■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道でうんまいもの Part2
- 1 :コンサ:2001/03/09(金) 12:13
- 北海道では、これがウンマイですって話をしませんか
過去ログは、↓
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=973329787
- 2 :国道774号線:2001/03/09(金) 12:41
- やっぱこの季節はギンナンソウだろう。
- 3 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 13:57
- そろそろ行者ニンニクだろう。
冷凍の食べたことあるけど、苦みがでていて美味くなかった。
やっぱり北海道で取れたてを食べないといかんなあ。
- 4 :もぐもぐ名無しさん :2001/03/09(金) 16:01
- アイヌねぎって言っちゃあいけないのかな
行者ニンニクってピンとこないんだよな。
子供の頃よく近くの山で採って来た、今でもその辺の山へいけば
自生してる。
アイヌねぎの卵とじなんか美味いよなぁ
- 5 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 16:12
- うちでは行者ニンニクだな。どっちでもいいけど。
しょう油漬けにして食べてるよ。
- 6 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 16:50
- >>4
言ってもいいと思います。
ただ、言葉狩りが盛んな今日この頃ですので、
自称「人権派」とか自称「市民団体」とかマスコミとかに
ターゲットにされると迷惑なので、スーパーでは、
「行者ニンニク」とか「ヒトビロ」とか書いていますね。
- 7 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 17:14
- もうすぐ春だ、おいしい季節だね。でもまだまだ寒いか。
- 8 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 20:00
- 別にアイヌって言葉は差別用語じゃないだろう?
むしろアイヌの連中はアイヌ独自の文化を〜と言ってるくらいだし。
- 9 :しなののひと:2001/03/09(金) 20:44
- え、行者にんにくって信州名産じゃなかったの?(滝汗)
北海道名物だったのかー
- 10 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/09(金) 20:58
- ボリボリくいて〜
ナラタケ=ボリボリだと知っててもなんか味違う気がする。
- 11 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 00:17
- タケノコの代わりにアイヌねぎの入ったバターライスに
カツの載ったエスカロップ
厚岸で食べたことある 旨かったぞー
- 12 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 01:17
- おひっこしおめ!ボリボリはうまいな。
- 13 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 01:20
- エスカロップって道東の食べ物なの?
- 14 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 01:39
- >>アイヌねぎ
うんまいんだけど、あまり食いすぎると次の日エライことに・・・・
- 15 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 06:55
- エスカロップ北海道以外では見ないね
あれはランチに向いてるとおもうが
- 16 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 08:26
- 北海道っつーか、根室近郊限定ぢゃねーの?
- 17 :コンサ:2001/03/10(土) 16:15
- エスカロップてどんなの?
ご飯モノですか?
- 18 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 20:59
- >17
ほれ
http://www.marimo.or.jp/~munenobu/nemurokai/search/eska/index.html
- 19 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 22:16
- あげ
- 20 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 22:40
- しゃぶしゃぶは、牛肉よりラムの方が美味いと思うなぁ。
しゃぶしゃぶのラストにラーメンゆでて、
しゃぶしゃぶのたれをつけて食べるのはウチだけかしら?
そういえば、カップ麺の「大吉」も北海道限定って聞いたけどホント?
そういえば、前のレスで米マズイ論争してたけど、
水の問題もあるんじゃないのかな?
東京住んでる時、米炊くのに、水道水つかえなかったもん。
水がまずいと、どんな米たいてもマズイよ
- 21 :もぐもぐ名無しさん :2001/03/10(土) 22:48
- ジンギスカンのラストに肉汁で焼きうどんはやるが、
ラーメンは初耳だなあ、北海道も広いね。
- 22 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/10(土) 22:56
- >20 ウチもしゃぶしゃぶにラーメンを入れて
食べます。
- 23 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/11(日) 03:56
- ラム肉がポピュラーなのは日本では北海道くらいだけど、
欧米やオーストラリアではとても評価が高いよ。
ラム・ステークっていうのは、下手な牛肉ステーキよりも
高級だと思っている人もいるくらい。
まあ、どっちも地元の肉屋で買ったらメチャクチャ安い
んだけどね。
- 24 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/11(日) 04:56
- ラムチョップとかってちょっと高いイメージあるもんねぇ。
- 25 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/11(日) 06:42
- ジンギスカンの最後にラーメン入れてヤキソバにして食うよ。
肉の旨みが染みて美味い!
- 26 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/11(日) 20:25
- 北海道でしか食えなくて美味いといえばみよしのぎょうざなんだけど、これって
スレ違い?今、東京に住んでるんで死ぬほど食いたい。
- 27 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/11(日) 22:15
- 風呂あがりに活源
- 28 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/11(日) 22:22
- カツゲンって北海道限定なの?
別スレでお風呂上りの飲み物の話題になって「カツゲン」飲んだって
言ったら、北海道出身でしょ?と指摘された。
- 29 :もぐもぐ名無しさん :2001/03/11(日) 22:39
- 甘納豆入り赤飯、超食いたい〜。
- 30 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/11(日) 23:24
- でも赤飯おにぎり甘納豆じゃないやつも作って欲しいよ……
- 31 :もぐもぐ名無しさん :2001/03/11(日) 23:28
- え、甘納豆ってあの和菓子の?
おにぎりの具が甘納豆なの?
- 32 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/12(月) 00:41
- >>31
ささげや小豆の代わりに大粒の甘納豆
うちは小豆だったので甘いの食えなくて鬱
- 33 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/12(月) 00:52
- 無性に食べたいぞー!甘納豆入り赤飯!!
東京で売ってるところ知ってる人いない?
- 34 :もぐもぐ名無しさん :2001/03/12(月) 01:04
- みよしのぎょうざはなぜかカレーが美味い。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/12(月) 01:21
- 行者にんにくの春が来る・・・
- 36 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/12(月) 06:42
- じゃ、ヤキソバ弁当でも食うか。
- 37 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/13(火) 01:31
- たらんぼもおいしいよ。たらんぼ天ぷら大好き。
でも毎年どんどん減ってってるなぁ・・・芽取っちゃうから
やっぱダメなのかね。後、クマも来る・・・
- 38 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/13(火) 17:42
- とんでんの団子。
- 39 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/13(火) 20:18
- >>37
それって北海道だけなの?おいしいけど。
- 40 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/14(水) 11:24
- 「ぽん鱈」が大好きだったな。すけそう鱈?の干物ね。
ビールとか酒のおつまみに買いだめしてあるのを
おやつ代わりに食べていた。マヨネーズと七味をつけるとめちゃウマ。
コンビニとかで売っている干物系おつまみとは格がちがうよん。
- 41 :チェキナ名無しさん:2001/03/14(水) 16:06
- >>40
カンカイとかコマイとか、こっち(東京)に来たら食べられないものが
多いんだよねえ。マヨ七味は定番だけど、そこにしょうゆを入れても旨いよね。
- 42 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/14(水) 20:46
- たらんぼって、タラの芽とは別物〜?
- 43 :釧路市民:2001/03/14(水) 23:45
- >>前スレ804
それが近年は鰯もめっきり捕れなくなってねぇ・・・
もう高級魚と言ってもいいかもしれん。
あー、鰯と秋刀魚の寿司喰いてぇ。
- 44 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/14(水) 23:54
- 「とろりんこ」って昆布のおつまみは既出かなあ
最近食べてないけど大好き。
- 45 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/15(木) 06:48
- 昆布飴!!!
- 46 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/17(土) 05:50
- >>28
そうです、カツゲンは北海道限定です。
本州に行ったとき飲めなくて悲しかったよ
- 47 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/17(土) 06:31
- トラピストクッキー萌え〜。
北海道物産展で、マルセイバターサンド売ってるけど、いつも行列。
- 48 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/17(土) 06:34
- ソフトドリンクネタだけど、なんでガラナって北海道限定なんだろ。
おかげですっかり脳内で「ガラナ=北海道」の図式が出来上がってる。
コンビニでごく当たり前に並んでいるPETボトルのガラナドリンク万歳。
- 49 :大人のななしさん:2001/03/17(土) 09:03
- 随分前に礼文島に泊まった時、民宿のオヤジに
連れて行って貰った利尻島で、食べたつぶ貝最高だった。
一緒に行った神戸大の連中も面白かったな。
- 50 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/19(月) 13:49
- 礼文島といえばウニ?
- 51 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/19(月) 15:40
- >48
理由は「何故かブームが去ったあとも北海道で売れつづけるから」
です。
メーカーの人に聞いたらそう答えたよ。
- 52 :コンサ:2001/03/19(月) 17:18
- なんか、チェルメラ新味が四国でも売られている話を思い出したよん
地域性による嗜好の違いって、そんなに細かいのかな?
4月から転勤に付き最寄りの空港より北海道への直通便が無くなる心配が無くなった(藁)
6月くらいにジンギスカンを食べに行こうかな〜
- 53 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/19(月) 19:39
- 三星の「よいとまけ」が好き
- 54 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/19(月) 20:24
- 誰が何と言おうと「六花亭」。
マルセイバターサンド、マンセー!!
ホワイトチョコレートも萌え〜。
- 55 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/20(火) 02:22
- 帯広出身だけど、子供の頃今は亡くなった母に、
よく六花亭の本店喫茶室に連れていってもらった。
当時の私はアップルパイやデビルスケーキが好きで、
1階のケーキ売場で売られているのと同じ100円
くらいの安いものだったけど、喫茶室で母と食べると
とっても美味しかったのを覚えている。
今も帯広の六花亭でケーキを買うと、昔と同じく他の街
では考えられないような安い値段なのに驚いてしまう。
さすがに喫茶室のメニューはすこし高いものが多く
なったが。
- 56 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/21(水) 21:42
- 根室駅近くの食堂「えびす家」を知っている人いませんか?
10年以上前、ふらっと入って食べた定食が今も忘れられません。
- 57 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/22(木) 11:05
- >>42
同じよ。
たらの芽のことをたらんぼって呼ぶの。
「行者ニンニク」=アイヌネギと一緒。
- 58 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/22(木) 11:40
- しなののひと42>57
うわー、同じだったのかー。
行者にんにくに引き続きショックを受けたよ。
タイミング良く採ると2回食べられてちょっとお得。
- 59 :出身根室 埼玉在住:2001/03/22(木) 15:00
- トラピストクッキー昨日スーパーで物産イベントの残りらしいのを
見つけて買ってしまった。懐かしい味だった。
エスカロップ懐かしい・・高校時代の友人達とのお昼ご飯によく
食べた。
>>56
えびす家ってきいたことある・・けど、はいったことないかもしれない。
場所も覚えてないや。
カツゲン飲みたいなぁ。
六花亭では「大平原(うろおぼえ)」っていうマドレーヌみたいなお菓子
が好きだった。
とりとめなくてスマソ
- 60 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 00:27
- 六花亭のあまなっとう!うまーいよー!
- 61 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 06:07
- どちらもヨウカンだけど、
マリモ羊羹と白樺羊羹懐かしいなぁ
- 62 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 06:58
- マリモようかん萌え。
つつくと、きゅーーーっとむける皮がたまらん。
- 63 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/24(土) 05:42
- >>61
白樺羊羹って、凧糸で切るんだよね〜萌え〜
- 64 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 00:30
- トラピストクッキーを食べると、口の中があったかくなるのは私だけ?
アレ、今まで食べたクッキーの中で一番うまいと思うのだが。
- 65 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 00:48
- あっ!わたしもトラピストクッキー食べたら、口の中暖かくなる!
周りの人に言ってもイマイチわかってもらえなかった・・・。
デモ何で暖かくなるのかな?
- 66 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/26(月) 16:55
- トラピストはやたら粉がぼろぼろからなぁ・・・
鮭トバマンせー
- 67 :モコモコ:2001/03/26(月) 17:02
- >>63
白樺羊羹は凧糸で切ってもヨシ。
生かじりもヨシ萌えー
- 68 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 00:01
- 標津羊羹
- 69 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 02:11
- 五勝手屋羊羹!
- 70 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 09:33
- 小さい頃頂き物のまりもようかんがたくさん箱に入ったやつを
食べもしないのに全部つついて中身を出してしまって
母親にものすごく怒られた。
でも満足だった。
- 71 :モコモコ:2001/03/27(火) 12:43
- >>70
ワラタ。マリモ羊羹中身出すもヨシ、
食うもヨシ萌えー
- 72 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 13:00
- 五勝手屋羊羹開けてすぐヒモが切れると鬱だ・・・。
でも羊羹好きじゃないから食べない。薄切りにするだけ。
向こうが見えるくらい薄く切れると嬉しい。
- 73 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 17:41
- 昔、じゃがいも盗んだよ。
- 74 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/27(火) 21:15
- 五勝手屋羊羹は羊羹ではなく飴だと思ってなめている
- 75 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/28(水) 00:44
- 明日から吉祥寺の伊勢丹で物産展やるよ!
マルセイバターサンドはいつも人気でなかなかゲットできません。
ベイクドアルルの生シュー美味しいので明日買うぞー!!
- 76 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/30(金) 14:39
- チョコレートケーキのお勧めありますか?
- 77 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/01(日) 01:46
- JR帯広駅の「はげ天」の網焼き豚丼はけっこう
おいしいよ。
観光客の多い夏のシーズンとか、ぱんちょうでよく
行列作っているけど、列んでまで食うもんじゃない
って。
- 78 :モコモコ:2001/04/01(日) 01:51
- >>77
モコモコも思う。
列んでまで食って美味しいと思えない。
オマエラ日射病になるで。みたいな。
- 79 : 柊 :2001/04/01(日) 17:22
- さんぽうろくとリボンナポリンで。
- 80 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/01(日) 18:06
- 20数年前は北海道のお土産と言えばバター飴で
凄く美味しかった覚えがあるんだけど、
どうして美味しいバター飴なくなったんだろ?
- 81 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/01(日) 18:33
- ねこのたまご、さっき食べたんですけど
美味しかった。
- 82 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/01(日) 23:09
- やはりお魚が美味しいと思う
今日は鱒焼いた(゚д゚)ウマー
- 83 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/02(月) 23:56
- 六花亭はやっぱりバターサンドだなぁ・・・
激しくガイシュツだと思うけど(笑)
- 84 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/03(火) 03:27
- 道民で良かったなー、と思う食べ物…
八雲の鮭イクラそば
最後のそば湯までイクラ味でおいしい!
ロイズのクッキー
生チョコが有名だけど、クッキーもうまい!歯ざわりとバター加減がたまらん。
森もとのパン(特にクリーム系)
どれも安くておいし〜い。マドレーヌやプリンの洋菓子系もばっちり。
あいすの家の甘酒アイス、紅茶アイス
スノーボードの帰りになぜか食べたくなる。
サザエのあんこモノ&おにぎり
おにぎりを選び切れなくって一度に3個も食べたことがある。女だけど。
- 85 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/03(火) 18:40
- >>80
子供の頃、食べたバターアメの方が美味しかったと思う。
同じ考えの人がいて嬉しい。
- 86 :名無しさんに接続中…:2001/04/03(火) 21:54
- エスカロップー
- 87 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/03(火) 23:41
- バター飴って布の袋に入っていたような・・・
確かに美味しかった。もう売ってないのかな?
- 88 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/04(水) 00:22
- 透明なのより白いバター飴のがうまいよね
- 89 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/04(水) 00:23
- 今日、マルセイバターサンドを食べました。
やっぱり美味しい。
- 90 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/04(水) 02:53
- うち帰りたいしゃけとかほっけとかほたてとか食べたい
- 91 :国道774号線:2001/04/05(木) 20:05
- >>26
ほれ。
http://www.tenfood.co.jp/index.htm
- 92 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/06(金) 21:16
- オレンジのキットカット誰か食べた?
- 93 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/06(金) 21:30
- >>92
なにそれ?北海道限定?
- 94 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/06(金) 23:31
- >>93
キットカットのオレンジは北海道限定らしいです。
いちごも最初そうだったけど。
北海道は何気に先行販売あります(フラン・ムスポは遅れた)
マーケティング目的じゃなくても
秋のチョコレート新製品はかなり早いので
晩夏北海道に旅行する人はコンビニにGo!
200円以内で珍しいお土産が買えるよ。
- 95 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/06(金) 23:50
- ムスポって・・・なんかいやらしい響き。
なんでも略せばいいもんじゃない。
ムスポ・・・くせになりそうだわ。
- 96 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/06(金) 23:52
- だって!!ムースポッキーでは自分的に改行が必要になるのだもの!
- 97 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/06(金) 23:54
- >>94
ありがとう!
北海道限定かぁ、好評だったら本州上陸
するかなぁ。
- 98 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/07(土) 00:15
- ああ鮭とば食いてぇ
- 99 :国道774号線:2001/04/07(土) 01:25
- 馬鈴薯!しかもキタアカリが最高じゃない!
- 100 :なな資産:2001/04/07(土) 02:10
- チョコスレでも書いたけど、オレンジキットカット美味しいよ。
いつまで売ってるか分からないので買い占め中。
毎日3つづつ買って、今うちに7つある・・・
- 101 :92:2001/04/07(土) 02:22
- >>100
様子見だったけど買ってみます〜。
オレンジとチョコは相性いいですよね。
昔ロッテあたりで出してた
薄いスポンジ+薄いオレンジジェリー×チョココーティングの
クッキー型お菓子好きだったなあ。イギリスの兵隊さんの絵がついてました。
スレ違いくさいのでsage
- 102 :コンサ:2001/04/10(火) 12:52
- だれかセブンイレブンの松尾ジンギスカン食べた人感想きぼ〜ん
- 103 :佐賀県人:2001/04/10(火) 14:30
- もう10以上前になるけど、旅行で1週間滞在した時はず〜〜っと
干し貝柱をくわえてたな。あれはウマイっす。
それと襟裳岬で食べた玉葱がスゴク瑞々しくて美味しかったのが印象
に残ってる。
- 104 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/11(水) 10:17
- 六花亭の苺チョコうまいよ。
フリーズドライの苺を一個そのままホワイトチョコでくるんであるの。
- 105 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/11(水) 20:23
- >>104
あーお土産で貰ったけど、私はダメだったー。
ドライフルーツ全般に苦手なんだけど、この苺チョコは特に。
苺のボソボソ感が気になって・・・。
- 106 :もくもく名無しさん:2001/04/12(木) 19:05
- マルちゃん袋入りラーメンは
ダレも逝ってないの??
みよしのが北海道だけとはしらなんだ・・・。
- 107 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/12(木) 21:14
- 罪人の子孫の北海道民が、唯一自慢できる食べ物の話題で盛り上がってるよ(w
- 108 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/12(木) 22:01
- 107みたいなバカ、まだ生きてたのか。
食べ物板に差別思想がそぐわないことが未だにわからんらしい。
- 109 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/12(木) 23:19
- 107って、ひろゆきを訴えたニッセイのおばちゃんだな。
このおばちゃんは東京出身なのをハナにかけていて、札幌に
住んでいるのに「北海道民は流刑罪人の子孫」っていつも言っていた。
でも旦那は釧路の出身なんだよね。
- 110 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/13(金) 00:48
- >>108-109
君らももう二度と荒らしに反応しないでね。徹底無視でお願いよ。
- 111 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/14(土) 20:48
- ぼくちんのお薦め〜☆(札幌のみ)
居酒屋ならお約束の『炙屋』(狸小路2丁目店)←他の系列店はマヌ゛イ。
蕎麦なら東札幌の『六紋銭』、とんかつなら環状通(豊平区)『吉原』だよ。
焼き鳥では東札幌の『串炉』。ここのネタは何を食っても美味しい!
こんな感じでいかが〜?
- 112 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/15(日) 09:57
- 炙屋っておいしいけど高い
- 113 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/15(日) 15:47
- げ
- 114 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 04:52
- 馬糞うにに溺れたい
- 115 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 13:22
- きんきでーす
- 116 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 14:16
- 鹿のタタキ食べました。うまいです。
牛肉とラムの間くらいの味。
- 117 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/16(月) 21:21
- >114
ウニのプールで泳ぎたいne・・・
- 118 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/17(火) 15:08
- >>117
一瞬痛そうな光景を想像しちゃったよ(w
- 119 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/18(水) 01:58
- 道民2ちゃんねらがオフ会するなら 洞爺湖マンセー閣
- 120 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/18(水) 08:21
- >>119
距離的には北海道のど真ん中に近い、層雲○じゃ、
アウトですか…。
- 121 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/25(水) 01:51
- 哲おじさんのチーズケーキ(だっけ?)
が好きです。
一つ500円という値段も良心的。
レシピが知りたい〜。
- 122 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/25(水) 03:18
- >>121
あ、それ知ってる〜。美味しいよね。
まだ売ってたのか。
- 123 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/08(火) 02:29
- 夕張メロンピュアゼリーもらって食べた。激ウマ〜
- 124 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/08(火) 05:02
- まさか上がってくるとは思わなかった
味の時計台マンセー
- 125 :コンサ:2001/05/09(水) 15:40
- >>124
味の時計台、羽田空港にも入ってますね
- 126 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 16:50
- バカにするなよ、っつう値段(\1,500)だけども
ホタテバターラーメンって結構ウマイ<味の時計台
- 127 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 17:34
- 函館で食ったエゾシカの刺身(ルイベ状)が最高だった。
あと、ぼたん海老の刺身も最高!
- 128 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/09(水) 18:38
- 東京に来て悲しかったことと言えば
・マルちゃんの焼きそば弁当がないこと
これにつきる。
あの中華スープが最高にうまいのになー(;;)
伊勢丹でやる物産展には必ず行く。
そこでかにしゅーまい(お店の名前忘れた・・・)と、
ロイズのチョコ&クッキー、六花亭でマルセイバターサンドの他、
大平原やシーフォームケーキも購入します。
味の時計台は、味噌バターコーンが好きでした。
でもやっぱり純連の味噌ラーメンが一番好きだった。
- 129 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/10(木) 00:53
- 帯広のホテルで朝食に出た、白いアスパラガス。
缶詰じゃなくて生をゆでたものだった。
あの味が忘れられない。
- 130 :もぐもぐ名無しさん :2001/05/10(木) 01:49
- http://www.ryugetsu.co.jp/sanpouroku.htm
柳月の「三方六」
白樺風のバームクーヘンにノコギリの形をしたナイフ・・・
生地の模様が年輪にそっくり。
超おすすめ。
- 131 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/10(木) 02:12
- コートドールのケーキ!
札幌土産の密かな人気アイテム。6花亭より遙かに美味
裁判所の近くのスリランカ狂我国ってまだある?
びしょびしょのスープに具がごろっと入ってるあそこのカレーはうまかった
- 132 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/10(木) 03:03
- 味の時計台のキムチラーメンは辛すぎてスープ全部飲めないんだけど、うますぎ
- 133 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/10(木) 21:29
- >>131
スリランカ狂我国まだあるよ
- 134 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 10:56
- 木多郎のカレーは激美味。澄川小学校すぐ近くの。
豆腐のカレーとかマジでうまいよ。
三方六、俺も好き。うまいよなー。
コートドールのケーキよりも
ろまん亭のケーキのほうが好きだなぁ。
ろまん亭は、元はコートドールにいたシェフが
コートドールの洋酒たっぷりケーキがイヤになって作ったところ。
これも澄川駅まん前。
俺の普段の生息地がバレるな・・・・
- 135 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 11:08
- 一、札幌 だるま
一、札幌 東北飯店
一、旭川 山頭火
一、帯広 六花亭
一、ニセコ BANBAN
一、羊蹄山の水
- 136 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 11:19
- 味の時計台ってうまいか?
