■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〜海外で飲んだ、あの飲み物〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:50 ID:M/lo7mXE
- 結構、いろいろあるよね?
オレは千草ゼリードリンクと、ココナツミルクが好きだった。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:53 ID:ZfsPH69f
- なぜ日本には国産のスパークリングウォーターがないのかのう?
ペリエとか非常に美味いんだが輸入品を買うと目玉が飛び出る
くらい(そうでもないが)高いしのう・・・
- 3 :[ ::━◎] ◆m..85ZCk :02/01/21 21:55 ID:V7ZGh+5g
- [ ::━◎]アメリカでルートビアの存在を知った。
- 4 :名無しさん@喉カラカラ。:02/01/21 21:55 ID:???
- そー言えばバブル最盛期に逝ったハワイでヤシの実ジュース飲んだな。
味は…よく覚えてない。
…これ、ソフトドリンクか?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:57 ID:K1oQO1WB
- タイでファンタを飲んでから鏡で舌を見ると、
見事に染色されているよ。
- 6 :名無しさん@喉カラカラ。:02/01/21 22:01 ID:???
- >>5
中国に逝った漏れの友人も言ってた。
その着色料って発ガン性だから日本では禁止されたんだって。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:02 ID:xPqUfdf3
- タイで飲むならミリンダだろう。
ミリンダマーン!!
- 8 :クロちゃん ◆SAKE/39g :02/01/21 22:14 ID:???
- 海外ではないが横浜中華街へ行ったときに横浜在の友人に土産だと渡されたドリアンジュース
帰宅後飲んで....
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:37 ID:G+JIEKHX
- 韓国で呑んだコーヒーソーダ
爆弾のようにデンジャラス
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:37 ID:SZ39YIWh
- >4
ココナツミルクとココナツジュースは違うんだよね。
ジュースは単に甘いだけっつーか。やっぱミルクのクリーミーな味がうまー。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:44 ID:???
- 日本で100%のグアバジュース売ってないか?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 08:06 ID:W2xLoHvD
- バラナシで飲むバングラッシーがこれ最強。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 08:12 ID:P5PNoBO7
- 韓国で売っていたイエローコーラ。
色は黄色いのに味はコーラそのもの。コレ最強!!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 08:37 ID:wXm6wB18
- ココナッツジュースってとうもろこしの味しない?
全部飲めなかった・・・。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:21 ID:???
- >14
するね〜。
>12
それは....(汗
- 16 :ヴァテール:02/01/22 13:48 ID:???
- >>12
そ、それは・・・(大汗
それならサンペドロのジュースもありか??(藁
ただし、そこらへんの雑草で青汁を絞って1万倍に濃縮したような味ですよ。
大量に飲まないと行けないし・・・・・・って俺は何を言ってるんだ!!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 16:20 ID:Ye0wahdA
- シンガポールで飲んだH2Oっていうスポーツドリンク。名前と違って水じゃないんだよね。ポカリとアクエリアスの中間くらい
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:48 ID:IAyGVjh3
- ヤシの実にストロー突っ込んで飲んだけど、
う〜ん、イマイチだったなあ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:58 ID:FIsKQf3I
- フィリピンで飲んだ、カラマンシー(柑橘系)味の紅茶。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:32 ID:wQnPciFG
- アメリカでダイエットドクターペッパーを飲んだ。味は大して変わらん。
記念に缶を持ち帰った。それから珍しい地方独自の珍しい缶やビンを
コレクションし始めた。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 07:56 ID:JISa51Tu
- >>20
アメリカのダイエット○○とかいう類のやつって
飲むとかえってのど乾かない?
なんか妙に不自然な甘さでなんか好きになれない。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 09:08 ID:Bdv2Qo2t
- イギリスのライビーナはウマイ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:16 ID:BAq1GCq0
- イギリスの「タンゴ」!
炭酸きつめ、ドライな感じのするオレンジソーダ
激ウマー
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:48 ID:2Gx/fhnM
- 今度、台湾とマレーシア逝くんだけど、おすすめある?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:00 ID:72mDWPYy
- >24
RedBullって名前のスタミナドリンクお勧め。
太った背の低い缶で金色のと銀色のがある。
ウマーだけど、一度に大量に飲むとよくないらしい。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:05 ID:056Pa+tI
- >>24
・ロンガンの実が入ったジュース(缶ではない)がいい。KLで飲んだ。
・泥水色したタマリンドジュース。激甘。でもイイよ。日本でも買えるが。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:07 ID:056Pa+tI
- >>24
KLの食堂でロンガン(龍眼)の実が入ったジュース飲んだらウマかった。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:14 ID:056Pa+tI
- ごめん、エラー出たからまた書いた。二重カキコしちゃった。
>>7 でミリンダの話出た。マレーシアにもあるかどうか見てきて欲しい。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:46 ID:???
- >>24
台湾行くなら、旨いトロピカルドリンクが
いっぱいあるから、缶入りを飲まなくても...
木瓜牛乳とか西瓜牛乳とか。
あと、日本の感覚で茶色い缶の烏龍茶を買ったら
砂糖入りだった、緑色の缶が無糖だったYo!
- 30 :24:02/01/25 23:21 ID:6k/vR0hq
- >27-29さん、ありがと〜!!
