■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オーブン料理求む!!
- 1 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 21:05
- 何かいいオーブン料理求む!!
簡単・難しい問いません。
又、良いオーブン料理本あったらおしえて〜。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 21:06
- 2
- 3 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 22:37
- >1
料理の本ついてくるじゃん。
- 4 :1:02/12/17 22:47
- 東芝のオーブンレンジ買ったんですけど、付属の本なんかイマイチなんですよ。
もっと、ママが作るような簡単なのとか、料理人が作るようなシャレタの知りたいんですよね。
- 5 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:26
- グラタン、ローストビーフ、アクアパッツァ・・・ETC。
いくらでもあるだろ。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:30
- ひたすら
ピザ
- 7 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:33
- この時期はやっぱりロースト・チキン
簡単だよ。塩をすりこんで焼けばよろしい。あとは細かい話。
- 8 :1:02/12/17 23:36
- だって、いくらでも知らないんだもん。
アクアバッツァって何ですか?初めて聞きました。
- 9 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:41
- あ!
僕も日曜にオーブンレンジ買ったんです。
東芝のV7。一人暮らしなのにかなり大きい。
これは美味しい〜という料理、ぜひ教えてください。
期待 a g e!
- 10 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:45
- 東芝のそれ、買おうと思ってるんだよね。>9
でもってアマゾンでオーブン料理の本を検索したのが今日(w
シンクロニシティかしら・・
上野万梨子のオーブン料理の本がよさそうかなと思った。
あと、一緒に買うといいとアマゾンですすめてた簡単そうなやつ。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:47
- >>8
アクアパッツァだよ。
フレンチではポピュラーな魚料理。
キャセロールに切り身並べて白ワイン、オリーブオイルかけて180℃で15分。
そっから色々アレンジできるし。
ローズマリーとか香草をアッシェしてかけたり、ブイヨンドレギューム(野菜からとったブイヨン)やクラムジューやフュメドポワソン(魚の出し汁)かけてもいいし、色どりでペティトマトやブロッコリー入れたり・・・。
とても簡単ですよ。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:49
- >>1
家電メーカーのHP池。
結構電子レンジで作る料理のレシピ集があるぞ。
- 13 :1:02/12/17 23:50
- >6
ピザって、やった事無いから難しいイメージが・・。
でも、やんないとわかんないですよね。石窯オーブンなのでおいしいと思うし。
やってみます。
>7
ローストチキンってそうなんですか。レシピ本に無かったです。
細かい話とゆうのは、たぶんハーブとかですね。これも作りますね。
塩をすり込んで焼くっていいですね。
皆さん、おいしそうなもの作ってるんですね。
オーブン料理って、おいしそうだしシャレてますよね。
オーブン料理みんなどうやって知ってるんだろ?
本探してるんですけど、中々いいの見つからないんですよね。
- 14 :ぱくぱく名無しさん:02/12/17 23:52
- >1
「ゆう」じゃなくて「いう」だ。
わざと書いてるならすまんな。
- 15 :1:02/12/18 00:35
- >9、10
石窯いいよ〜。
私も買いたてなので、まだあまりつくってないですが、焼芋最高っ!!すごく甘いです。
ケーキも焼きむらなしでした。操作も簡単で仕事が早いっ。デザインもイイっ。
上野万梨子さんの今見て来ました。なんかとても良さそうですね。
「温度と時間を設定して一度オーブンに入れたらできあがりまでまかせっきり!」
ってゆうのがいいです。イーブックスで捜したらいい本何もなかったです。
おしえてくれてありがとう!!買いですね。
>11
いや〜、師匠。
キャセロールも今初めて知りました。(検索した)
いいですねぇ。とゆうか、食べさせて欲しい。。
カッコいいよ。マジで。
簡単よとはいいますが、慣れなのでしょうか?