もっとうまいらーめん屋はなんぼでもありますよ
あれは 観光客用だから北海道の特産をどかどかのせるだけで
北海道の雰囲気をかもしだすだけよ
探そう!ホントにうまい北海道のらーめん屋
→らーめんの掲示板でな
- 137 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 12:50
- 生つぶ、生ほっき、卵入りボタンエビ のにぎり
あと、牛乳豆腐〜〜〜!!!もう何年も食べてない〜
ホカイドウに来てよかったなあとしみじみする。
- 138 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 14:54
- 味の時計台って、店によって味にバラつきがあると思う。
おいしいところはおいしいんだが。
普段は駅前通の地下にはいるほうのお店にいってるけど
(村山元首相の写真があるほう。駅前店と駅前通店、どっちか不明)
あそこは俺はおいしいと思う。
でも前にいった北5条店だったかな(ウロ覚え)、
あそこは最悪にマズかった・・・・。
山頭火も味にバラつきある気が・・・・。
旭川の本店とすすきのとで食ったけど、
本店のはよかったがすすきので食ったのはいまいちだった。
- 139 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 15:40
- 旭川出身だがいまだにラーメンを美味しいと思ったことない。
まずいともおもわんけど。
- 140 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 16:16
- >>139
そうなんだ・・・。旭川ラーメンって美味しいって聞くけどね。
- 141 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/11(金) 18:24
- 釧路ラーメンも美味いと思う。
あっさり醤油の細めん。
札幌ラーメンとは180度違っていて俺は好きだ。
まだまだマイナーだが。
>>140
好み好み。<美味しいって聞くけど
ラーメン自体好きじゃない人にはそんなもんでしょ。
そういう俺はカレーがあまり好きではないため、
どこのを食ったって美味いと思ったことない。
- 142 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/12(土) 05:47
- 水がんまい!
ふきだし公園を知ってるか
あそこでペットボトル(2リットル)に何本も水汲むヴァカ
・・・・って、ワシのことだが。ウィスキー用にな。
- 143 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 07:56
- >>141
そだねー。好み好み。俺は好きだけどね。
まあ、旭川で飯を食う機会があったらラーメン食ってみるのは悪くない
んじゃない?有名どころなら大ハズレは無いと思うし。金額もそう高い
ものじゃないしね。
個人的にはありこまラーメンと、富良野の三日月が好き。まったく
正反対の味だとおもうけど。
- 144 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 16:03
- 函館駅売店のビン牛乳にびっくり。
いままで飲んでたのはなんだったんだ。
- 145 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 20:41
- >>128
遅レスだけど、ダブルラーメソも無いぞ。
- 146 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 21:13
- 北海道といえば野性の大麻だけどさ、自生してるところ知らない?
ちょっと収穫してみたいんだけど。
一回試してみたいね。
札幌の地下鉄の駅にズバリ「大麻」があるけど、そこらへん?
- 147 : :2001/05/13(日) 21:25
- >>146
千歳
- 148 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 22:21
- 「大麻」は札幌じゃなくて江別市内のJRの駅だべさ。
- 149 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 14:39
- イカ ソーメン
- 150 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/14(月) 21:55
- >>146
日本の野生の大麻なんて全然だめだよ。
- 151 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/15(火) 15:35
- 札幌の某おでんやにてウニのおでんとあわびのおでんを食ったとき、
あまりの美味さに悶絶死するかと思った。
とりあえず魚介類は何食っても美味いと思う。
東京が不味すぎるだけか。
というか、北海道と東京で明らかに違うのは
「同じ金を出して食えるものの質の差」だよな〜。
東京のほうが地価だのが高いから仕方ないんだろうが。
- 152 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/15(火) 17:46
- 能力の圧倒的に劣る犯罪人の子孫北海道民が
唯一自慢できる食の話題を自慢しているよ(w
- 153 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/15(火) 18:19
- >>152
自慢できることがあるだけマシだと思うんだが・・・・
- 154 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/15(火) 18:23
- あげいも食いたひ
- 155 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 12:48
- いもだんご&かぼちゃだんご
ぶらう゛ぉ〜〜
- 156 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 13:48
- あげいも美味しいよねぇ。
あと、カニ丼となかおちの太巻きが美味しかったッス。
あと味の時計台の味噌ラーメンも美味しかったけど、北海道って味が
濃い目なんですかね?
- 157 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 15:12
- ハスカップのジャムをはさんだクッキーがおいしかった。
よくあるまづい土産物クッキーだろうと思いながら食ったら、うまくてびっくりした。
ハスカップものは、あんまり都内とか物産展とかで売ってないのはなんでだろう。
- 158 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 15:40
- >>157
それはきっと「森もと」のお菓子だと思われ。
- 159 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 15:47
- >>158
ありがと。HP見てみたよ。
なんかもうちょっと厚手のクッキーで、チョコの縁取りはなかったような気がするんだ。
でもこれもおいしそう。取り寄せてみようかな。。
- 160 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 16:41
- 北菓楼のシュークリーム
里帰りの間 はまりっぱなし
防腐剤無添加のため内地持込は困難
- 161 :もぐもぐ名無しさん :2001/05/16(水) 17:13
- 北菓楼といえば、
シフォンケーキもおいしいです。
あとごまだんごも。
- 162 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 18:56
- >>157
ゆのみのんの?
- 163 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 19:45
- >>162
(何語かと思った。。。)製品名なのですね。ありがとう。
サイト見てみましたが、違うみたいです。ホワイトチョコは入ってなかったので。
食べたのはすごく前の話だから、もうないのかも。
どうもハスカップ味が好きみたいなので、ゆめみのんのも好きになりそう。
札幌駅構内をさまよっていたときに、ワゴンで売っていて、
これはあんまりお店とかに置いてないんだけどすごくおいしいんだよ、
と言われて買った覚えがあります。
いつか札幌でまた迷ったときにめぐりあえるかも。
- 164 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/16(水) 19:52
- 今日、ホリのとうきびチョコレートなるものを食べた。
んー軽くて香ばしくて不思議な味わい。
- 165 :aiii:2001/05/17(木) 03:02
- 石狩町に行って食べた
しゃけのフルコース
ぼろぼろの店だったけど
激うま!!!
北海道1周中に二回行ったほどです はい
- 166 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/17(木) 17:57
- 風月のお好み焼き.高校時代よく帰りに食べに行った・・・
- 167 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/17(木) 20:00
- あげいも、おいしいよね。中山峠の。
また食べたいなぁ。
札幌に帰っても車がないとあそこまで行けないのがつらい・・・。
- 168 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/17(木) 21:29
- >>167
定山渓バスでいけるよ。
- 169 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/18(金) 10:36
- こないだ内地(笑)から来てた友達が、ダブルラーメンとヤキソバ弁当、キットカットオレンジ味を
しこたま買って帰りました。
なんて安上がりなお土産(笑)。セイコーマートで全部済んでしまった・・。
ガラナが普通に売ってるのを見て感動してたよ。
六花亭やロイズのお菓子はネット通販でも買えるからね、
コンビニのほうが珍しくて旅なれた人にはいいみたい。スレ違いだけど
101>>
>薄いスポンジ+薄いオレンジジェリー×チョココーティングの
>クッキー型お菓子好きだったなあ。イギリスの兵隊さんの絵がついてました。
ああっ!これはロッテのジャフィです!
もう何年も復活祈願してますです。ジャフィ食べれるなら1箱5000円まで出してもいい(マジ)。
- 170 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/18(金) 11:16
- 167>>
あげいも 美幌峠のが んまかったなぁ
かなり昔のことなので今の味はわからないですが
衣がちょっと甘いんです。
元祖ハスカップ味と言えば
三ツ星の「よいとまけ」
- 171 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/18(金) 12:29
-
よいとまけ」
- 172 :167:2001/05/18(金) 13:54
- >>170
美幌峠のあげいもは未体験です。
今度北海道に帰ったときに車かっ飛ばして道東まで行ってこようかな。
>>167
真駒内とかから定山渓バス?観光バスじゃなくて、
普通に中山峠まで行って降りて遊んで帰ってこれる?
あそこらへんってバスだと観光バスしか通らないと思ってました。
- 173 :167:2001/05/18(金) 13:55
- 上の記事、間違えました・・・・
>>167
じゃなくて
>>168
・・・・・。
- 174 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/18(金) 14:02
- >>169
同じものを買いました。
キットカット おいしいです。
友達は、お決まり物をしこたま買った後だったので、
凹んでました。
- 175 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/18(金) 21:10
- >>144
逆さにして振ってから蓋を取ってくれた。
甘くて美味しかった。
- 176 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/18(金) 21:17
- ハスカップジュース。
ゴッコウ汁(冬まで待とう)。
カスベの干物。
コマイ(金槌でたたいてマヨネーズ)。
ササダケ(のタケノコ御飯)。
カステラの挟まった菓子パンの名前が「ペンケイパンケイ」だった。アイヌ語だね。
- 177 :168:2001/05/19(土) 01:29
- >>172
道南バスと定鉄バスだった。
札幌駅から洞爺湖温泉行きっていう路線バスです。
どれくらいの頻度で出てるかは忘れました。
- 178 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 01:43
- エスカロップ、トルコライス、小倉トーストetc....
ご当地フードって、なんかいいなあ。
>>176
ゴッコって...ぶよぶよの丸い魚?
ホテイウオのことかなあ。
コマイは冬になると、東京でも乾物屋や大きな酒店などで入手可能であります。
- 179 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 13:52
- ソフトクリーム、あらゆる所で売ってるよね。
結構うまかった。
- 180 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/19(土) 21:09
- >>179
道東の弟子屈町の硫黄山のソフトは
ひそかに有名
- 181 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/20(日) 03:11
- 釧路あたりで、ときしらず(鮭)って、そろそろシーズンですよね。
昔雑誌で読んで、くく食ってみてえ!と思ったが、
食べたことある人いたら感想ききたいです。
- 182 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/20(日) 05:14
- 新冠でうまいところある?
- 183 :チェキナ名無しさん:2001/05/20(日) 17:56
- ときしらずってときってよばれてるやつだよね。
べにってよばれてるさけのほうがおいしいよ。あぶらがのってて
じつはときしらずはまぼろしでもなんでもなく普通にうってます。
- 184 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 10:39
- >>183
ぬわに。そうなんですか。ダイエーとかにもときしらずって書いたのが売ってて
変だなーとは思ってたんですが。
その雑誌には、ときは漁獲高がとっても少ないので、卸値もとびあがるほど高いし、
釧路の全日空(?)ホテルか地元の高級料理屋でしか食べられないし、
漁師さんもその年最初の収穫の1匹しか食べないって書いてあったんですよぅ。
- 185 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/21(月) 14:39
- 網走とか釧路とか、あっちの道東のほうにいけば
ときしらずは普通に丸々一匹どかんと売られてますよね。
市場で一本5000〜1万円くらいだっけ?
でも確かに本当にうまいときざけがあるのも事実。
脂がのってて美味い鮭・・・・。
また食べてみたいなぁ。
- 186 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 13:26
- 「時鮭」ってやつね。
値段考えたら輸入の『サーモントラウト』でもいいと思うぞ。
- 187 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 14:00
- 釧路の和商市場の筋子が食べたい。
ますの筋子だったと思うんだけど粒の小さいやつ。
スーパーで売っているものでは満足できないよう。
- 188 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/25(金) 14:05
- トラウトサーモンは脂がきっつい。
身の旨さと脂のバランス考えたら紅鮭がいちばんかな。
- 189 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/26(土) 04:38
- 脂がきっついのはルイべにして食べます。
- 190 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/27(日) 16:31
- 私はトラウトサーモンが一番好きだな。
こんがり焼いたらサクッとして脂が乗ってて美味しいって思うし。
味の好みは人それぞれなんだけどね。
- 191 :コンサ:2001/05/31(木) 11:39
- 最近スーパーで「鮭」と銘打ってチリ産のへんなのばっかり討っているので
うんまい鮭食べれてないです
脂がのった鮭とホカホカご飯でバクバクと逝きたい
- 192 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/01(金) 14:36
- あ¨〜 ルイベ食べたい・・・
- 193 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/01(金) 16:04
- リボンシトロンとナポリン好きさ(゚д゚)y-~
- 194 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 09:59
- ナポリンと牛乳を混ぜてよく飲んでたー
イチゴ味になって美味いさー
- 195 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 11:32
- 帯広の六花亭かどっかでうってる
サイロの形したお菓子なんていいましたっけ?
漏れは札内人なんで、買いに行くのがちとつらい。
- 196 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 11:34
- リッチランドでしょ
- 197 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 11:36
- >>196
情報サンクス!休みが出来たら早速買いに逝ってきます
- 198 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 11:39
- ついでに六花亭のサイト。店舗案内もあるよ
http://www.rokkatei.co.jp/
- 199 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 18:27
- >>198
またまたサンクス。
あらためてみて見ると、リッチランドってチ○コに似てるような・・・
しかし良いものを見せてもらいました。甘いものが食べたくなったよ。
- 200 :もぐもぐ名無しさん :2001/06/02(土) 19:20
- 六花亭喫茶のワッフル食べたいな〜
生クリームはちとキツイので、カスタードが一番好き。
ワッフルの真ん中に、クリームがドベ、ドベっと乗せられる度に
なんとも言えない高揚感があるんだよね。
- 201 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/03(日) 00:58
- 今日はなんか気鬱だったのでウニを一舟買ってみた。
- 202 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/03(日) 18:59
- 色は黒いが南洋じゃ美人…のボンゴ豆。
ちょっと買わないうちに
セイコーマートで見かけなくなった。食べたいー!
- 203 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/03(日) 21:32
- >>201
ウニ食べたーい!!
お寿司屋さんで、最初から最後までウニばっかり食べたい!!
積丹っていう所では、ウニが凄く美味くて安いと聞いた。
- 204 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 00:55
- ウニ〜(*´д`*)
- 205 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 01:09
- うにとボタン海老食べたい。
- 206 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 03:01
- 北海シマエビage
- 207 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 08:56
- ユカタンはがいしゅつ?
- 208 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/06(水) 13:45
- 明日から札幌に里帰りしま〜す。
2年ぐらい前に友達に連れていってもらったのですが、
屋台のフランス料理屋ってまだあります?
- 209 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/06(水) 14:31
- 実家に帰ると「今日は何もないからこれでゴハンにしてね」と
うに すじこ&なぜか博多明太子が与えられる
はっきり言ってゴージャスです。
- 210 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/09(土) 23:23
- 白い恋人食べたい。でも高いからお土産まってる。
- 211 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 00:49
- 待っててくれ
- 212 :甘子:2001/06/10(日) 00:56
- 私は大阪人ですが、札幌の知事公館まえの
メゾンドサボア最高でした。
関西にあれほどの店は残念ながらありません。
羨ましいです。
- 213 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 01:30
- うまいイクラ丼、腹いっぱい食べた〜い!
ちなみにイクラは、醤油漬けじゃなく絶対塩漬けに限る!!
- 214 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 15:00
- >>213
確かに醤油漬けより塩漬けの方が美味しいね。
- 215 :道産子:2001/06/10(日) 16:23
- 塩漬けのいくらって知らない。筋子と違うんだよね。
どんな感じなんだろう。
- 216 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 16:40
- >>215
筋子より塩気は薄い。でもうまいよ〜!
- 217 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 03:04
- イクラの醤油漬けマンセー!
魚卵の生臭いのが苦手なようで、酒で緩和しなきゃ口に入れられません。
しかし20過ぎて生タラコが平気になったので
そのうち筋子もイケるようになるのかも・・・
- 218 :コンサ:2001/06/11(月) 11:30
- う、う、う、う、うにが食べたいのです、しかしノートPCを買ってしまって
貧乏なんで食べれません。
- 219 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 11:48
- やっぱり「ねこのたまご」だろう。
ぎうひ&生クリームの調和が堪らん。
札駅のキオスクで売ってるぞ。
- 220 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 02:35
- >>219
釧路のダ○エーかどこかにもあった。
漏れはノーマルにバニラが好きだ好きだ好きだぁ〜♪
- 221 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 02:45
- ξ食べ物でおいしいやつありますか?
- 222 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 16:08
- やっとドキュソの大集会が終わったな。
よさこい逝ってよし
- 223 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/13(水) 02:09
- >>222
激しく同意するも去年は大変だったな〜。地方板。
スレ自分も書き込んでたし。
- 224 :コンサ:2001/06/15(金) 16:21
- 東京は梅雨に入ってしまったので梅雨の無い北海道が羨ましいな〜
そういえば、美瑛の親戚からアスパラを大量に貰ったんですがメチャメチャ美味しかった〜
スーパーで安売りしているような奴とは味の濃厚さが段違いでした
ボイルしてそのまま食べたり、ゴマ合え、肉巻き等にして食べました
- 225 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 16:23
- アスパラは鮮度が命 直送のは美味しいよね♪
- 226 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/15(金) 16:48
- >梅雨の無い北海道が羨ましいな〜
梅雨ないとは言ってもこの時期は雨多いよ。
- 227 :グルメ:2001/06/15(金) 16:57
- やっぱりとうきびチョコが美味しい。空港に沢山売ってる。
あと、やっぱり赤井川のソフトクリーム。そのかわり、
本店の山の中にいかないと駄目。
他には果林樹のジェラート。沢山種類があるけど、ごまとあわもりが
オススメ。
ろまん亭のケーキも美味しい。前に誰か書いていた。
新しく藻岩山のふもとにできたろまん亭の支店が超オススメ。
景色もいいし。
- 228 :pachi:2001/06/16(土) 04:08
- 六花亭のサクサクパイ安くておいしいのに、釧路の場合春採店しか置いてない。
あそこ坂がきついし(自転車なので)遠いのでめったにいけない。喫茶店(2Fの)
からの眺めは最高なんだけど。
サティにもジャスコにも、他のケーキはあるのになんで、置いてくれないんだろう。
- 229 : :2001/06/16(土) 06:11
- >>219
すごいなまえのお菓子だね。
二階堂の名セリフ「戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだ!」を思い出してしまう。
- 230 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 02:00
- ロイズの生チョコ
- 231 :名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 03:32
- 北海道帰省していくらぶっかけてうに箱ごと
食べたいな。
- 232 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 04:14
- >>231
一般家庭でも普段そういうもん食ってるんですか?
本州より安いっつっても、元々はけっこう高い食材だと思うんですが。。
- 233 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 12:53
- >>231
いいなあ。
- 234 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 13:18
- いくらは季節によると思われ。
ちょっとずれるけど、昔は農地用の用水路にまで鮭が上がってきたという話を
農家の人に聞いたことがある。
農作業の合間にぶらりと行って2,3匹取っては晩飯のおかずにしたとか。
いくらも食べ放題だったんだろうなぁ。。。
- 235 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/17(日) 19:15
- 父は函館育ちですが子供の頃はウニ採り放題食べ放題だったそうな
- 236 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 21:03
- ウニは場所によっては採れる
- 237 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 22:12
- 新千歳空港で飲むビールウマイよね。
- 238 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 01:22
- 函館競馬場で海と山と緑を一望しながら飲むビールもいいよ。
- 239 :名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 07:32
- >>232 まあわりと普通じゃないかな?朝ご飯から自家製のいくら
醤油付け、夜に雲丹を漬物のごとく消費していたよ。ちなみにウチ
は漁業でもなんでもない住宅地の人間だったが。普通の主婦なら
それくらいできる人多いと思うよ。
>>235 雲丹とれるよ。海に入ったらすぐ採れる。でも「密漁」
って言われてみつかれば罰せられる。しかし厨房はキャッキャ
いいながら雲丹取ったり食ったりしてたぞ。
- 240 :名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 07:33
- 日本で一番食生活が豊かなのが北海道。
- 241 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 15:53
- 北海道の食べ物はなぜこんなにうまいのか!
なんて贅沢な食生活を送ってたんだろう。
東京に出てから そう思いました。
- 242 : :2001/06/19(火) 16:28
- 漬け物の如く雲丹!!! すごひ〜
- 243 :コンサ:2001/06/20(水) 23:17
- いや〜ムシムシしますね
こんな日は、雪印パーラーのアイスなんぞをぱくつきたいです
- 244 :もぐもぐ名無しさん :2001/06/20(水) 23:48
- こんなにムシムシすると
中島公園のベンチで缶ビール飲みたひ
なんでこんなに雨が多いのに暑いんだ、早くも夏ばてじゃ。
- 245 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 00:03
- >>244
北海道には梅雨がないと聞いていましたが
じつは結構雨が多いとか?今年は特別?
- 246 :札幌在住:2001/06/21(木) 02:37
- ていうか質問。
雪印事件の時に
北海道=雪印みたいになってたけど
私的には
北海道=よつ葉なんだけど・・・
シェア的にはどうなのかな?
- 247 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 09:04
- >>246
スレの趣旨とは外れるが。
北海道に住んでいるんだったら「よつ葉」は知ってても、
それ以外だと「よつ葉」は知名度無いと思うが。
- 248 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 16:57
- よつ葉も今大変です
- 249 :みっき−:2001/06/22(金) 00:07
- エキノコックス
- 250 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 00:16
- >>246
工場が営業停止になったからね。
- 251 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 00:22
- 都民生協に「よつ葉」が置いてある。
安いので、よく買う。
- 252 :コンサ:2001/06/22(金) 16:51
- 今日は週末金曜日、ビール園でジンギスカン食べたら気持ちいいんだろうな〜
生ビールをゴキュゴキュってやりたい〜
- 253 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 17:22
- >>251
そうそう、生協にあるんだよね@東京
牛乳はいつも手に入るけど
バターはときどきしか売ってなかった。
- 254 :道民@ママ:2001/06/22(金) 19:41
- 牛乳はよつばがおいしい!次点は雪印。ところで、今日のズームイン朝で礼文の丼ウニ
やってましたね♪お値段3万円だって(核爆)
- 255 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 21:25
- 選挙になると配られるという「鈴木宗男おにぎり」
5千円札が入ってるとか
- 256 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/23(土) 09:05
- 岩見沢駅の隣にあるバスターミナルの中にある、『赤いりぼん』
のケーキはスゴイおいしいです。
見た目もおしゃれで、味も一級品です。
私は月イチで買って、家族で食べています。
- 257 :チェキナ名無しさん:2001/06/23(土) 13:56
- そんな事より>>256よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>256は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
- 258 :ドルビー:2001/06/23(土) 17:10
- >>257
おお!このコピペ主、実は漏れだよ!
色んな板に張ってたが、やっと他人が使ってくれた!
- 259 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 00:56
- >>258
まじで?凄くよく見るけど。
- 260 :258:2001/06/24(日) 04:27
- >>259
そうなの?この調子で新作のコピペ作ってくよ。
- 261 :名無しさん@おだいじに:2001/06/24(日) 07:00
- 函館なら函館牛乳がいいよ〜
- 262 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 08:42
- 北海道はなんでもうまいよね。
函館の朝市で食材を購入して石狩川の河原で朝食にする。
味噌汁にいれたジャガイモ、にんじん、とうもろこし、鮭の切り身
みんなうまい。
バイクツーリングでの北海道のおもひ出でした。
そうそう、北海道は美人も多いよね。
北海道最高!!(いばらきより)
- 263 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 08:52
- >北海道はなんでもうまいよね
最近思うけどこういう人ってきっと幸せ者だよね
- 264 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 10:59
- 雪印だけには気を漬け菜>ALL
↑食べ物板だけに漬け菜
- 265 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 15:36
- 赤いリボンは、はずれがない。かなりうまい。
どこでも買えるよ。岩見沢市内なら。ダイエー
とか、西友でも買えるし。
- 266 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 19:14
- >函館の朝市で食材を購入して石狩川の河原で朝食にする。
えええ〜!鮮度の良さをどうして活かさないの?