お勧め、楽しんでくるよ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:41 ID:XO9lyFKX
- シンガポールで飲んだ「バンダン」ってやつ!
色は濃いショーピンで、うっわ!って感じの色で、これ、まじで飲んで良いですか?
てシロモノでした。思わず写真も撮った位すげー色。
お持ち帰りをたのむと、金魚すくいのお持ち帰り用の袋にストロー付きで
入れてくれたよ。<ホ−カーでね。
味はひたすら甘い!あと、香水みたいな香りが!
スーパーなどでは、パックや缶で売ってました。地元の人には大人気らすぃ。
誰か御存知?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 06:11 ID:As2kSpjH
- 100%のグレナデンジュース
オーシャンスプレイのやつ。
日本だと30%とかの赤い砂糖水もどきしかない
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:18 ID:???
- シンガポールでのんだドリアンージュースは、ゲロのにおいがしました。
味は結構うまかった!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:34 ID:IDONn0ek
- 以前ロンドンで缶入りのリポビタン飲んだ。
リポDよりも甘かった。
>>25さんのレッドブルに近いものなんだろうな。
>>24さんのタンゴ俺も好きです。青りんご味もウマかった様な。
それにしても、イギリスって飯もまずいけど、マズジューも多かったりしない?。
TIZERとかIRN-BRUとか・・・。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:42 ID:yS6L3CHA
- フェニックス(米アリゾナ州)のサークルKで売っていた缶コーヒー。
ポッカ製だった。中身は、日本ではありふれた普通のロング缶タイプの
ものだったが、アメリカで売っていたこと自体に驚いた。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:51 ID:NFlVfETQ
- 韓国で飲んだトマトジュースは、ケチャップを水に溶かした味がした。
韓国から帰る日、赤いゲータレードを飲んだ。
その後空港〜飛行機〜空港と、トイレに行き通しになってしまった。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:11 ID:eNKpW/re
- >>2
昔はウヰルキンソン炭酸水とか、国産のスパークリングウォーターが
あったらしいです。現在もウヰルキンソン炭酸水は販売されているけど
さすがにこれは人工ですよね??
>>7
日本でもミリンダ売ってるよ!
ペプシのカップベンダーに入ってること多いです。
>>11
大きめのスーパーに行けば売ってます。
最近近所のオリンピックで売ってるブラジル製グァバジュース(加糖)に
はまってます。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:00 ID:/LqtjJJD
- 海外に思いきり青いスポーツドリンクよくあるよね。
- 39 :内容量 774ml:02/02/01 22:00 ID:+kQ/boY/
- Ting 飲みたい
- 40 :内容量 774ml:02/02/03 15:39 ID:uzeh39nB
- jamba juiceが日本にできたらいいのに
- 41 :内容量 774ml:02/02/03 15:42 ID:BUbP8mAo
- ヨーロッパに行った時に、やたらとレッドブルシミュレーションという
飲み物を見かけた。リアルゴールドの様な味だったけど、あれは向こう
ではメジャーなのかな?
- 42 :内容量 774ml:02/02/03 22:38 ID:QpdLk29b
- >40 日本に出来るってウワサ、聞いたことあるよ。
ちなみに私も大好きざんす。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:39 ID:H6xyOO4f
- 香港に行って、喉が乾いてホテル近くのスーパーで
缶のウーロン茶を購入。
見た目は日本のサントリーのウーロン茶にそっくり。
ぐいっと飲んでみたら砂糖入り・・・
吐きました(T-T)
- 44 :内容量 774ml:02/02/04 22:57 ID:Ta+439IS
- >>40
どんなジュース?
- 45 :42:02/02/04 23:05 ID:qQnQchwZ
- >44
jamba juiceはアメリカにあるスムージー屋さんざます。
うまいざます。
でも量が凄いざます。
- 46 :内容量 774ml:02/02/05 01:43 ID:ju3tiwZX
- エジプトでのんだジュース。ブドウジュースみたいな色で
(それもすっごく色が濃い)どこのホテルでも朝食バイキングに
必ずあった。色がすごいから敬遠してたけど ある時飲んだら
すごくウマー!それからは毎日頂きました。
なんかの実のジュースらしいが…ブドウではなかったハズ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 22:10 ID:ZAgbqR2p
- スターバックスのビン入りラテ。
コーヒー牛乳よりコクがあってウマー
ハワイのABCストアーに売っていました。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:33 ID:CZ8mMhqO
- ミリンダもうまいが、それに似たオランタというのが好きだった。
よりオレンジ特有のくせを加えたような味。
シリアの砂漠の真ん中のガソリンスタンドで初めて飲んだんだなあ・・。
- 49 :内容量 774ml:02/02/05 22:51 ID:wM+nWkfj
- 中国にあった「レモンティーソーダ」
レモンティーに炭酸を入れる中国人のセンスが不思議だった。
思いがけずおいしかた
- 50 :内容量 774ml:02/02/08 22:51 ID:1jjCXu4p
- yeo'sの商品はどれを飲んでも甘すぎる!。
パッケージに惹かれてライチジュースを買って飲んでみたら、
砂糖の味が80%を占めてたような気がした。ふた口飲んでドブに流した。
カモミールティーだと思って買ったらやっぱり砂糖たっぷり状態。
中華圏の人ってそんなに甘い飲み物が好きなのかな?。
- 51 :内容量 774ml:02/02/09 02:19 ID:ucw4Pe/w
- イタリアの真っ赤なオレンジジュースが好きだねぇ。
- 52 :ROM@マ板:02/02/09 02:49 ID:???