知らないと解からないように、やらないと解からないんですよね。きっと。
>12
一部見てました。
そこなんですよ。なんか、なんかやる気にならないレシピなんですよ。
簡単でも難しくてもいいから、もっとグッとくるようなレシピがほしいっ。
でも、他の人にはいい情報と思います。ありがとう。
>14
よく言われます。
両方です。なんでかなぁ。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:02/12/18 00:59
- >11はちょっと意地悪ね。
アクアパッツァやキャセロールも知らない1が
アッシェやらクラムジューやら知ってるとは思えないのに。
でもそれを流せる1はなかなかいいヤシ。
(もしかして知ってたのなら漏れが逝かなきゃなんないが。)
- 17 :1:02/12/18 01:57
- >16
意地悪かなぁ。。(笑)
私は鈍いのでどっちか解かりません。
検索でアメリカのポピュラーな料理って載ってました。
それは、私の捜してたオーブン料理のイメージとつながるものだったので
おしえてもらって良かったですよ。
でも、アッシェやらクラムジューは、知ってる訳がないです。ははっ。。
オーブン料理って、あるようで中々見つからないと思いませんか?
この板にもなかったし。本も少ないです。
昔は、オーブンもってる人も少なかったかもしれないけど
今はオーブンレンジが主流になってきたから、オーブンの時代になると思います。
情報捜してる人もいると思います。新しいレシピ知りたい人も。
このスレが盛り上がればいいなぁと思います。
- 18 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 09:14
- この間買ったオーブン料理の本を紹介します。
NHK出版
ENJOYCOOKING オーブンまかせの簡単レシピ!
っていうのです。
肉料理 27種 魚介料理19種 野菜料理14種が
のってます。
見た目こじゃれた感じで、なおかつ作り方が簡単な
レシピが多かったような気がします。
巻末に書いてあった料理をつくってる先生方は
以下の通り。
有元葉子 伊藤睦美 枝元なほみ 貝谷郁子
加藤美由紀 河村みち子 ケンタロウ 長尾智子
参考になれば幸いです。
- 19 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 10:01
- 鶏むね肉をねぎ・しょうが・砂糖・醤油・紹興酒に二時間つけて
250℃で20分→煮立てたみりんを塗り付けて5分。
(゚д゚)ンマー
- 20 :1:02/12/19 10:49
- >18
昨日も本を検索して捜してました。
でも、本の中まで見れないのでこの様に書いてくださると
すごくイイです。先生達もいい感じですね〜。
ケンタロウには、ドカっと焼いて欲しい。
すごく参考になりました。買います。どうもありがとう!!
検索かけたら、ここにひっかかりました。
http://www.major-appliance.com/gag/collect/oven/reiz.html
上野万梨子さんの本も載ってました。
カゲナウって、メーカーあるんですね。初耳。。
パンには、電気オーブンがいいんですね。
>19
おいしそ〜!!
そして、簡単でイイっ。紹興酒を買って作りますね。
大夫スレ違いかもしれないけど
お礼にから揚げのタレレシピを。
ジンギスカン(又焼肉)のタレ使うといいです。+にんにく+しょうが+卵白+片栗粉
つけ込んで揚げる。知ってたらゴメンね。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 10:52
- ハンバーグはオーブンで焼いた方がおいしそう。
- 22 :1:02/12/19 11:27
- オーブン料理の本を探している私ですが
オーブンお菓子の本はオススメがあるので、参考に。
栗原さんちのおやつの本 栗原はるみ 文化出版局
スコーンが絶品です。色々作ったけどここの一番いいです。
101の幸福なお菓子 山本麗子 講談社
本・先生共にすご〜くいいです。私のバイブルと言う人がいるのがわかる。
読んだら幸福になれます。★5つです。
NAOMIさんの心地よいインテリアとおしゃれなおもてなしのある暮らし
袴田尚弥 主婦と生活社
少し無駄な写真もある気がするけど(この先生の生活)、それはそれでいいかな。
たしかにおしゃれです。デザイン・盛り付けがとても綺麗です。
パリのお店が紹介されてるのですが、フルーツケーキ・タルト見事です。
- 23 :1:02/12/19 11:30
- そうですね。ハンバーグオーブンで焼いた方いるかな?どうでしょ。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 12:32
- ご大層に考えずども、とにかく
「じっくり高温でなんでも焼いてくれる」と思えば?
名も無き料理でもそれなりに美味しく仕上がるよ。
ジミな魚の切り身も、クレイジーソルト、オリーブオイル、ハーブやら
野菜の切ったのをのっけてじりじり焼けば、なんか美味いものができるし。
パン粉、とろけるチーズ、マヨネーズ等をかけて焼いてもヨシ。
ありあわせの野菜をホイル焼きにするだけだって美味しいよ。
うちなんかアジの干物までオーブンで焼いてる。逝ってヨシかも(笑)
- 25 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 12:38
- >23
フライパンのが美味しい、
でもうちは大家族でいっぺんに12個焼くのでオーブンで焼いてます。
- 26 :21:02/12/19 12:41
- >>25
フライパンで焼き色だけ付けてオーブンで火を通すってパターンでもダメっすか?