- 267 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 22:57
- 札幌ドームで野球age
- 268 :コンサ:2001/07/01(日) 13:31
- 土曜日に羽田空港にてホワイトアスパラを発見したので
購入して帰宅、保冷バッグに入れたまま奥さんにお土産として渡し、
職場の飲み会に参加して深夜帰宅し、喉が乾いたので冷たいお水でも
飲もうと氷を出すため、冷凍庫を開けると、ホワイトアスパラを
包んだ包装紙が...
うぅ、生涯初の生ホワイトアスパラが冷凍アスパラに...
- 269 :あじのたたき:2001/07/05(木) 16:25
- みなさん、北海道の食べ物がうまいといって下さり
北海道在住の私としてはうれしいです。
でも、北海道は生の食材の質は間違いなく一級品なのでしょうが、
観光客に印象に残る調理をされた料理があまりないようです。
以前、北海道新聞で読んだのですが、北海道の食材は生のまま
で味わうものとして観光客に出されるものが多く(毛がに食べ放題、うに丼
などのこと)リピーターのを呼び込む要素としては少し弱いと書かれていました。
『本場北海道で食べたい料理』というものを観光客に出せるのが
今後の北海道に大きく影響するとおもいますが北海道の食べ物
大好きのみなさん、どう思いますか?
- 270 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/05(木) 17:17
- 食べ物は美味しいけど道民は犯罪人の子孫なんだよね。
遺伝子的に劣っているんだから食べ物だけには力を入れてくださいね!!
- 271 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/05(木) 18:19
- >>269
>リピーターのを呼び込む要素としては少し弱いと書かれていました。
そうなんですか。
新鮮な物をそのまま食べる事が贅沢というよりも、
色々創意工夫をこらして食べるという風にシフトしている
んでしょうかね。
私は北海道在住だからかもしれませんが、
いわゆる観光客相手の店だけで判断はして欲しくないな
と思います。あえて店名はだしませんけどね。
ガイドブックの情報を鵜呑みにするのではなくて、
例えばこういうスレで情報を探るとか。
でも>>270みたいな煽りがあるから無理か〜(w
- 272 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 19:57
- 鮭のチャンチャン焼き食べた〜い!
- 273 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 21:55
- ジンギスカンがクイテー
- 274 :272:2001/07/10(火) 01:19
- ハッカクなんてどう?
- 275 :I LOVE ME:2001/07/10(火) 16:36
- 熊鍋が野趣味あふれてさいこうなんだな
- 276 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 16:57
- >>274いまは八角のシーズンではないと思われ
- 277 :272=274:2001/07/11(水) 00:48
- >>276
いや、また寒くなったらの話だけど、味はどうなの?かなり脂乗ってるの?
- 278 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 03:51
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ / ̄\ ヽ
/ / ヽ、、、ヽ
| / ー ー | |
| | ・ ・ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ● ー ●| | <旭川ラーメンに愛着あるべさ
ゝ‐イ\ /ノ \________
- 279 :時価:2001/07/11(水) 15:33
- 八角は高いよー物凄く捕れる量が少ないからねー
たしか握りにする所もあったような
網で焼いて日本酒で一杯がたまらない・・・
- 280 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 16:11
- 八角ってそんなウマイか?ただの白身だろ?
刺し身で半身で十分だよ。そんなに騒ぐ魚じゃないよ。
内地の方が美味い魚あるでしょ?
- 281 :あじのたたき:2001/07/14(土) 00:44
- 八角は生協の魚屋で、バイトしてたときに
刺身におろしたことがあるけど、あの魚
食うところ少ないんだよね。
刺身自体は色の薄い白身でサッパリしてたけど
あんまり、うまいってほどじゃあなかった
焼き魚にした方がおいしいのかな?
- 282 :時価:2001/07/14(土) 18:37
- ごっこも美味しい、ゼラチンみたいにぷりぷりして、
ごっこ汁は味噌でも醤油でもグットだね。
熱熱のごっこ汁を味わいながら飲む日本酒がたまらない・・・
- 283 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 18:54
- お話し中すいませんが、キットカットのオレンジ味って、
まだ売ってます?
- 284 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 19:03
- >>283
売ってる・・・かな?
ダイエット中につきお菓子売り場いかない。
- 285 :時価:2001/07/14(土) 19:03
- >283
もう、売っていないかも、だいぶ前一度だけ食べました。
その時、近所のコンビにで在庫処分で半額でした。
普通のキットカットにママレードを塗って食べると似たような
味になるかと・・・
- 286 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 19:58
- >>284-285
ありがとうございます。
もう、売ってないかもしれないですか...
残念です。
- 287 :北海道人:2001/07/14(土) 20:46
- 北海道の人、水道水飲んでる?
俺は飲むけど@札幌
- 288 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/15(日) 00:08
- >>287
飲むよん。最近ぬるいけど。
- 289 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/15(日) 13:58
- 道東で、回転すしの割には、結構うまいよっていう店
知っておられる方、情報お願い!!
(値段は安くなくてもO.K.)
- 290 :時価:2001/07/15(日) 20:45
- >289
地元の舌の肥えた連中を満足させる店があります。
(値段も満足、味も満足)
たち(たらの白子)の握りはとても美味しい、
寿司をつまみながらの日本酒がたまらない・・・
私も仕事柄都内で何度か回転寿司や普通の寿司屋さんを
利用しましたが満足はしませんでした。
今や道東は回転寿司のお店同士の競争がとても激しい
です。この前もあるお店が、つぶれてしまいました。
それだけに、お店のレベルはとても高いです。
回転寿司と聞くと、安かろうは悪かろうと、お思いに
なるかも知れませんが、道東では、当てはまりません。
- 291 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/15(日) 20:52
- >>290
で、どこの店がおすすめですか?
- 292 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/15(日) 21:23
- >>290
私も聞きたい。
- 293 :時価:2001/07/15(日) 22:44
- 私のおすすめする、お店は道東の中核都市、釧路市にあります。
ここは、かつて日本一の漁獲量を誇った港町です。
最近は、釧路湿原が観光地として有名ですね。
冬は、雪の多い北海道ですが、ここは雪が比較的少ないです。
冬に食べる魚としては、かすべ(アカエイ)の煮物が、美味しいです。
かすべの煮物を食べながらの日本酒がたまらない・・・
話は、戻りますが、回転寿司を利用するのなら、込んでいる時間帯は
避けるほうが望ましいですね。私はいつも、他のお客さんが、少ない
時間帯に行って、直接板前さんに握ってもらったものを食べます。
釧路あたりでは、普通のお寿司屋さんでも、リーズナブルに食べる
ことも出来るお店が沢山あるので、食べ比べて見るのも、面白い
かも知れませんね。
春採湖(はるとりこ)近くにTUTAYAがあります。そこの前の
お店がグットです。
- 294 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 08:59
- 網走付近におすすめ店、無い?
- 295 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 11:51
- かすべの煮物アレルギーある人いない?あたしゃかすべで
かゆかゆ病。
- 296 :コンサ:2001/07/16(月) 18:33
- ウゥ、土曜日に近所のイトーヨーカドーに松尾のジンギスカンを買いに行ったら
置いてなかった...悔しい〜
- 297 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 22:51
- 貧乏学生の頃地下街でバイトしてて、中島公園で
十勝サザエのおにぎりでお昼にするのが
幸せだったなー。
いくら醤油1個、えび天醤油一個、ふつうのしゃけ一個、が
贅沢メニュー(w
いつか札幌に行って(今は本州在住)
おにぎりとビールで公園で極楽ランチするぞー!
今、デパ地下ものでおいしいものって何かある?
- 298 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/18(水) 17:23
- 上げとくぞ
- 299 :21:2001/07/18(水) 17:41
- >>297申し訳ないが貧乏学生だったから美味しかったのでは?
ただのジャンクフードだよ。あんなもん。コンビニと変わらず。
デパ地下は本州の方が充実してるっしょ。
- 300 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/18(水) 18:16
- >>299
このスレの>>21かな。何様?
- 301 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/18(水) 18:58
- サザエって店舗によって
味にばらつきがありませんか?
私の気のせいかな?
- 302 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/18(水) 19:11
- 網走のおいしい回転ずし情報知ってる人いたら
教えて!お願い!
- 303 :bpm:2001/07/18(水) 19:54
- とうきびワゴンage
- 304 :299:2001/07/18(水) 20:28
- >>300おれ様との様だけど22じゃないべさ。
漏れもジンギにはうどんだけどさ。
- 305 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 06:56
- >>290,>>293
の店名は「なごやか亭」ね。春採湖の辺りだけじゃないはず。
店の名前知ってた方が便利でしょ。
- 306 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 07:22
- >>304
いつからジンギスカンのラストに焼きうどんするようになった??
- 307 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 10:39
- >>300に聞かれたからだよ。>>22を読むとラーメンか
うどんかって話だったから。
- 308 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 11:22
- しゃぶしゃぶにラ〜メンいれるぅ???
このスレには近づかないでおこう・・・(独り言)
- 309 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 11:52
- その辺の安いしゃぶしゃぶ屋に行くと
肉の灰汁と一緒にラーメンで〆だよな。
- 310 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 12:49
- >>307
なんか言ってる事が支離滅裂だよ。
>>299で名前が>>21になってるから、
>>300はそう書いただけで、
>>306はただの質問でしょ?
夏だねぇ
- 311 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 14:50
- ジンギスカン
- 312 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/19(木) 15:28
- 生らむの季節。
- 313 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 09:43
- 積丹でウニ食ってきた。美味かったんでage
- 314 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 14:53
- >>313
私も昨日積丹でウニ食べてきた。帰りの渋滞辛かったっす。
- 315 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 22:14
- さっき、HEY×3見てたら、トドカレーと、ひぐまカレーが、
出てた。どこに売っているのかな?やっぱ、観光地の土産物屋とか、
千歳空港あたりかな。今の時期、北海道でうまいものは、夕張メロンかな。
- 316 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 23:56
- >>293
なごやか亭より
フクハラの惣菜コーナーの寿司のほうが旨いと思うなぁ
回転寿司って趣旨からは外れるけど。
・・・・釧路に住んでると魚介類に対する価値観が麻痺するのかな、
なごやか亭でも「ザンギ(゚д゚)ウマ-」とか言ってた漏れ。
- 317 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 00:01
- ↑あと、烏賊もホタテもたとえどんなに新鮮でも
「刺身は飽きたよー。へんに甘ったるくてメシのおかずにならないし。焼いてこよっと」
ぐらいの事は平気で言うしなー。
うなぎは輸入養殖ものでも(゚д゚)ゲキウマ-なので
舌が肥えてるっちゅー訳でもないのかなー。
- 318 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 16:19
- 親戚から夕張メロン送ってもらった。(゚д゚)ウマー
食べる時期が少し早かったけどね。
- 319 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 21:11
- 何年か振りで大通り公園のとうきびワゴンで焼きとうきび食べた。
美味しかったよ。けど歯にとうきびのカスがはさまりまくり(w
- 320 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 22:50
- 魚介類のうまさは言わずがもなじゃなくて言わずもがななんで、ここはひとつ山菜類のうまさを主張していただきたい。
山奥の渓流に自生する蕗のうまさは代換物の無い正に絶品だと思う。
- 321 :もぐもぐ名無しさん :2001/07/25(水) 23:10
- くそ〜あつい〜
たしかにこんな日は冷えたフキの煮付けでクラッシックでも飲みて〜。
- 322 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 23:14
- ボリボリのお味噌汁に大根おろし
- 323 :ぼりぼり:2001/07/25(水) 23:22
- 水辺の近くに生えているふきは茎の中に虫が湧いてなくて
いいね。それにやわらかいのも多いしね。
キャンプに行った時は、山菜を取ってきて味噌汁の具にしたり
天ぷらや炒め物もいいね。行者にんにく、わらび、ゼンマイ、こごみ
うど、わさび、せり、みつば、たけのこ、キノコなら、ぼりぼり
らくよう、ひめたけ、北海道は山の幸も凄くいいです。
くれぐれも山に入る方は熊に注意してください。
- 324 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 23:30
- フキはおひたしがウマイYo!
鰹節ドッサリかけてね!
- 325 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 23:37
- >>319
内地の人?
道産子に言わせると歯にカスがはさまるような食べ方をするのは
お子ちゃまだけらしい。
コツをつかめば綺麗に食べれるんだよ。(私も友人に教わった)
- 326 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 04:03
- >>325
他人を煽るようなものの言い方はするな
読んでいて不愉快になった。親切のつもりなら
コツだけを教えてあげればいいのではないか
319は美味しくてカスが挟まるぐらい夢中で
食べたと言いたかったのだと思う。
くだらんレスを返す君のほうがお子ちゃまだと思われ。
スレチガイスンマソ
- 327 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 04:41
- >>326
まあまあ、そこでアドバイスをするつもりなら煽り無しで逝こうぜ。
例えば、
>>319は美味しくてカスが挟まるぐらい夢中で
食べたと言いたかったのだと思われ
とか。
- 328 :326:2001/07/26(木) 04:48
- ごめんちゃい
- 329 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 10:32
- >>325
そう!俺も大学で北海道行って道内出身に言われて驚いた。
歯に挟まるのが当然の食べ物だと思ってたから。
>>326
何で煽ってると思うんだろ?全然そうは思わんが。まぁ、いいか。
ツブとツブの間の筋(縦方向の筋ね。長い方)に
歯(俺の場合は下の歯)を差し込むようにして
歯にツブを引っ掛けて、とうきびを少し回すと
ツブがポロッと取れて綺麗に食える。
ゆで過ぎとか焼き過ぎでツブが柔らかくなり過ぎてるのは無理なんだけど。
- 330 :道産子:2001/07/26(木) 10:46
- くぎ抜きの要領さ。
下の歯使って「てこの原理」ね。
誰に教わったと言うわけではないにだが・・・
- 331 :道産子:2001/07/26(木) 10:47
- ×ないにだが・・・
〇ないのだが・・・
- 332 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 11:27
- とうきびの食い方でモメてんの?もっと美味しい話しましょ。
- 333 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 11:39
- みそラーメン。
- 334 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 11:54
- 昨日、おじいちゃんにごちそうしてもらった
みそラーメンウマカタ!!!
味が濃いめで、麺が細めの硬め。
うぅーんデリシャス!!
ちなみに私は北海道です
- 335 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 12:04
- ↑もしかして三平ですか?
さすが舌がこえてますな。
- 336 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 13:31
- この前小樽のラーメン館?行ったんだけど。でびのラーメンは
北海道人にゃあツライ食べ物だったーよ。東京の人のいう
ラーメンってああいうのなのかなぁ。
- 337 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 20:49
- 資生堂パーラー高すぎ。
- 338 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 20:57
- ハタハタの卵が食いたい。
ぶりぶりぼりぼり・・・
- 339 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 21:01
- >>329のいう食べ方って道外では一般的じゃないの?
煽りとかお国自慢ではなく「へ?」って感じ
- 340 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/26(木) 23:22
- >>329
その食べ方を子供がやると出っ歯になるっていうけど....
- 341 :馬鈴薯:2001/07/27(金) 08:49
- ジャガイモ食いテイ
- 342 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 09:24
- >>338もう少し涼しくなるまでお待ち下さい。
- 343 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/28(土) 13:23
- イカ徳利で酒を飲んだあと、そのイカ徳利を食うのが好き
- 344 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/28(土) 20:21
- 家ではこの時期お中元に西山という会社のラーメンを
送ったりするぜ。仙台の親戚が、喜んで食べてるらしいよ
- 345 :水原 暦:2001/07/30(月) 02:32
- 辛党なんですが、「熊カレー」というものも美味しいんだとか?
熊肉使ってるんですか?食された方、いかがでしょう?
- 346 :コンサ:2001/07/30(月) 11:47
- >>345
本当に熊肉らしいです、味はと言うと...
- 347 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 12:41
- >>344
これ?
http://www.seimen.co.jp/index.html
http://www.seimen.co.jp/shop/index.html
- 348 :もぐもぐ名無しさん :2001/07/30(月) 12:49
- 北海道に旅行する友人に「ハスカップジュエリー」をお土産で
頼んだらハスカップゼリー買ってきやがった。
- 349 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 13:05
- >>348
ゼリーのほうが高いのよん。
http://www.hokkaido.yusei.go.jp/DPO/chitose/kozutumi/hasu.html
- 350 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/03(金) 15:30
- もりもとのケーキが食べたいよぅ。
- 351 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/03(金) 15:45
- >>350
もりもとすきだー。
特にカスタードクリームのがンマイ。
- 352 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/04(土) 00:02
- くるみやもー。生クリームすきー。
- 353 :コンサ:2001/08/08(水) 11:31
- そういえば、北海道では素麺ってどうやって食べています?
高知では、錦糸玉子、刻みネギ、甘く煮た椎茸、キュウリなどを乗せて汁をぶっ掛けて
食べます
それと福島の親戚の家では、胡桃を當鉢ですった物に砂糖と麺汁を混ぜて付けて食べます
#最初は美味しいんだけど、しつこいから量が食べれないんだよな〜
- 354 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 13:22
- 葱とシソしか入れないよー。とーちゃんは納豆いれるけど。
- 355 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 16:26
- 草太郎の生どらが(゚д゚)ウマー と思う。
- 356 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/10(金) 17:05
- >>353
家では大葉の千切り、胡麻、浅葱などをつゆにトッピング。
つけめんで食べるよ。
- 357 :コンサ:2001/08/13(月) 23:07
- う〜ん、北海道は素麺に関しては至って普通なんですね〜
ていうか、素麺自体あんまり食べない?
- 358 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 01:31
- >>357
北海道以外では素麺って普通に食べないの??
うちは素麺よく食べるけど食べるか食べないかは人それぞれだと思われ。
- 359 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 21:14
- >>352
くるみや美味しいよね〜。そごうが潰れてから食べてないな・・・
- 360 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 22:02
- 焼きとうきび食べた〜い♪
- 361 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 00:31
- 焼きとうきびうまいよね。今の時期は冷凍じゃなくて地物だからほんと(゚д゚)ウマー
- 362 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 00:32
- 松尾ジンギスカン
- 363 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 00:36
- カンカイにマヨつけて食うとか!
ツララに砂糖つけたりとか。(実話)
- 364 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 00:44
- >>363
子供の頃ツララを舐めようとして顔にツララが刺さったよ(w
- 365 :旭川人:2001/08/15(水) 01:29
- 北海道ジンギスカン名物にするのはどうかと思うぞ。うまいけど焼肉の方がうまいしご飯にあう。
多分道外の人でジンギスカン楽しみにして食った人の8割はがっかりしたとおもうよ。
- 366 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 01:18
- >>365
んなこたあない。
- 367 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 06:15
- 苫小牧の洋食屋でたべたミートコロッケおいしかったなあ。
なんかふつうのコロッケとちがうの。
- 368 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 22:17
- >>357
好みの問題でしょう。
- 369 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 08:02
- えーっと、転勤で横浜から札幌に飛ばされてきた者です。
旅行ではよく行ってた北海道だけど、2泊3日で遊ぶのと数年住んで仕事を
するのとでは大違い。
経済状況は最悪、でも自然災害や気候のせいだけではない!
大人たちに染みついた、行政に頼り切りのおもらい根性、やる気のなさが
北海道経済をどん底にたたき落としている!
あと、道内の高校はたいしたことないね。
市内最難関の札幌南でも、東大にせいぜい20人くらいしか入ってない。あとは推して
知るべし。
こんなていたらく、低レベルの学力層で、インテリジェンスの重要性が求め
られることが明らかな21世紀を、北海道は乗り切れられるのか?
そういうわけで、北海道の将来はお先真っ暗だ。拓銀破綻で経済界ダメ。
官々接待自粛で飲食業界もダメ。有珠山噴火で観光もダメ。雪印食中毒事件で
農業もダメ。何やってもダメだらけの北海道!
不良債権と病原性大腸菌O-157と黄色ブドウ球菌にまみれた北の大地に、乾杯!
- 370 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 08:07
- 罪人の子孫、北海道民は、食しか自慢するものがないのです。
少し頭脳を使う産業は能力のなさが災いして全てうまくいきません。
観光業のような、本州の人に頭を下げて金をせびる
乞食産業が発達しているのもそのためです。
本州での生存競争に敗れてやむおえず開拓に夢を求めるしかなかった祖先や、
罪人の祖先の遺伝子を引き継いでいるのでしょうがないことではありますが。
- 371 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 21:39
- えーっと、転勤で横浜から札幌に飛ばされてきた者です。
旅行ではよく行ってた北海道だけど、2泊3日で遊ぶのと数年住んで仕事を
するのとでは大違い。
経済状況は最悪、でも自然災害や気候のせいだけではない!
大人たちに染みついた、行政に頼り切りのおもらい根性、やる気のなさが
北海道経済をどん底にたたき落としている!
あと、道内の高校はたいしたことないね。
市内最難関の札幌南でも、東大にせいぜい20人くらいしか入ってない。あとは推して
知るべし。
こんなていたらく、低レベルの学力層で、インテリジェンスの重要性が求め
られることが明らかな21世紀を、北海道は乗り切れられるのか?
そういうわけで、北海道の将来はお先真っ暗だ。拓銀破綻で経済界ダメ。
官々接待自粛で飲食業界もダメ。有珠山噴火で観光もダメ。雪印食中毒事件で
農業もダメ。何やってもダメだらけの北海道!
不良債権と病原性大腸菌O-157と黄色ブドウ球菌にまみれた北の大地に、乾杯!
- 372 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 21:45
- 少なくとも、
コピペしか芸の無い奴には縁の無い言葉だな(藁<インテリジェンス
- 373 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/21(火) 00:41
- >>371
の腹子とって醤油漬けにしよう。
- 374 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/21(火) 00:42
- >>373
私はチャンチャン焼きの方が(藁
- 375 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/21(火) 17:27
- エリート 普通 ドキュソ 犬のクソ以下
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <北海道人氏ねば?
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
- 376 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 17:22
- あげ
- 377 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 17:24
- けっこうがんばってるんだけど・・。
サッポロバレーや外食関係。
批判されても仕方ない部分も否定しないけどね。
- 378 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 17:56
- 北海道で食べて美味しいのは、空気がおいしいからかも。
現在札幌に住む自分が、実家に帰ると、何でもんまい!と思う・・。
本州からきたら、湿度も低いし。
ガイシュツじゃないと思うけど、
マルチャンのやきそば弁当は?
転勤するとこれが食べられなくてつらいという人がいた。
以前、TVでカップラーメンの舞台裏をやってたけど、
いろいろ新しいのが出ても、北海道では結局これを超えられないんだって。
- 379 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 20:15
- 北海道ならやきそば弁当!
- 380 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/24(金) 01:34
- カツゲンは?
- 381 :もぐもぐ名無しさん:01/08/26 16:44
- 六花亭
- 382 :もぐもぐ名無しさん:01/08/29 08:02 ID:JTz.RGo6
- 「ねこのたまご」かわいくて美味しい。
- 383 :もぐもぐ名無しさん:01/08/31 14:48 ID:WRYMPUXQ
- ねこのたまごってどこで売ってるの?