- 友人の台湾土産で中身は普通のフレーバーティなんだけど
パッケージが東洋人の写真で、リアルアダム・・・
股間に葉っぱ付けて、オリーブの王冠被ってました。
別の味でイブ版もあるそうです
- 53 :抗生物質持参でレッツトライ!:02/02/09 19:51 ID:ouN6IMPy
- エジプトの市場の中の屋台で飲んだザクロのジュース。
目の前で、でかいザクロを割ってミキサーに放り込んで作ってて、
種が半分だけ粉砕状態だから、触感ざーりざーりで、
生温くて、でも、でも、
美味しかった!!
あと、メキシコの食堂でトライした、
アルファルファの、パステルグリーン色のジュース。
ほんのり甘くクリーミーな、しかし爽やかな味!うまい!
遺跡よりも印象強く残ってる。
- 54 :内容量 774ml:02/02/09 20:17 ID:u8Si2bP1
- >>51
ブラッドオレンジジュースですな、日本でもある所にはある
ちょっとオロナミンCの味
- 55 :内容量 774ml:02/02/11 05:03 ID:9XuS9J1a
- レッドブルって日本で売ってないんですか
- 56 :無銘菓さん :02/02/11 11:41 ID:t51yOW56
- よく海外ドラマにも登場する
「SNAPPLE」って美味しいの?ヘルシーで向こうでは人気らしいけど。
- 57 :内容量 774ml:02/02/11 12:43 ID:toamhm93
- >>55
あっしも飲みたいんだけど、どこにも売ってないね。
>>56
昔カルピスから発売してたけどすぐあぼーんされたと思った。
今ならソニプラあたりで売ってるとおもったが、アメリカほど
フレーバーの数はない。
実際何種類か飲んだことあるけど、ただのジュース。
ヘルシー・・・なの?。
- 58 :無銘菓さん :02/02/11 12:54 ID:t51yOW56
- >57
日本でも放映中の人気シリーズ「ロズウェル」では、最近実際の商品名で人気の
紅茶ドリンク・スナップルが番組でよく登場している。
スナップル(Snapple)とは、ガラスのビンに入った紅茶ドリンクで、レモン、ピーチ、ラズベリーなど
様々なフレーバーがあり、ノンシュガーのダイエットタイプもある。そのさっぱりとした味が、
ヘルシー志向の若者に人気だ。いかにもアメリカ的なコーラなどの炭酸飲料離れが進む
アメリカ都市部の人々は、スナップルのようなドリンクを愛飲している。
そんな人気のドリンクが、名指しで「ロズウェル」の劇中でたびたび登場している。
ブレンダン・フェア演じるエイリアンのマイケルは、スナップルをケースごと盗んだとして
守衛のアルバイトを首になった。さらにマイケルのガールフレンド・マリア(マハンドラ・デルフィーノ)は、
店の中のシーンでピーチファズ味のスナップルを名指しで注文していた。
- 59 :内容量 774ml:02/02/11 16:10 ID:N8LeVVjl
- 16年前にLAに行って初めてチェリーコークを飲んだ
アメリカの味だと思った。
- 60 :内容量 774ml:02/02/11 20:55 ID:lUmdP5cq
- 韓国の自販機にあったんですけど
なんて言うか、はったい粉(わかるかな(w)を溶かした
ような飲み物、あれの名前が知りたいです。
きな粉をお湯で溶いたような感じです。
- 61 :内容量 774ml:02/02/11 21:57 ID:Naj/5eky
- >58
>スナップル(Snapple)とは、ガラスのビンに入った紅茶ドリンクで
あのー、Snappleのフレーバー、紅茶だけじゃないよ。
ピンクレモネードなんかもあるよ。
>57
なんでも 「保存料、人工着色料を一切使っていない」らしい。
- 62 :内容量 774ml:02/02/11 22:29 ID:hdR5iJMT
- 中学生の時、LAでウォーターメロン・ジュースを飲んだ。
生ジュースのスタンドで、目の前で作ってくれるんだけど、
ジューサーの中に、ゴロゴロに切った大量のスイカ・シロップ・氷を入れて、
スイッチ・オンで、ガーーーーッ!マジにウマくて、メチャ感動した。
量が多くて飲みきれないかと思ったけど、不思議に飲みきってしまった。
また飲みたいと思うけど、毎日飲んでたら・・・絶対デプになる甘さ(w
- 63 :内容量 774ml:02/02/12 00:26 ID:tPxj/VSo
- なんでアメリカのカップ入りジュースってあんなに量が多いの?
セブンのビッグガルプなんて一回で飲めるヤツの顔が見たい。
- 64 :内容量 774ml:02/02/24 18:32 ID:ZgSJlNkh
- スイスに行った時飲んだリベラっていうのがクセがなくて美味かった。
- 65 :薩摩隼人:02/02/24 21:23 ID:+85gtt8u
- アメリカに行ったときのミニッツメイドが死ぬほどまずかった。
あれは辛かった。もう絶対飲みたくない。
- 66 :内容量 774ml:02/02/24 22:06 ID:4WxWIPeA
- 香港のschweps?のクリームソーダ。
まぁ、路上のジューススタンドの生ジュースの方が
より美味しいんだけど。
- 67 :内容量 774ml:02/02/25 22:45 ID:mz3iFlJB
- サロンパス味の「Sarusi」がイイ!
