■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旭川ラーメン
- 1 :けぽ:02/08/08 18:11
- 東京で二店、ご当地旭川で三店食べたのですが
麺が太めで少々濃い目の汁という以外に
何も共通点がありませんでした。
(バター系・背脂系・にんにく系...)
私の味覚が鈍いといわれてしまえばそれまでかもしれませんが
旭川ラーメンの特色とは何なのでしょうか。
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 18:19
-
,,-‐''""''ー-----|| >>3小便たれは黙れ
|" . .|| >>4レイプ魔必死だな(w
| げ と .|| >>5人間辞めろ(w
| 2 っ .|| >>6お前が噂のティン何とかか。
| ,ノ""""'|| >>7キムチ野郎は国へ帰れ(w
""""""""" .|| >>8糞スレたて続けてるのは貴様か
/ )>>9ロリヲタイッテヨシ!!
./ /|| >>10童貞は早く風俗逝けよ(w
/ / >>11以下はクソレスするなよ
( ( /⌒ヽ
\\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <2取り放題だぜ!
\\( ´∀`) n
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_//
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:30
-
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:32
-
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:32
-
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:32
-
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:33
-
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:33
-
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:33
-
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:34
-
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 22:34
-
- 12 : ◆/PqJu3Ow :02/08/10 09:52
- なんかいきなり荒れてるし。。。
「旭川ラーメン村」ってどうよ?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1028884341/
こっちの方が育ちそうですね。
- 13 :旭川市民:02/08/19 21:50
- 旭川には これといった特徴がありません
これといった名産もないし 名物も 遊ぶところも 観光地も…
そこで退屈した市民の一部が 勘違いしてる親父をからかって遊びだしたのが
旭川ラーメンの始まりです
よって 特徴なんて物はありません!!
強いて言えば 「親父が乗せられやすい」ってところか…
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 00:47
- 東京都内で旭川ラーメンって何処がうまいの?
高円寺旭龍無くなったから何処行っていいのか・・・
恭華、旭鳳、旭王あたりはいいんだが
神田旭龍はいやです。
情報キボン
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 00:55
-
- 16 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/20 01:58
- 僕のお気に入りは山形家(靖国通り神田岩本町ガード下)です。
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 03:32
- >>14
高円寺限定なら新店が出来たみたいですね。
がんこ七代目の近くらしいんですが(名前は忘れた)
個人的には旭鳳@大久保病院前で十分な気もしますがね。
ラードの濃さや魚出汁の濃さなら昔の高円寺以上だと思いますし。
後、多摩地区ならこもり系(ある意味旭龍系)のまるしゅうもあります。
味は昔のこもりより良いと思いますが、行列程の良さは無いと思います。
(行列が長いのは店員の手際の悪さも要因なので)
>>16
昔は醤油味が旨かったけど最近はどうかな?……一応山頭火絡みの店だけど
塩は昔からイマイチだし。同系列なら風来居が無難かも。
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 21:54
- 旭川にあるよし乃っておいしいですか?
他に美味しいラーメン屋があったらおしえてください。
旭川市内で。
- 19 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/20 21:57
- >>17
山形家は醤油も塩も食べましたが、醤油のほうが僕は好きです。
最近では1ヶ月くらい前に食べましたが相変わらず美味しかったですよ。
風来居は塩しか食べてませんが、山形家のほうが好きかな。
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 22:04
- 旭川ラーメンの特色は、確かスープを仕込む過程で
大量のにぼしを使うところだと聞いたことがあるが。
- 21 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/20 22:05
- 僕も鰺節を使うのが特徴と聞いたのですが
実際には魚系を使っていないところもあるそうです。
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 22:13
- >>20
正確には魚の干物、昆布など海産物を主体としたスープが特徴さらむ。
旭川は醤油がウマいといわれてるが、ダシの味を楽しむために塩を食うべきだと思うむにだ。
店ごとに微妙な味の違いが感じられていいむにだ。
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 23:40
- 梅光軒本店
ありこま
蔵
- 24 :p:02/09/02 02:39
- 山頭火ラーメン村店、蔵:塩ラーメン。
春夏冬、ふるき:味噌ラーメン。
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 02:59
- ぺーぱんを忘れられたら困るなあ
- 26 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/02 03:01
- ぺーぱんは一時のキレがないなあと思っていたら
この前は美味しかったです。結構ムラがありますね。
当たればかなりオイシイです。
- 27 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/02 03:03
- >>22
旭龍やぺーぱんは僕は醤油のほうがいいと思います。
少しマッタリとした甘味がある山頭火系は塩が似合いますね。
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 12:53
- 旭岳の ヌタウカウシペのラーメン。
- 29 :p:02/09/02 19:55
- ひさかたぶりにありこまで塩ラーメンをいただきました。
いかん。こくがぜんぜんなくなってた。
多分もう二度といかん。
お昼なのに客がほとんどいないしなんか嫌な予感はしたんだけどね。
ただ店を出た後昆布のダシの風味が口の中に広がったのは
展開の方向によっては復活もありかという気はした。
合掌。
- 30 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/09/04 22:49
- 東京の者ですが、さ来週旭川へ行きます。最低2店は行けそうです。
現地の方に認められている店を勧めていただきたいのです。
旭川(あるいは旭川が長かった)の2ちゃねらーの皆さん、どうかよろしくお願いします。
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 00:58
- 旭川で食べた蜂屋が美味かったのですが、東京で近いラーメン屋はありますか?