- 384 :もぐもぐ名無しさん:01/08/31 18:41 ID:6dbUqdms
- ねこは丸井。ラーメンは平成軒、ジンギスカンは、だるま(すすきの)家で食べる
のは、カネヒロ(美しが丘5条に店舗がある)、回転寿司はトリトン、イタリアンは
タベルナラピアッツア、日本酒はかにの味噌入り甲羅に入れて、コンロであたためる。
飲む。あとは?何でも来い!
- 385 :もぐもぐ名無しさん:01/08/31 18:48 ID:vpHRPdXg
- >>383
ねこのたまごのHPから、ふるさと小包で通販でも買えるよ。
フワフワでおいしいよね〜!
- 386 :383:01/09/01 00:48 ID:a5Tb2VLo
- >384-385
ありがとう、度買ってみるよ。
>384
じゃあ、スープカレーの安くて美味しいお店のおすすめは?
- 387 :もぐもぐ名無しさん:01/09/01 01:10 ID:NYcC79cY
- スープカレーなら、札幌市中央区、山鼻の電車通り脇の「アジャンタ」。「とり」「らむ」各900¥、土日には、さらに「かしみいる」が付く。「とり」がお勧め。表面に脂がコッテリ浮いていて、啜ると必ず咽せる。大まかに切られた具の人参が旨い。
- 388 :383:01/09/02 00:21 ID:1a/uXWQw
- >387
へー、安いですね。明日いってみようかな。
- 389 :もぐもぐ名無しさん:01/09/03 09:33 ID:uxg7TzAA
- 漏れは手稲区のアジャンタよく逝くよ。
5号線沿い、星置かな?あそこ。
- 390 :もぐもぐ名無しさん:01/09/03 16:47 ID:s7Ccz6u2
- がいしゅつかもしれないけど、
釧路の市場の「勝手丼」
食べ方に感動した!おいしいし。
でも食材選ぶのに30分くらいうろうろ・・・
- 391 :もぐもぐ名無しさん:01/09/03 17:25 ID:XDZDfdno
- >>315
トドカレーはファクトリーで見ました。
>>337
資生堂パーラーは北海道でなくてもあるんじゃない?って書く前に調べてみたら
http://www.shiseido.co.jp/s0103par/html/par00000.htm
北海道は見当たらない。あるの?
- 392 :もぐもぐ名無しさん:01/09/03 20:14 ID:tXujzK8U
- >>391
函館にあるよ!
- 393 :もぐもぐ名無しさん:01/09/04 16:10 ID:lEbUxbq.
- 北海道の秋の味覚といえば何?
- 394 :もぐもぐ名無しさん:01/09/04 19:00 ID:O/BNb1Cw
- >393
そりゃあサケのあら汁でしょう。昆布だしで鮭のあら、大根、人参、芋を煮込み、酒と
味噌で味を整え、薬味に葱を加えます。野菜のまろみ、鮭の旨味、そして頭の軟骨の食
感が絶品。これにイクラ丼が付けばもう死んでも良いくらいです。
- 395 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 01:39
- >>394
三平汁というのはこれですか。
それとも、塩味ですか。
- 396 :横レス道民:01/09/07 16:14
- >395
394さんではないけど・・・我が家の三平汁は昔から塩味です。
でも、味噌味のご家庭もあるらしいです。
それぞれの家庭で違うのかも? 誰かフォローきぼんぬ
- 397 :394:01/09/07 18:53
- 私の実家では、生鮭のあらの味噌仕立ての汁を「石狩汁」、塩鮭のあらの塩汁を「三平汁」と呼んでいました。塩鮭のあらの味噌汁はただ「鮭汁」とよびます。私が好きなのは「鮭汁」です。
- 398 :あじのたたき:01/09/07 19:05
- ちゃんちゃん焼きが、おいしいですよ。
ホットプレートにアルミホイルをしき
その上に鮭の半身をしいて、切ったたまねぎや
にんじん、ピーマン、キャベツなど載せてふたをして
焼き上げます。鮭に半分くらい火が通ったら、味噌を乗せ
さらに焼き上げます。ふたをして半ば蒸し焼きにするような感じで
全体に火がとおったら出来上がり、この辺の焼き具合は目で確認して
いい感じになったら、ふたを取ってください(適当)
味噌は、市販の赤味噌に砂糖を混ぜて甘めにしたヤツや唐辛子をいれて
辛くしたヤツなど自分好みで、OK!
ぜひ試してみてください。
ちなみにうちでは市販の赤味噌にナスを加えて作ったという
親の地元の豆腐やのおばちゃんがつくったやつを使っています。
- 399 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 20:17
- >>396
普通三平汁は塩でしょ
- 400 :394:01/09/07 20:38
- 本来三平汁は、鰊の糠漬けを塩汁にしたてたものですが、鰊が穫れなくなってからは塩鮭で代用しています。でも、「塩魚の塩汁」でさえあれば何でも「三平汁」になるそうです。
- 401 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 15:21
- >398
ちゃんちゃん焼きが美味しい季節になってきたよね。
美味しそうな生鮭売ってるから今晩はちゃんちゃん焼きにしようかな。
- 402 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 16:01
- なんか昔北海道の海で「赤いチンチン」みたいなのとって食ってたの
見たんだけど何か分かる人教えて。
- 403 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 16:16
- >402
何じゃそれ(藁。 ホヤ?違うかなー。
- 404 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 16:23
- 違う、チンチンくらいの大きさだったと思う。
- 405 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 16:34
- TVでとっていたのは冬頃だったと思うので旬は冬なのかな?
- 406 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 19:45
- たぶんホッキだな・・
- 407 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 19:50
- >>406
ホッキ貝ですか?それではないです。
生き物の一部ではなくチンチンみたいな赤い生き物なんです。
- 408 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 19:55
- 勃起貝
- 409 :あじのたたき:01/09/08 23:20
- >>407
ルッツじゃないかな?
ゴカイの仲間だと思ったけど。
- 410 :ドウ民:01/09/09 00:03
- そうそう。>409さんの書いてる通り「ルッツ」だと思います。
たしか日本海側のどこか(思い出せない、鬱)の名物だと記憶してます。
- 411 :もぐもぐ名無しさん:01/09/09 00:18
- >407-410
http://www.vill.hamamasu.hokkaido.jp/tokusan/ruttu.html
- 412 :ドウ民410:01/09/09 00:27
- ありがとう、>411さん。見てきました!
やっぱり日本海側だった・・・よかった(藁
- 413 :411:01/09/09 00:36
- どんな味がするのかな?
一度食べてみた〜い
- 414 :407:01/09/09 01:05
- これだこれだ。
赤いチンチン英語で言うとレッドペニス。
ルッツっていうのかぁって虫の仲間か・・・
テレビで見た時も気持ち悪かったけど静止画で見てもキモー
ありがとう411さん。
自分も赤、北海道、海、冬などのワードで何度も検索したのですが
わからなかったものが今やっとわかりました。本当にありがとう。
- 415 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 09:10
- >411
これって週間少年マガジンの「将太の寿司」にのってた「ケブル」(韓国語)じゃないですか!北海道でも食べるんだ。でも自分は遠慮したいな。巨大ヒルみたいで・・・嗚呼、おぞましい!
- 416 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 00:59
- age
- 417 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 02:48
- 道の駅で食べた茹でとうもろこしがメチャウマだったなー。
とうもろこしがあんなに甘くて美味しい食べ物だって初めて気づいたよ。
- 418 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 17:26
- 先月、函館に帰省した最終日の朝、自由市場で朝イカ10パイを2000円で買った。
店のおばちゃんにサービスで皮をむいてもらい、実家にあった発泡スチロールに保冷材と一緒に入れて、始発の飛行機で東京に戻り、当日職場に届けてあげたら、皆んな「美味い、美味い」を連発して食べていた。
荷物重かったけれど、2000円でこれだけ喜んでもらったら、自己満足。
- 419 :コンサ:01/09/11 17:35
- >>418
うちの職場にも貴方のような人が欲しいです...
ソロソロ、暖房器具使ってます?
- 420 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 18:55
- >>417
それは、とうきび、だな。
- 421 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 21:19
- おばさんからもりもとのハスカップジュエリーもらった。(゚д゚)ウマーーイ!
- 422 :もぐもぐ名無しさん:01/09/12 08:12
- >421 もりもとのプリンも ウマー(゚д゚) だよ。機会あったら食べてみて。
- 423 :もぐもぐ名無しさん:01/09/13 02:16
- 鮭の白子のとても活きのいいのが入った。
さあ、どうしますか。
- 424 :もぐもぐ名無しさん:01/09/13 02:44
- 毛ガニなんて、ちょっと大きなスーパーで1パイ千円で売ってるよ。
空港の売店でボラれないよーに。
ズワイより毛! 毛! 毛!
- 425 :もぐもぐ名無しさん:01/09/13 11:33
- >423
さっと湯通ししていただきたいところ。
食べて〜
- 426 :もぐもぐ名無しさん:01/09/13 12:00
- 鮭の白子は煮付けとかの方がウマイよ。
なんか湯通ししてポン酢醤油で食ってもぱっとしないよ。
- 427 :もぐもぐ名無しさん:01/09/13 12:12
-
>>425,426
腹子(筋子)は火を通さないで食べますが、鮭の白子はそういう食べ方ないのでしょうか。
あるとすれば、生で食べられるレベルの鮮度って、どんなふうに見分けてますか。
- 428 :426:01/09/13 12:18
- >>427
俺生では食わないなぁ。
筋子にしても白子にしてもそうそう生では食えないよ・・・
多分筋子でも釣れたてだろう。
ちゃんと筋子なら漬けるかして、白子にしても中心まで火をちゃんと通した方が良いよ。
- 429 :もぐもぐ名無しさん:01/09/14 01:17
- 鮭の白子は石狩鍋に入れて食べると良い。
- 430 :もぐもぐ名無しさん:01/09/14 01:34
- 牛肉
- 431 :もぐもぐ名無しさん:01/09/14 01:38
- ジンギスカン地域差が激しすぎるのは何故?
- 432 :もぐもぐ名無しさん:01/09/14 01:46
- >431
といいますと?
- 433 :もぐもぐ名無しさん:01/09/17 22:44
- 激しく季節はずれの話だが、鰊が食いたくてたまらない。炭で焼いて煤が付いて熔けた脂がジュクジュク言ってるようなやつにサァーと醤油かけて大根おろしたっぷり添えて・・・。ああっ、たまんない!
- 434 :もぐもぐ名無しさん:01/09/21 16:52
- 最近鮭美味しいね。昨日久々にちゃんちゃんやきにした。
- 435 :もぐもぐ名無しさん:01/09/22 23:41
- コンサさん見なくなったけど元気ですか?
- 436 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 14:10
- かぼちゃ団子、じゃが団子。
- 437 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 15:33
- >>428
ご忠告にしたがい、
白子の生はやめにしておきます。
- 438 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 15:51
- 「白い恋人」に似たお菓子で、「十勝ワインクッキー」てのがあって、
過去三回ほど食べたんですけど、最近売られてるのを見ません。
「十勝ワインケーキ」「十勝ワインチョコ」は存在するらしいんですけど。
ご存じの方いらっしゃいませんか?
- 439 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 16:00
- 六花亭はバターサンド、(゚Д゚)ウマー
- 440 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 17:51
- 六花亭、ウマウマ。
- 441 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 17:59
- そうなの?
- 442 :サポーロ市民:01/09/25 18:12
- 六花亭、本店限定の「さくさくパイ」がイチオシ。
遠いから なかなか逝けないが・・・
- 443 :内地人:01/09/25 18:22
- 北海道は、狂牛病の本場か? 元祖?
逝き汁死・狂牛病と、いいことナイね。細菌の北海道。
- 444 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 18:43
- >>442
本店限定だったら抹茶ロールが好きだった。
今もあるかな?
- 445 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 18:53
- >443
何をいまさら。他苦義ん崩壊からずっとでしょ。
食べ物に関係ないのでさげ。
- 446 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 20:49
- 六花亭の「豊平」が好き。
リンゴのジャムがおいし〜の。
それと柳月の「ボンヌ」。
あの何重にも重ねられた甘さが
くせになります。
- 447 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 20:58
- 柳月なら柚味の百代餅のほうがうまい。
六花亭のマルセイバタサンド、腹壊すくらい食べてみたい!
- 448 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 21:29
- 貧乏だったから、函館に居た頃は焼き鳥弁当がうんまいものだった・・・
(;_;)
- 449 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 21:32
- 昔、初任給でバターサンド、ギフト用買って全部一人で食った。
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
食いもしないでまずいとか言うなや内地から来たドキュソが
そういう奴は北海道から出ていくべし
- 450 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 21:46
- 六花亭だったと思うんだけど、ドライ苺(?)をホワイトチョコで
包んだお菓子、何とも言えない味だね。
- 451 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 22:01
- >448
はせがわストア?
- 452 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 22:05
- >450
夏期限定で、生ブルーベリーをホワイトチョコで
包んだやつも出るよ。
そっちもウマー!
- 453 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 22:31
- ボンヌ大好きです〜!
札幌、帯広に行く知人に片っ端から頼んで買って来て貰ってます。
夏場は無理なので、これからボンヌのシーズンが来るかと思うと嬉しいです。
- 454 :もぐもぐ名無しさん :01/09/25 22:55
- >453
「ボンヌ」って甘すぎないかい?
- 455 :もぐもぐ名無しさん:01/09/25 23:10
- それが(゚Д゚)ウマー
- 456 :もぐもぐ名無しさん:01/09/26 00:31
- >>448
ハセガワストアの焼き鳥弁当、自分の周り(札幌だけど)じゃえらい人気ですよ。
焼き鳥弁当のためだけに函館行ったやつ、いるし(笑)
ガイシュツかもしれんが、北菓楼のパイシューがすっげー好きです。
普通に10個は食える。そんな自分は、あと2週間で28歳の男(笑)
- 457 :もぐもぐ名無しさん:01/09/26 04:43
- 千秋庵で売ってた、あの中国菓子おいしかったね。あの四角形のやつ。
中華街とか、台湾なんかでもゴロゴロ売ってるけど。あの頃は10歳だったし
すっごく不思議なオヤツだった。
- 458 :もぐもぐ名無しさん:01/09/26 10:54
- かすべ(えいひれ)の煮つけ。関東で手に入るえいひれは軒並みダメで残念
- 459 :もぐもぐ名無しさん:01/09/26 11:01
- ガイシュツだったらごめんなさい。
(株)ホリが出している限定品の夕張メロン天然水ゼリーはめちゃうま!
ほとんどメロンそのものって感じです。
あの会社は夕張メロンピュアゼリーというのが有名だけど、あんなの比べ物にならない
くらい美味い。
今のところ旭川空港の売店でしか売ってるのを見ないし、ネット通販しているのも
見ない。1個300円と高いけど、旭川空港を利用する人はぜひ、買うべし。
- 460 :ポコペン:01/09/26 11:41
- ほたて、うま〜!
海が荒れた次の日、浜にうちあげられてるよ。
- 461 :もぐもぐ名無しさん:01/09/26 13:25
- あ〜、私もハセストに焼き鳥弁当買うためだけに函館へ逝きましたよ。
かきめしを食うためだけに、わざわざ厚岸まででかけたこともありんす。
あの「かきめし」は最高に(゚д゚)ウマー !
- 462 :もぐもぐ名無しさん:01/09/26 22:50
- もりもとのお菓子美味しすぎる、、。
東京在住なので、わざわざホームページで物産展の日程調べて
雪鶴を買い溜めしに行く私をみんなあきれた顔で見ます。
- 463 : :01/09/27 00:07
- 温故知新という事でノースマンAGE
- 464 :もぐもぐ名無しさん:01/09/27 00:47
- >>463
俺もノースマン好きだ。
もう何年も食ってないナー。
- 465 :もぐもぐ名無しさん:01/09/28 18:40
- もりもとのバタークリーム挟んでる奴
- 466 :もぐもぐ名無しさん:01/09/30 22:20
- さんまが(゚д゚)ウマー
- 467 :もぐもぐ名無しさん:01/10/01 00:11
- >466
禿同、俺は頭と骨しか残さない
- 468 :もぐもぐ名無しさん:01/10/01 02:53
- >>433
遅レスですが、あなたの書き込み読んでモーレツに鰊の糠漬けを焼いたのが
食べたくなりました。
焼いているうちに塩が浮かんでくるようなショッパイやつ……。
酢漬けも美味いんだよなぁ…ライオンビアホール行ってくるか
- 469 :もぐもぐ名無しさん:01/10/02 01:01
- >>466 >>467
さんま美味しいよね。
昨日七輪で焼いて食べたよ。激(゚д゚)ウマー
しかし七輪でさんまを焼くのは結構大変・・・
- 470 :コンサ:01/10/02 18:16
- >>435
生きてますよ〜
さんま、美味しいですよね〜
軽く酢で〆て寿司ネタにしても美味いっす
- 471 :44:01/10/02 18:22
- http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
- 472 :名無し:01/10/03 19:04
- カツゲン。
親戚がいるから時々(いや、稀に)行くけど、行くと必ず買う。
GWに行った時は近所のコンビニとスーパーのカツゲンを全て買い占めて、大きな発泡
スチロールに氷と一緒に入れて機内持ち込みまでして帰ったよ・・・。
カウンターのお姉さんに『鮮魚などの生物ですね』と言われて、「ハイ」と答えた
俺は小心者・・・。
ところで『白い恋人』って愛知県で作られてるってホントですか??
- 473 :もぐもぐ名無しさん:01/10/03 20:41
- >>472
>『白い恋人』って愛知県で作られてるってホントですか??
・・・うちの近所(サポーロ市)に、白い恋人の工場ありますが(ワラ
- 474 :もぐもぐ名無しさん:01/10/03 20:46
- >472-473 どっちがホントなの?白い恋人。
- 475 :もぐもぐ名無しさん:01/10/03 22:28
- >474
愛知なわけないっしょ(w
札幌の石屋製菓で作ってます。マジレス(w
- 476 :コンサ:01/10/04 10:03
- 愛知製の白い恋人・・・面白いです
東京鼠ランドで売っているチョコ類は、実家の近所に工場があるって話を
思い出しました
↑この話はホントなんですけどね
そういや、近所のジャスコで売っていたウニなんですが、「チリ産」って札が
張られていました、北海道産ばかりじゃないんですね>ウニ
ちょっと寂しいキモチが・・・
- 477 :もぐもぐ名無しさん:01/10/04 10:33
- 私のお勧めは静内のいくらですっ!
この間初めて通販で購入してみました。
これがすごく美味しかったんです!
普通お醤油とかに漬かっていますが
これは違うんです。
(ちょっとよくわからなかったけど)
多分塩だけ?!
あたたかいごはんにかけて食べたら最高ですよ〜!
ここから買いました。
http://www.yymart.com/
北海道は食べ物が美味しい季節になりましたね♪
みなさま食べすぎにはご注意っ・・・!
- 478 :もぐもぐ名無しさん:01/10/04 15:00
- 10月13日、14日の土日に、
東京代々木公園で「北海道フェア」開催されるよ。
サッポロクラシックも売っているよ。松尾ジンギスカンもあるよ。
厚岸焼き牡蠣もあるよ。
- 479 :もぐもぐ名無しさん:01/10/04 16:12
- 魚は、本州では置いていないんだけど「おひょう」の刺身がうまいっ!
白身魚でタイとにてるけど、あのあっさりなのに味があるのにはまいるっ。
あれをちゃめし(うすくご飯を茶碗に盛ってそのうえにおひょうの
刺身をしいてまたご飯を上にもる。そのうえからわさび醤油をかけて、
ラップかけてレンジで20秒ほどチン!)するとめっさうまい〜!!!
お菓子は、知ってる人も多いと思うが、「タイムズスクエア」はいいね。
あと、誰か書いてたけど六花亭のフリーズドライの苺にホワイトチョコを
かけたやつ。
あと、これは地元ネタだけど、釧路の丸井今井(新館)の横にある
「まんじゅう」やさん!団子、肉まん、あんまんしか置いてないけど、
ほんっとうまい!誰か知ってる?
- 480 :むしゃむしゃ名無し:01/10/04 18:01
- >>473 475
情報ありがとうございますデス。
GWにそっちに行った時、いとこのダンナさんに『俺、白い恋人を愛知県から運んで
きた事あってさぁ・・・云々』と言われたので、ちょっと聞いてみようと思って。
・・・騙された?
先日、釧路からサンマが届いたんですが、刺し身(酢でしめたヤツ)、すげー美味しい
ですねっ!! 信じられないくらい美味い!!
ナマのタコのフリッターのみたいなヤツとか、牡蛎も美味かった!(これは厚岸産)
でも、一番美味い! と思ったのは『マスノスケ』かな・・・。
一度しか食べたことが無いので、もうそろそろ口が味を忘れそうです(ワラ
- 481 :もぐもぐ名無しさん:01/10/04 20:57
- 北海道でうんまいものといえばジャガイモしゃ。
じゃがうまーーーーーーーーーーー。
じゃがいも命。ほんとうんまいぞ。だまされたと思って一回食ってみなされ。
- 482 :もぐもぐ名無しさん:01/10/04 21:24
- 16年位前の話だけど、どこかの峠で食べたソフトクリームうまかったぁ。
クリームの中に緑のつぶつぶが入ってたけど、あれはなんだったんだろう?
あと寂れた国道沿いの定食屋で食べたホタテ定食。
他の家族の分はオスとメスが1匹づつだったけど、わしのはメス2匹。
美味かったよん。
- 483 :もぐもぐ名無しさん:01/10/04 21:28
- ホタテのオスとメスを知っているあんたは、只者ではないね。
あんた、何物???????????????????
うにのオスメスを知っているのはそれの上をいくけど。
- 484 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 06:21
- 六花亭本店がまだ帯広千秋庵だった頃
よく母と行きました。
狭い階段を上がって2階の喫茶室で
ショートケーキとソフトクリームを食べるのが
何よりの楽しみで。
あとよく頼んだのは、ホッとケーキと肉まん。
どれもすご〜く美味しかった。
大人になって、これは味の記憶が美化されてるのかなと
思ったけど、やっぱりあのシンプルなのに激うま!!って
感動は、それ以後無いんだよね。
- 485 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 06:54
- 20年くらい前、池田町に住んでいたんだけど、六花亭の喫茶店には
よく行ったなあ。誕生日の人へのサービスはなかなかはずかしいよね。
- 486 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 08:41
- >>482さん
峠で「緑」といえば 美幌峠の熊笹ソフト?かな?
私は魚では「八角」が好きです。刺身でも焼いても(゚Д゚)ウマーだけど
ルイベがまた・・・激ウマー!
- 487 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 13:03
- >>483さん
ほたては貝柱の隣のぷくっとした所(名前わかんない!)
の色が違うから(オレンジと白)
オス・メスってわかるんだよ。
ウニはオスもメスもないよ。
中に卵巣と精巣があるんだよ。
>>486さん
私も八角だ〜い好き!焼いて食べるのが一番好きです。
あと甘辛く煮たきんきも最高だと思いませんか?
- 488 :もも:01/10/05 13:14
- ロイズの生チョコおいしい。
- 489 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 16:52
- きなごろも食いたい ジュルジュル
大通公園に行くと焼きとうきびを食べたくなります ジュルジュル
- 490 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 19:52
- ねこのやまごちゅきちゅき
- 491 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 19:53
- あ…たまごですよ。
- 492 :もぐもぐ名無しさん:01/10/05 23:52
- ふかしたじゃがいもにバター(゚Д゚)ウマー
- 493 :もぐもぐ名無しさん:01/10/06 06:04
- イズヤのいっちゃん饅頭ってまだあるの?