- 68 :内容量 774ml:02/02/26 03:07 ID:x5Xr4SKH
- アメリカ圏しか行ったことないけど、
向こうで買う、缶のお茶関係、
紅茶は勿論のこと、烏龍茶・緑茶、お茶関係って、
どうして砂糖が入ってるの?(悩
- 69 :内容量 774ml:02/02/27 07:07 ID:???
- アメリカで飲んだNesteaは芳香剤の味がした。
とてもじゃないけど紅茶の味ではなかった。
香港で飲んだUCCコーヒーは、濃い〜い麦茶にタプーリの砂糖を
入れたような味で、飲めた物ではなかった。
- 70 :内容量 774ml:02/02/28 01:40 ID:???
- サイパン辺りに行くとスーパーで売ってるGinaマンゴーネクター。
すごく好きなんだけどこっちでは見たことないから行く度に買ってきてる。
フィリピン製で青い缶。日本で見たことある人いません?
- 71 :具阿波 ◆6/Pm8sOs :02/02/28 01:45 ID:AE3YxqG5
- 大久保や池袋辺りにある 個人経営の在日外国人のためのスーパーなんかへ
行くと 珍しいカンズメやジュースなんかが手に入るので さがしてみては?
- 72 :70:02/02/28 01:58 ID:???
- >>71
さんくす!
機会があったら行ってみるYO!
- 73 :内容量 774ml:02/02/28 03:07 ID:tiBJC2i2
- ハワイのABCストアで「緑茶」と書かれたものを買ってみた。
お茶なんてものではなく、シロップが入ってた。
- 74 :内容量 774ml :02/02/28 09:44 ID:v2FWv3oE
- 台湾で屋台で売っている「パパイヤミルク」
生の作りたては最高。
コンビニで売っている紙パック入りの物は安くて量も多くてグー。
何で日本では流行らないんだろ?
フィリピンのマンゴシェイクもおいしかったっす。
たまに日本でも茶店とかで出してるけど。
- 75 :ハラヘリ軍曹:02/02/28 13:04 ID:3Rry1hNh
- 当方、ファンタ愛好家です。が。
韓国で飲んだファンタはベロの色が変わっとった。
あれは頂けません。何かエレー身体に悪そげ(TT)
- 76 :強いぞ:02/02/28 19:39 ID:Z2DcBp2u
- シンガポール行った時なぜか毎日セブンイレブンでミロを買って飲んでた
- 77 :内容量 774ml:02/02/28 21:32 ID:jPcDTgZV
- 台湾では、ウーロン茶にもジャスミン茶にも砂糖入りのがある。
買うときは「無糖」かどうか確認しようね。
ちなみに、冬瓜ジュース、アスパラジュースなんてのもあるぞ。
- 78 :高脂血症さん:02/02/28 21:36 ID:ysZDHY+W
- タイで飲んだパール入りのミルクティー
ウマー(^。^)
- 79 :具阿波 ◆6/Pm8sOs :02/03/01 00:31 ID:V2pHVnrc
- >>74
フィリピンで飲んだマンゴシェーク ウマイですよねぇ
青い(熟していない)マンゴーで作ったシェークのほうがスキです
氷入ってるんで 最初飲んだときは やっちゃった(赤痢?コレラ?)と
思ったけど 無事でよかった・・・
- 80 :ななし:02/03/03 12:28 ID:bP+Z59to
- 先日、台湾に行って来ました。
>>74
パパイヤミルク、最高ですね!
ただ、量がちょっと多いので、友達と分けて飲まないとキツかった。
あと、パイナップルのスムージーもおいしかったです。
ヤバかったのは塩入コーラ。塩入、といってもポカリみたいに
電解質入りという意味だろうから、塩はあまり感じなかったけど、
サロンパスのにおいが・・・うぎゃあ。
- 81 :内容量 774ml:02/03/05 02:38 ID:/9Mm75y1
- >>74さん&80さん
木瓜牛乳ですね。旨いよね。西瓜牛乳(スイカ牛乳)というのもあって、
これもなかなか旨い。これは自宅でも試せるので、夏になったら
やってみて!
- 82 :内容量 774ml:02/03/08 11:35 ID:h3azbavA
- 香港、中国の砂糖入り緑茶やウーロン茶を飲んで、昔隣りのおばちゃんちで飲んだ砂糖入り麦茶を思い出した。
無糖を探したけど無かったよ。
砂糖緑茶は嫌だけど、台湾のまったりと濃い砂糖どっさりの豆乳はすき。日本のはマメっぽくて飲めん。
- 83 :内容量 774ml:02/03/08 12:37 ID:/bji3SlE
- ラトビアとエストニアでは、どんなに小さい商店でも必ず置いている、茶色い
炭酸飲料。色々なメーカーから出ていて、向こうではもっともポピュラーな炭
酸飲料だと思う。味はガラナにビールを少し混ぜたような感じ。
で、あの飲み物なんて言う名前だったっけ?
- 84 :内容量 774ml:02/03/08 12:46 ID:32Jy6rxB
- >80
サロンパス入りって、ルートビアのパクリ?!
