■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
料理人 プロとアマの違い
- 1 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 00:57
- 料理人のプロとアマの違いについて語ってみませんか
NHKの朝のドラマ「ほんまもん」を見て
スゲーと関心するのがアマ
「んなわけねーだろ」とつっこむのがプロ
床に落ちた肉を汚いといって捨てるのがアマ
それを拾って水で洗って(もしくは洗わずに)使うのがプロ
みなさまの意見を聞きたいです
- 2 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 01:03
- プロフェッショナル【professional】
専門家。職業としてそれを行う人。プロ。
アマチュア【amateur】
職業としてでなしに、趣味や余技として携わる人。好事家(こうずか)。アマ。
- 3 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 01:22
- >>1
何について?
- 4 :とらじろう:01/12/13 01:23
- プロってなぁプロレタリアートよ
よーするにビンボ人だな
アマってなぁ、あまっこ な
よーするに女だ
ま、あんましかわんねぇってことよ
- 5 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 01:32
- 料理人のアマチュアってなんだろか?
- 6 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 01:34
- >>5
ケンタロウ
- 7 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 02:54
- まぁ主婦でも落ちたぐらいじゃ捨てないとは思うが・・
皮むく時に
一枚むくごとにゴミバコに捨てるのがアマ
手につこうが下に落ちようがガンガンむくのがプロ
こんな感じか(w
- 8 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 05:35
- アマ=アマチュア=愛好家さん
プロ=プロフェッショナル=本業さん
ケンタロウとかテレビに出てる人って
料理人というか、食べて執筆する人も含めプロの料理研究家(Critic=批評
プロの料理人は皿数半端じゃないでしょ
本職の人は不味くても(批評される立場という意味で)プロの料理人
素人はどうやってもプロには成れない
素人は自称、料理人であり料理研究家、金に成らなければ素人のまま
アマ料理人(作りまくり) ⇒ プロ料理人(本職)
アマ料理研究家(作りまくり、食べまくり) ⇒ プロ料理研究家(本職)
2つに分けると分かりやすいでしょ。
揚げ足とりの人は細分化すればいい
でも、考えすぎると頭が痛くなるよ。
【いつもの食事を作ってくれる人への、感謝の気持ちは忘れずに】
お婆ちゃんのしめ鯖うまー
- 9 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 06:54
- 皆カン違いするな。
プロ=プロパンガス。
アマ=尼僧院
- 10 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 06:58
- 2chでうだうだ語るのがプロで、
2chで突っ込まれ放題なのがアマ。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 10:05
- 利益の取れる範囲でしか工夫できないのがプロ
素材にお金をかけても かけなくてもいい。
いくらでも手をかけたり 手を抜いたりが自由自在なのがアマ
センスのいい料理アマとは 是非友達になりたい。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 11:39
- プロは技術も知識も優れ、アマより美味いものを作れると、思い込んでいる奴がアマ。
プロは技術も知識も優れ、アマより美味いものを作れると、思い込ませる奴がプロ。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 11:45
- >>12
ぜひ、そうあってほしいものです。
技術も知識も皆無、アマより美味いものを作れると、思い込みたくても
とーてい思えない奴がケンタロウ、なんてことがおおすぎますから。
- 14 :ハム:01/12/13 12:29
- 支払う代価に対し納得させるのがプロ。
自分で作った方がましと思わせるのはアマ。
たとえ店をかまえていてもね。
- 15 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 12:44
- >>2が結論言った。
語るようなことじゃないでしょ?
そろそろこのスレは終了してもよいのでは?>>1
- 16 :きの:01/12/13 12:58
- >>15
>>1は辞書引く位で分かるような内容を聞きたいんじゃ無いと思うよ。
じゃあさ 仕事にしてれば駆け出しの新人もプロってこと? 違うでしょ?
本当のプロってなんだろ? って事じゃないの?
- 17 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:03
- 別に1に答えてあげるスレじゃないと思うんだが。
個人的には、話題としては大して面白くないので終了に一票。
- 18 :15:01/12/13 13:04
- >>16
駆け出しの新人でも下手でも仕事にしてればプロです。
プロに本当も偽者もないでしょう。
それを言いたかっただけです。個人的な意見で。
なにもスレを終了しろと言ったわけではありません。
- 19 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:11
- >個人的な意見で。
>なにもスレを終了しろと言ったわけではありません。
じゃあ誰の意見?(藁
- 20 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:14
- >>19
にほんごよめないひとですか?
- 21 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:22
- >>20
にほんごかけないひとですか?
- 22 :15:01/12/13 13:23
- >>19
私の意見です。
私は、「スレを終了した方がいい」と言っただけです。
- 23 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:28
- あ〜もう!やめなはれ、駄スレなら勝手に倉庫行くからほっときゃいいやん!