- 494 :スリムななし(仮)さん:01/10/06 12:35
- 岩見沢で売ってる「百餅」って菓子が好き。
- 495 :もぐもぐ名無しさん:01/10/06 17:19
- >>487
ウニにはオスとメスの区別がありますけど...
勘違いなさってませんか?
- 496 :もぐもぐ名無しさん:01/10/06 17:41
- うちの母が作る「子和え」(つきこんにゃくの奴ね)は絶品です
帰省した時に作って貰います
- 497 :もぐもぐ名無しさん:01/10/07 00:08
- >>495
ホントだ〜〜〜!
ネットで調べてわかりました。
漁師さんに聞いたのにぃぃ〜〜〜!
みなさまスマソ・・・・・
- 498 :もぐもぐ名無しさん:01/10/07 01:53
- ハセストの焼き鳥弁当か〜懐かしい(w
串から全部外して食べるのは邪道?
- 499 :札幌人:01/10/07 02:36
- ロイズの生チョコは素材の味わいがちゃんと感じられて激美味。意外に賞味期限長かった(1ヶ月)。
あと、いろんなお菓子屋さんのクッキー食べてるけど、ロイズのクッキーが1番美味かった。
ケーキ屋は、大通西14丁目くらいにある「プチショコラ」っていうところが現在のお気に入り。
- 500 :もぐもぐ名無しさん:01/10/07 02:40
- >>490
ねこのたまご(゚д゚)ウマー 。
でも種類多すぎていつも迷う・・・(20種類位ある?)
まだ全種類食べてないけど今のところはチーズ味が一番好き。
- 501 :無名草子さん:01/10/07 02:54
- 六花亭の、ホワイトチョコでコーティングしたイチゴ。
うっ・・・・これは・・・とおもわずうなってしまいます。
- 502 :もぐもぐ名無しさん:01/10/07 17:17
- >>501私もそれだぁいすき!
あと白い恋人はかならずネットで月3回は注文してかって
毎日食べてます!
- 503 : :01/10/07 19:41
- >>497
しかたないですよ
知り合いのウニにきいたら「自分自身もオスだかメスだか判らないべさ」って言ってましたから
お気になさらずに
- 504 :もぐもぐ名無しさん:01/10/08 02:35
- >503
知り合いのウニって・・・
- 505 :もぐもぐ名無しさん:01/10/08 17:30
- カツゲンもマルちゃん焼きそばも青森にあるんですよね。
マルちゃんで育った私にはUFOが邪道に思える…
JA千歳の発酵バター本当においしいです。
よつばとかは今どこでも買えてしまうのでコレをあえてオススメします。
千歳空港で売ってます
- 506 :もぐもぐ名無しさん:01/10/08 17:37
- 「白い恋人」の、ホワイトチョコじゃなくて普通の(?)チョコのやつって
おいしいですか?
- 507 :もぐもぐ名無しさん:01/10/08 19:38
- サッポロのシホンハウスっていう店の
シフォンケーキはどうですか?
池袋の某店シフォンケーキがこの世で一番美味しいと思っていたら
そこよりも口当たりがふわふわでもっとおいしいという評判。
- 508 :もぐもぐ名無しさん:01/10/08 23:03
- 札幌へ行ったとき、なぜか北海道の天気予報で青森地方もやっていた。
青森って、北海道の一部だったんた。
だから、北海道の製品が売っている?
- 509 :もぐもぐ名無しさん:01/10/09 00:34
- >506
チョコも美味しいよ。ホワイトチョコとチョコの組み合わせの白い恋人も売ってます。
- 510 : :01/10/09 07:33
- >>506
お約束通りだが、「黒い恋人」と呼んで区別しています
- 511 :コンサ:01/10/09 10:58
- 連休中に有楽町の交通会館1Fにある北海道の商品を置いてあるお店に
行ったら、ヤキソバ弁当とコアップガラナ(500ml)が売っているので激感動しました!
その日は、それから他を回らないといけなかったので、何も買えなかったので
週末にでも行ってイロイロ買い出しをしようかと思います
六花亭の例のイチゴは売っていなかったのですが、何処かの類似品はありましたよ
- 512 :もぐもぐ名無しさん:01/10/09 12:37
- >>507
最近行ってないですけどおいしいですよ。
池袋の某店は食べた事無いので比較はできませんが。
- 513 :もぐもぐ名無しさん:01/10/09 16:11
- >>499
プチショコラ行ってみよ。あの辺にケーキ屋あるの知りませんでした。
>>501
食感は好きじゃないけど味は好き
- 514 :もぐもぐ名無しさん:01/10/09 18:09
- グルメじゃないんで舌が肥えている訳じゃないかもしれないけれど。
旭川の駅食堂で食った醤油ラーメンが旨かった。
オーソドックスでシンプルというか。。麺の舌触りとスープの濃さ。
あれ?旨いなという以外な感想。「優」ではないけれど「良」という
評価がつけられる。
さすが本場だけあって、例え駅食堂でも流通している質(ラーメンの)
がいいんだなと勝手な解釈をしました。
- 515 :もぐもぐ名無しさん:01/10/09 18:11
- 道南(函館)の松尾ジンギスカン
ビ−ルと一緒だとなお最高
- 516 :もぐもぐ名無しさん:01/10/09 18:28
- 六花亭のいちごをホワイトチョコでコーティングしたやつ、
食べてみたい・・。
おいしいんですかね?
- 517 :もぐもぐ名無しさん:01/10/09 19:19
- >516
美味しいけどかなり甘いよ。
- 518 :もぐもぐ名無しさん:01/10/10 07:40
- >>516
ありがとう
とりよせてみようか悩んでいたので、、
トライしてみます。
- 519 :507=518:01/10/11 00:59
- まちがえた
>>512さんへでした。
ごめんね
- 520 :もぐもぐ名無しさん:01/10/11 01:35
- 味覚糖がパクりの新製品出したよ
- 521 : :01/10/11 02:04
- >>514
蜂屋の駅支店ではないの?
ちなみに蜂屋とは、旭川ラーメンの名店。
横浜ラーメン博物館に入ったりしてる。
でも普通のラーメン屋でも、マジレベル高いよね!
あー旭川行きたい。暮らしたい。の東京育ちでした。
- 522 :もぐもぐ名無しさん:01/10/12 21:27
- >>516
おいしいけどすっぱいよ。
イチゴの食感は「さくさく」。
- 523 :もぐもぐ名無しさん:01/10/12 23:27
- >ストロベリーチョコ
私は苦手だ〜。
イチゴが「さくさく」というより「ぼそぼそ」って気がして。
- 524 : :01/10/13 13:37
- >>516
六花亭「ストロベリーチョコ」食べてみたけど
ホワイトチョコとストロベリーのハーモニーがないんだよね
それぞれの味がしてるって感じでさ
用心のため「マルセイバターサンド」を口直し用に
一緒に購入することをお薦めします
- 525 :もぐもぐ名無しさん:01/10/13 19:47
- マルセイバターサンド苦手。甘すぎて。
六花亭のお菓子って全体的に甘すぎないですか?
- 526 :甘党:01/10/13 19:54
- >525 わたしには丁度いいです(藁
- 527 :やめられない名無しさん:01/10/13 23:01
- >>521
一般的な食堂だったと思います。
ラーメン店に入ったという印象はないです。
ともあれ、今年中にもう一回行ってみようと思います。
- 528 :もぐもぐ名無しさん:01/10/14 00:21
- >481さん
私も、札幌で食べたじゃがいもの美味しさに感動しました。
名も無いファミレスだったのに・・・。
いくら北海道産でも、スーパーで売っているのは別物みたい。
お金ピンチだから半分諦めていたけれど、ここ見たら行きたくなった。
- 529 :もぐもぐ名無しさん:01/10/14 10:57
- 代々木公園の北海道フェアこれから行くんだけど、オススメある?
1時間後に家出ますが。
- 530 :もぐもぐ名無しさん:01/10/14 11:55
- 函館朝市の中に冬季限定で魚汁出してる店がある。
ゴッコ汁、ソイ汁、鮟鱇汁と色々あって、味もなかなか。
でも旦那さん、メニュー表にちゃんと「魚汁は冬季限定」と
書いておいてね。夏に来て魚汁注文して、「魚汁はやって
ない!」と言われても困るから。藁藁藁
- 531 :529@北海道フェアから帰宅:01/10/14 18:37
- 【食べたもの】
ジャガバタ、チーズ餅、十割そば、牧場ソフト、アイスメロン、メロンジュース
【お土産】
小毛ガニ3杯1000円、ジャガ・タマネギ・ニンジンのセット300円、厚岸駅弁2個、イカめし
終了間際は値引きがすごかった。
- 532 :もぐもぐ名無しさん:01/10/14 18:48
- >531
いいな〜。おいしかった?
お土産のイカめしがうらやましい。
- 533 :もぐもぐ名無しさん:01/10/14 18:50
- >>531
( ● ` ¬ ´ ● ) うらやましくないべさ ジュル
- 534 :529:01/10/14 19:02
- ジャガバタうまかったよ〜。200円だったからか、スゴイ人気でみんな食べてた。
そばは蕎麦粉十割なのになめらかで驚いた。
ソフトも何軒か出てたので、おなかに余裕があれば食べ比べてみたかったんだけどな。
各ブースでは試食も結構出てて、松尾ジンギスカンや純連のラーメンもつまみ食い。
イカめしは、デパートやスーパーの駅弁祭りだとすぐ売り切れちゃうから、
はじめて買った。さっそくもう食べてしまった。ふむ、満足!
- 535 :もぐもぐ名無しさん:01/10/14 19:17
- 東京ではいろんなものが食べられていいなあと思う北海道片田舎住民
- 536 :もぐもぐ名無しさん:01/10/15 15:45
- 去年会社の旅行で東京から札幌へ行った。ラーメンを食べること
になりどこにしようかとなり、そうだタクシーの運ちゃんに
聞こうとなった、札幌の駅前でタクシーの運ちゃんに聞いた。
教えられた店は和歌山ラーメンの店だった。(まぢ)
ところで10月16日まで池袋東武で北海道展をやってて
白い恋人や六花亭のチョコや有名なとこ(名前忘れた)
の生チョコがうってるよ!
- 537 :もぐもぐ名無しさん:01/10/16 10:50
- 北海道にお住まいの方の食生活を知りたいです。きぼん
- 538 :もぐもぐ名無しさん:01/10/16 14:13
- お魚は鰺のひものよりホッケや鮭の方がポピュラー。
時々ラム(羊)でしゃぶしゃぶをする。
道民特有というとそれくらい?
- 539 : :01/10/16 16:30
- マルセイバターサンドが(゚д゚)ウマー
誰か神戸で売ってるトコ知らないっすか?
- 540 :もぐもぐ名無しさん:01/10/16 16:32
- 北海道網走市の友愛荘のタラバガニステーキ
タラバのでっかい足を鉄板でかるーく焼いて特性のステーキソースとからめて、
できあがり。ヤバうま、死ぬ前に食っときな。
- 541 :もぐもぐ名無しさん:01/10/16 17:02
- >>539
六花亭は物産展以外は道外で売ってないと思う。
神戸で近々ある物産展
10月18日〜10月24日 大丸神戸店
10月23日〜10月31日 そごう神戸店
あとネットで通販できるよ。
- 542 :もぐもぐ名無しさん:01/10/17 00:12
- >>537
実家が農家なので玉ねぎやジャガイモ、にんじん、トマト、かぼちゃなどほとんどの
野菜がタダで手に入ります。しかもスーパーで売ってる物より美味しいです。
今は玉ねぎとジャガイモを使った料理をほぼ毎日。あ、かぼちゃも。
秋は何でも美味しいので嬉しいですね。
- 543 :もぐもぐ名無しさん:01/10/17 01:23
- みんな豚丼って自宅で作る時
たまねぎいれる?
- 544 :もぐもぐ名無しさん:01/10/17 01:28
- >543
入れない。豚肉のみ!
- 545 :もぐもぐ名無しさん:01/10/17 01:29
- 確か明日から阪急うめだで北海道物産展だったはず。
楽しみ!
- 546 :もぐもぐ名無しさん:01/10/17 03:35
- 池袋東武の物産展行き損なった!このスレ見てたらたまんない〜。
んでも、今必死に探したら、銀座松坂屋で今日まで物産展だ。
仕事抜けて、絶対行くぞーーーーーー。
- 547 :もぐもぐ金無しさん:01/10/17 16:01
- なーるほど、北海道の方、もっとあなたのとこの食生活
書いてください、よろしく。
さて横浜の三越の地下に全国のお菓子が売っていて六花亭の
チョコ売ってるよ
- 548 :もぐもぐ名無しさん:01/10/17 18:11
- >546
上野松坂屋は明日から24までだよ〜。ごゆっくり。
- 549 :函館在住:01/10/17 18:12
- 「じゃがいも」には、バターとイカの塩辛。
「焼き鳥」といえば、豚の精肉。
「焼肉」といえば、ラム。
「開き」といえば、ほっけ。
ちなみに、あじの開きを初めて食べたのは、高校卒業後だった。
もちろん土曜のお昼は、やきそば弁当。
- 550 :もぐもぐ名無しさん:01/10/18 00:18
- 私のおじいちゃんはどんな鉄板ものでも鍋物でも必ずジンタレ
(ジンギスカン用のタレ)を使う。湯豆腐でも・・・オエ。
ちなみにベル食品のジンタレ以外は認めません。
- 551 :はぐほぐもぐもぐうっ、、、どんどんごくごく、、はあはあ、、:01/10/18 01:14
- 北海道のホッケってうちわみたいにでかいんですよね?
東京はちっこいホッケばっか
- 552 :もぐもぐ名無しさん:01/10/18 01:42
- でっかいホッケはシマボッケじゃないの?
シマボッケは買っちゃダメってママンに言い含められた。
パパンにとっては論外らしい。
- 553 :もぐもぐ名無しさん:01/10/18 01:49
- >552
シマボッケ何故買っちゃダメなの?
- 554 :もぐもぐ名無しさん:01/10/19 00:35
- age
- 555 :もぐもぐ名無しさん:01/10/19 22:41
- >>553
んまぐねがらでねべか?
- 556 :552:01/10/19 23:44
- >553
555さんのおっしゃるように美味しくないからと言われたの。
オイランカレイもバイト先でしか食べたことない。
自分自身はそううるさい方じゃない、つか違いそれ程わからないけど
親に言われたので守ってるのさ。
- 557 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 00:32
- 10/23〜31に、そごう千葉で「北海道の物産と観光展」があります
お近くの方は、チェック、チェック〜(^o^)
>>516
六花亭「ストロベリーチョコ」も、一日200個限定で販売するそうですよ
- 558 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 00:45
- 既に初雪、生野菜が高くなる季節ですね。
ところで、軍事板において「北海道独立戦争」などとスレ
立てている電波野郎がいます。私がいくら「独立したら道民は
冬の生野菜不足に苦しむ、冷害の年は大飢饉になる」などと
忠告しても聞く耳持たないのですよ。独立などしたらやはり
道民は困るでしょう?このスレの道外の人だって、千秋庵や
六花亭の菓子もホッケも鮭ルイベも食えなくなるわけだし。
内地あっての北海道、北海道あっての内地なのだから。
- 559 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 00:51
- >>558
輸入すれば良いだけでは?
- 560 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 01:02
- 旅行にパスポートが必要なのはやだ。
- 561 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 01:33
- 東京から、1時間30分で海外へ逝けるなんて最高しょ。
独立したら、消費税廃止して、税金安くすればどっと人が集まるかも。
- 562 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 10:46
- 関係ないかもしれないが、聞きたい。
ジンギスカンのタレはソラチ派?ベル派?(エバラはあえて無視の方向で)
>>558
もし北海道が独立したら…の予想
輸出するものがショボい(輸入超過)>外貨が稼げない>灯油が高騰>凍死者続出>やっぱり日本国の植民地に戻る
- 563 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 12:51
- >544
騙されたと思っていっぺん玉葱入れてみ。
コクと甘味が違うよ。
- 564 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 16:15
- 絶対ベル!
- 565 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 17:05
- >>562
ベルのほうがメジャーなんじゃないかと・・・
- 566 :もぐもぐ名無しさん:01/10/21 17:14
- ヌ王食べた人いますか?
昨日探しまくったけど完売・・・。
- 567 :558:01/10/22 00:37
- やっぱりこの板の住人は温厚だね。
「紅茶限定スレッド」騒動が嘘みたいだ。
- 568 :もぐもぐ名無しさん:01/10/22 11:31
- >566
発売日、しっかりカレンダーにも書いておいたのに
その日急な出張… 結局買えなかった。激鬱
- 569 :もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:40
- >566
ヌ王、完売の張り紙を見て知ったよ。もっと早く知ってればなぁ・・・。
ヌ王食べた人の話しが聞きたい。
- 570 :もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:42
- ヌ王ってなあに?
- 571 :コンサ:01/10/23 10:07
- ヌ王、検索してみたけど食べ物のサイトに当たらないー、ナミディアの王様とかだったりするし
そういえば、最近の我が家の冷蔵庫にはタラコとイクラが大量に冷蔵されていまして
北海道産魚卵の怒涛の食事なんですが、プリン体の摂取しすぎで痛風が恐いです
自家製イクラでイクラ丼にするのは、止められませ〜ん
- 572 :もぐもぐ名無しさん:01/10/23 10:18
- ヌオウのことはここに書いてあります。
ttp://www.htb.co.jp/ibara/
- 573 : :01/10/23 14:43
- ****************************
札幌のキチガイが、まだ妄想オナニー中です
そっとしておいてあげてください。
安っぽい場所に住んでるとストレスたまるみたいです。。。
アジアでも北海道っていうと一番バカにされますからね。
****************************
- 574 :もぐもぐ名無しさん:01/10/24 17:24
- ヌ王わからん人はいばらの森(今夜放送・ローカル番組)見ましょう。
- 575 :もぐもぐ名無しさん:01/10/26 03:27
- ねこのたまごのおすすめは何味ですか?
いっぱいあって迷う・・・。チョコバナナは不味かった。
- 576 :もぐもぐ名無しさん:01/10/29 21:21
- ヌ王ってまずいみたいだから食べれなくて良かったのかも。
・・・本当は一口食べてみたかった。
- 577 :もぐもぐ名無しさん:01/10/29 21:33
- あたしはおいしかたとおもうyo
- 578 :セイコーマー党:01/10/31 07:55
- 北海道に行く度にセイコーマートのプリーネ(瓶入りプリン)を
死ぬほど食べてきます。内地のセイコーマートじゃ売ってないんだよなぁ。
近所にセイコーマート欲しいよ。北海道並の品揃えじゃなくてもイイから。
- 579 :もぐもぐ名無しさん:01/10/31 11:52
- ご飯に三升漬けウマシ
ホッケに山わさびウマ〜シ
- 580 :現在は神奈川県民:01/10/31 19:42
- 平成5年頃セブンイレブンの北海道限定商品だった、
「ビックチキンカツ弁当」、まだあるの?
あれ、カツも良かったが、一緒に入っていた
茄子のハムはさみ揚げがいい味出してた。
栄養のバランスは悪いだろうが。
- 581 :もぐもぐ名無しさん:01/10/31 20:01
- 激しくガイシュツかもしれんが
白い恋人
あれ1箱18枚入り勝って
一人で食っちまうだよ。
- 582 :渋谷へGO:01/10/31 20:16
- 明日から渋谷東急東横で北海道物産展。
東京のデパートでの北海道物産展はこれで年内最後だそうだ。
- 583 :もぐもぐ名無しさん:01/11/01 22:18
- 焼きそば弁当、カツゲン、バターサンド
- 584 :もぐもぐ名無しさん:01/11/01 23:29
- ヌ王ってこれか…
ttp://www.kita-nikkan.co.jp/you/y_htbpr.htm
いばらの森見てないから、売ってた事もしらなかった
- 585 :もぐもぐ名無しさん:01/11/05 03:32
- ロイズのチーズクッキーが激しく好みなのですが、
直営店などではバラ売りしてるのでしょうか?
取り寄せだと、他の種類と詰め合わせになってしまうので。
いや、もちろんチーズ以外の味もとてもおいしいのですが。
- 586 :もぐもぐ名無しさん:01/11/06 00:14
- 明日、物産展いってきます♪
ストロベリーチョコ、限定数200なので朝一で頑張ってきます。
楽しみーーー!!
- 587 : :01/11/06 12:12
- 夕張メロンゼリーが好きだなぁ・・
あと、北海道って寿司が安いねぇ・・・
いなかの家で、出前とったけど、いくら丼が1300円だもん。
しかもいくらが山程入ってるし・・・
東京じゃ、いくらが普通の量でも、1800円ぐらいはするゾ。
- 588 :もぐもぐ名無しさん:01/11/06 12:18
- ロイズの生チョコのカルバドスをお土産でもらったんだけど
めっちゃおいしいね!
ロイズの生チョコだとラムが好きだったんだけどカルバドスが
一番うまい!
- 589 :586:01/11/06 12:54
- 物産展いってきました。
10時5分に店に着いたのに、ストロベリーチョコ売り切れ・・・
白い恋人も今日は入荷なし、って張り紙が・・・(怒)
結局ロイズの生チョコ4種だけ買って
しょんぼり帰りの駅でたたずんでいたら
隣りにストロベリーチョコ6個入った袋を下げたオバサンが・・・
マジで殺意を覚えました(笑)
はぁ〜・・・取り寄せようかなぁ・・・
でもそこまでするほどの味なのか!!??葛藤中です
>>588 ロイズの生チョコのカルバドス
ってどんなですか??
私が今日買ったのは、オーレ・ホワイト・ラム・オレンジブランデー
です。。なんか高級感あっておいしいですね!!
- 590 :コンサ:01/11/07 09:44
- >>589
カルバァドスってのもお酒だから、大人向けなんでしょうね
しっかし、ロイズの生チョコ食べたい〜〜〜〜〜〜
たとえ羽田空港でも構わないので都内に進出きぼ〜ん
- 591 :もぐもぐ名無しさん:01/11/07 10:54
- >>590
私はネット通販で買ってる。仲間でまとめ買い♪>ロイズ
- 592 :もぐもぐ名無しさん:01/11/08 20:14
- ねこのたまご スキィ!
- 593 :都内地人:01/11/09 13:40
- 西友で道南食品の「いちごちょこ」売っていたよ。広告にも載っていた。
ソラチの豚丼のタレと焼き肉のタレも30%offで売っていた。
ベルのザンギたれがほすぃ〜〜よ。
- 594 :名無しのジョニー:01/11/09 14:53
- 八橋、生ね。
北の大地で食べると美味!!
- 595 :名無しさん@ほっとぞぬ:01/11/09 18:57
- >>552
北海道でホッケといえば、大きくても本物のホッケだ。
本州の手のひらサイズのパサパサなホッケを食べて
思わず店主に鉄拳をみまってやろうかと思った。
それと、ジンギスカンのたれはベル。
味つきだと長沼町のカネヒロが今のところ一押しです。
- 596 :もぐもぐ名無しさん:01/11/09 19:29
- 最近「鱈とば」にはまってる
鮭とばも美味しいけど、油っぽいのと後味がヘンなのがやだったんだけど、
鱈は後味もよくて、さっぱりしてて美味しい!