- 85 :内容量 774ml:02/03/08 12:47 ID:32Jy6rxB
- シマータ!サロンパスみたいなにおいダターね
- 86 :内容量 774ml:02/03/08 14:59 ID:c+Ti1ryV
- ペルーで、だいたいどこでも売っているインカコーラ。
黄色で味はマウンテンデュー。
店によって値段が違うのはなんでだ?
おいらは完全にぼられた。
妹は同じ値段で他の店から2本買ってきた。
イタイぜ!
- 87 :名無し:02/03/09 01:56 ID:h+XMPmVO
- アメリカ>7UPチェリーフレーヴァ
台湾>西瓜100%汁
韓国>すりおろし梨ジュース
どれもコンビニで変えてウマーでした。
- 88 :1:02/03/11 00:13 ID:8b9xxcKe
- 台湾とマレーシアかえってきました。
>>28さん
ミリンダ、オレのみたかぎりはなかーたよ。役にたたなくてゴメソ。
マレーシアはジュースよりもテーアイスばっかだったな。田舎の村ですごした
もんで。台湾はやはり千草ゼリーがお気に入り。Hi-CマンゴーとHi-Cトロピカ
ルミックスもヒットだったかも〜。
- 89 :内容量 774ml:02/03/13 21:54 ID:i5V9LN5U
- マレーシアのテー・アイス・リマウってなぜか飲んじゃうなぁ。
甘すぎるんだけど・・・。
- 90 :内容量 774ml:02/03/17 22:51 ID:X10U1DZy
-
yeo'sだっけ?
シンガポールに逝った時飲んだソーヤビーンズって缶入り豆乳ジュース。
現地人はウマそうに飲んでるけど吐いたよマジで。
- 91 :内容量 774ml:02/03/18 04:27 ID:54XvB9vX
- シンガポールで売ってる「sarsi」。
ドクターペッパーやチェリーコーク飲める人なら飲んでみて。
それ以上にまずいから。
友人に飲ませたら
「耳鼻咽喉科でのどに塗られるルゴールを薄めて、
炭酸を入れたような味」
と言っていた。
- 92 :内容量 774ml:02/03/18 10:17 ID:62KbYwPa
- サルシはルートビアと同じだよね?
- 93 :○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/03/18 15:49 ID:ej7wR5g5
- 私はグァバジュースを飲んだがまずかった・・・。
- 94 :内容量 774ml:02/03/18 16:42 ID:bwuVDdWj
- アメリカで売ってた緑茶。
名前が「アリゾナ」
・・・・・何故アリゾナ?
- 95 :名無し:02/03/18 16:49 ID:zmzew/YR
- あー、それってグリーンティーウィズハニーでしょ<アリゾナ
まじでまっずいよね。
- 96 :内容量 774ml:02/03/22 10:51 ID:vlUFGdmt
- インド文化圏(というよりイギリス文化圏)で見かけたサムズ・アップとリムカを買える所は東京にはないのだろうか?
>>12
あんなものラッシーの味なんてほとんどしないじゃないか!!
- 97 :内容量 774ml:02/03/22 22:13 ID:WSb3RN55
- >>96
チャイに飽きたらリムカ良く飲んだな。
タイの田舎に行くと、紅茶は飲めるけど、コーヒーが飲めない。
小ジャレた喫茶店を発見したので、アイスドコーヒーを頼んだら、
インスタントを冷やして、コンデンスミルクがたっぷり。
一瞬うえ!って思ったけど、めっちゃ暑いタイではちょっと美味。
- 98 :内容量 774ml:02/03/22 22:16 ID:kWLmEddY
- ホットコーラ(生姜味)
- 99 :内容量 774ml:02/03/23 22:10 ID:r2g3T6+1
- Yeo'sモノは日本人の口に合うものはないと思われ。
- 100 :内容量 774ml:02/03/24 23:50 ID:3phcl2zA
- 100 get
- 101 :内容量 774ml:02/03/29 00:26 ID:CBXkWm3Y
- フランスのコカコーラはドクターペッパーみたいな味でした。
- 102 :内容量 774ml:02/04/14 15:27 ID:FwmqjfiM
- フランスで飲んだボルヴィックのシトラス味。
あれはよかった。
香料入りミネラルウォーターって
日本でも今から当たる予感がする。
- 103 :内容量 774ml:02/04/14 18:32 ID:???
- 既出かもしれないけど
タイ限定?のファンタのクリームソーダ味激マズ
新宿の隣町あたりで飲めるYO!
- 104 :内容量 774ml:02/04/14 19:59 ID:NBcjGhQf
- ハワイで飲んだミニッツメイドのピーチ&グァバ味。
気に入って、毎日飲んでいたなぁ。
これって日本じゃ手に入らないのでしょうか?
- 105 :内容量 774ml:02/04/14 22:46 ID:+VswXi17
- >>104
トロピカーナでピーチ&グァバ味っぽいのが出てたと思ふ。
- 106 :内容量 774ml:02/04/15 00:54 ID:HLJptV3J
- アメリカで売ってるチェリーコークの2リットルボトルって、
日本で売ってないかな?
あれってハワイを除くアメリカでしか手に入らないのかなー
- 107 :内容量 774ml:02/04/15 01:33 ID:v7V8R1/k
- >>73
アリゾナティーじゃないですか?
