■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
食料自給率を挙げるゾ!(,,゚Д゚)ゴルァ
- 1 :1:02/11/05 21:52
- 中国産は嫌なのレス。
農薬の入ってない野菜が食べたいのレス。
- 2 :もぐもぐ名無しさん:02/11/05 21:54
- 首相になれや
- 3 :もぐもぐ名無しさん:02/11/05 21:54
- 自分で自給しろ
- 4 :もぐもぐ名無しさん:02/11/05 21:56
- >>1 中国も韓国も朝鮮も同じですが
- 5 :もぐもぐ名無しさん:02/11/05 21:56
- まあ、大豆なんかは最悪だよね、今のところ。
- 6 :もぐもぐ名無しさん:02/11/05 22:13
- >>4
やっぱ日本産が一番まし?
- 7 :もぐもぐ名無しさん:02/11/05 22:25
- でも日本人がみんな農家の人になっちゃったら、北朝鮮より貧乏な国になっちゃうよ。
みんな世界に誇れる事をして、いい国にしれ。
何て言って見るテスト
- 8 :もぐもぐ名無しさん:02/11/05 22:26
- >>7
てか、先進国で、自給率が80パーセントを切るのは日本だけだぞ!
- 9 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 00:10
- >>8
80%どころか40%を切りそうだ。
- 10 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 00:11
- <スローフード>国産食べよう<地産地消>
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1028821004/
- 11 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 00:17
- 毎日、お米を今より一口多く食べると自給率は1%上がります。
毎日、国産大豆の豆腐と油あげの味噌汁を食べるとさらに1%上がります。
味噌も国産を使っていれば、さらに上がります。
- 12 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 00:38
- http://www.dpj.or.jp/seisaku/kankyo/BOX_KA0008.html
環境・農林水産担当 佐藤謙一郎
基本計画の中で、当初からもっとも注目されたのが食料自給率であった。
先進各国の食料自給率が軒並み70〜80%から100%を超える中で、
わが国の40%という数字は極めて低いものであり、
長年にわたる食料政策の不在を物語るものである
- 13 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 00:46
- >>11
大豆の自給率は現在は3%しかない状況でしょ?
いったいどこで売ってるんですか?
- 14 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:04
- 確かに大豆の自給率は3%だが、大豆の最大の用途は何か知ってる?
油なんだよ、油。サラダ油。
だから食用大豆であれば、量はそこそこあるし、国産大豆100%の
豆腐はスーパーに行けば売ってるはず。
もっとも、偽装されたら元も子も無いが(w
だから、紛らわしい表示を避けることだね。
例えば・・・
「有機大豆100%」・・・「国産」ではない。ひょっとすると遺伝子組換混入も?
「特選大豆100%」・・・これも同じ。
ま、絶対に国産を食わなければいけないというわけではないので、あまり
気を揉む必要も無いが、たまに豆腐の表示を見るのは食を考えるきっかけ
にはなるので、気が向いたら表示をチェックしてみることをオススメする。
- 15 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:07
- なんだ、家庭菜園スレかと思ったのに。
農薬の入ってない野菜なんて、自分で育てるしかないでしょー。
- 16 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:07
- 銀行マンを強制的に農家に転職させるってのはどうだろうか?
- 17 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:28
- >>14
じゃあ、納豆や豆腐はわずかってことですか?
- 18 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:35
- >>17
せいぜい大豆の用途の20%ってとこじゃないかな?
納豆に使うのは品種が違うから国産大豆100%は珍しくないでしょうね。
国産大豆は油を取るのには向いていないから当然食用へ廻ると考えて下さい。
- 19 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:39
- 東京人は東京のコメ食えって事か?
- 20 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:57
- >>18
へー、知らなかった。
そうなると、国産油は、菜種でとると言うことに決定!
- 21 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 01:58
- >>18
それじゃ、昔の人は、あぶらはどうやっていたの?
- 22 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 02:30
- >>21
鯨、鰯、鰊。菜種。
加えて今ほど油を使っていなかった。
- 23 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 04:07
- 日本料理は炒め物がほとんど存在しない珍しい料理です。
(金平とかは除きます^^;)
- 24 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 13:50
- >>22
てことは、鯨を取れば油は大丈夫と?