いちいち文句言わずほっときなはれ
- 24 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:28
- あ〜もう!やめなはれ、駄スレなら勝手に倉庫行くからほっときゃいいやん!
いちいち文句言わずほっときなはれ
- 25 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:30
- プロとアマの最大の違いは、経験と批判でしょう。
どんな料理好きでも、一部のレシピを除けば、
プロ並の回数をこなす経験は積んでないでしょ?
それに、素人は知り合いに料理を振舞っても、
辛辣な批判は受けないでしょう。(俺の友達は無茶苦茶辛辣で凹みまくるが)
やはり、金もらって料理作る以上は大変なわけです。
アマと違って作りたくない時も作らなければならないし。
- 26 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:45
- 実際鉄人に出演してたシェフの店いったけど
たいした事はなかったな・・・
ようはきちんと作っていれば差はないと思うが・・・
- 27 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 14:20
- タイトルを見て
ネタスレだと思って来てしまいました。
違うみたいですね。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 14:39
- 注文をさばくのがプロ。
それすら出来ないのがアマ。
プロのうち、一番を目指し向上心をもって仕事をするのが一流。
向上心なくしちゃったのが2流。
客なんて味わかんねぇよ、と平気でまずいもん出すのが3流。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 15:41
- え? 笑点ライクにネタを作るスレじゃないの?
- 30 :モナ板から出張:01/12/13 17:02
-
┌───────────────
│「休みの日は」
│
│おいしいモノを食べるのがアマ。
│店で賄い食ってるので適当に食べるのがプロ。
│
│
┌┴─────────v──────
│向上心無し!逝ってよし!
└─v──────────────
∧ ∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (´∀` ∩
/ヽy/ つ ( ヽy/ 丿
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ
- 31 :モナ板から出張:01/12/13 17:02
-
┌───────────────
│「値段を見るとき」
│
│グラムいくらで見るのがアマ。
│キロいくらで見るのがプロ。
│
│
┌┴─────────v──────
│そーいやそうだな。
└─v──────────────
∧ ∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (・∀・ ∩
/ヽy/| ( ヽy/ 丿
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ
- 32 :モナ板から出張:01/12/13 17:03
-
┌───────────────
│「彼女に料理を作ると」
│
│喜ばれるのがアマ。
│嫌がられるのがプロ。
│
│
┌┴─────────v──────
│・・さっさと別れたほうがいいんじゃねえのか?
└─v──────────────
∧ ∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (´∀`;∩
/ヽy/ つ ( ヽy/ 丿
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ
板違いスマソ(w
- 33 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 18:32
- 29に賛成。「プロの定義論争」も残しつつ。
同じものでも作るごとに美味しくなっていくのがアマ。
毎回同じ味をキッチリ出せるのがプロ。
イマイチだ…鬱
- 34 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 19:04
- 売上が落ちると起死回生を謀るのがアマ。
味、見栄えを微調節するのがプロ。
まずいもん安くされたってうれしかぁねぇんだよゴルア
すぐ新装開店すんじゃねえ、パチンコ屋じゃねえぞ。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 19:54
- 同じ物を作って同じ味(似た味)になるのがプロ。
毎回違うのがアマ。
- 36 :1:01/12/13 23:07
- 正直 >>33に感謝します そういう意味です
ネタを入れつつ半分真面目に語りたかったのです
言葉が足りませんでした
てんぷらを揚げる時
温度計で油温をはかるのがアマ
油に指を突っ込み「うん これぐらいか」というのがプロ
- 37 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 23:27
- しかしなぁ
>NHKの朝のドラマ「ほんまもん」を見て
>スゲーと関心するのがアマ
って、おれ、アマもアマだけど
んなわけねーだろだぞ。
- 38 :33:01/12/13 23:32
- >>36
なんか、最近2chで感謝される事が多いな〜。
>>37
「レベルの高いアマ」なんでしょう。
- 39 :37:01/12/13 23:36
- >「レベルの高いアマ」なんでしょう。
んなわけねぇって
- 40 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 23:39
- 「アマ」と「ど素人」もまた違うよね。
- 41 :また出張:01/12/13 23:50
-
┌───────────────
│「値段をつけるとき」
│
│原価率を計算するのがアマ
│いくらに見えるかを考えるのがプロ
│ ┌──────────────
│ │>>8に同意して、
┌┴─────────v─────┤仕事で料理する人=プロ
│ボッタクリ逝ってよし! │趣味で料理する人=アマ
└─v──────────────┤という定義でやってみてます。
└v─────────────
∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (´∀` ∩ ( ・∀・ ,)
/ヽy/ つ ( ヽy/ 丿 ( ヽy/ )
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ (⌒(⌒ソ
- 42 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 00:05
- ↑
えっと、
アマがなぜ値段をつけるの?