でも食べだしたらやまらんのが唯一の欠点・・・
- 597 :もぐもぐ名無しさん:01/11/09 20:49
- ホッケとシマボッケは皮見りゃわかるでしょ
- 598 :瑤香:01/11/09 20:51
- 後ねハスカップケーキ
- 599 :鳥羽:01/11/09 21:23
- 北海道のうまい海の幸
ここの鮭トバうまかった!。
↓
ttp://www.web-sunlife.co.jp/gourmet/
- 600 :もぐもぐ名無しさん:01/11/09 22:35
- 10年以上前に親戚の家で食べた味付けジンギスカン美味しかった。
長ネギが入ってるの。親戚に聞いてもどこで買ったか忘れたみたいです。
どなたかご存知ですか?
- 601 :もぐもぐ名無しさん:01/11/11 22:30
- スレ&板違いかも。
今日コンビニに行ったところストロベリーチョコもどきが未格闘
より新商品として出ておりました。
www.uha-mikakuto.com/star/tutumi/01.html
周りのチョコを2段重ねにしただけで特許出願中とか。
食べてみましたけど、やっぱり本場のものより味落ちてる気が…
でも大きさだけは一人前でした。
- 602 :もぐもぐ名無しさん:01/11/12 12:33
- >>601
チョコ好きスレではとっくの昔にがいしゅつです。
- 603 :もぐもぐ名無しさん:01/11/12 12:36
- 92 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:01/10/20 00:47
味覚党から出た、つつみ苺
350円は、少々高い…。
美味いって訳じゃないんだけど、
発作的に又食べたくなりそう。
- 604 :味覚党:01/11/12 16:51
- 発作
- 605 :コンサ:01/11/16 16:36
- 昨日のどっちの料理ショーで鮭児をチャーハソにしていた・・・
そりゃあチャーハソ勝つに決まってるじゃん
- 606 : ◆VrFhHEno :01/11/17 22:25
- マジックスパイスのスープカレーってどう?
かなり好きなんだけど。角煮虚空なんか最高。
レトルトが出てるけどまだ食べてない…。
食べた人いますかー?
- 607 :もぐもぐ名無しさん:01/11/17 22:32
- スープカレーならアジャンタに決まってる。
- 608 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 00:04
- 北海道限定じゃないかもしれないけど
白身魚のつまみでやたらとしょっぱいやつ
あれ、なんていうんスかね?
食べたいけどあまり売ってない・・・
- 609 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 00:40
- >608
たらの燻製(っていうのかなぁ…)かな?
手でちぎりながら食べるやつ。一味をたくさん入れたマヨネーズで
食べるのが美味しいね。
- 610 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 00:43
- >>608
それは…ポンタラのことですね…?
- 611 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 00:49
- 氷下魚かも
- 612 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 01:13
- ハスカップジャム激ラヴです。
苗を買って庭に植えたら収穫できるでしょうか。
うち関東で2月の終わりには菜の花咲いちゃうんですけど。
- 613 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 01:31
- あっ!そうだったかも・・・酸クスです
「ぽんたら」かぁ・・・
- 614 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 01:33
- >>612
収穫できるけどジャムにするほど実らないですよ。
- 615 :もぐもぐ名無しさん:01/11/18 01:37
- おれの実家は北海道なんだけど、親父が自前で鮭とばを毎年作るんだよ。
これがなかなか美味い。あと自家製塩辛もうまいよ。麹が利いてコクがあるんだ。
正月は早く実家でのんびりしたいな。
- 616 :もぐもぐ名無しさん:01/11/19 01:34
- ロイズの生チョコが好きなのですが、板チョコはどうでしょうか?
- 617 :肉だいすき:01/11/19 02:02
- 北海道限定というわけではないけど、焼肉、牛のサガリが好き。
いわゆる横隔膜のこと。道外ではハラミと呼ばれていたっけ?
サガリっていう呼び名は北海道だけかな?
- 618 :もぐもぐ名無しさん:01/11/19 07:04
- >616
クリーミーミルク、アーモンド、ラムレーズンを通販したけど、
うますぎて1日1枚ペースで食べちゃってたよ(汗
普通の市販板チョコの倍近く(125g)ボリュームあるのに。
たくさん食べても気持ち悪くならない、さすがに良質チョコレート。
アーモンドとラムレーズンは、実が丸ごとゴロゴロ入っててワイルドでよい。
あのボリューム・うまさで300円なら、そんなに高くないよね。
あー、また通販しちゃいそう。そうするとまとめて買っちゃうから危険〜。
- 619 :コンサ:01/11/19 12:16
- >>617
サガリとハラミの違いは、横隔膜を挟んで内側なのか外側なのかって事らしいです
肉食べたいな〜
- 620 :もぐもぐ名無しさん:01/11/19 15:46
- 上富良野の豚サガリ (゚Д゚)ウマー
- 621 :616:01/11/19 23:22
- >618
ありがとう!やっぱり美味しいのですね♪実家帰ったら買いに行きます。
- 622 :もぐもぐ名無しさん:01/11/20 01:47
- 結構、森もとのお菓子好きな人がいて驚いた。
千歳市民として嬉しい気もするが、実際の千歳本店ではあまり人気がない。
一応、おすすめ。
和菓子系・・雪鶴、あずきカステラ(?)
洋菓子系・・これといってなし
パン系・・・クリームを使った菓子パン類
あずきカステラは切り落とした端っこを袋にたくさんはいって200円で売ってる。
これがとにかく(゚д゚)ウマー
千歳の小中学校の給食では森もとで作ったパンが出るので、
死ぬほどくった。
- 623 :もぐもぐ名無しさん:01/11/20 02:42
- >606
某HPで酷評されてたなー。気の抜けた玉ねぎスープだって。
- 624 : ◆VrFhHEno :01/11/20 10:10
- >>623
やはりレトルトではあの味は再現できませんでしたか…。
25日のオープンまで待つしかないのかー (ToT)
- 625 :もぐもぐ名無しさん:01/11/20 10:39
- ロイズのチョコも好きなんだけど、クッキーが好き(*^-^)
- 626 :もぐもぐ名無しさん:01/11/26 04:29
- >624
けっこういけるという書きこみもあったよ。
- 627 :もぐもぐ名無しさん:01/12/01 22:01
- やっぱ六花亭だね。
醍醐が(゚д゚д゚д゚д゚)ウママママー
- 628 :もぐもぐ名無しさん:01/12/01 23:56
- 六花亭のバターサンドとロイズの生チョコ
- 629 :もぐもぐ名無しさん:01/12/04 07:01
- 黒松内の牛乳”風薫る”と興部のノースプレインファームの”大草原牛乳”
あの牛乳を越える牛乳があったら教えてというほどうまい。
ロイズの板チョコもいけるよ。
大通りのお店では、そこでしか買えないものもある。
- 630 :もぐもぐ名無しさん:01/12/04 21:38
- 札幌にロシア料理でお勧めってあります?2週間後に行くんで。
近いからたくさんあるかなーと単純な発想でスマソ。
- 631 :もぐもぐ名無しさん:01/12/04 22:04
- 突然玉屋のシュウマイ揚げが食いたくなる。
- 632 : ◆VrFhHEno :01/12/05 12:29
- >>630
南7西4菅原ビル3階に「カチューシャ」って店があるよ。
濃ゆいボルシチが食える。ウクライナ風のボルシチ。
- 633 :現在は神奈川県民:01/12/08 22:10
- 先日近所のスーパーで「ソイ」が売られていたので、早速買い求め
昨日は魚汁、今日は煮付けにして食いました。なかなかの美味でしたよ。
- 634 :もぐもぐ名無しさん:01/12/08 22:23
- >633
ソイ美味しいね。お刺身もいけるよ。
- 635 :もぐもぐ名無しさん:01/12/09 00:44
- ソイいいね。
でも冬の魚といえばどうしてもカジカのイメージがあるな。
- 636 :もぐもぐ名無しさん:01/12/09 02:46
- >>605
なんてもったいないことを・・・
- 637 :もぐもぐ名無しさん:01/12/09 02:50
- ロイズの板チョコ、おいしいよね。生チョコより好き。
大好きだったのが「フレーズ」見た目は普通の板チョコだけどイチゴの味がして(゚д゚)ウマー 。
今でもあるのかな・・・
- 638 :もぐもぐ名無しさん:01/12/09 06:02
- >637
ロイズには、貴重なクリオロ種のチョコもあるよ。
でも、売ってるところが決まってる。
札幌の一部のロイズ直営店にしか置いてないの。
ソイおいしいよね。
ホッケとソイはよく釣りに行ったなぁ、今は東京暮らしなのでなかなか口に
出来ないのよ。
- 639 :もぐもぐ名無しさん:01/12/09 07:33
- 栗沢か栗山にあるミルトコッペのパンは美味しいよ。
特にアンパン最高!
薪ガマで焼いてるんだよね。
ここのあんぱん食べたら他店のは食べられなくなったよ。
- 640 :もぐもぐ名無しさん:01/12/09 19:38
- >>633
ソイもいいけど、カジカ汁も美味しいよね。
去年、実家からカジカをどっさりもらったので、さばいて身も内蔵も
全て使ってカジカ汁にしました。白身で歯ごたえの有る身を食べた後、
内臓を食べたらもう最高!肝なんか鮟鱇より美味いくらい。
吃驚したのは、胃袋の中に小石が入っていたこと。
カジカの食生活は怖い!
- 641 :もぐもぐ名無しさん:01/12/09 20:24
- 八角の刺身こないだ食べたけど、
コリコリして適度に脂がのってて、ウマ〜♪ 酒ガブガブ飲める!!
付け合せのレモンもなかなか合うよな〜♪
ああ、また売ってたら買いたいなあ。
- 642 :もぐもぐ名無しさん:01/12/10 00:59
- ゴッコって、おいしいの?
見た目がキモイのよね。
- 643 :もぐもぐ名無しさん:01/12/10 01:01
- ゴッコは美味いよー。
あのクニュクニュした皮がね。
函館の朝市で食ったゴッコ汁最高!
- 644 :もぐもぐ名無しさん:01/12/10 23:50
- 年末に北海道帰るんで、ゴッコ汁食べてみようかな。
でも年末年始に食べられんのかな。
- 645 :もぐもぐ名無しさん:01/12/12 12:05
- カジカにしろゴッコにしろ深海のグロテスクな魚ってなんでかみんな美味しいよね。
- 646 :もぐもぐ名無しさん:01/12/12 18:21
- >>632
サンクス!!今の懸念はちゃんと飛行機が飛ぶかということ
です(藁
- 647 :もぐもぐ名無しさん:01/12/12 19:19
- ロイズのトリフ激うま
- 648 :もぐもぐ名無しさん:01/12/15 22:43
- ロイズのクッキーはおいしいんだけど、
ガレットはいまいちだと思うのは私だけ?
- 649 :もぐもぐ名無しさん:01/12/18 14:50
- 「アイヌ料理(在るかどうか知りません)」の店無いですか?
- 650 :もぐもぐ名無しさん:01/12/18 15:39
- >>649
早稲田にあるはず。
- 651 :もぐもぐ名無しさん:01/12/18 16:00
- >>650
今では早稲田から中野の方に移転しています。
- 652 :もぐもぐ名無しさん:01/12/18 16:12
- アイヌ料理店「レラ・チセ」
中野区新井1−37−2 営業時間17−23時 月曜定休
お勧めは「チェップ・オハウ」(鮭汁)、「チポロシト」(
イクラ団子)、鹿焼き肉など。
あと、春限定のアイヌネギ料理と冬限定の鍋料理。
- 653 :もぐもぐ名無しさん:01/12/18 20:40
- 北海道ではアイヌ料理の店無いの?
受けると思うのですが?
- 654 :もぐもぐ名無しさん:01/12/18 23:50
- >>653
阿寒湖にあったはずだが。
- 655 :もぐもぐ名無しさん:01/12/19 03:25
- >>653
珍しい料理にならないから、北海道じゃ。
- 656 :もぐもぐ名無しさん:01/12/21 23:55
- 昨日鱈の白子を味噌汁にしました。
とろみが最高でした。
- 657 :もぐもぐ名無しさん:01/12/24 20:45
- あげる
- 658 :もぐもぐ名無しさん:01/12/25 13:31
- 六花亭、ROYCE'、もりもとマンセー。
ところで前にラジオで聞いたけどハスカップのおにぎり作ってる
ところあるらしいけど食った人いる?お菓子のイメージしかないと
(゚д゚)マズーな感じだけど塩漬けにしたやつで梅干に近いとか。
季節限定でそれなりの値段だったような気がするけど一度食って
みたいなぁ。
- 659 :もぐもぐ名無しさん:01/12/27 11:45
- もりもといいよねー。今海外在住ですが、もちもちパンってのが
恋しいなあ・・もりもと特製パンじゃないけど、なかなかおいしか
った・・
- 660 :もぐもぐ名無しさん :01/12/27 23:32
- フキだよフキ、
やっぱ内地の細いフキじゃ満足できねえ。
初めて食べた時は別物だと思った。
- 661 :玉子箱売りにビクーリ内地人:02/01/02 02:57
- 飯寿司食べたい〜
- 662 :もぐもぐ名無しさん:02/01/02 20:56
- 北海道から帰って着ましたー。北菓楼のシュークリーム、きのとや
のチョコケーキ、あとは空港で買ったユーハイムのカマンベール
チーズケーキもおいしいですね。出発前に寄った空港内の鮭といくら
丼も(゚д゚)ウマーでした。北海道の人が羨ましいです…
- 663 :もぐもぐ名無しさん:02/01/03 19:04
- >>661
ハタハタ?ニシン?
- 664 :もぐもぐ名無しさん:02/01/04 01:13
- 昨日、紅鮭の飯寿司を食べたよ。超うまかった。高かったけど。
- 665 :もぐもぐ名無しさん :02/01/05 22:19
- 鮭と筋子の親子丼、毛蟹、ジンギスカン、刺身(特にイカ)2キロ太ってシマタヨ。
- 666 :もぐもぐ名無しさん:02/01/08 16:32
- 今度、函館に観光にいくんだけど「ここはいっとけ」みたいなのはある?
とりあえず過去ログ読んだ感じでははせがわストア、ラッキーピエロあたりがいいというのはわかったけど他にどこかいいとこあったら教えてください。
- 667 :mちー:02/01/08 16:38
- 10もろこスィ
- 668 :もぐもぐ名無しさん:02/01/08 17:55
- >>666
はせがわストアは無理に行かなくてよし。
- 669 :通りすがりの函館市民:02/01/08 18:43
- >>666
金森倉庫近くのラッキーピエロなら、隣がハセスト。
んで反対隣が、カリフォルニアベイビーなので
シスコライスを食べて、函館B級グルメを堪能するがよろし。
- 670 :666:02/01/09 17:11
- 情報ありがとう
>>668
ムリにでも行こうとは思ってないけど他にどこかいいところがないならいってみようかと<はせがわストア
>>669
B級なのかー。
とりあえずいってみることにするよ!
- 671 :もぐもぐ名無しさん:02/01/10 12:24
- 本州に住んでいるんだけど、たまに妙に食べたくなって送ってもらうのが
「雪印の味付きジンギスカン」…どうしてもこれが良いんだよう〜。
- 672 :もぐもぐ名無しさん:02/01/12 18:27
- >>666
パスタリアのスパゲッティ
ペシェ・ミニョンのケーキ
絶対オススメ!A級
- 673 :もぐもぐ名無しさん:02/01/12 18:33
- 函館朝市の中に魚汁出してくれる店がある。
「だるま」「金時」だったはず。
コ゜ッコ汁が美味かったよ。
- 674 :もぐもぐ名無しさん:02/01/12 18:40
- 時間潰すなら宝来町の喫茶店、「ひし伊」で。
- 675 :もぐもぐ名無しさん:02/01/12 18:48
- 「北の恵み」のラーメン、コクがありそうでうまそ〜♪
- 676 :もぐもぐ名無しさん:02/01/12 18:55
- 「カリベビ」のシスコライスは量が多すぎる!
- 677 :>630:02/01/12 23:35
- 今ごろごめんなさい。
中央区南3条西?丁目の、「3条ビル」(すすきの近し)
の地下一階にとってもおいしいロシア料理の店があります。
あの、レポーターの、東海林のり子さんが来てました。
- 678 :もぐもぐ名無しさん:02/01/13 00:38
- イカのワサビ漬けって、美味いよ
都内で北海道展とかやってると、覗くんだけど
全然売ってない、現地でなければ調達できんのか
- 679 :コンサ:02/01/16 16:36
- >>679
うわ〜凄くおいしそう、お腹がギュル〜って鳴ってしまいました
- 680 :hide:02/01/19 23:25
- やっぱり北海道に帰りたくなっちゃったよ。
職が無くても食生活ではサイコ−でしょ!
もりもとのピロシキいいよね。
- 681 :もぐもぐ名無しさん:02/01/19 23:40
- 牛乳全般
北海道の牛乳になれると、都市圏(現在関西)の牛乳はクサくて
飲めたものじゃないです。
- 682 :もぐもぐ名無しさん:02/01/20 00:17
- 川で取れた鮭は体力が落ちていて不味いので、北海道の住民は食べないって本当ですか?
海で獲れた鮭は美味しいそうですね。
- 683 :西日本在住なもので:02/01/20 00:21
- 北海道出身の方が結婚されて近所に住んでるのですが、
何でも網元(?ちょっと違うかも)の娘さんということで、
よく干物などをおすそわけして下さるんですが、どれも
ウマー!です。中でも一番美味しいのは鮭の「トバ」って
いう干物です。スーパーで売ってる安物なんかとは
全然比べ物になりません。味がよくて脂も乗ってて。
そのくせしつこくない!
地元の方からしたら、言うほどのものではないのかも
しれませんが、あれを買うためだけにでも北海道に
行きたいです。
- 684 :もぐもぐ名無しさん:02/01/20 00:23
- >>682
本当です。川で取ったものは、通称「ぶな鮭」と呼ばれています。
真水を飲んだ鮭は味が急激に落ちるので地元民は買いません。
- 685 :もぐもぐ名無しさん:02/01/20 00:24
- >>682
普通売ってる鮭は海で獲ったものだと思うけど・・・
去年近所のおじさんから川で取った鮭をわけてもらいました。
ちゃんちゃん焼き(みそ焼きみたいなもの)にして食べましたが
味はイマイチでした。
- 686 :もぐもぐ名無しさん:02/01/20 00:30
- 河口で獲れたのが一番美味い、といってた人もいたな。
- 687 :もぐもぐ名無しさん:02/01/20 00:34
- 川で捕った鮭は「ホッチャレ」といい、不味い物です。
- 688 :もぐもぐ名無しさん:02/01/21 23:04
- >>682
海にいる→ギンケ(アキアジと呼ばれるのはこの頃)
↓
川に入る→ブナケ
↓
生殖・産卵後→ホッチャレ
生殖行動に入ると餌を食わないので、だんだん脂が落ちます
だから、新巻鮭などの食用鮭はギンケです。
ちなみにトキシラズ,鮭児(ケイジ)と呼ばれるのは
秋に生殖・産卵行動に入らなかったため、
産卵期を超えても脂が落ちなかったものです。
だから、旬とずれていてもとても旨いので珍重されます。
- 689 :もぐもぐ名無しさん:02/01/21 23:13
- しかしアイヌ民族は卵を持った鮭はあまり捕らず、
産卵放精をおこなったあとの「ホッチャレ」を多く捕らえて
乾し鮭の「アタッ」に加工しました。
産卵したあとなので命を粗末にすることが無く、それに脂気
が少ないので保存に都合がいいのです。
しかし、どうしても味が落ちるので食べる際は他の魚の
油を加え、煮て食べました。
- 690 :もぐもぐ名無しさん:02/01/23 00:44
- 北海道といえば、あずきな、あいぬねぎ、あすぱら、
ふき・・・などの山菜!!
- 691 :もぐもぐ名無しさん:02/01/23 00:44
- ごめん、あすぱらは山菜じゃないや
- 692 :もぐもぐ名無しさん:02/01/28 09:28
- 森もと、ちょっと前(2、3ヶ月くらい前?)に新装したね。
- 693 :もぐもぐ名無しさん:02/01/28 10:29
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/1012180498/
御願いします。
- 694 :もぐもぐ名無しさん:02/01/28 11:08
- >>692
北15条店だね。ちらっと通ったけど大きい店舗だった。
ttp://www.haskapp.co.jp/shop/kita15.html
友達が北海道旅行に来た時に、千歳の森もとに寄ったんだけど凄く好評だったよ。
ロイズ、六花亭はメジャーすぎるし、北菓楼の商品は殆ど日保ちしないからお土産に不向き。
ハスカップものなんかは、東京ではお目に掛からないから、珍しくてよかったのかも。
千歳店で丁度シュークリームが焼きあがる時間だったので皆で食べた。
美味しかった!(ウチの近所の森もとにはないんだよ・・・)
- 695 :692:02/02/01 10:58
- >>694
違う。
千歳の。
マークも変わってたよ。
一応千歳が本店だから一番品揃えはいいのかな?
個人的には雪鶴のハスカップ味が好き。
- 696 :もぐもぐ名無しさん:02/02/04 00:28
- チョコレートのスレでもよかったけど、下がり過ぎなのでこちらで。
ロイズの期間限定のアーモンド風味の生チョコ(゚д゚д゚д゚)ウママママー
また買いに行かなくちゃ。今度はVSOPのも買おうっと。
- 697 :696:02/02/06 21:02
- 今日はロイズのVSOP(期間限定)買ってみました。
うーん、大人の味・・・つーか、あまり好きじゃないや(´Д`;)
お酒好きな人なら気に入ると思います。
ヤパーリアーモンドの生チョコが(゚д゚)ウマー
- 698 :北海道一次産業 ◆j4nu/X3g :02/02/06 21:40
- >>688
マスの介(マスノスケ)美味い。
アキアジ:鮭児(ケイジ)=マス:マスの介(マスノスケ)
アキアジよりマスの方がおいしいのはご存知ですよね。
マスの鮭児バージョン→マスの介の方が美味いと思います。
俺も2回しか食った事がないです。
小皿に12切れ乗って1万ちょっとしました。
マジうまでした。
- 699 ::現在は神奈川県民:02/02/07 14:29
- このまえ近所のスーパーで「ゴッコ」と「ハッカク」にご対面したので、
さっそく買い求めてゴッコ汁にしました。皮が分厚くてクニュクニュして
奇妙な歯触り、しかも全身の中で柔らかいのは歯だけ。奇妙な味でした。
ハッカクは塩焼きにしましたが、なかなか美味かったです。
- 700 :もぐもぐ名無しさん:02/02/07 14:30
- ななひゃく!
- 701 :もぐもぐ名無しさん:02/02/12 22:36
- アゲ
- 702 :もぐもぐ名無しさん:02/02/12 23:38
- 稚内駅近くにある居酒屋のしじみラーメン。
すっごい大粒のしじみが山盛りに乗ってる塩ラーメンで激(゚д゚)ウマーでした!
- 703 :もぐもぐ名無しさん:02/02/16 00:19
- >>697
私も食べたよ。<アーモンド風味のチョコ
美味しかった。もうすぐバニラと何か忘れたけど限定チョコ出るみたいですね。
- 704 :もぐもぐ名無しさん:02/02/23 03:03
- 鉄砲汁食べたい・・・
- 705 :もぐもぐ名無しさん:02/02/23 04:37
- 毛蟹が そろそろ旬じゃん
- 706 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 07:53
- おもろいスレ発見!こんなスレあったんだねぇ
やたら「もりもと」評価高いけど
そんなのに旨いの?