- 32 :p:02/09/06 05:56
- 蜂屋は評価分かれるな。
もう14年食べてない。油がつよく魚介類のだしのため私には
つらいものがある。でも一度食べると怖いもの食べたさで
また食べたくなるのは不思議。
最近久方ぶりに食べたくなってきたぞ。
でもちょいと勇気が足りん。
- 33 :旭川出身ハマっ子:02/09/06 05:59
- >30
ご当地旭川で私がオススメのところは、「梅光軒」「つるや」「蜂屋@
アサヒビル店」「味特」「ありこま」「ピリカ」、旭川市外だが東川町の
「蝦夷」などなど、結構あります。旭川駅前とか中心部からアクセスがいい
のは、梅光軒本店と蜂屋アサヒビル店、味特、ピリカでしょうか。味特と
ピリカは飲み屋街の中ですが。場所や評判は2ちゃんよりも「旭川ラーメン」
でぐぐってみた方がわかりやすいかと。
>31
新横浜のラー博に蜂屋あるよ。
- 34 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/09/07 03:28
- >>33
あなたの情報を相棒と相談して、梅光軒本店と味特に決めました。
大変ご親切なレス、本当にありがとうございました。
- 35 :31:02/09/07 03:34
- >>33
横浜かあ。ラー博にも一度は行ってみたいと思ってたんでこれを起爆剤に
行ってみる気になりました。ありがと。
- 36 :旭川出身ハマっ子:02/09/19 19:00
- 山頭火が旭川ラーメンの代名詞になっているが、あれが旭川ラーメンだとは
思わないほうがいい。特殊なラーメンでしょう。
旭川ラーメンというなら、昔からある、神居ペインクリニック隣の特一番、
忠和環状線の特一番、などが旭川ラーメンといえる。
他、蔵とか、色々うまいところがありますが、歴史的な味でないと思いますが。
一度お試しください。おいしいと思います。
- 37 : ◆KeithZRc :02/09/20 14:47
- 旭川のラーメンで美味いと思ったのは旭町2条10丁目バス停前の「ひまわり」
ここは醤油が美味い。
オリジナルメニューにチャーシューの代わりにホルモン焼きが乗っかった
モルメンって言うのがあるが、こっちは基本的に味噌味。
でも裏メニューの醤油ホルモンラーメンは1度食べると癖になって通う。
辛いのが好きな方は同じく隠しメニュー激辛ラーメンもあります。
>山頭火
これは私も旭川ラーメンじゃないと思いました。
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 19:32
- ↑山頭火について同意
- 39 :Ra-men28:02/09/20 20:54
- 被るかも知れないけど旭川で美味しいのは、
蔵(旭川白濁豚骨系)
春夏冬(個性派)
青葉(昔ながらの旭川系)
いわゆる有名店の
蜂屋(魚&豚骨の旭川ラーメンのスタンダード)
梅光軒(同上)
山頭火(旭川白濁豚骨系)
辺りもソコソコいけます。
- 40 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/09/20 22:29
- >>36
33ではあのように書きましたが、【蜂屋本店】に行ってきました。
4人がけテーブルが12個もありましたが、15日の夕方はガラガラでした。
しかし、鯵ベースのオリジナリティーあふれる作品は、私は大変感激しました。
賛否が分かれるのが、すごく分かります。同行者は興味をあまり示しませんでした。
新横浜ラー博は、あそこの誘致に8年粘ったのですね。
実は【山頭火本店】も行ったのですが、連食だったこともあって感激しませんでした。
渋谷や恵比寿の方が美味い気がします。
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 10:15
- >>39
青葉は、昔ながらの旭川ラーメンの味だと思う!
禿同!
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 21:30
- 橙屋ってどうよ?