原価率計算する以前にさ。
- 43 :1:01/12/14 00:07
- >>41さん
結構鋭いですね これからも出張宜しくお願いします
外食した時
「この値段でこの内容はおトクね」というのがアマ
「オレの店だったらもっと高くして儲けるのに」というのがプロ
- 44 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 00:09
- ↑
うん、これならわかるヨ。
- 45 :お邪魔しました:01/12/14 00:33
-
┌───────────────
│「トマトホールは」
│
│ホイッパーで潰すのがアマ。
│手で握りつぶすのがプロ。
│
│
┌┴─────────v──────
│シノワ使えゴルァ!
└─v──────────────
∧ ∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (・∀・ ∩
/ヽy/ つ ( ヽy/ 丿
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ
- 46 :お邪魔しました:01/12/14 00:33
-
┌───────────────
│「甘鯛の味を想像する時」
│
│焼物を想うのがアマ
│潮椀を想うのがプロ
│ ┌──────────────
│ │>>42
┌┴─────────v─────┤「値段を考える時」
│また賄いかゴルァ ! │にすればよかったですね。
└─v──────────────┤>>1さんフォローthanx !
└v─────────────
∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (´∀` ∩ ( ・∀・ ,)
/ヽy/ つ ( ヽy/ 丿 ( ヽy/ )
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ (⌒(⌒ソ
- 47 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 00:54
- めずらしくウザくないモナーだな
- 48 :1:01/12/14 01:39
- >>45さん
ワラタ
私はイタリアン専門ではないのですが
本当にありそうですね
水族館に行き
「わあ きれいなお魚が泳いでいる」というのがアマ
「おお いい型のマグロが泳いでいるな」というのがプロ
ちと脱線スマソ
- 49 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 02:59
- オウム貝を見て
「へぇ〜、恐竜の時代からず〜っといるんだ〜、すごいな〜」
って、感動するのがアマ。
「コレね、強火で炒めて食べると、ウマいヨ!
ボクはネ、見ただけで直感で分かる!!」
と、自信満々にいうのが周富徳。
昔、テレビで言ってた。
あいつはバカだ。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 04:30
- どんな食材でもアミノ酸ぶっ掛ければOK、というゆるぎない自信。
- 51 :ハム:01/12/14 09:07
- オウム貝、南方の現地の人は食べるんだってね。
漁に出た時浮いて泳いでいるの捕まえるんだって。
でもありゃ貝じゃなくてイカの仲間だけどね。
しかし・・・中華という発想はさすが中国人。
なんでも中国には「空を飛ぶもので食えないのは飛行機だけ。
四つ足で食えないのは机だけ」という言葉があるそうな・・・
- 52 :ハム:01/12/14 10:09
- なんて 誰でも知ってる本当につまらない知識でageちゃってスマソ
- 53 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 12:35
- 日本でも
四つ足をなんでも食えるってやつがいて
んじゃ、おめぇ、コタツ食って見ろっていったら
そいつが
あ、コタツはいけねぇ、ありゃあたるから
ってのが小咄にある。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 12:41
- >>51
たしかコタツも食べないはずです。
あれは、あたるんで・・・・
- 55 :54:01/12/14 12:43
- げ!
俺、最悪。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 13:08
- 座ってるモナーモララーカワイイ!
ちなみにおれは男だが逝ってよしですか?
- 57 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 13:11
- >>51テーブルは?
- 58 :ハム:01/12/14 13:19
- >>57さん
当然食えないっしょ(藁
例え話ですよ、それだけたいがいのものは食うって言う。
って事でタイトルとは無関係なのでsage
- 59 :57:01/12/14 13:26
- >ハムさん
マジレスをありがとう。
友達に中国のひと何人かいるから聞いてみよう。
- 60 :ハム:01/12/14 13:30
- >>59さん
私も本でそんな記事読んで本当にあるのか気になっていたので
お友達に聞いたら教えて下さい。
- 61 :みなみちゃん:01/12/14 15:08
- プロ:「プロとアマの違いわかりますか?プロは
同じものを同じように作る。まずいのはいいんで
す。わたし言ってることとやってること一致しま
せんから」
アマ:「それじゃ困るんだって」
プロは夏場風呂に入りません。
プロはアクも旨みのうち。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 15:09
- ↑
456本店もまずいよ。456麺は中ぐらいだけど。
バーミヤン>>>>456
- 63 :わかるかな?:01/12/14 18:00
- 中華の食材に「双脚羊」ってあるんだけど、
知ってる人いる?