緑色の缶に、ピンクの花?が書いてあったような・・・。
買いだめしてホテルに帰ったのに、なかなか減らなかったYO(;´Д`)
- 108 :104:02/04/15 01:57 ID:g28p7npm
- >>105
情報ありがとうございます、早速探してみます。
- 109 :内容量 774ml:02/04/15 05:16 ID:Kz5Mjx2H
- >>106
東京だと広尾にある
ナショナルマーケットにあるかも知れない。
そこは、外国人向けのマーケットです
- 110 :内容量 774ml:02/04/15 15:35 ID:HLJptV3J
- >>109
既に行きました。でも350缶しかなかったです。
ちなみにインカコーラがあったので、買ってしまいました。
- 111 :内容量 774ml:02/04/15 18:10 ID:???
- カンポートってうまい?
- 112 :内容量 774ml:02/04/16 15:37 ID:Ou5F88Pd
- 金魚すくいに使うビニール袋に入れてストローでのむ ジュース
- 113 :内容量 774ml:02/04/17 00:57 ID:yq1XJA58
- >>110
そうでしたか。インカコーラって
美味いのですか?
- 114 :内容量 774ml:02/04/18 02:23 ID:woZwND3t
- 台湾で飲んだもの。
アスパラガスジュース (ホワイトアスパラ+砂糖)
スターフルーツジュース (スターフルーツ+砂糖)
激マズ
- 115 :ムササビ ◆TC5.ZMGs :02/04/18 02:35 ID:eAGsNy01
- オランダで喉が渇いたとき、パックに入った「バニラなんとか」を買った。
ドミトリーに帰って飲んでみた。
生クリームだった(泣
- 116 :内容量 774ml:02/04/19 01:31 ID:VReP7pRl
- >>113
年に1本くらいなら飲めるって感じ。
あまりおいしくないよ
- 117 :鞍馬トマト ◆MURALp3I :02/04/20 10:12 ID:hJM5OdCv
- >>113
あまあまです。。。
「ダイエット・インカ」は確かペットボトル限定であった気が。。。
- 118 :内容量 774ml:02/04/20 21:55 ID:u6MkwzRb
- 台湾や香港でどこでも飲める、珍珠[女乃]茶が大好き。
あ、女と乃は一文字ね。
最近、日本でも良くあるから、知ってる人多い気がするけど、
説明すると、黒タピオカがミルクティー(午後ティーミルク
より甘いことが多い)に入ってるのを、極太のストローで飲
みます。
- 119 :名無虫さん:02/04/21 02:00 ID:BKxQnQoE
- >>1の言ってる仙草ゼリードリンクらしきものを以前、飲んだことがある。
柏二番街のKEIHOKUで売ってた。タイ製のものだった。
俺は好きだが、理解者は一人として現れなかった。
- 120 :内容量 774ml:02/04/21 02:10 ID:vYTlRf8v
- 仙草ゼリードリンク飲んでみたい!どこかにないかな?
台湾料理店などにたまにある(昔、バーミヤンにもあった)
仙草ゼリーが大好きなもんで。。
あの正露丸みたいな風味がくせになるんだよね〜・・
- 121 :内容量 774ml:02/04/21 11:22 ID:y5K8wcOS
- イランのザムザムコーラはどうでしょう。小瓶に入ってますが、一本ずつ量が違います。
- 122 :名無虫さん:02/04/21 13:57 ID:BKxQnQoE
- >一本ずつ量が違います。
いいなあ、それ。
イランってかんじだなあ。
- 123 :1:02/04/22 16:17 ID:ABL2FvJx
- >119
最初は???で飲んでみたけど、意外といけるよね。
うまそうに台湾人が飲んでいるのをみて、偏見が消えたよ。
>120
中国人経営のアジア人向け食材店になかろうか?
- 124 :内容量 774ml:02/04/22 22:40 ID:VqZd7140
- インドで飲んだ、炭酸が抜けたコーラ。
- 125 :内容量 774ml:02/04/23 10:37 ID:sJiy9s3r
- スペインにあったアクエリアスのオレンジ味が好きです。
スーパーで買うと1本(350ml缶)が日本円で60円くらい!
あと「チョコラーテ」っていうドリンク(カフェで出る)は、
チョコレートクリームとココアを混ぜたような熱々でドロッとしたもの。
コーヒーカップに入って出てきて、スプーンで救って食べる。これ、コクウマ!
チュロスがセットでついてくるとこもあって、揚げたてのチュロスを
熱々の、そのチョコソースにつけて食す(゚д゚)ウマー!!
大体カフェ2軒入れば1軒はチョコラーテがあるって感じでした。
まさに『甘い物は別腹』を地でいく一品でしたね〜♥
- 126 :酔いどれよりタチ悪いシラフ:02/04/23 22:39 ID:XP5PT5R5
- 内蒙古自治区で飲んだ、杏仁ドリンク。
杏仁豆腐そのものの味。
真夏なのに、ぬるいのをだされてげんなりきた。
- 127 :内容量 774ml:02/04/23 23:56 ID:CuRfFJ9T
- リベーナ日本でもふつうに発売しないかなぁ...