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 22:21
- つかageろよ
dat逝き寸前だろ?
- 44 :旭川出身ハマっ子:02/09/25 14:38
- 熊ッ子チェーンのラーメンをあらためて考えるべきでしょう
どう思われますか?
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 20:03
- 旭川ラーメンのまったりこってり感もすきなんだけど、
当方、東京生活が長かったもんで、時々、東京ラーメン風の
あっさり醤油がなつかすぃく食べたくなる。
旭川でああいうタイプのラーメンを出すところってないのかな。
- 46 :LUKE:02/09/25 20:13
- 旭川で美味いといえば、私は『蜂屋』です。魚ベースのスープで、かなりくせがありますので、だめな人はだめかもしれません。
『山頭火』は・・・。
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 20:56
- 買い物公園の西山軒ってどうよ?
高校時代によく食べたけど。(15年前)
- 48 :みそ:02/09/29 23:34
- 旭川に行ったとき、蜂屋にいったけど私は割合好きな味ですね。でもラー博いったら
ガラガラでした。すみれや支那そばやなどに比べると知名度が低いからでしょうね。
というより全国的に宣伝してないからかな。その翌日に旭川ラーメン村にいったら
行列ができているのは山頭火だけだった。結局山頭火で食してしまいました。東京
でも食べれるのに今思えばもったいなかった。
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 00:02
- ラーメン村の山頭火混んでるよね。特に土日なんか最悪。
本店がガラガラだというのに。夏は観光バス乗り付けるから尚更。
でも、ラーメン村支店、味はあんまりよくないなあ。
もっとも、ラーメン村の他の店はもっとひどいから、お昼時にパワーズ行くと、
つい山頭火に入ってしまうが。
家が愛別だから、旭川駅の方にはなかなか足が向かないんだよね。
梅光軒も、多少味は落ちるのを承知で永山店に行くことが多い。
- 50 :みそ:02/09/30 00:15
- 山頭火はやはり塩?私は塩自体はあまり好きでないので、醤油ばかり。塩と醤油
ではスープが違うと聞いた。ラーメン村にいったときは山頭火は初めてだった
が、みんな塩注文してたな。だから塩注文したが全く印象に残ってない。もともと
塩たべてないからか、ラーメン村店は味が落ちるのか。。。北海道は札幌はみそ、
函館は塩、旭川は醤油と言われるが、確かに山頭火は異質かも。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 00:31
- >>50
本店のメニューには、塩味しかない。
というか、ラーメン、大盛、トロ肉くらいしかメニューにないんだよね。
味噌とか醤油とか頼みようがない。
だから、山頭火の基本は塩だと思うけど、支店の場合はそうとも言い切れないのが
難しいところ。支店と本店ではずいぶん味が違うからね。
でも、山頭火本店の塩と梅光軒本店の塩を比べたら、オレは梅光軒の塩をとるなあ。
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 00:42
- 三等家なんて歴史ないんだろ。
- 53 :みそ:02/09/30 00:48
- >>51
それは知らなかった。塩だけなんだ。
>>52
20年ないとか?HPみればわかるか。
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 01:54
- 歴史と味はあんまり関係ないと思うけどなあ。
山頭火のいいところは、チェーン店でありながらもそれなりに納得できる味かな。
北海道って、大都市(といっても北海道的にね)以外で旨いラーメン屋
探すの至難の技なんだよね。
そういう意味で、最近できた美瑛店はとても評価高い!
観光地的高いまずい店が多い中で、一番まともな食べ物。
でも本店は一度行ったきり行ってないな。
旭川駅近くなら、ほかにもっと旨いラーメン屋があるから。
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 15:36
- 旭川ラーメン語るなら、熊っ子チェーンを忘れないで欲しいな。
店によって味が全然違うけど(w
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:02
- 熊っ子チェーン、おいしいかなあ。
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:38
- 熊っ子チェーン
当たりはないが極端なハズレもないって感じ
自分から食いには行かんが連れに誘われれば付き合うかな
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 23:33
- よし乃ってチェーンはどう?
よく見かけるんだけど、入ったことない。
- 59 :保田圭:02/10/01 23:41
- めんこい胴?
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 23:46
- >>58
結構好きです。ただし、みそのみ。
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 00:00
- そうなんだ、こんど入ってみよう
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 22:31
- よし乃、自家製の味噌でかなりのこだわりがあるらしい。
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 23:14
- のれんも「みそラーメン」ってなってるね。
話は変わるが、今日、永山のあたりで、
さすらいのラーメン屋「じぇんとる麺」
という屋台バンの車を見た。
どのあたりをさすらっているのだろうか?