- 64 :1:01/12/14 22:48
- >>51さん
確かに彼ら中国人の食に対する貪欲さはすごいですね
中国人と動物園に行ったとき
「おいしそうなアヒル」と言ったのを聞きました
まあ日本人が水族館へ行き
「おいしそうな魚」というようなものですかね
>>63さん
「双脚羊」わかりません 教えてください
包丁で指を切ったとき
救急バンソウコウで手当するのがアマ
輪ゴムを指にグルグル巻きして血を止めるのがプロ
- 65 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 05:09
- 手間暇かけてもタダなのがアマ。
手間暇もコストに反映するのがプロ。
- 66 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 08:32
- >NHKの朝のドラマ「ほんまもん」を見て
>スゲーと関心するのがアマ
>「んなわけねーだろ」とつっこむのがプロ
しかし、こんなことを考えるのはプロしかいないな。
自分だけは知っていると思う勘違いプロの見本。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 11:35
- >>35
> 毎回違うのがアマ。
お母さんの味、家庭の味、おふくろの味は プロなんだね。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 11:36
- >>64
63ではないんですがお答えします。
「双脚羊」は人肉の事です。
あと、輪ゴムを使う人はホントのプロではありません。
傷口にはブドウ球菌が繁殖しやすいので、
傷口を完全にカバーできる医療用の指サック等を使います。
プロとアマの差が顕著にでるのは
技術うんぬんより、
衛生面への気の使い方じゃないでしょうか?
- 69 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 11:38
- >>1
> 床に落ちた肉を汚いといって捨てるのがアマ
> それを拾って水で洗って(もしくは洗わずに)使うのがプロ
それはない。
- 70 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 15:19
- 糞スレを立てるのはアマ。
糞スレを煽るのはプロ。
- 71 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 17:42
- アマの料理はカネかけすぎなんだよ
ラトゥールでソース作られた日にゃ
プロに勝ち目はないよ
- 72 :1:01/12/15 23:37
- >>68さん
双脚羊の答えありがとうございます
人肉でしたか
中島敦の「名人伝」に皇帝調理人が帝に
「おいしい料理を作れ」と言われ
自分の子供を料理して献上したという話がありましたが
中国恐るべしという感じですね
>あと、輪ゴムを使う人はホントのプロではありません。
>傷口にはブドウ球菌が繁殖しやすいので、
>傷口を完全にカバーできる医療用の指サック等を使います。
そうなんです ホントはそういう処置をすれば一番良いのです
だけど実際 戦場のような忙しさのお店にいると
応急処置として輪ゴムを使わないと追っつかないのです
「毒蛇にかまれたら すばやく傷口を切り裂き 急いで口で吸え」
こんなカンジです
サックで手当するのはピークタイムが過ぎた後になります
包丁で指を切ったとき
急いで手当てするのがアマ
切り口があまりに鋭くて切った事さえ気がつかないのがプロ
- 73 :また来てみました:01/12/16 00:06
-
┌───────────────
│「料理長と聞いて」
│
│なるべくお近づきになりたいと思うのがアマ。
│なるべく近寄りたくないと思うのががプロ。
│
│
┌┴─────────v──────
│・・お、ハイ次しぃちゃん!
└─v──────────────
ナガサレテルモナー・・ ハーイ
∧ ∧ ∧_∧ ∧ ∧
( ゚Д゚) (´∀`;∩. (゚ー゚*∩
/ヽy/7つ ( ヽy/ 丿 ノ、v レ
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ. (,,lニl ,,ノ
- 74 :また来てみました:01/12/16 00:07
-
┌───────────────
│「リョウリ ニ ツイテ」
│
│リョウリ ヲ カタルノガ アマ。
│リョウリ デ カタルノガ プロ。
│
│
┌┴─────────────v──
│座布団10枚!モナーは逝ってよし!!
└─v──────────────
オマエモナー
∧ ∧ ∧_∧ ∧ ∧
(*゚Д゚) (´∀`;.) (゚ー゚*)
/ヽy/7つ ( ヽy/ ) (フv' )
| ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒(⌒ ソ (,,lニlソノ
- 75 :ぱくぱく名無しさん:01/12/16 00:41
- モナー大喜利(・∀・)イイ!
- 76 :ぱくぱく名無しさん:01/12/16 00:52
- >>72
プロは包丁で手を切ったりしません。
手を切るのは集中力のない証拠。
- 77 :ぱくぱく名無しさん:01/12/16 01:17
- >>72
> そうなんです ホントはそういう処置をすれば一番良いのです
> だけど実際 戦場のような忙しさのお店にいると
> 応急処置として輪ゴムを使わないと追っつかないのです
どこの店だ? 保健所に通報してやるよ マジで
それか責任者変えろ!
- 78 :1:01/12/16 01:22
- >>76さん
>プロは包丁で手を切ったりしません。
料理をする時に刃物を扱い 炎を使う以上
手を切ったり火傷をするのは仕方のないことです
人間だれでも間違いはあります
それはプロとアマの違いではありません
>>74さん
うまいです 痛いところをツキますね
2chで能書きをタレてはいけませんでした
よって1は逝ってヨシ!