ひばりが丘に住んでるけど(もりもとの近所)
行ったことない俺ってバカかな?
- 707 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 08:19
- 雪印とムネオのおかげで,北海道全体がイメージダウンしてしまった。
- 708 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 09:28
- まいっちゃうよね。
- 709 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 14:22
- >>706
まあ食え。とりあえず買って食え。
個人的にはケーキはイマイチだと思うが、お菓子は美味いぞ。
- 710 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 15:18
- 東京の方が食い物うまいと思う道産子のおれってDQNでしょうか?
- 711 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 17:07
- >710
人間らしくて良いんじゃないですか?
- 712 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 20:04
-
どうでも良くない事だけど
鮭の密漁(・A・)ヤメレ!!
内地人
- 713 :もぐもぐ名無しさん:02/02/24 20:14
- 内地とかいうなよ今どき。
- 714 :706:02/02/26 08:30
- 昨日さっそく「もりもと」いって
パン買ってきたぞ!パンの基本「パンドゥミ」と「バタール」
家に帰って食したら( ゚д゚)ウマーだったわい!
今回はパンだったから今度はデザート系に挑戦してみる〜
- 715 :もぐもぐ名無しさん:02/02/28 20:56
- (旭川教育委員会のIP丸出しの奴が、まちBBSにこんな馬鹿なスレッドを立てています)
http://www.machibbs.com/hokkaidou/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1014867769
- 716 :もぐもぐ名無しさん:02/02/28 20:56
- カップラーメンとみよしの餃子弁当の組み合わせ
これ 最強
- 717 :もぐもぐ名無しさん:02/02/28 22:35
- ムネヲハウスのメシはどうよ?税金でいいもの喰ってんじゃねえの?
- 718 :もぐもぐ名無しさん:02/02/28 23:07
- ピーターパソハンマイ
- 719 :もぐもぐ名無しさん:02/03/01 16:27
- 大黒まきの実家のパン屋さん潰れちゃったんだね。
- 720 :もぐもぐ名無しさん:02/03/02 02:31
- >>719
そうなの?知らなかった。何てパン屋なのかも知らない。
- 721 :たきーの ◆s.Tukino :02/03/02 02:46
- そのパン屋は”札幌キムラヤ”ですよ。
- 722 :もぐもぐ名無しさん:02/03/02 02:47
- >>721
なるほど、キムラヤか。
どっちにしてもキムラヤの定番商品知らない。検索してきまふ。
- 723 :もぐもぐ名無しさん:02/03/05 22:44
- age
- 724 :もぐもぐ名無しさん:02/03/08 16:28
- 函館のイカソーメン
- 725 :もぐもぐ名無しさん:02/03/10 10:50
- >>721
あんぱんの元祖「木村屋」から暖簾分けしたんだよね
- 726 :もぐもぐ名無しさん:02/03/10 17:20
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | オラオラ、
( ・∀・)< 道民が調子こいてんじゃねえよ。
( ) \_____________
| | \ \ グリグリ
(__) (__)
<`Д´>ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | 回線切って
( ・∀・) < 首つれや劣等種族
( )ペッ\____________
| | | ヽ。
(__)_) <`Д´>ノ ユキヂルシー
- 727 : ◆f9Jwmgh6 :02/03/10 17:53
- 焼きそば弁当
- 728 :もぐもぐ名無しさん:02/03/22 13:04
- エスカロップ食べたいなぁ・・・
- 729 :もぐもぐ名無しさん:02/03/22 14:51
- エスカロップって前にセブンで弁当売ってたよね。
- 730 :もぐもぐ名無しさん:02/03/25 10:33
- 函館のイカソーメン
- 731 :もぐもぐ名無しさん:02/03/25 17:03
- >>726
死ね。
- 732 :もぐもぐ名無しさん:02/03/30 11:22
- 函館のイカソーメン
- 733 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 06:34
- ttp://alcatrazz.fc2web.com/
北海道の食い物が買える
- 734 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 08:23
- ホンコンやきそば
インスタントですまそ
- 735 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 15:00
- まりもようかん●
- 736 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 15:08
- >>734
ホンコン焼きそばって北海道以外でも買えるyo
- 737 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 15:22
- ラーメン王国の凋落。
カレー勢力の台頭。
- 738 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 17:02
- ガイシュツだけど
ジンギスカン、黄色いちぢれ麺のラーメン、まるちゃんのやきそば弁当、あげいも・・・
関東に越してきてものすごーい恋しい・・・。
- 739 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 20:54
- >738
ワカルヨー。揚げいもは中山峠のだよね。食いたい・・・
- 740 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 21:23
- 中山峠の揚げいもはまずい。道産子の味覚では。
でも本州のジャガイモのレベルからすれば、あの揚げいもはうまい。
北海道に住んでいたときには中山峠の揚げいもは正直・・・不味くて最後まで食べられなかった。
東京住まいが10年になったときに久々に食べたら、うまかった。でもいっしょに食べた実家の家族(札幌在住)はまずいと言っていた。
- 741 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 22:14
- アイヌのエサといえば鮭の燻製とかジャガイモの蒸したヤツぐらいか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあどうでもいいけど。
- 742 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 23:04
- >741
おいしそう。
- 743 :もぐもぐ名無しさん:02/04/01 23:46
- >740
ふーん。
- 744 :もぐもぐ名無しさん:02/04/03 11:02
- 函館のイカソーメン
- 745 :もぐもぐ名無しさん:02/04/03 11:13
- >>744
地元のひとは生イカの刺し身を食う。
イカソーメンはあまり食わん。
- 746 :もぐもぐ名無しさん:02/04/03 15:54
- 透明なイカって美味しいよね。食べたい・・・。
- 747 :もぐもぐ名無しさん:02/04/10 22:48
- 半年振りの白い恋人!お土産で貰ってうれ( ゚д゚)スィ・・・
チョコレートドリンクと共にいただきます。クドイけど。
- 748 :もぐもぐ名無しさん:02/04/13 19:11
- >>745 その通り
めんつゆなんぞ喰った日には、せっかくのイカの甘味がだいなし
- 749 :もぐもぐ名無しさん:02/04/16 01:11
- 今年は行者にんにく早かったなあ。
美味しかったけどいつもよりも匂いが少なく感じた。
- 750 : :02/04/16 02:31
- やっぱ、この時期こそ毛蟹だろ。
- 751 :ぐるめ:02/04/16 02:35
- >>747白い恋人のホワイトまいう♪
- 752 :コンサ:02/04/16 11:04
- 北海道で一番ウマーなものは色白のおなごに限る!
おなごじゃ〜おなごじゃー。うへへへ。
- 753 :もぐもぐ名無しさん:02/04/16 12:53
- フルーツケーキファクトリーのフルーツティーとフルーツケーキがめっちゃウマ-!
ケーキ自体大きくてフルーツの肉厚もあって、甘さ控えめで最高!
タルトもこれでもか!ってくらいフルーツがのっかてるし。
日によって上に乗ってるフルーツが違ったりするのも嬉しい。
- 754 :もぐもぐ名無しさん:02/04/16 12:56
- ウニ
店屋で売っている薬のぬったくった奴じゃなくて、
海岸で取れたばかりのやつ。潰して食うんだ。ンマーだぜ!
さて・・今年の夏も腹いっぱいウニ丼食うとするか・・。
- 755 : :02/04/17 15:45
- スープカレー食べたいなぁ
- 756 :もぐもぐ名無しさん:02/04/29 12:36
- 若フキの季節はもう終わってしまいましたか?
- 757 :もぐもぐ名無しさん:02/04/29 14:40
- ブタドン食べたいんなぁ・
- 758 :もぐもぐ名無しさん:02/04/29 17:34
- だような気が自分でもしています
- 759 :もぐもぐ名無しさん:02/05/06 02:39
- そういや内地じゃ「鮭筍かんづめ」って見ないよね
ホンコン焼きそば同様、帰省したとき買ってます
- 760 :もぐもぐ名無しさん:02/05/10 02:32
- 道民だが鮭筍かんづめって知らないなぁ。
- 761 :もぐもぐ名無しさん:02/05/11 14:29
- >>760
鮭とタケノコの煮付けの缶詰です (゚д゚)ウマー
- 762 :もぐもぐ名無しさん:02/05/11 14:32
- 女。色白もち肌、しかも軽い(゚д゚)ウマー
- 763 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 00:17
- もりもとってお菓子売ってる店ですか?
過去スレ読んでも場所がわかりませんが・・
札幌にもあるんでしょ-か???
- 764 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 00:54
- 書き込む前に、そして過去ログ読む前に、
googleで検索しなさいよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%82%E0%82%E8%82%E0%82%C6%81@%89%D9%8Eq&lr=
- 765 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 01:47
- >763
そうだよ。他にパンも売ってる。
デパートだと東急で買えるよ。
- 766 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 02:03
- アイヌネギ食いたい。
- 767 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 02:29
- >>766
残念だけどもう時期はずれだと思われ。
- 768 :763:02/05/14 08:02
- >>765
さんくす!!
行ってみます!!
- 769 :もぐもぐ名無しさん:02/05/22 00:30
- 毛がにさいこぉー!
北海道のがやっぱりおいしい
- 770 :もぐもぐ名無しさん:02/05/22 22:56
- あげ
- 771 :もぐもぐ名無しさん:02/05/22 23:47
- 早来のカマンベール、いちおしですぞ
- 772 :もぐもぐ名無しさん:02/05/23 20:56
- 家じゃ毛蟹をゆでて身をほぐしたやつを
ネタににぎり寿司にして食べるんだ。
涙出るほど美味だよー。
- 773 :もぐもぐ名無しさん:02/05/28 00:17
- あげ
- 774 :もぐもぐ名無しさん:02/05/28 00:57
- ギョウジャニンニクは
ほんとーーーーーーーーーーーーーーーに
おいしい。
- 775 :もぐもぐ名無しさん:02/05/28 02:22
- 六花亭にシュークリームもあったんだね。
50円で小ぶりだけど美味しい。クリームウマー。
- 776 :もぐもぐ名無しさん:02/05/29 11:27
- この前札幌に行ったときに入った店で。
「メニューに載ってないけど、ホワイトアスパラ食べる?」と聞かれたので
頼んでみた。
もうめちゃうまい。おれはグリーンアスパラは嫌いだったが、これはマジうまかった。
翌日デパ地下で探した。あったけど高かったな。
でももう一度たべてみたいっす。
- 777 :もぐもぐ名無しさん:02/05/29 11:57
- ♪函館名物イカ踊り
イカさし
塩辛
イカ素麺
モ一つオマケにいかぽっぽ〜(イカイカイカイカ、イカ踊り)
- 778 :もぐもぐ名無しさん:02/05/29 13:41
- 北海道は旨いものばっかだよね!!
前に旅行した時に、採れたてのじゃがいもを
その場で茹でてくれて、食べたけど
甘かった〜!!!美味しかった〜!!!
あと、肉厚のほっけの干物。レモンと大根おろしで
旨かった〜!!!
また行きたいっ。
- 779 :もぐもぐ名無しさん:02/05/29 15:05
- じゃがいも、といえば。
馴染みになったゲレンデのリフト係とかさ、
リフトに乗る瞬間、焼き立てのじゃがいも
トスしてくれたりして・・・旨ぇーんだ、こ・れ・が!!(ナイス気配り)
頂上につくまで、雄大な景色を眺めながら食べるアツアツ、メークイン最高。
雪質も世界屈指だし、食べ物も空気も美味しい。(ギャルもモチ肌でオイチイ
漏れもまた行きたいなぁ。
- 780 :もぐもぐ名無しさん:02/05/29 22:56
- 宗八カレイがあるんですが
煮てもいい?揚げた方がいい?
- 781 :もぐもぐ名無しさん:02/05/30 00:29
- >780
どれくらいあるの?
煮ても揚げてもウマーだよ。個人的には揚げたのが好き。
- 782 :那須:02/05/30 01:39
- おれも揚げた方がすき。ヤッパ、揚げないとカレイは旨味がでない。
- 783 :もぐもぐ名無しさん:02/05/30 02:29
- 干して焼くのも良いよ。
揚げるなら食べ終わった後さらに中骨をじっくりと揚げて塩を振るとまたうまいよ
- 784 :もぐもぐ名無しさん:02/05/30 02:42
- 北海道って洋菓子はけっこうおいしいけど、
和菓子は全然だめだよね。
お饅頭とかおはぎって味がおおざっぱって気がしない?
デパ地下にはいっているようじゃなくって、
こじんまりしたお店でていねいに作ってるようなお店ないかな〜。
- 785 :もぐもぐ名無しさん:02/05/30 02:53
- そうだよねー。和菓子のおいしいお店ってあんまりないかも。
新倉屋のおだんごは有名だけどアンコが塗られてない(上に乗っかってるだけ)だから
最近はあんまり食べなくなったyo(;´д`)
そういえばビアード・パパって北海道だけ?
- 786 :もぐもぐ名無しさん:02/05/30 11:20
- じゃがいもじゃがいも!
それも、土の中で一年寝かしたメークイーンがサイコーに美味かった!
寝かした分、旨味が凝縮されたって感じかしら。
ただふかしただけのじゃがいもなのに、トニカク甘くて美味くて
何もつけずにむしゃむしゃ食べたよ!
あ〜、食べたい食べたい。どっかで通販してないかなぁ〜。
誰か知ってる人いない?
- 787 :もぐもぐ名無しさん:02/05/30 13:40
- 宗八カレイ、レスついてたの知らずに煮ちゃった。
おいしかった。今度もらったら揚げるか干すかしてみます。
- 788 :もぐもぐ名無しさん:02/05/30 18:39
- >>785
超全国区。
どんな田舎のショッピングセンターにも入っています。
- 789 :もぐもぐ名無しさん:02/05/31 20:49
- 宗八は煮付け、ナメタは唐揚げ
(゚д゚)ウマー
照り焼きにする
- 790 :もぐもぐ名無しさん:02/05/31 20:51
- 小豆はいいと思いますが。
- 791 :もぐもぐ名無しさん:02/05/31 23:24
- 黒頭もウマーよ。
- 792 :もぐもぐ名無しさん:02/06/04 14:12
-
食事を減らさず痩せられる、今人気の漢方ダイエットサプリ、
御芝堂清脂素・繊之素膠丸等激安の中国現地価格でお届けしています。
http://www.kanpouya.com/
- 793 :もぐもぐ名無しさん:02/06/04 15:35
- 養殖の鮭って何食ってるのよ?
まさか肉●粉ってことはないよね?
- 794 :もぐもぐ名無しさん:02/06/04 15:43
- >793
鮭に養殖なんてあるの?
もしかしてトラウトサーモンかな。でもあれって鮭じゃないよな・・・
- 795 :もぐもぐ名無しさん:02/06/04 17:10
- 回転寿司のサーモンは養殖だよ。
- 796 :もぐもぐ名無しさん:02/06/12 16:29
- 毛蟹。カニミソ。
- 797 :もぐもぐ名無しさん:02/06/12 16:35
- すすき野激安ソープの女の子。うまかった。
- 798 :もぐもぐ名無しさん:02/06/17 08:59
- トキ鮭たべたけど、特に感動なかったな・・・。
アラスカサーモンの方が安くておいしいような。
- 799 :もぐもぐ名無しさん:02/06/17 11:09
- 法事のとき出される「黒飯」が好きだ!
ただのモチ米なんだけどね
- 800 :もぐもぐ名無しさん:02/06/17 22:15
- 800
- 801 :もぐもぐ名無しさん:02/06/18 00:38
- 黒飯って北海道ゲンテーなの? しらなんだ
- 802 :もぐもぐ名無しさん:02/06/18 00:47
- 黒飯は北海道ローカルだな。
あと、バナナみたいな形の葬式マンジュウもな。
- 803 :もぐもぐ名無しさん:02/06/18 11:42
- 甘い豆を入れた赤飯も北海道だけだな。
- 804 :もぐもぐ名無しさん:02/06/18 14:20
- >802
あの葬式まんじゅうって何故か「中華まんじゅう」って呼ばれてない?
- 805 :もぐもぐ名無しさん:02/06/18 14:24
- なんか北海道って中華料理に縁がふかいの?
ザンギもそういう話しらしいし(料理板の★マイからあげ★スレ参照)
結婚式に中華料理多いと聞いた事があるんだけど。
- 806 :もぐもぐ名無しさん:02/06/18 15:08
- 展望台で夜景、星を見ながら食う肉まん。
- 807 :もぐもぐ名無しさん:02/06/18 15:45
- >804
お裾分けで回ってきて、「あ、中華まんじゅう」と言ったら、
「え?」と言われ、「だから葬式まんじゅうでしょ」と言ったら、
「えええ?」と言われた、同僚は横浜出身。
そうか北海道のものだったのか…
ちなみに、どらやきの皮を楕円形に堅めに焼いて、
こしあんをのせて二つ折りにしたようなものです。
長さ15センチぐらいある。うちでは輪切りにして食べている。
肉まんやあんまんは「中華まん」だと思う。
- 808 :もぐもぐ名無しさん:02/06/29 01:24
- ババカレイ食べたい。今時期だよね。
- 809 :もぐもぐ名無しさん:02/07/05 06:44
- まえに松前で食べた桜餅が餃子の皮で包んだようなやつだったんだけど
あれが本当の桜餅なの?
- 810 :もぐもぐ名無しさん:02/07/06 00:55
- >>809
それは長命寺、ツブツブのが道明寺です
北海道の桜餅は道明寺のが一般的だよね
http://da.amuse.co.jp/tabemono/sakuramochi/
- 811 ::現在は神奈川県民:02/07/06 07:24
- 関東地方では桜餅は米粉の薄焼きで餡を包み、さらに桜の葉で巻いた物が
一般的です。
あー 焼き鰊喰いたい・・・
- 812 :もぐもぐ名無しさん:02/07/06 08:58
- >>811
桜餅からいきなり鰊に ワロタ
鰊のカマクラが美味しいですね
- 813 :もぐもぐ名無しさん:02/07/13 18:44
- すいません。某板でだんべまんじゅうの存在を知りました。
入手方法教えてください。
- 814 :もぐもぐ名無しさん:02/07/13 19:10
- >>813
知りません。ググッてみたら随分あやしいまんじゅうですねw
- 815 :もぐもぐ名無しさん:02/07/23 16:32
- 前スレ消えてる....
- 816 :もぐもぐ名無しさん:02/07/23 16:38
- せせりが安くてウマかった。。。
- 817 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 00:38
- ねえねえセイコーマートで売ってたししゃもの卵って
なくなった?お盆に里帰りするので買占めたいの〜。
もちろんやきそば弁当もね。
- 818 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 01:57
- 宗八は煮つけはだめだべ。一夜干しで焼くのが一番と思われ。。
- 819 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 09:58
- うにの季節ですね〜
積丹でうまいウニ丼を食べさせてくれるお勧めはどこっすかね〜
食べ歩くのが一番だけど、さすがにウニ丼ツアーは財布がつらいっすね
情報よろちく〜☆
- 820 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 16:27
- 道の駅 忠類で食べた鴨ソバがうまかった。
道東はソバが名産だから麺はそりゃいい。
でもあの鴨のだしが出た、甘いくらい濃厚な
汁が麺と対等に勝負してる。
北海道のソバは大体汁が濃く、
そういう系統の味ということを
旅のあとに聞いた。
- 821 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 17:29
- >>819
日司(ひづか…場所は地図で調べてね)の中村屋がお勧め。
ただ、最近あちこちで取り上げられるようになって、
先月行った時は激混みだった。
3年前、初めて行った時はガラガラで、
刺身定食を頼んだら、生うにをちょっとだけおまけにつけてくれて、
「うにを醤油に溶いて食べると美味しい」って教えてくれたのだが。
- 822 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 20:09
- >>819
ウニはうまいな、おいしいな、じゃじゃじゃ、ウニ!♪
じゃじゃじゃ、ウニ!♪
ウ〜ニ!♪
- 823 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 21:55
- 帯広の「豚丼」に一票。
- 824 :もぐもぐ名無しさん:02/07/24 22:37
- 去年札幌の友達につれてってもらったススキノの豚丼屋が(゚д゚)ウマーだった。
- 825 :もぐもぐ名無しさん:02/07/27 20:24
- 札幌のスガイの近くのトンカツ屋はまだあるのかな?
- 826 :もぐもぐ名無しさん:02/08/07 00:44
- 焼きそば弁当にホンコン焼きそば
- 827 :名無しさん:02/08/18 00:38
- 三升漬け
食べたいな…。
- 828 :もぐもぐ名無しさん:02/08/19 07:47
- >>823
ぱんちょうの豚丼はうまいよね。TV取材一切受けないとこがいい。
- 829 :もぐもぐ名無しさん:02/08/19 13:45
- >>807
亀レススマソ。
今でも、葬式まんじゅうはそれですか?
大好きだったよ。
北海道だけみたいだね、そういう、葬式まんじゅう。
食べたいよ〜。
- 830 :もぐもぐ名無しさん:02/08/19 13:49
- ガイシュツだと思うけどホッケは北海道にかぎる。
でかいのを皆でつついて食べると、またウマ―。
北海道以外で食べると、イマイチ、うまくない。
- 831 :もぐもぐ名無しさん:02/08/19 13:55
- よく漬かったキリコミでお茶漬け
しょぼいゲーム
http://www.anystyle.jp/mm-horror/horror/ht_g.html
- 832 :もぐもぐ名無しさん:02/08/23 22:04
- 北海道は納豆もうまい。
- 833 :もぐもぐ名無しさん :02/08/23 22:21
- おれも豚丼好きだけど、タレ(?)が甘すぎない?
丼半分食べて途中で気持ち悪くなる。
- 834 :ま〜さ:02/08/23 22:22
- サンマの刺身って、北海道産のよく見かけるけど、あれって、秋が深まって
三陸や房総に南下してからより、やっぱ北海道にいるうち(つまり、今頃)
の方が美味いの?
レモン入り生姜醤油で、ペロペロっと。(゚д゚)ウマー
- 835 :ま〜さ:02/08/23 22:25
- >>826
ホンコンにうまいよ。(by立川談志)
- 836 :もぐもぐ名無しさん:02/08/27 22:08
- 今年も帯広に行った
ぱんちょうは今年も行列であきらめた
なるべくすいてそうな時間に行ったんだけどね
豚丼そんなにうまいの?
積丹に行った
神威岬ペニンシュラでしか食事、買い物の時間がなかった
生ウニ丼があったけど、調理場みれないし、
殻つきのウニも置いてなかったから、積丹のウニは来年食べることにした
- 837 :もぐもぐ名無しさん:02/08/28 01:10
- >>833
そりゃお店によって味付け違うだろ。
玉ねぎ入ってるところもあれば豚肉のみのところもあるし。色々。
- 838 :もぐもぐ名無しさん:02/08/28 17:04
- >836
で、結局、何を食べたの?
- 839 :もぐもぐ名無しさん:02/09/07 09:56
- なんか、近所の公園にラクヨウキノコ出まくっててウマーなんですが。
- 840 :もぐもぐ名無しさん:02/09/07 11:15
- >>839
いいなぁ!どこどこ?