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 00:28
- >>63
ロータリーと常盤公園。
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 01:00
- 「こもり」は??
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 01:33
- 11
- 67 :47:02/10/05 11:47
- だから、西山軒はどうよ?
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 22:47
- >>47=>>67
西山軒 美味いよ
純粋に素朴で美味いラーメン食べたい時は西山軒です
そんなに癖や特徴があるとは思わないが食べたくなる味
- 69 :47:02/10/05 23:49
- >>68
さんくす。
実は高校時代、大好きでよく行ってたんだけど、他の人の評価を聞きたくて。
たしか、醤油450円だった気がする。今はどうかしらんが。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 23:57
- ロリータ常盤貴子
- 71 :68:02/10/06 22:55
- >>47
西山軒 現在醤油500円です
現在 オヤジさんと息子で営業中
ここは10年ちかく通っているけど醤油オンリーです
新規開拓したいけどついつい行っちゃいます
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 18:00
- 昨日ひまわりの醤油モルメン食って来ますた。ウマー
- 73 :68:02/10/08 21:54
- ひまわりのモルメンって何なの?
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 06:08
- ホーマックに買物に行ったついでに、ラーメン村の山頭火に入った。
オレ的には、まあ山頭火でいいか、くらいのノリ。
となりで先に食べてた若いカップルの会話。
「美味しいねぇ」
「すっげー美味しいよ」
「札幌からわざわざ来た甲斐があったね」
「ほとんどこのために来たようなもんだもんな」
オマエら。。。。。ひょっとしてネタか?
と思わず2ちゃん的ツッコミを入れたくなっちまったじゃねーかyo。
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 10:30
- 早稲田通りの大和陸橋のそばにある旭川ラーメンごんって
どうですか
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 10:46
- 東京駅八重洲地下街の「番外地」も
結構美味いと思うんだが?
- 77 :47:02/10/09 10:49
- >>68
まじ、ありがとう。
そーか500円か。10年通ってるとはうらやましい。
あそこは、俺も、醤油オンリー。つーか、一回味噌食べて、がっかりした経験があるので。
久しぶりに食べたいな。
- 78 :2チャンネルで超有名:02/10/09 10:49
- http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html
http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
中高生とHな出会い
即アポ即H出来る
超最高なH&Hが・・
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 04:34
- >>77
西山軒ってどこにあるの?
旭川に来たばっかりなもんで、できれば場所教えてくださいな。
- 80 :都民@旭川出身:02/10/12 10:04
- 東京都内か関東近郊の旭川系ラーメン店の情報希望
個人的には(旭川の)青葉系、蜂屋系の味が希望。三頭火系は除外
っと、ここは旭川の店のスレ? 旭川を発端とするラーメンのスレ?
スレ違いだったらスンマソ
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 15:47
- >>80
オレは北関東出身で去年まで東京にいて、現在旭川郊外在住だけど、
東京で、たとえば青葉や梅光軒のような味って、ないんだよね。
同じトンコツ醤油でも、横浜の家系ラーメンはまったく別物だしね。
東京ラーメンは基本的にトリガラベースの澄んだスープだからなあ。
オレが知らないだけかもしれないけど。
蜂屋はあれはあれでもっと独特だからなあ。。。。。
- 82 :都民@旭川出身:02/10/12 16:39
- >>81 レスあんがと
やっぱなぁ、、、結構長く探しているんだけど見つからない
結構、旭川ラーメンで検索するとヒットするんだけど、どれも
なんかちがうなーって感じで。。。
- 83 :北見出身現神奈川県民:02/10/12 16:58
- 旭川ラーメンを名乗っている店は結構あるけど、確かにイマイチ!
自分的には、小田原の「味一」の醤油がお勧めかな〜。
横浜のペーパンは、やはり旭川出身のオバチャン作っていてテレビにも出てる
けど、イマイチかな。。。。
- 84 :68:02/10/12 17:05
- >>79
7条8丁目 買物公園沿いにあります
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 18:16
- >>84
サンクス。今まで気付かなかったす。
>>82
旭川のひとは何気に気軽に利用してるけど、梅光軒、青葉、蜂屋なんて、
めちゃんこ味のレベルが高い。これだけウマイの店は東京でもそうはないんだよね。
評判の落ちた山頭火本店でさえ、あれが東京にあったら間違いなく行列店だよ。
だから、東京には旭川ラーメンがないというより、旭川流ラーメンはあっても
あれほどのレベルの店がないというのが正しいかも。
あの味を行列無しで食べれるなんて、旭川の人って幸せだと思う。
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 21:27
- すまん。ラーメン村の山頭火は実は本店と同レベルくらいのチェーン店の中では
うまい店なのです。本当にその差が知りたければ40分ぐらい富良野側に走って
美瑛町の山頭火に行って下さい世にもうまくない山頭火ラーメンにありつけます。
あと山頭火は豚骨なので塩意外を注文するのはどうかと。
味噌が食べたい人は春夏冬へどうぞ。
醤油はわからん。
ちなみに蔵と山頭火はほぼ同じ味じゃ。
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 08:04
- そうかー?