- 128 :内容量 774ml:02/04/24 19:13 ID:jKiEFHdd
- 海外で飲んだ物と言えばまっさきに
アメリカのチェリーコーラを思い出す。
あれ,最初はキツイかもしんないけど慣れれば
けっこうイケたりする。
去年,アメリカでクランベリー味のアイスティーを飲んだが
ダメだった・・・・。
- 129 :内容量 774ml:02/04/25 20:37 ID:HpZboN/+
- アントレプレナー養成大学なんて、ほんとの大学でもないのにこんな名前付けてるあたりが、 ちょっと怪しいと思うんですよね。
http://www.royal-city.net/
でも、会報にはコンテスト受賞者の喜びの声なーんて載ってて、
しかも2ヶ月続けて受賞してる人もいて、いったい賞金額って幾らなのかな?
HPの掲示板見ても、どうやらその続けて受賞した‘トンボさん‘とやらもいるし...
- 130 :内容量 774ml:02/04/25 23:22 ID:???
- ルートビア
ジョッキで出てきて半分弱で撃沈
- 131 :内容量 774ml:02/05/04 00:33 ID:C8d9KPRt
- 台湾で飲んだスターフルーツジュース。激甘。
台湾食べ物おいしいけど飲み物は(T_T)
- 132 :名無し:02/05/19 07:29 ID:ZUzZyFrp
- >>131
118さんもオススメの「台湾や香港でどこでも飲める、珍珠[女乃]茶」
を飲まなかったの!?「ズィンズーナイチャー」と発音するか、
「ボバミルクティ」「タピオカミルクティ」とも言う。
こればっかりはハマル! ファンはとても多いはず。
ボバでスレたってると思って探したけど・・・ないのかな?
- 133 :内容量 774ml:02/05/19 09:54 ID:OKdpRi7Z
- >>132
私も珍珠[女乃]茶」好き。
日本でもちょっとだけブームになりかけて、
結構あちこちで飲めたよね?
今も某コーヒーショップで出しているから時々飲むけれど、
そこは氷も一緒に入れるから、タピオカが食べ辛い。
香港では氷無しだったのに。
珍珠[女乃]茶」も美味しかったけれど、
ロンドンで見つけたボトル入りのジュースで、
オレンジにラズベリーがブレンドされたのも美味しかったよ。
日本でも売ってる?
- 134 :内容量 774ml:02/05/19 11:49 ID:???
- スナップル、あの甘さでヘルシー?
でも留学当時を思い出してこっちでも買って飲んでいます。
近所のドンキには種類も揃っていてよく買います。
- 135 :内容量 774ml:02/05/20 00:18 ID:JhAZ/Hyb
- イギリスで飲んだ
アイアンブルー
蛍光オレンジでちょと怖いけど好きだった
知り合いの坊っちゃんに出したら
なんだこれ?????
って目で見られた
向こうでは普通にみんな飲んでるのに・・・・
- 136 :内容量 774ml:02/05/20 01:40 ID:GKfSb7Tq
- ●フランス
ミント味のボルビック、慣れると病みつき。
●韓国
乳白色のお米ドリンク、名前忘れた。
豆乳のお米版、みたいな。
ペットボトルのは甘すぎて薄くていまいち。
瓶入りのほうが旨い。
たいていのコンビニで売っていた、ような。
●インド
瓶入りのマンゴージュース、これも名前わすれた。ガイシュツかも。
ちゃっちい見かけの割には、なかなかうまい。
田舎のほうでよく飲んだのは
プラッシーみたいに下にどろっとしたのが沈殿してるの。
こーゆー飲み物だと思ってたら、
カルカッタで飲んだやつには沈澱物なし。
たぶん新鮮なやつは沈殿がないのだろう。さすがインド。
- 137 :内容量 774ml:02/05/20 01:58 ID:xU9qRjdV
- イギリスで飲んだパンダコーラ。安かった。
味は・・・・普通。
- 138 :名無しドリンクさん:02/05/20 06:04 ID:XrzmrFDw
- 香港=缶入りのお茶 激甘&激マズ。ひとくちで破棄。ニューヨーク=スタバの瓶入りコーヒー これも激甘のコーヒー牛乳みたい。知ってる方も多いかな?ガイシュツだったらすみません。外国ドリンクって何故あんなに甘い?!旨みやコクがないよ。大ざっぱな味というか…
- 139 :内容量 774ml:02/05/22 22:39 ID:PbJ6Yu+G
- シンガポール製のポッカのメロンミルク、不味かった。
同じくポッカのゼリー入りライチジュースは
不味いわけではなかったが、何とか飲めた。
同じくポッカの"soursop drink"。soursopという果物の写真が缶に
書いてあるんだけど、何の果物か未だ分からない。
でも上記の物とは比べ物にならないくらいおいしかった。
海外では訳の分からないジュース作りまくってるんだね、ポッカ。
- 140 :内容量 774ml:02/05/23 23:30 ID:7aEbquc9
- サイパンで飲んだファンタはやけにうまかったな。
- 141 :内容量 774ml:02/05/26 15:46 ID:8qSeLl1w
- 外国のゲータレードって、なぜあんな極彩色なんだ?