自分でやったことはないんだけど、ハンバーグよりミートローフの方が好きなもんで…
- 27 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:22
- アメリカ料理のレシピだと、簡単なオーブン料理が多いと思う。
COOK PADのアメリカ在住者のレシピを検索するのお薦め。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:23
- 冷蔵庫にえのきしかない。何か(゚д゚)ウマーな食べ方無い?
スレ違いスマソ
- 29 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:24
- えのきのバターで炒めたのおいしいよ
- 30 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:28
- >>29
バターと塩こしょうのみ?
- 31 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:28
- >26
そんな面倒なことやったことが無い。
ミートローフならオーブンで焼いたら?
なんかね違う料理になる、フライパンとオーブン、
フライパンで直接焦げた香りがハンバーグかと思うのでオーブンのが不味く感じるのかも。
- 32 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:29
- >>30
多分・・・・
母が作ってたからわからんけどそれでいいんじゃない?
- 33 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:32
- 鳥モモと舞茸に軽く白ワイン振って塩コショウして
ホイルで包んでオーブンで焼くとウマー
アルミホイルが気になる人はキッチンペーパーでどぞ。
- 34 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 13:54
- ところで誰も聞いてないようだから私がお聞きするが、
1さん、石窯ってどんなのを買ったんですか?
チョットってどころか大分興味あり
ぜひお教えください。
- 35 :21:02/12/19 13:58
- >>31
当然ミートローフはオーブンで焼きます。
ハンバーグをオーブンで焼いたことがないってことです。
ハンバーグを直接オーブンで焼くと肉汁が流れ出しちゃうみたいだね。
ミートローフだと型に入れるから問題ないけど。中がしっとりとして肉汁
がタップリというのが好きなんだよね。
どっちにしても今はオーブンなしの生活なんで試せない…
- 36 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 14:02
- >>35
ガスレンジのグリルでも出来るよ
- 37 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 16:22
- >>33
醤油たらしてもイケルよね。
- 38 :1:02/12/20 08:47
- やっと、つながった〜!!酷かったですね。
昨日は、本注文しましたよ。
>24
ご大層かもしれないけど、ジ〜ンときました。
私でも入りやすいようなやさしいレス、どうもありがとう!!
>27
COOK PADって、初めて見ました。すごいですね。
アメリカ在住料理・オーブンで検索したら、ほんといい料理がたくさん
載ってました。これぞ、私の求めてたレシピ。スレ立てて良かった〜。
ありがとう。
>26
上のCOOK PADで載ってました。ハンバーグ焼いて、フライパンごとオーブンへって。
今までで最高っ!!とかって書いてましたよ。(笑)
>33
キッキンペーパーでOKなの?
あの、オーブンはお菓子の紙箱も使えるって聞いたことあるんですけど
紙の材質は何でもOKでしょうか?
>34
東芝の石窯はこれです。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/range/er_v9.htm
5面からの遠石効果で、石窯状態なのです。
短時間で焼くため、外はパリッ・中はふっくらジュ−シーなのです。
(蒸発を少なくする)パン・ピザ・焼物得意。
私は最近、オーブントースターも買ったんですが、これも遠赤が出てきてます。
パンをもちっと焼くのです。でもトースターは、物によって偽物もあるんだよ。
(混ぜもの遠赤がある)
>31
外人みたい!!
めんどくさくなかったら、その生活ぶり少し書いてっ!!