オレラーメン村山頭火はけっこう行くし、美栄店も2回ほど行ったが、
醤油に関しては、味変わらなかったぞ。むしろ、ラーメン村の方がしょっぱすぎる感じ。
塩は本店でしか食べてないけど、本店の塩があれだととても支店で塩を食べる気にはならない。
醤油だとまだしもスープの味が隠れるから、けっこう美味しく食べれる。
塩だったら、梅光軒本店に行くなあ、オレは。
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 20:47
- オレも山藤蚊の旨さはわからん…
個人的には豊岡の「ひびき」がおすすめ。
でも本当の個人的なNo.1は…もったいなくて教えられない…という程旨い店が密かにある。
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 21:00
- ふむふむ、「ひびき」豊岡と。メモしとこ。
できれば、もうちょっと詳しい場所キボン。
で、No.1は秘密って、オイオイ、教えろよ!気になるじゃん。
どうせ、このスレなんて在住者しか見てないだろうし、
仮に在住者以外が見てたって、来れやしないんだからさ。
うー、知りたいー。
- 90 :88:02/10/15 20:56
- 「ひびき」は1条通りを街中から豊岡方面に向かってください。
アラモアナもその先の警察も左手のローソンも超えてひたすらまっすぐ。
今は移転しましたが豊岡の郵便局のあった所の手前あたりに、左手に
「こまや(字忘れた)」とか言う衣装屋。右手にDoCoMoショップがある
交差点がありますんでそこを左に曲がると右手にすぐあるです。
平日は確か15時までだった気もします。
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 21:13
- >>90
サンクス!
平日15時まで。その潔さはなんか期待できそう。
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 02:09
- できたてのころの山頭火、うまかったなぁ。
丸めがねのオヤジが直々に作ってたよ。まだ試行錯誤してた感じだったが。
山頭火は旭川ラーメンからは外れているけど、よし乃味噌ラーメンで育った
俺には衝撃的な味だった。10年以上まえになるなぁ。
最近も実家に帰ると山頭火逝くが、あのころの鋭さがなくなってしまって寂しい。
よし乃と言えば、昔々、春光店がおいしかったよ。
春光の博物館の近く、今はなきペペ書店の近くにあったが、昔いたおばちゃんが
ラーメン作りの名人で、ウマーだった。人が変わって味も変わってしまったが。
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 19:14
- >>73
ひまわりのモルメンはチャーシューの代わりにホルモン焼きがノッテます。
- 94 :都民@旭川出身:02/10/18 14:30
- >>85
久しぶりに検索かけてみたけど、なんだかちょっと失望しちゃった。やっぱり
旭川ラーメンって、青葉とか蜂屋の方向だと思うんだけどなぁ。
ジモティのHPでも「旭川ラーメンはとんこつ醤油だ!」とか力説しているの
もある見たいだし。やっぱり山頭火の影響が大きいのかな。。。自分的には山
頭火は旭川ラーメンというよりは博多系に思えるんだけどなぁ。
何か旭川はラーメンの町って言うイメージ戦略で、ラーメン村が出来てから荒
れたような気がする。帰郷して何度か行ってみたけど、結局、観光スポットな
訳で、地元の人間はあんまり行っていないんじゃないかな。事実、夜に行くと
一部を除いてほとんどの店は閑古鳥鳴いてたし。
山頭火も美味いんだけどね。自分が食いたいラーメンとはちょっと違うなーっ
て感じ。
- 95 :73:02/10/19 19:13
- >>93
ありがとう
近々行ってみます
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 22:51
- 旭川に住んでる人って恵まれてるよ
仕事の時に旭川と札幌のラーメン屋いろいろ行くけど
旭川はまず期待通り 札幌はほぼ??って感じ
旭川ってよく名前の出る有名店以外にもけっこう美味い店ありますネ
- 97 :93:02/10/21 16:05
- って言うかなんでこのスレageで書いても上がらないんだろ?