- 79 :ぱくぱく名無しさん:01/12/16 02:18
- コックにはトレーニングが必要でしょう。
http://adult.hypnoticwishes.com/gallery/cock-training.shtml
- 80 :ぱくぱく名無しさん:01/12/16 02:40
- >>78
>>それはプロとアマの違いではありません
確かに。
俺は色々転々としてきたけど、傷を恥と思うか勲章と思うか、色々な人がいる。
傷口の問題だけど、ゴムで縛るのは俺も経験あり(笑)。
ただ、やっぱり食中毒は怖いんで、できるだけ持ち場代わるようにはしていた。少なくとも、火を通さない食材には触らないようにしてたし。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:01/12/16 04:40
- 「おいしい」と言われるのがアマ
「うまい!」と言わせるのがプロ
語る言葉を失ってしまうのが鉄人&ド素人
- 82 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 17:52
- age
- 83 :元板前:01/12/17 17:57
- 右手の包丁ダコが無くなっている事に気付いた時、
「もうプロじゃないんだな・・・・」
と、思った・・・・。
- 84 :俺も元プロ:01/12/17 18:04
- 腱鞘炎が治ったとき
なんかむなしいよね・・
「終わったなにもかも」って感じ
- 85 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 19:26
- 知人は職場で包丁を落としかけた(和食)。
とっさに落ちる包丁を救おうと手を伸ばしたため、包丁が床とキスする事はなかった。
その代わり、刃を思いっきり握ってしまった知人は神経をやってしまい、
年を取ったら指が動かなくなると医者に診断された。
・・・プロだ、と思った。
けど、なんだか嫌だった。
- 86 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 20:02
- 気が向いたときに、美味しいと思って料理を作る人がシロウト。
毎日、体調が悪くてもどんなときでも、同じに料理を作れる人がプロ。
- 87 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 20:32
- 自然食を求め、まずいものを作るのがアマ。
味の素を入れ、売れるものを作るのがプロ。
- 88 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 20:42
- 同じ味付けをできるのがプロ
たまに失敗するのはアマ
- 89 :ぱくぱく名無しさん:01/12/18 00:01
- >>85
板前として立派かどうかは判断しかねるが、
人としては失敗していると思われ・・・
- 90 :ぱくぱく名無しさん:01/12/18 00:06
- 出来不出来に波があるのがアマ。
何時でも同じに再現出来るのがプロ。
- 91 :ぱくぱく名無しさん:01/12/18 00:17
- 同じようなことばかり書いているが、
過去ログを読んでないのだろうな。
- 92 :ぱくぱく名無しさん:01/12/18 18:48
- >>72
スネークマンショーかよ!!
遅レスすみません
ず〜っと気になっていたもんで・・・
- 93 :ぱくぱく名無しさん:01/12/18 21:34
- ヘビ料理を食ってるダチョウ倶楽部を見て・・・・
「うわっ、気持ちわる〜い。」って思うのがアマ。
「ウロコくらい取れよ・・・」って思うのがプロ。
- 94 :ぱくぱく名無しさん:01/12/18 23:10
- >>77さん
>どこの店だ? 保健所に通報してやるよ マジで
住所は築地です 名前は勘弁してね
築地の飲食店は大技やら荒業をつかうお店が多いです
保健所?何ぼのもんじゃい!といったかんじです
>>83さん
わたしも半年ほど職を休んでいた時
タコがなくなってしまい
プロとしての証が消えてしまう気がして
このままじゃいけないと思い
慌てて現場に復帰したことがあります
>>85さん
お知合いのとった行動はわかります
私も下積みのころ同じようなことをした時
先輩から「馬鹿野郎!とにかく包丁から逃げろ!」
と言われました
>>92さん
>スネークマンショーかよ!!
そのツッコミ・・・今か今かと待っていました(W
ありがとうございます
>>93さん
>ヘビ料理を食ってるダチョウ倶楽部を見て・・・・
>「うわっ、気持ちわる〜い。」って思うのがアマ。
>「ウロコくらい取れよ・・・」って思うのがプロ。
「おいしい仕事だなあ」って思うのががお笑いのプロ。
・・・しつれいしました
- 95 :1:01/12/18 23:14
- すいません
94=1でした
- 96 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 03:57
- >>ヘビ料理
「蒸してないから固いんじゃないか?」と思うのがウナギ職人
- 97 :Kusakabe Youichi:01/12/19 04:20
- In article >>96, ぱくぱく名無しさん/96 wrote:
> >>ヘビ料理
> 「蒸してないから固いんじゃないか?」と思うのがウナギ職人
名古屋や大阪でも蒸しますか?