一石二鳥だね。
- 25 :もぐもぐ名無しさん:02/11/06 13:59
- 少なくとも、アメリカ牛は駄目だね。
【国際】アメリカで初の狂牛病
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034945399/l50
- 26 :もぐもぐ名無しさん:02/11/07 19:46
- 大豆の自給率は5%
最近は一応は上がってるんだよ。
で、それを相殺してしまう意外な食べ物があるんだよ。
・・・それは魚介類!水産物なのだ、実は。
- 27 :もぐもぐ名無しさん:02/11/07 23:54
- 暖かい季節は目指したんだけどさ
冬が近づくにつれてベランダに出るのを忘れて
水やるの忘れてた・・・ゴミン
今朝見ると強いハーブしかもってなかった・・・
ホントゴミン・・・
- 28 :もぐもぐ名無しさん:02/11/16 19:22
- 農家が悪い
金もうけなんか考えないで働け
- 29 :もぐもぐ名無しさん:02/11/16 19:36
- おいおい。。。
- 30 :もぐもぐ名無しさん:02/11/16 19:38
- 丸大豆醤油ではない醤油はその大豆の絞りかすで作るんだけどね
- 31 :もぐもぐ名無しさん:02/11/21 19:12
- 畑から盗めば確実に国産
- 32 :もぐもぐ名無しさん:02/11/25 02:52
- >>28
それなら業者が悪い。
国産を優先して使うべき。
といっても、どこ産なんて表示されないからナー。
消費者は知らないうちに外国産食わされるんだろうな。
知ってりゃ国産だろ?>>みなさん。
産地の表示をするって法律作ればいいのかな。
- 33 :もぐもぐ名無しさん:02/11/25 03:04
- ごみ処理場から何キロ離れてるとか、原発から何キロ離れてるとか表示しろ。
>>31
畑から直接買うに限る。
ぼったくられないようにね。
- 34 :もぐもぐ名無しさん:02/11/25 18:19
- >>26
え?魚介類下がってんの?
それならしょうがないな。
鯨食うしかないでしょ。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:02/11/26 22:42
- なにせワカメだかコンブだかは輸入が8割だそうだ。鬱。
- 36 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 04:18
- >>34鯨食えば、ドンだけ食料増えるのかな?
ちょっと明日計算してみようかな。。。
- 37 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 07:03
- すげースレがあったもんだな・・・
こんなとこで画期的な方法が見つかろうもんなら、
農水省が泣いて喜ぶこと間違いなしだな、おい。
農学板でなく食べ物板にこのスレがたつとは恐れ入った。
- 38 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 07:16
- 人間が多すぎるからいけないんだよ
最終的には人間を養殖して(以下略
- 39 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 07:41
- モノが良くて値段が安ければ、誰がどこで作ったなんかかんけーねーよ。
国産信仰なんて、狂牛病とか毒梨とかみていても、まだもっているのか?
- 40 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 07:45
- >>35
中国産のワカメはマズーだよね。
本当は国産のワカメ食べたいけど高くてなかなか手がでないよ・・・・・。
何とかなんないかなあ。
- 41 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 07:56
- >>39
とりあえずここ見とけ。
無登録農薬の使われた農作物を知らずに食べちゃたけど大丈夫?
ttp://www.nouyaku.net/mag/vol33.txt
外国産のほうが大いに問題あるし、それに自給率問題があるだろ。
- 42 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 08:19
- ていうか輸入のっておいしくないのが多いじゃん
やっぱり鮮度なのかねえ?
品種も違ってそうだが。
- 43 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 08:25
- !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,
゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
- 44 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 08:27
- !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,
゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
- 45 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 08:28
- !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,
゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)
ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴル
ァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !
(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚Д゚)ゴルァ !(,,゚
- 46 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 11:29
- 韓国も朝鮮も同じですが
- 47 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 17:57
- 今土地安いんだからよー
農業やろうぜ。
甘いもんじゃないのは分かってんだけどよー
他の仕事だって大変だぜこれからは。
(今もだけどよー)
- 48 :もぐもぐ名無しさん:02/11/29 15:02
- ベランダの花壇にネギ植えれ。
- 49 : :02/11/29 16:22
- パン、麺類を減らして米を食おう。
- 50 :もぐもぐ名無しさん:02/11/29 16:24
- 米食え、米!
俺は飯を食わないと食事をした気にならないぞ
- 51 :もぐもぐ名無しさん:02/11/29 18:30
- ん?各国の自給率を報告するスレじゃないのか?
- 52 :もぐもぐ名無しさん:02/11/29 21:00
- >>40
三陸ワカメなんてそんなに高くないと思うけど・・・
- 53 :もぐもぐ名無しさん:02/12/14 00:25
- 平成13年度食料自給率
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20021213press_3.pdf
- 54 :もぐもぐ名無しさん:02/12/14 13:49
- 40%か・・・
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2002dec/13/CN2002121301000204A2Z10.html
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)