- 98 :93:02/10/21 16:06
- わっ!!上がった
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 23:41
- 横浜在住ですが旭川では
青葉・梅光軒本店・蜂屋(駅ビル及び4条店)・山頭火本店に行きました。
梅光軒本店はとてもうまかった。
ラーメン食べて、ねぎの味が邪魔だと感じるほど
うまいスープを飲んだのははじめて。
蜂屋(駅ビル及び4条店)もラー博店と同じ味でうまかった。
4条店にあった野菜ラーメンはぜひラー博店でも出してほしい。
次は本店に行ってみようと思う。
山頭火本店は関東にある支店とは別物でちゃんとまともな味。
スープがクリーミーな感じでとてもよい。
しかしどうしてこの味が支店になると
インスタントラーメン並になるのか(川崎店限定かも?)
青葉はあまりピンとこなかった。(悪くはないけど)
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 00:26
- >>94
東京出身東京在住だけど、なんか気持ち分かるよ。
ラーメン村、昼でもそれほど混んでなかったし、
駅近くの有名店でも、行列ができるほどじゃないし。
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 07:34
- ていうかそんなに人口が多い訳ではないので、東京の有名店と比べてモナー。
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 01:34
- インスタントラーメン並になるのか(川崎店限定かも?)
弟が川崎にいてそこの山頭火にいってこれはうまいといっていたけど
やつはインスタント好きだからなー。
ちなみに山頭火がきらいなひとでもあのカップめんの山頭火は好きだ
という人が意外に多いのはなぜだ。
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 10:02
- 山頭火はほんの少しスープがぬるいような気がする
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 00:24
- 旭川ならよしののラーメン!
あとは1番!梅光軒!・・・ちりちりのたまご細めん
とめおおいすい!山頭火はおやじさんがつくると
あつあつ・・・アルバイトだとぬるかったり・・・
山頭火なら塩だね!
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 00:37
- 家もとは旭川でラーメン屋していて
秘伝の味噌があります。
病気でラーメン屋閉める時そのレシピ
売ってくれって3人だけど来ましたが
父さんは売らなかった。父さんは死んで
しまったけどそのレシピで味噌だけはつくって
ラーメン食べてます。今はすごく増えたけど
カレーあじの味噌でよくあるカレーのルー2を
乗せるものとは違って、よく二日酔いの人が
汗かきながら食べていました。
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 13:08
- よし乃の味噌ラーメン最近スーパーで
250円くらいの生めんのパック買ってます。
フライパンに油ひいて下ろしにんにく、ひき肉
炒めてもやしも強火で・・・そこにお湯入れて
素の味噌入れて・・・行かずにお店の味!
郵パックでも出てるから是非お試しを・・・
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 22:12
- よし乃の味噌ラーメンって一度食べたら忘れないみたいだね
嫁が妊娠中 妙によし乃の味噌を食べたがっていたよ
なんでだろ??
- 108 :ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw :02/10/29 22:15
- よし乃か〜イイ
- 109 :106:02/10/30 14:10
- 107さんは食べたことありますか?
私は味噌はよし乃が
一番好きです。自分で作っても
感激ものです。こくがあって辛いんですけど
スープも飲みた〜イ!って感じ!
もやしはたくさんあるほうが好きですね〜!
- 110 :107:02/10/30 21:43
- ハイ、本店でいただきました
たしかに味も濃く、他の旭川の味噌ラーメンとは
ちょっと違いますね 結構好きです
ただ 個人的にもやしがもう少しシャキッとしてたらなあ
味噌なら梅好軒(本店・東光店)か番番ですかね
- 111 :109:02/10/30 23:09
- 梅光軒ね・・・以前はよく行ってました。
おいしいですよね!息子さんも後継いでるとか
聞きましたけど・・・よし乃本店最近もやしを
にすぎですよね!私は忠和店がもやし堅めで
好きです。最近行ってないからまだあるのかどうか・・・
- 112 :99:02/10/31 23:10
- よし乃本店がうまいんですね?
今度旭川行くとき食べに行こう・・・
だけど今度っていつだろう?
なにしろ横浜から旭川は遠い・・・
今度いける日まで味が落ちていないことを祈る
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 00:09
- >>112
旭川って醤油だ!!ってイメージがあると思うんですけど
味噌・塩にもウマーな店がたくさんあります
もしリクエストがあればレポートします
(勤め人なんで限界はありますが・・・)
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 01:07
- 旭川はラーメンおいしですよね。
私は札幌のあのゴム麺のようなのが
駄目なんです。旭川って細めんで
おいしかったな。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 16:25
- 旭川市東光六条「心加亭」
オレは美味いと思う・・・
行ける人は行ってみ。
そして報告&感想希望
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 20:39
- 心加亭・・・お勧めは?何味?