戦隊が一つ作れそうなくらい色のバリエーションあったぞ。
味は全部一緒なんだろうけど(w
- 142 :みみ:02/05/26 23:57 ID:yrmKNHSX
- >>135
おーアイアンブルー
スコットランドに出張にいったとき毎日飲んでたよ、
みょーにくせになる味だったね。
ライトとかダイエットだかもあったねぇ。
- 143 :内容量 774ml:02/05/29 16:45 ID:TOQ6W+s/
- 定番だけど、フランスのオランジーナが好き。
あとカフェで飲むシトロン・プレッセ。めちゃ(゜ж゜)スッパー
- 144 :内容量 774ml:02/06/26 13:14 ID:kTlbd31c
- スイスとイタリアで飲んだファンタ・オレンジ。
日本のと微妙に味が違うような…
- 145 :内容量 774ml:02/08/17 17:08 ID:eJ0k4Jbk
- IRN-BRUうまいか?。俺は全部飲めなかったよ。
正直、ルートビアの方が1万倍うまいぜ。
- 146 :内容量 774ml:02/08/28 22:19 ID:MnkhUj9W
- ドイツでMezzo Mixっていうコーラとファンタオレンジを
ミックスしたようなジュースを飲んだことある、結構ハマッた。
でもアクエリアスは炭酸入ってるし、酸っぱすぎて最悪だった。数年前の話。
- 147 :2ちゃんで超有名:02/08/28 22:35 ID:ioDPECul
- http://s1p.net/vbnm
朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
- 148 :内容量 774ml:02/08/31 22:16 ID:+jxtUJ6t
- イタリアのファンタは果汁が入ってておいしいよ。
ドイツとオーストリアのは、おいしくない。
イタリアのスーパーでは、パインとバナナの果汁を混ぜたジュースなど
変わったブレンドのジュースがあります。
- 149 :内容量 774ml:02/08/31 22:38 ID:uGJBZl6w
- シュウェップスは日本にもありましたっけ?
キリン凍結果汁炭酸−4℃(オレンジ)を飲んで思い出しました。
- 150 : :02/08/31 23:37 ID:lwNIa+in
- ドイツで飲んだレッドブルって知ってる人います?
2週間いて毎日のように飲んでて帰る日になって
牛の精子が入ってるってこと聞いたんだよね。
でも、かなりうまかったよ。
- 151 :やめられない名無しさん:02/09/01 02:23 ID:xAoXlhIy
- トロピカーナのオレンジジュースが大好きなんだけれど
先日アメリカに行ったときに一口にトロピカーナオレンジといっても
ホームメイドとか、なんとかかんとか、とか種類が多くて困った。
利き酒ならぬ利きトロピカーナオレンジをしてみた。
- 152 :内容量 774ml:02/09/01 13:19 ID:FBgATOLE
- >>151
カルシウム増量版とか、酸味を抑えたやつとかいろいろあるね。
ホームメイドタイプでも、濃縮還元してないやつは最高にうまかった。
でも値段はそれなりに高い。。。
- 153 :内容量 774ml :02/09/01 21:26 ID:tvlNdyT/
- デルモンテ スウートンドマンゴジュースが最高。
- 154 :内容量 774ml:02/09/01 23:41 ID:rRc+Lqp1
- 輸入ショップとかで海外によくある、毒々しい青色のスポーツドリンク売ってないかな。
- 155 :内容量 774ml:02/09/03 21:45 ID:???
- アメリカのクーレイドっていう(たしか)粉末ジュース。
何種類もあってそれぞれ原色が目にも鮮やか。
砂糖入りと無糖があってアメリカのガキは無糖のやつで髪を染めて遊んでました。
味は・・・・・うまいのか不味いのか分らない味ばっか。
- 156 :内容量 774ml:02/09/05 01:12 ID:GdWvQ2Qm
- タイにあった「ミリンダ」の黒。
味は完全に正露丸だった。
- 157 :内容量 774ml:02/09/05 02:20 ID:???
- アメリカのトロピカーナは果汁100%なのに加糖!
甘いの好きな人はいいかも。
私は甘ったるくてダメ
- 158 :内容量 774ml:02/10/02 06:29 ID:wxspyVfA
- >>60
超亀レスだけど…
漏れも韓国で飲んだよ、たぶんそれ。
一応「はと麦茶」と書いてあったが…
- 159 :内容量 774ml:02/10/02 11:53 ID:???
- シンガポールの蘭園の入り口で飲んだコカコーラ。
ストローをつけてくれたんだけど、そのストローがマジでビニールチューブでした。
あと、ユナイデッドでロスに行く時、朝食を食べる時に頼んだ缶入りの
リンゴジュース。どこの製品かはおぼえてないけど、かなりウマーでした。
- 160 :内容量 774ml:02/10/04 01:45 ID:???
- またアメリカだが、あっちには冷凍濃縮オレンジジュースっていうもんがあって
350ml缶より若干小さい容器に冷凍の濃縮オレンジジュースが入ってて、
そのまま濃縮の入ってた容器で3〜5杯の水で薄めるやつがありました。
そのまま舐めると半端なく濃いオレンジジュースを味わえます。
- 161 :70:02/10/21 02:23 ID:???
- >>153
それおいしいよね!
でもGinaもおいしいんだよー。
>>71
Ginaマンゴーネクター、アメ横にありました♪
・・・半年以上前の件でスマソ。
- 162 :内容量 774ml:02/11/15 01:26 ID:???
- イギリスで飲んだエクスプロージョン、オレンジ色で変な味。
ファンタオレンジはオレンジの苦味がしてちょっと感動した
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)