- 98 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 12:43
- プロ←ソープ嬢、ヘルス嬢、SM嬢 その他
アマ←援助交際
- 99 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 20:17
- >>97
山田くーーーん、座布団もっていってーー。
- 100 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 22:52
- >>97
てめー、くるんじゃねーよ!
なんで料理板にいるんだ?
質問スレにも注意されてたみたいだけどさー、
おまえのレスは的外れなんだって。いつも。
知識を披露したいのか、なんなのかしらねーけどさー
東西で調理法が違う事なんて、みんな知ってるよ。
みんな、分かってて読んだり書いたりしてんだよ。
てめーのせいでネタがつまんなくなっちまうんだよ。
バカ。
- 101 :1:01/12/19 23:20
- >>97さん
ウナギは蒸しても蒸さなくても美味しいですが
ハナシは蒸し返さないでね
う〜んいまいち
外食してすばらしい食器が出てきた時
まあきれいな食器というのがアマ
器をひっくり返して裏のブランド名を確認するのがプロ
- 102 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 23:30
- >>101
>まあきれいな食器というのがアマ
といいつつ、持って帰ってしまう人もいるそうですね。
- 103 :1:01/12/19 23:49
- >>102
それは多分窃盗のプロですね(W
- 104 :モナ板名無し産:01/12/20 00:17
- ┌──────────────────
│今日の「プロとアマの違い」
│お題一つ目は「胡麻豆腐」だ。
│各自胡麻豆腐について一言書くように。
└─v────────────────
サラサラ サラサラ サラサラ
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (゚ー゚*) (´∀` ) (・∀・ )
/ヽy/7つ ヽ ̄ ̄⊂) ヽ ̄ ̄⊂´) ヽ ̄ ̄⊂´)
| ̄ ̄ ̄ ̄| (,,lニlソノ (⌒(⌒ ソ (⌒(⌒ ソ
- 105 :モナ板名無し産:01/12/20 00:17
-
┌──────────────────
│さて、まずはしぃちゃんから。
│・・・んー。激しくいいな。素直な素人の
│心が良く出てるぞゴルァ! 座布団1枚!
└─v────────────────
オイオイ・・
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
(*゚Д゚) (゚ー゚*) (´∀` ;) (・∀・ )
/ヽy/7つ | ̄U ̄U ̄| ヽ ̄ ̄⊂´) ヽ ̄ ̄⊂´)
| ̄ ̄ ̄ ̄|. | オイシイ! | (⌒(⌒ ソ (⌒(⌒ ソ
- 106 :モナ板名無し産:01/12/20 00:17
-
┌──────────────────
│次。モナー。
│・・・まだまだアマチュアだな。
│温度管理と見極めが重要だゴルァ!
└─v────────────────
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (*゚ー゚) (´∀` ;) (・∀・ )
/ヽy/7つ | ̄U ̄U ̄| | ̄U ̄U ̄| ヽ ̄ ̄⊂´)
| ̄ ̄ ̄ ̄|. | オイシイ! | | 難.しい | (⌒(⌒ ソ
- 107 :モナ板名無し産:01/12/20 00:18
-
┌──────────────────
│最後。モララー。
│・・・・・・。プロのくせに惰性で仕事すんなゴルァ!
│逝ってよし!
└─v────────────────
アセモ アジノ ウチダカラナ !
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
(;゚Д゚) (*゚ー゚) ( ;´∀`) (・∀・ )
/ヽy/7つ | ̄U ̄U ̄| | ̄U ̄U ̄| | ̄U ̄U ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄|. | オイシイ! | | 難.しい | |肉体労働 |
- 108 :モナ板名無し産:01/12/20 00:18
-
┌──────────────────
│あー、気を取り直して
│お題二つ目は「ハンバーグ」だ。
│各自ハンバーグについて一言書くように。
└─v────────────────
サラサラ サラサラ サラサラ
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (゚ー゚*) (´∀` ) (・∀・ )
/ヽy/7つ ヽ ̄ ̄⊂) ヽ ̄ ̄⊂´) ヽ ̄ ̄⊂´)
| ̄ ̄ ̄ ̄| (,,lニlソノ (⌒(⌒ ソ (⌒(⌒ ソ
- 109 :モナ板名無し産:01/12/20 00:19
-
┌──────────────────
│ハイ、またしぃちゃんから。
│・・・んー。これまたいいな。
│確かにウマイ! 座布団1枚!
└─v────────────────
・・サッキト イッショダ モナー
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
(*゚Д゚) (゚ー゚*) (´∀` ;) (・∀・ )
/ヽy/7つ | ̄U ̄U ̄| ヽ ̄ ̄⊂´) ヽ ̄ ̄⊂´)
| ̄ ̄ ̄ ̄|. | オイシイ! | (⌒(⌒ ソ (⌒(⌒ ソ
- 110 :モナ板名無し産:01/12/20 00:19
-
┌─────────────────────
│次。モナー。
│・・・フライパンじゃ弱すぎても肉汁が出ちまうしな。
│自信の無いアマはとりあえずオーブン買えやゴルァ!