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 21:36
- 今日 昼に心加亭に行こうと思ってたんだけど
なぜか 永山の旬花へ 醤油ウマー
明日こそは心加亭に行ってみよう
一発目は醤油がイイのかな?
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 22:18
- 永山の旬花、詳細な場所キボンです。
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 00:09
- >>112
旭川の友達に誘われて本店に行って来ました。 メニューを見ていないのに
「味噌ラーメン」を友達が勝手に注文!
「味噌だけ食っとけ…」とのこと
厨房を見ると、とにかくすごい量のモヤシを使っていた。(ダシもひょっとしてモヤシ?)
本店以外はお勧めできないらしい…
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 00:46
- よし乃の醤油は少し甘いかもしれません。
色は結構濃いんですけど・・・
好みですがやっぱり味噌で正解だと思います。
もやしはおおいですよね!
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 09:59
- 心加亭は塩かなぁ。
おいらは醤油喰ったけど、普通にうまい。
友達は「塩最高!」の一点張り。
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 19:44
- 心加亭は塩ですか
こってり系なんですかね
山頭火・蔵に近い感じなのかな
旬花は永山8条10丁目だったかな
黄色い看板が目印
醤油・塩はスッキリしたスープでウマー
味噌は野菜たっぷりでかなりボリュームあります
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 00:04
- 永山の『元祖札幌屋』って、マズイよね。
永山グリナードの地下だけど。。
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 00:05
- 心加亭HP
http://www.s-mynt.com/sinkatei/
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 22:54
- らーめん食べたいage
最近 仕事のストレスで胃がらーめんを受け付けない・・
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 00:03
- おいしそうだった・・・
呑んでるから無性に食べたくなった!
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 21:51
- 旭川なら、、、ピリカかな。
北海道に帰ったときは必ずいく。
最近のラーメンってなんか洗練された綺麗な味だから
少々雑味があったほうがスキかも。
モヤシたくさんのミソラーメン。。うまいね。ピリカ。
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん :02/11/08 00:10
- おれは今千葉にすんでるんだが千葉駅裏に旭川ラーメンのおいている店があったな。
食べてみたが、なんか蜂屋のラーメンみたいな味がした。
まー蜂屋のラーメンなんて5年くらい食ってないから怪しいかぎりだが・・・
あとこの店は札幌、函館ラーメンもあったな。
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 06:44
- age
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 20:10
- 青葉でスープ使いまわし事件があったというのは本当ですか?
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 00:40
- >>125
私はストレスがたまるほど
ラーメンを多く食べますが・・・
それはともかく
恵比寿に旭川ラーメンのうまい店が合ったんだが
なんて名前だったかな・・・
いまでもあるのかな?
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 01:53
- 130>>
そんなうわさ聞きました。もう一軒あったと思うけど・・・
胡椒のアレルギーのある人が胡椒入れないで食べたのに
アレルギーになったって・・・それで訴えて調べたら・・・
事実かどうかはわからないけど・・・
- 133 :都民@旭川出身:02/11/11 18:08
- >128
千葉駅裏のラーメン屋。激しく、詳細希望。
>131
恵比寿のラーメン屋。激しく、詳細希望。
- 134 :(=゚ω゚):02/11/11 19:05
- ん?何がまわされたって?
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 19:24
- 山田>恵比寿
では?
- 136 :(=゚ω゚):02/11/11 19:46
- 普通に山頭火なんじゃねーの
あれが旭川かどうかは
- 137 :131:02/11/11 19:56
- >>136
いや山頭火ではないです
場所は
山頭火や一風堂があるほうではなく
駅の逆側で
確かさくら銀行の近くなんだけど
ちょっと店名が思い出せなくて・・・
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 23:01
- とりあえずage
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 23:11
- 「ひろせ」かな?
全部入り頼んだらスープが温かったからそれ以来逝ってませんが・・・
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 23:23
- おまえら!「すがわら」が入ってないのはどういうことですか?素人ですか?
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 16:51
- 東川町役場近くの蝦夷っていうラーメン屋(゚Д゚)ウマー
実家の近くなので里帰りしたら毎日のように逝っちゃいます。
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/14 21:45
- age da
- 143 :131:02/11/14 23:21
- >>139
そんな名前だったような・・・
転勤で恵比寿に行かなくなりましたが
ここのチャーシューが結構好きでした。
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/15 19:29
- >>140
まったくその通り・・・激しく同感
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 00:50
- >>144
すがわら たしかに美味い
毎日でも食べられるよね
でもね でもね あとひとつガツン!としたものを望むのは
贅沢ですか??