- 841 :女性専用女性の方訪れてください:02/09/07 11:20
- http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/
朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
- 842 :もぐもぐ名無しさん:02/09/07 12:31
- >>840
札幌市厚別区と言ってみる。
- 843 :もぐもぐ名無しさん:02/09/07 14:30
- ホッケだと思うんだけど、昔食べた油ギトギトの珍味…。
激しく食べたい。
なんていう名前でしょうか?あれ…
- 844 :もぐもぐ名無しさん:02/09/08 17:42
- >>843
ほっけの薫製ではないかと。
- 845 :もぐもぐ名無しさん:02/09/08 18:08
- コートドールって元アンデルセン?
- 846 :もぐもぐ名無しさん:02/09/08 18:56
- >>843
赤茶っぽくて、やや細長いの?おいしいよね。
ホッケじゃないような?
あ〜、なんていうう名前だっけ・・・。
誰か〜、知ってる人〜。
- 847 :もぐもぐ名無しさん:02/09/09 00:31
- >845
元アンデルセンはクランベリー。
>846
もしかして鮭トバのこと?
- 848 :もぐもぐ名無しさん:02/09/09 00:41
- 赤茶で細長いのは鮭トバで正解と思われ。
- 849 :もぐもぐ名無しさん:02/09/09 01:30
- 鮭とばイチロー
- 850 :もぐもぐ名無しさん:02/09/09 19:42
- 847,848,849? そう、それです。
ありがとうございますた。
ところで、ホッケの燻製ってあるんですか?
- 851 :もぐもぐ名無しさん:02/09/09 19:53
- >>850
http://www2.snowman.ne.jp/~marunaka/Oyajinoosusume.htm
- 852 :もぐもぐ名無しさん:02/09/09 20:09
- >>851
どれもこれもおいしそうです。
食べた事無い物がほとんどです。
ありがとうございますた。
- 853 :函館限定の罠:02/09/14 20:09
- 函館の時兼畜販(ビセラ・ショップ)でしか
売ってないんだけど、「トントロベーコン」
ってのがあるから超オススメです!!
絶対損はしないよ!!
- 854 :もぐもぐ名無しさん:02/09/14 21:48
- 中華まん
- 855 :もぐもぐ名無しさん:02/09/14 22:49
- ガイシュツかもしれないけど・・・。
ぽっぽ焼きってあるんですか?
小麦粉と黒砂糖で出来てる、蒸しパンのような、
ホットケーキのような物らしいのですが。
形やおおきさはフガシみたいだそうで・・・。
15年くらい前に聞いて、すっごい食べてみたい物なんだけど・・・。
- 856 :もぐもぐ名無しさん:02/09/15 01:44
- >855
初めて知りました。どこに売ってるんだろうね?
- 857 :もぐもぐ名無しさん:02/09/15 01:45
- わかさいも
- 858 :もぐもぐ名無しさん:02/09/15 01:45
- って、なんでできてるか知ってる?
- 859 :855:02/09/15 01:52
- もしかしたら名前が違うのかな。
屋台で売ってるらしいんです。
アツアツのほっかほかを、ハフハフって食べるとうんまいそうです。
以前テレビのグルメツアー番組で、北海道の町並みが紹介された時、
ちらっと、ほんとに一瞬それらしき屋台が映ったんですよ。
「あ!もしかして、あれがそうなの?」
って、気になって気になって。
確かめに行く旅費無いしなぁ。
- 860 :856:02/09/15 02:06
- >859
気になって調べてみるとこんなスレ発見!
ぽっぽ焼きについて
http://piza2.2ch.net/cook/kako/1001/10015/1001508997.html
北海道じゃなくて新潟名物(?)のようです。
- 861 :もぐもぐ名無しさん:02/09/15 06:38
- カマクラ
- 862 :855:02/09/15 17:40
- >856さん、ありがとう。
新潟だったのか。
先月新潟に行ったけど(競馬見に)、気付かなかったなぁ。
夏だったからかな?
- 863 :もぐもぐ名無しさん:02/09/16 02:38
- そろそろとうきびのシーズンが終る・・・。
- 864 :もぐもぐ名無しさん:02/09/16 21:29
- きたかろう
のしゅーくりーむ
がたべたい..・・・.‥.・‥.・・
- 865 :もぐもぐ名無しさん:02/09/17 01:20
- 北海道でうんまいもの。
それは何だろう。
おれ北海道には25回いったことがある。
いろんなものを食ってきたが、一番印象に残るうまいものはもう、あれしかない。
それは、新鮮な、道産子の女だ。
それはそれはえがったよ。北海道って開放的な土地柄だから女もおおらかで大胆なんだよな。
めっちゃええ味わいだった。最高だったよ。
- 866 :もぐもぐ名無しさん:02/09/18 00:15
- >858
何で出来ているかは知らない。
コートドールはわかさいもって聞いた事あるよ。
- 867 :もぐもぐ名無しさん:02/09/18 12:54
- >>858 >>866
大福豆、昆布、砂糖、水飴、小麦粉。
あとは、忘れた。
コートドールがわかさいもと関係あるって
聞いたことはあるけど、よくは知らない。
- 868 :もぐもぐ名無しさん:02/09/18 14:34
- 私の地元のおいしい食べ物といったらお菓子です。六○亭ってゆうお菓子屋さんが有名。シュークリーム1個50円だしな…ケーキも高いやつで180円くらい。だからTVでケーキ300円とか400円とかで安いとかいってるの聞くと信じられません(^_^;)
- 869 :もぐもぐ名無しさん:02/09/18 21:27
- 倶知安で作ってるワインが美味しいと聞いて
一度飲んでみたいのですが、倶知安の酒屋と
あとネットでも買えるみたいな話を聞いたのですが
ぐーぐるかけても見つかりません。
商店名・商品名・サイト名、なんでもいいので
情報があったら教えてください。
- 870 :もぐもぐ名無しさん:02/09/18 21:36
- 倶知安のサンクス吉呑商店のことではないですか?
フルーツ系のワインが何種類かあって試飲も出来ます。
札幌市南区の簾舞のサンクスにも置いてありますよ。
- 871 :もぐもぐ名無しさん:02/09/18 21:42
- >>870
即レスありがとう。
えと、自分は関東在住で試飲に飛んでは行けませんが
「倶知安で作ってるワインといえばわかる」と言われたので
たぶんそれだと思います。
お店の名前がわかったので、もいっかいネットでまわるか
みかかで電話番号問い合わせて聞いてみます。
- 872 :もぐもぐ名無しさん:02/09/19 10:19
- >>868
わざわざ伏せ字にしているということは・・・
俺やみんなの知っているあの店とは別物なのか?(w
- 873 :もぐもぐ名無しさん:02/09/19 14:09
- TVで見たけど、18区パリ(たしか、そんな名前?)の
カーマンベールチーズケーキ1000円、そんなにウマーですか?
千歳空港で売ってる以外に入手方法知ってる方、情報キボンヌ。
- 874 :もぐもぐ名無しさん:02/09/20 01:48
- >>868
六花亭でOK?
あそこのケーキ美味しい?値段に見合った味だったな。
- 875 :もぐもぐ名無しさん:02/09/20 02:59
- >>873
楽天の北海道お土産隊(名前違うかも・・・)でかえるよ。
あと同じところで出してるガトーショコラ(800円)もありまふ。
他だと16区(が正しい名前だったような・・・)でもネット販売してたような。
16区、チーズケーキ、とかで検索したらひっかかると思うよ。
個人的にカマンベールチーズケーキは相当に好き。
レンジでチンすると相当にうまうまでした。
- 876 :もぐもぐ名無しさん:02/09/20 03:14
- >>868
たまにバターサンド通販してます。大好き。
- 877 :もぐもぐ名無しさん:02/09/20 03:53
- ビールだけど、CLASSICが好き。
何とも言えないコクがあるよね。
- 878 :CKY2K ◆cQeeA4HA :02/09/20 06:20
- 最近、芦別とか赤平に行く機会が多いのだが
旨い飯屋とか知ってる?
- 879 :もぐもぐ名無しさん:02/09/20 07:53
- ハセストの焼き鳥弁当美味いよな〜
俺は塩派だよ
- 880 :もぐもぐ名無しさん:02/09/20 08:02
- >>875
ありがとうございます!
16区だったんですね。早速、調べて頼んでみます。
たのしみ〜。
- 881 :もぐもぐ名無しさん:02/09/20 18:27
- コートドールはわかさいも本舗経営ですね
昔、小樽の館でコートドールと同じお菓子を出してました。
半値でしたが味は同じでしたよ。度胸ありますね
職人さんが館に引き抜かれたらしい。
- 882 :もぐもぐ名無しさん:02/09/21 15:11
- 六花亭は、醍醐だよ。
- 883 :もぐもぐ名無しさん:02/09/21 23:52
- >>882
禿同。
- 884 :もぐもぐ名無しさん:02/09/23 04:41
- 醍醐、おいしいよねえ。復活したの?
- 885 :もぐもぐ名無しさん:02/09/23 08:48
- ペニンシュラでしか食事、買い物の時間がなかった
- 886 :もぐもぐ名無しさん:02/09/23 09:50
- もとコートドールシェフが独立してできた「ろまん亭」
ばかうま。
- 887 :もぐもぐ名無しさん:02/09/23 13:08
- ここ読んでたら、里帰りしたくなったよ。・・でもどうせなら1ヶ月くらいは
ドーンとノンビリしたいし・・今から休み取ったら早くとも10月半ばなんで
その頃は、もう寒いよね。あーああ。
- 888 :もぐもぐ名無しさん:02/09/25 09:18
- うん、帰りたい。
関係ないが、みよしの餃子って全国展開かと思ってたら
北だけだったってしらなったの私だけ?
- 889 :もぐもぐ名無しさん:02/09/25 12:27
- 千歳のひょうたんやアトムはまだあるのかいな。
- 890 :もぐもぐ名無しさん:02/09/26 14:17
- 最近になってやっとバターサンドの良さがわかってきた。
前は甘くて食べれなかったのに・・・。
- 891 :もぐもぐ名無しさん:02/09/26 14:23
- 札幌っていいよねー。住んだことないけどさ。なんで左遷の名所?いや、
マンガとかで。
- 892 :もぐもぐ名無しさん:02/09/26 15:54
- 森もとのカフェテリアで飲んだ、フレッシュトマトジュース。
激しくウマー!!だった。
ちょっと意表を突かれた。
- 893 :無銘菓さん:02/09/26 16:53
- 森もとのトマトゼリーうまー!
- 894 :もぐもぐ名無しさん:02/09/26 18:29
- 五島軒燃えますた・・・再開したら10円カレーやるのかな(w
- 895 :もぐもぐ名無しさん:02/09/27 12:34
- トマトって、結構お菓子作りに向いてるもんね。結局あれって
果物だっけか?ジャムなんかも思いがけないおいしさだとかい
うよね。
札幌の焼きトウモロコシ・・
- 896 :もぐもぐ名無しさん:02/09/28 00:54
- 「煉瓦亭」の一口サイズのチーズケーキ。
- 897 :もぐもぐ名無しさん:02/09/28 02:35
- 600過ぎ付近でも一言触れられておりましたが・・・
興部ノースプレインファームの牛乳はうまい!
今までに飲んだ牛乳の中で、ダントツ一番です。
すごくコクがあるんだけど、後味がよくて、すっきりしている。
あと、興部にあるNPF直営ミルクファームのソフトクリーム、
プリンパフェも激うま。
興部はロイズ直営店もあり、こちらでもクッキー、キューブ
チョコなど買えてとてもよいです。
いますぐ興部にGO!
- 898 :もぐもぐ名無しさん:02/09/28 02:36
- ↑
すみません。
ミルクホールでした。
- 899 :もぐもぐ名無しさん:02/09/28 16:06
- 北海道、見渡す限りジャガ・とうきび畑
- 900 :もぐもぐ名無しさん:02/09/28 19:24
- ワタリテツヤこだわりのソフトクリームは美味しかった。
- 901 :もぐもぐ名無しさん:02/09/29 16:03
- 六花亭のミニロールケーキのスイートポテトウママ。
これって何種類あるんだろ。スイートポテト、カスタード、チョコ以外売りきれだった。
- 902 :もぐもぐ名無しさん:02/09/29 18:54
- 六花亭のお菓子、ケーキはなんでもウマイよ!
- 903 :もぐもぐ名無しさん:02/09/29 19:54
- 散らし寿司を「生ちらし」
握りずしを「生寿司」
という北海道の人。
- 904 :もぐもぐ名無しさん:02/09/29 20:54
- むかし、おこっぺの駅前のラーメン屋でラーメン食ったよ。
味は普通だった。
まだ名寄本線があったころだから相当前だな。
- 905 :もぐもぐ名無しさん:02/09/29 21:50
- >903
えっ!!内地ではそう言わないの??
- 906 :コンサ:02/09/30 00:48
- 嗚呼、ほっときぱなしだったスレも900超えたか、感慨一入・・・ジーン
今度、川原でバーベキューやる予定なんで松尾のジンギスカンでも焼こうかと思います
>>905
言わないですよ
、チラシ、ニギリって言います
- 907 :もぐもぐ名無しさん:02/09/30 12:58
- 生寿司って言わないのか・・・生ちらしもバツなのね。
自分も今知った。知らない北海道弁だったわけね。自分は確かに
使ったことないけど・・
- 908 :内地人:02/09/30 13:40
- 生ちらし、生寿司と書いてある寿司屋を
「なんだろう・・生寿司」
って思ってた。謎が解けた。
ホッカイドーのコトバだったんだ。
- 909 :もぐもぐ名無しさん:02/09/30 14:54
- 生ちらしってのはさ、生ではないちらし寿司と区別するためだろ。
生寿司ってのも、生ではない寿司と区別するためのもの。
- 910 :もぐもぐ名無しさん:02/09/30 16:13
- そろそろとうきびのシーズン
- 911 :もぐもぐ名無しさん:02/09/30 16:50
- >910
あのぅ・・・シーズン終了ですが。
- 912 :もぐもぐ名無しさん:02/10/01 01:47
- >>911
えー、シーズンだよう。
- 913 :もぐもぐ名無しさん:02/10/01 01:56
- 思いっきりシーズン終了間際ですがな。
- 914 :もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:17
- >>910 >>912
そろそろって・・・wとうきびのシーズンは8月から9月上旬だよ。
- 915 :もぐもぐ名無しさん:02/10/01 23:42
- 小樽あまとう。
クリームしるこが有名だけどあまとうクッキー(チーズ、胡麻、ココア?)
激ウマです。
風呂ランタンも今まで食べた中で一番おいしかった。
焼き菓子も熱いですよ。
- 916 :もぐもぐ名無しさん:02/10/02 09:56
- お菓子でおいしいとこって多いよね。
名物にうまいものなしっていうけど・・
- 917 :もぐもぐ名無しさん:02/10/02 16:16
- >>915
ワタシ、小樽あまとうの「マロンコロン」マンセーです。
小樽に行ったら必ず買って帰ります。
小樽は最近出来たお菓子屋さんとかがもてはやされてるけど、
やっぱり老舗ですー。
美園のソフトとかね・・・。
- 918 :もぐもぐ名無しさん:02/10/03 13:55
- おいしそう。栗系に弱いなあー。
私は北海道と言えばやはりタラバの足とかをドーンと買ってきて
食べるのが好きですねー。おいしいんだもん。
- 919 :もぐもぐ名無しさん:02/10/04 01:54
- ニシンを入れた大根漬けは出た?
- 920 :もぐもぐ名無しさん:02/10/04 14:53
- >919
あ、なんだっけ、それ・・ルルベじゃないし。
- 921 :もぐもぐ名無しさん:02/10/04 16:04
- >>920
ルイベはまた別でしょ。
- 922 :もぐもぐ名無しさん:02/10/04 21:25
- ニシン漬けか?ならまだ早い。
- 923 :もぐもぐ名無しさん:02/10/05 16:43
- いま一人暮らしを北海道でしてるけど貧乏学生だから殆ど自炊です。
毎日、そこらへんで売ってるようなモノしか食べら無いYOヽ(`Д´)ノ
- 924 :もぐもぐ名無しさん:02/10/05 19:26
- 西友の豚肉。これほどうんまいものはない。
- 925 :もぐもぐ名無しさん:02/10/05 19:38
- 生のタラバガニの足を炭火で焼く!
茹でた奴よりウマー
- 926 :920:02/10/06 08:30
- ニシン漬けってなんかあったじゃん、他の名前がさ。
なんだっけー。誰か知らないですか?
- 927 :もぐもぐ名無しさん:02/10/06 12:25
- 「いずし」じゃない?違う?
- 928 :もぐもぐ名無しさん:02/10/08 14:24
- >>927
・・・・・・それだ。あなた、素晴らしい。
- 929 :もぐもぐ名無しさん:02/10/09 16:00
- 何か変わったものを食べたいです。オススメの店とかありますかね?
- 930 :もぐもぐ名無しさん:02/10/12 15:42
- >929
それはどさんこの私には難しい・・・。
(いたって普通の物だと思って道産品食べてるので)
そしてよく観光地にあるような変わったもの
・・・例えばイクラのソフトクリームとか
あの類は大抵まずいと思うし、第一どさんこは食べてない罠
- 931 :もぐもぐ名無しさん:02/10/12 22:05
- 雪印の「とうきびアイス」
- 932 :もぐもぐ名無しさん:02/10/13 16:23
- >>930
イクラソフト・・・ちょっとそれはなあ。明らかなゲテモノじゃないのが
いいです。
>>931
それっていけそうですね。コーンミール入りのお菓子とかあるし。あ、
雪印?それってもしかしてスーパーとかで売ってますか?
なんか自分はボタン鍋とか想像してました。あと、千歳の友達が牛タン
の専門店があるとか教えてくれて。
- 933 :もぐもぐ名無しさん:02/10/13 18:44
- >>932
とうきびの型に入った最中アイスです。
かじると、とうきびの味がします。
スーパーで売ってましたが、最近見かけなくなりました。
- 934 :もぐもぐ名無しさん:02/10/15 15:05
- >933
ですよねー。食べたことはないけど、姿カタチはぼんやり覚えてます。
- 935 :もぐもぐ名無しさん:02/10/15 17:19
- http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 936 :839:02/10/17 17:23
- >>839
ラクヨウがまたニョキニョキ生えてきてたので袋一杯取ってきますた。ウマー。
- 937 :もぐもぐ名無しさん:02/10/26 09:15
- 餃子って全国展開かと思ってたら
- 938 :もぐもぐ名無しさん:02/10/27 20:50
- 道外在住の道民の方向け
新千歳空港内の「北のレストラン青木」で
ビールセット(ジンギスカン+生ビール)ってのがあります。
「また、しばらく戻れないなあ〜」って時に最後の空港で食っとくか、
てな感じでなかなかいけます。
http://www.new-chitose-airport.co.jp/shop/rest_06.html
- 939 : :02/10/29 02:48
- タラバガニはどこの市場のが概ねおいしいですか?
時期などにもよるんでしょうけど。
やっぱ都会で食うには浜茹での冷凍物の直送が一番旨いのかな?
活きてるのはスタミナギレでイマイチだった経験もあります。
- 940 :もぐもぐ名無しさん:02/11/09 01:05
- 田舎からとどくんだけど
兄夫婦は「え?お前の所にも届かなかった?」といって
絶対分けてくれません。
食べきれないよねーといつも言っているのに・・・あのオニ嫁、頃したい。
- 941 :もぐもぐ名無しさん:02/11/15 14:03
- シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
【BNN】道警「覚せい剤警部」初公判
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011025254
【産経新聞】元警部、起訴事実認める
http://www.sankei.co.jp/news/021114/1114sha029.htm
【北海道新聞】訴事実認める 稲葉被告初公判
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021114&j=0022&k=200211141306
【札幌テレビ放送】◆覚せい剤元警部 初公判
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114115336
【時事通信】元警部、覚せい剤密売認める=「暴力団から入手」と検察側−札幌地裁
http://news.lycos.co.jp/topics/society/police.html?cat=1&d=14jijiX957
【毎日新聞】覚せい剤所持:元道警警部、起訴事実認める 札幌地裁
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/police/200211/14-1.html
【読売新聞】北海道警元警部が拳銃密売も、覚せい剤事件初公判
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021114i504.htm
【北海道文化放送】稲葉被告起訴事実認める
http://www.uhb.co.jp/uhb_news/20021114.html
【北海道テレビ】稲葉元警部が起訴事実を認める
http://www.htb.co.jp/newsarchive/0211/021114.html#am01
【札幌テレビ放送】◆元警部・稲葉被告 起訴事実認める
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114190316
【札幌テレビ放送】◆けん銃密売にも関与
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114185806
【BNN】あっさりと幕を閉じた“稲葉事件”初公判
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=H20021021067
【北海道新聞】稲葉元警部初公判 銃器捜査で立身、転落 「実績」に幹部沈黙
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021115&j=0022&k=200211151954
【朝日新聞】「裏の顔」驚き、戸惑い 稲葉元警部初公判
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=3933
- 942 :もぐもぐ名無しさん:02/11/17 00:40
- 六花亭に行ったらマルセイバターサンドのバターが売ってたんだけど
買った人、味などどうでしたか?
気になったけどあのバターを使いきる自信もなくて・・・
値段もバターにしては高かったし。
- 943 :もぐもぐ名無しさん:02/11/18 00:16
- 三升漬の作り方を知りたいのですが、ぐぐってみても商品ばかり大量にヒットしてしまい、
作り方は見つかりませんでした。
北海道に旅行した時たいへんおいしかったので、是非自作したいのですが……
どなたか作り方の載っているHPなど教えていただけませんでしょうか。
- 944 :もぐもぐ名無しさん:02/11/18 00:23
- イカを海で釣ってその場で刺身にする
時間の経ったイカのヌルヌル感が全くなく、こりこりして美味い
ワサビやショウガがなくても醤油だけでいける
食べるときはイカに糸虫みたいのが付いていないか気をつける
- 945 :もぐもぐ名無しさん:02/11/22 03:57
- >>942
明治が作ってるんだって
配合とか使ってる牛乳は違うんだろうけど。
六花亭のサイトでもバターサンドと一緒に通販してるね
- 946 :もぐもぐ名無しさん:02/11/22 08:11
- ノースプレインファーム
- 947 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 01:22
- 鱈ウマー。この時期の魚は美味しいね。
- 948 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 01:37
- 鱈って、お正月に食べる、カチカチの干物のあれ?
- 949 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 01:44
- おばあちゃんがつけた日本酒くさいいくらのしょうゆ付け。
落葉きのこのお味噌汁・・・たべたいよぉ〜。
おうちにかえりたひ。
- 950 :947:02/11/27 19:18
- >948
違うよ、生の鱈。乾物も美味しいけどね。
たちと鱈の身をいっぱい入れたお鍋美味しい。
- 951 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 22:29
- 子あえ(゚д゚)ウマーの季節
- 952 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 22:56
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,/ \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
, U(::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 953 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 22:57
- 1000!
- 954 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 22:59
- 1001
- 955 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 23:00
- 1002
- 956 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 23:02
- 1003
- 957 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 23:17
- 957
- 958 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 23:18
- 958
- 959 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 23:18
- 959
- 960 :もぐもぐ名無しさん:02/11/27 23:18
- 960
- 961 :もぐもぐ名無しさん:02/12/05 14:19
- 新スレ立ってます
北海道でうんまいもの Part3
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1038830033/
- 962 :もぐもぐ名無しさん:02/12/14 22:39
-
179 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★