└─v───────────────────
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
( ゚Д゚) (*゚ー゚) (´∀` ;) (・∀・ )
/ヽy/7つ | ̄U ̄U ̄| | ̄U ̄U ̄| ヽ ̄ ̄⊂´)
| ̄ ̄ ̄ ̄|. | オイシイ! | | 焦げる | (⌒(⌒ ソ
- 111 :モナ板名無し産:01/12/20 00:19
-
┌──────────────────
│あー、最後。一応。モララー。
│・・・・・・だから愛情込めろやゴルァ!
│逝ってよし!
└─v────────────────
テ モ キレイニ ナルカラナ !
∧ ∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧
(;゚Д゚) (*゚ー゚) ( ;´∀`) (・∀・ )
/ヽy/7つ | ̄U ̄U ̄| | ̄U ̄U ̄| | ̄U ̄U ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄|. | オイシイ! | | 焦げる | |.サンドバック.|
糸冬
- 112 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 00:49
- しぃちゃんがかわいいよおう(よだれ
- 113 :Kusakabe Youichi:01/12/20 03:02
- In article >>100, ぱくぱく名無しさん/sage/100 wrote:
> てめー、くるんじゃねーよ!
> なんで料理板にいるんだ?
>
> 質問スレにも注意されてたみたいだけどさー、
> おまえのレスは的外れなんだって。いつも。
だということにしたいのですか?
> 知識を披露したいのか、なんなのかしらねーけどさー
> 東西で調理法が違う事なんて、みんな知ってるよ。
> みんな、分かってて読んだり書いたりしてんだよ。
> てめーのせいでネタがつまんなくなっちまうんだよ。
> バカ。
こうやって荒らすわけですね:)
- 114 :これっきりにしておくが:01/12/20 03:58
- >>100
禿同だけど、相手にするなって。
やたら出たがりの固定ハンがうざがられるとか、引用の多い一行レスが嫌われ
るとか、「コンヴィニ」とか「ベイコン」なんてカタカナ表記が「外国語を身
につけているのを鼻にかけている」と思われるとか、欧米式の横向き顔文字が
寒いとか、一般的でない単語を持ち出して説明一切なしってのは単なる知識の
ひけらかしにしか見えないとか、スレ趣旨を理解してないとか、自分が嫌われ
る原因がわかってないように見え、さんざん指摘されても態度を改めないのは、
学習能力が全くないんじゃなくて確信犯なんだと思うぞ。ここまでイタいと、
すでに芸だ。
俺はプログラマー板とかの事情は知らないが、今日一日でそう結論する事にし
た。
- 115 :Kusakabe Youichi:01/12/20 04:01
- In article >>114, これっきりにしておくが/sage/114 wrote:
> 自分が嫌われる原因がわかってないように見え、さんざん
また「誰に」かが書いてないですね :)
で、そうやって「あいつはへんなやつだ。ふつうに応対するな」とか言って回っても
相手にされないからといって、
私の名前でくだらないこと書いて回るのは、かなり幼稚ですね;)
- 116 :ばくばく名無しさん:01/12/20 04:12
- >>114
ごく一部の人を除いて、気持ちは皆あなたと同じだ。ともに耐え忍ぼう。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 04:22
- 決して直接レスを返さない事。
これ鉄則。
- 118 :Kusakabe Youichi:01/12/20 04:22
- In article >>116, ばくばく名無しさん/sage/116 wrote:
> >>114
> ごく一部の人を除いて、気持ちは皆あなたと同じだ。ともに耐え忍ぼう。
「皆」とか「ごく一部」ってどう数えたのだろう?
たんに「そう思いたい」だけなのでは? :)
- 119 :Kusakabe Youichi:01/12/20 04:24
- In article >>117, ぱくぱく名無しさん/117 wrote:
> 決して直接レスを返さない事。
> これ鉄則。
とか関係ないことばかり書いているし。
- 120 :マジレス:01/12/20 05:02
- いつも同じ味で作ることができる。
というのはどうか?