- 39 :ぱくぱく名無しさん:02/12/20 09:32
- いいねえ、石釜オーブン。
ついでに、外見のデザインももうすこし可愛くしてほしいなあ。
ボタン・つまみ類は、2〜3個に出来ないんでしょうかね。
- 40 :1:02/12/20 09:54
- やっ、それがね。
店で見るより、家に置いたら変でもないんですよ。
V9はボタンまでステンレス仕上げだから
カッコいいと思う。(でも、見えないように置くけどね)
私、インテリアはうるさい方ですが、これは見せてもOKと思う。
でも、大きすぎんだよねえ。。(苦笑)
- 41 :ぱくぱく名無しさん:02/12/20 10:17
- >38
オーブン、200℃くらいだと普通の紙でも燃えたりはしません
パウンドケーキを焼く際、型の内側にPCのプリントアウト用の紙を
適当に切れ目を入れて折り曲げて使ってるが、全然平気(w
ちなみに160〜180℃、60分くらい
いや、手近にある紙の中でこれが一番安価だったので使っている
>33のキッチンペーパー、もしかしたらオーヴン・シートの方かも
…と思ったり
- 42 :1:02/12/20 10:51
- >41
普通の紙でもいんですかっ!?わら半紙も聞いたことあったんですけど
恐くて使えなかったんですよ。
どうしてもお聞きたいんですけど、ぜひ教えて下さい!!
どうやって立体的にすればいいんですか?
折り込むだけでできます?それともホッチキスとか使ってもいいの?
- 43 :ぱくぱく名無しさん:02/12/20 11:20
- >42
いや、わら半紙ってのを聞いて「んじゃ他の紙でもOK?」と勝手に
解釈して使ってます(w
使ってみてモンダイはなかったので、それ以後は…(w
紙の真ん中部分を型の底の大きさに合わせ、余る部分の角部分と
紙の隅を結んで斜めにカッターでカット
底の部分を折り曲げ周囲の部分は一ヶ所くらいを折り曲げた状態
で型に入れ、後は角を指で作りながら…というテキトーな感じっす
ホチキスは使わず、タネの重み(?)だけで充分
縦横どちらが内側でも結構大丈夫
パウンドみたいなケーキだと紙部分にもバターが少しにじみ出る
感じで、型から外す時もケーキ部分のを外す時も取れやすいよ
説明分かりにくかったらゴメン
- 44 :ぱくぱく名無しさん:02/12/20 12:51
- 参考になるか分からないけど、ケーキの型紙のこと
ここに載ってますた。
ttp://www.platon.co.jp/~eps/cake/kata.htm
- 45 :33:02/12/20 14:16
- >>1
あわわ。
41さんのおっしゃるとおり、キッチンペーパーは書き間違えです。
オーブンシート(クッキングシート?)と書きたかった。
正直、混乱させてすまんかった。
41さんフォローありがとう。
カステラを新聞紙で作った型で焼くと聞いたこともあるので
普通の紙でも大丈夫(燃えない)だと思うけど、
ワインなどの水分を逃がしたくないので
33の包み焼きの場合はホイルかオーブンシートがお勧めです。
37さんのおっしゃる通り、お醤油たらしてもOK。
おろしにんにくやおろし生姜を少し入れても美味しいです。
- 46 :1:02/12/20 14:45
- >43
今、やっと出来ましたぁぁ。(涙)
実は、角がどうしても解からなくて、ぐちゃぐちゃと丸めてたりしてました。(爆)
どちらか内側にして、一段折ったのを使って上で止めてるのですね!!
すごいっ。角も綺麗だよ〜。もしかしたら、一生解からなかったかも。
マジで、ありがと〜。
>44
のりが使えるなんてっ。もう、型が自由自在ですね!!
いい事知りました。そうですよね、紙が燃えるならケーキも燃えるなるほどです。
余談ですが、35歳公務員のケーキ・話にじ〜んときましたが、ケーキを見てたら
どうしても笑ってしまいます。本人いわく、どーにもこーにも出来ない様子が良く解かる
ケーキでしたね。
型をたくさん買うか迷ってたのです。
お二人の方法があれば、買わなくていいですね。良かったよ。
- 47 :1:02/12/20 15:01
- >45
大丈夫です。それよりぐちゃぐちゃと丸めて興奮してました。(笑)
やりながら、印刷紙も出来るかなと思ってたんですけど、されてる方居るんですね。
文字がどうなるか気になるけど、ちょっと硬い印刷紙でやってみたいです。
オーブンシート了解です。使い分けも解かりました。
家の者が揃わなかったり、メニューが決まってたりして
中々作れないです。あろしにんにく、美味しそう。。
- 48 : :02/12/21 00:39
- http://www.bob-an.com/
ここもオーブン料理のれしぴあるよ。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)