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 23:18
- age
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 19:05
- >>92
ペペ書店どころか春光の辺りは
どんどん店が無くなってって(´Д⊂ モウダメポ
でも昨日見たらよしのはちゃんと営業してました。
後、個人的にすがわらよりも
向いの糸末の味噌が好みなのですが…。
旭川ラーメンって括りになるかは微妙ですが(汁
それと、買い物公園にある
「三代目京ラーメンってどうでしょう?
味は微妙だった気がしたんですけど、
旭川にあって京都色を出しているのは
結構気になった次第で…。
店の感想キボンヌ
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 21:58
- 最近、げんこつにんにくラーメン花月の「ジャン麺」が旭川系に似ている様
な気がするが、、、おれの気のせいだろうか?
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 21:47
- ネタが無いage
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 01:55
- 旭西橋から旭川鷹栖インター方向の緑町にある「さくら亭」
豚丼うまいが、豚丼セットの醤油ラーメンも美味い
なぜが単品の醤油ラーメンは。。。
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 02:39
- >>150
神保町さぶちゃんの半チャンラーメンみたいな話だな。
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 15:48
- ここに出てくる旭川のラーメン屋って少ないですね。
他にも、まだまだあるんだけどなぁ・・・、200件ほど。
地元の人は、有名店だけでなく、他の店も逝って見よう。
で、旭川ラーメンは醤油魚ダシ系が最初です。
特一番か蜂屋が最初かと。青葉も古いけど。
それから、3,4中に「こいかわ」っていう、激安ラーメン屋(夜は居酒屋)
は健在なのでしょうか?。
- 153 :128:02/11/24 00:36
- >>133
名前は龍源だった。
字は間違えてるかも。
まあ東京からわざわざでてくるような店ではないかも。
千葉駅東口をでて右に進んでまっすぐ行ってまた右折して少しいくとあるよ。
たしかこの店新検見川にもあったな。
- 154 :正油が一番:02/11/24 17:55
- 正油とんこつならイチオシは、らーめん天金!
あとをひくスープのうまさ、旭川の正油を語るならここははずせません。
山頭火系は、昔からの旭川ラーメンとは別物ですが、ニューリーダー的存在。
ひびき、蔵(ねぎ塩うまい)、心加亭なんかがこの流れでしょうか?
やっぱり人気は塩です。
追伸 旭川ラーメンの情報ならココが一番でしょ!
ttp://city.hokkai.or.jp/~iwai/ramen/ramen.htm
- 155 :塩じい:02/11/25 01:18
- 今日蔵行ってきました。
なんか昔と味が変わっていました。
昔は山頭火とそっくりのコピー味でしたがコクが失われ
さらっとした感じでした。
山頭火の酒かすのような香りをはずすとこのような味になるかと思います。
昔はチャーシュウも山頭火と同様トロ肉でしたがなにかすこしこの路線から
脱出したようです。
ねぎ塩チャーシュウを注文したのですがちょっと失敗でした。
やはり基本の塩かねぎ塩にすべきでした。
私にはちょっと具が多すぎました。腹ぱんぱん。
ただこの具の多さなのにスープの温度が下がっていないのはすばらしいです。
総括すると山頭火路線から脱出を図ってか手いる途中の状態と思われるのですが
単に味が落ちているのなら悲しいです。
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 21:47
- >154
激しく同意
やっぱり、旭川は魚ダシ系醤油でなくちゃ、天金最高!!
最近流行っているとんこつ山頭火系にはうんざりです
先日、むすび屋に逝ってきましたが、例によって山頭火系
最近の新しい店ってこればっかりだよ
すこしは、橙やを見習えっての
でも、塩は山頭火よりうまかったのは何でだろ〜??
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 17:07
- age
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 00:58
- 煮干しage
- 159 : ◆8zKeithZRc :02/12/01 08:46
- 一条五丁目の市場にあった「ふじや」知ってる香具師居る?
大将が死んで店たたんじゃったけどまさしく昭和の旭川ラーメンだった。
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 21:50
- 昨日 某ラーメン屋の店主とスープの温度について話をしたんだけど
やっぱ 有名店とかって客の回転を早くするためにスープの温度を低く
設定してるんだってサ 噂だけど
でも猫舌じゃなかったらやっぱりアツアツなスープがイイよね
- 161 :都民@旭川出身:02/12/03 10:46
- >>159
知ってる〜。
でも、店たたんじゃったの?
なんか、さみしーなぁ
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 21:27
- age
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 23:15
- がんがれage
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 23:12
- 落ちちゃうよ
age
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)