- 121 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 05:05
- >>たんに「そう思いたい」だけなのでは? :)
とか関係ないことばかり書いてるし。
……と、あえて芸のないレスをしてみる。
- 122 :マジレス:01/12/20 05:07
- 読まないで書き込んでしまいました。
すまん。
- 123 :1:01/12/20 23:33
- >>104-111さん
見事な三段オチです
いつもながらの笑いのセンスの良さに
ついつい引き込まれるッス
急いでご飯を炊く時に
ホイッパーを使ってゴルァ!ゴルァ!と米を研ぎ始めるのがプロ
普通に米を研いでから圧力鍋を使うのがアマ
無洗米を使っていきなり炊くのが山口もえ
ツッコミどころ満載のレススマソ
- 124 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 18:47
- >>86
主婦はプロなんだね
- 125 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 18:47
- >>87
味の素いれたものって まずいのに・・・
- 126 :ぱくぱく名無しさん:01/12/28 02:43
- 数年前、イタリアンのコックと一緒に映画を見に行った。
「氷の微笑」
ものすごいエロエロな映画と聞いていた彼は、
ちょっと期待外れだったらしく、見終わって一言。
「う〜ん、ちんちんがアルデンテだ〜」
・・・・こういう人をプロって言うんだと思う。
- 127 :Kusakabe Youichi:01/12/29 12:30
- In article >>68, ぱくぱく名無しさん/sage/68 wrote:
> 63ではないんですがお答えします。
> 「双脚羊」は人肉の事です。
食用に家畜化されたものですよね。(昔の中国の)
- 128 :Kusakabe Youichi:01/12/29 12:32
- In article >>71, ぱくぱく名無しさん/71 wrote:
> アマの料理はカネかけすぎなんだよ
> ラトゥールでソース作られた日にゃプロに勝ち目はないよ
実際に私の姉がやりました(^^;
すんごく贅沢して、料理にも「レフォールドラトゥール」を使う
(シャトーラトゥールを飲むとき)予定だったのですが、
私の電話での説明を誤ってきいたらしく、
「塔の上にライオンがいないほう」を料理につかってしまい、
「うーむ..」と重いながら、
その料理をレフォールドラトゥールを飲みながら味わいました。
(とてもうまかったのですが^^;)
- 129 :ぱくぱく名無しさん:02/01/06 17:41
- あけましておめでとうございます
- 130 :ハム:02/01/06 18:32
- , ´ ̄´ヽ
▲ - -`ヽ
■| ● 遅まきながらおめでとうございます。
▼ノ-_ __ ノ
ノ━|
/ |
/ | | |__
_|__L_,)_)
- 131 :ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:58
- age
- 132 :ぱくぱく名無しさん:02/01/12 20:05
- >>130
ハムさん、今年は馬年・・・。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:02/01/26 08:47
- ひさしぶりに復活
- 134 :ぱくぱく名無しさん:02/01/27 12:11
- 料理に限らないけど、
失敗は許されないのが、プロ。
失敗してもゴメンネで済むのが、アマ。
- 135 :ぱくぱく名無しさん:02/01/27 13:48
- よくテレビに出てくる 自称料理人、神田川トーシロー
この人ってプロ?
関西でこの人をプロだと認めてるプロはいません。
- 136 :このスレまだあったんだね:02/01/27 14:01
- Kusakabeに突っ込まれるのプロで、
Kusakabeに煽られるのアマ。
- 137 :ぱくぱく名無しさん:02/01/27 17:55
- >>134
プロでも失敗するけど?
- 138 :ぱくぱく名無しさん:02/01/28 15:05
- まだ生きてたのか、このスレ。
- 139 :ぱくぱく名無しさん:02/01/28 22:10
- >>137
「失敗しないのがプロ」とは書いてないよ。ヨクヨモウネ。
- 140 :君も:02/01/29 02:43
- >>139
ヨクヨモウネ。
- 141 :僕も:02/01/29 12:35
- >>140
モウネヨウネ。
- 142 :お約束:02/01/29 13:18
- >>141
昼から寝るのか?
- 143 :別に意味はない:02/01/29 14:58
- ライオンは起きている
- 144 :ぱくぱく名無しさん:02/01/29 17:55
- デンパ?
- 145 :ぱくぱく名無しさん:02/01/29 23:27
- >>143
30才以上じゃないと分からないネタだな
- 146 :ぱくぱく名無しさん:02/01/30 02:55
- 自分でいってれば世話はねえ。
- 147 :ぱくぱく名無しさん:02/01/30 08:37
- >>146
サンキュー!
- 148 :ぱくぱく名無しさん:02/01/30 23:15
- へんなスレだな。
マターリ?
- 149 :ぱくぱく名無しさん:02/01/31 09:16
- >>139
プロだって失敗しても許されるよ
- 150 :ぱくぱく名無しさん:02/05/19 09:54
- まだまだ続けてほしいのである。
- 151 :ぱくぱく名無しさん:02/05/19 10:04
- この馬鹿スレまだあったのだね。
- 152 :ぱくぱく名無しさん:02/06/25 15:14
-
- 153 :ぱくぱく名無しさん:02/08/18 15:05
- まだあったんだ・・・。
- 154 : :02/08/27 19:36
- 今夜の実況は こちらで
プロジェクト X ◆ 東京オリンピックの料理人
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1030392534/
- 155 :ぱくぱく名無しさん:02/12/15 01:59
- うっ
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)