■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コーヒーの効用について語ろうぜ
- 1 :内容量 774ml :02/07/05 07:04 ID:???
- おれコーヒー飲むとなんか気持ち悪くなるんだけど
- 2 :内容量 774ml:02/07/05 18:14 ID:???
- 胃がなんか気持ち悪くなる、体がだるいのとかはマシになるような気がする
- 3 :内容量 774ml:02/07/05 18:15 ID:???
- 大人の飲み物ですからね
- 4 :だからいい:02/07/05 18:20 ID:75sfOEQL
- ウンコ出安くなる。
- 5 :内容量 774ml:02/07/05 18:21 ID:???
- >>3
おれも大人の飲み物だと思う。おれ酒飲めないから、コーヒー飲んでるよ。
21歳。
- 6 :内容量 774ml:02/07/05 18:22 ID:???
- >>4
だな。なんか腹がゆるくなる。
- 7 :内容量 774ml:02/07/05 21:02 ID:???
- 夏、外でジョージア(オリジナル)飲むと腹壊す。
家だと平気。エメラルド飲むと1日体力持つ。
相性があるよな。コーヒーは
- 8 :内容量 774ml:02/07/05 21:16 ID:???
- >>7
外だとトイレないから、うかつに飲めないね
- 9 :内容量 774ml:02/07/07 00:12 ID:fb8BOgN1
- ハゲるよ
- 10 :内容量 774ml:02/07/07 18:56 ID:???
- >>9
んなバカナ。根拠は?
- 11 :内容量 774ml:02/07/07 19:04 ID:???
- http://ime.nu/www.artunframed.com/images/compressed/compressed4/ensor.jpg
- 12 :マジレスをひとつ:02/07/07 22:44 ID:???
-
利尿と体寒作用。
- 13 :内容量 774ml:02/07/08 15:59 ID:1QRpJ7fK
- 胃酸分泌を活発にするから、胃が空っぽのときに飲むと荒れる。
食後に呑むのは消化を助けるが、植物性の食材に含まれる鉄分(非ヘム鉄)の吸
収は妨げられる。(動物系なら平気なので、ステーキのあとのコーヒーはOK)
コーヒーには興奮作用がある一方で、リラックス作用もある。
カフェインは意外と少ないので(有名だが緑茶の方がカフェインは多い)、体調
なんかの加減によっては眠くなってもおかしくない。
作り置きのコーヒーは毒と思え。缶コーヒーもどうかな。
いずれにせよ、「うまい」コーヒーを意識して飲むのが大事だと思われ。
おれもハタチくらいの頃はコーヒー飲むと胃が痛くなるんで紅茶ばっか飲んでた
が、30になったら急にうまくなったよ。大人になったというよりは、体が鈍感に
なったような気がする(w
- 14 :内容量 774ml:02/07/08 19:51 ID:???
- >>13
インスタントはどうよ
- 15 :内容量 774ml:02/07/08 19:54 ID:???
- >>13
おれ毎朝缶コーヒー飲んでるよ。作りおきとかなんで毒なの?
- 16 :たんぽ子 ◆PinApPLE :02/07/08 20:05 ID:bw8RPX1E
- 缶コーヒーは不味いから嫌いですぅ、、。
甘いのが飲みたいときはコーヒー牛乳だね
>>13
作り置きってなに?ボトルコーヒーとか?
- 17 :内容量 774ml:02/07/08 22:42 ID:???
- コーヒー飲んで眠れなくなったことあったよ
- 18 :13:02/07/09 01:52 ID:+7rAvgp8
- >>16
「作り置き」とはコーヒーメーカーで何時間も保温したよな奴のこと。
なんつうか、香りが焦げついたようなヤな香りがしてまずい。
酸化した成分が体に悪いらしい。
あとで飲むなら、冷ましておいて、飲むときにレンジでチンした方が良いらしい。
>>15
缶コーヒーもうまいと思ったことはないのだが、よく考えたら体に悪いと聞いた
こともなかった。
好きで飲む分には良いと思う。
>>14
インスタントは全然飲まないので何とも。
スプーンに一さじ、カレーの仕上げに入れるとコクが出るらしい。(関係ねえ)
>>17
まあ普通に普通の反応ではないかと。
体質とか体調に左右されるという話。
運が良ければいつかコーヒーで眠くなる体験ができるかも。
- 19 :内容量 774ml:02/07/09 02:52 ID:Pd3Xqt67
- おしっこイパーイ出る。
- 20 : :02/07/09 05:55 ID:69m4oGNb
- あたしもコーヒーぬむと必ず気持ち悪くなる。
思いっきり吐いた事もある。
もう10年くらい全然飲んでない。
- 21 :内容量 774ml:02/07/09 06:16 ID:SSnef9Nl
- 空腹時に煙草とコーヒー。これ。
ウゥッ
- 22 :内容量 774ml:02/07/09 07:02 ID:???
- コーヒーぬむ
(・∀・)イイ!!
- 23 :たんぽ子 ◆PinApPLE :02/07/09 09:14 ID:???
- >>18
確かに酸化したコーヒーは体に悪そうだし、何より酸っぱくてまずいね
>>21
自分、それ朝にやるんですよぅ、、。
胃に悪いのはわかってんやけど・・・・
- 24 :aaaaaa:02/07/09 10:51 ID:irQ2EZlx
- http://ace21.ws/
- 25 :内容量 774ml:02/07/10 05:44 ID:???
- やっぱおれにはむいてないのかな
- 26 :内容量 774ml:02/07/14 00:28 ID:MrgQJj30
- >9
正直飲むようになって急にハゲてきた。
やっぱハゲるのか?
- 27 :内容量 774ml:02/07/14 02:07 ID:???
- とりあえずコーヒーとタバコを一緒に
"のむ"のは良くないらしいが、
解っていてもついついやってしまう罠
- 28 :内容量 774ml:02/09/04 02:43 ID:???
- コーヒー飲んでから運動すると、脂肪が良く燃えるらしいですな。
- 29 :内容量 774ml:02/09/07 02:23 ID:+2XxAPAT
- コーヒーのどんな成分が脂肪燃焼に
効果があるのですか?
- 30 :内容量 774ml:02/09/07 13:30 ID:???
- カヘイン
- 31 :人畜無害:02/09/07 23:53 ID:eMAN879y
- インスタントは利尿、コーヒーメーカーだと通じが良くなる。
体調に合わせて飲んでいるので、非常に助かる。
- 32 :内容量 774ml:02/09/08 12:31 ID:tib3RGn2
- カフェイン取ると血行がよくなるっていうけど高血圧になるんじゃないの?
- 33 :内容量 774ml:02/09/13 19:40 ID:gUKKEcu7
- あげ
- 34 :たまに飲むコーヒーのうまさ。:02/11/08 04:12 ID:ChJ64N4r
- 一日3杯までが自分の場合限界かな。コーヒーは好きなんだけどそれ以上飲むと
おなかがゆるくなる。腸内細菌の関係とかないのかな?一日何杯以上飲むとビフィズス
菌が減るとか。一日7、8杯がぶがぶ飲んでるなんて人もよくきくけど、信じられない
な。ま、個人差って言われりゃそれまでですけど。
乳製品に含まれる乳糖は腸内ビフィズス菌の直接のえさになる。だからブラックで
飲むよりかはミルク(本物の乳製品由来のね)いれたほうが腸には若干いいかもね。
- 35 :内容量 774ml:02/11/08 21:03 ID:syIa1956
- 体質によっちゃにきびが出来る。
特に缶コーヒー。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)