■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マズー?】 賛否両論 !山口のラーメン【ウマー?】
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 12:30
- (#゜Д゜) < ごるぁ!なんぢゃこりゃぁ〜!
何ゆうちょるん!これが山口のラーメンなんじゃぁ!>(´д`;)
マイナーながら、ちょう個性派
探せばダイヤの原石がみつかるかも…
山口のラーメンをマターリ語りましょう
<前スレたち>
山口のラーメンはどうしてこんなにマズいんだゴルァ
http://curry.2ch.net/ramen/kako/991/991643888.html
マズいけど頑張るぞ!山口のラーメン
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1011715953/
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 12:32
- ワショーイ
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 12:32
- マズイんなら賛否両論じゃねーじゃん
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 12:36
- 第三スターに一票!
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 15:15
- 山口って九州か本州かはっきりしないんだよな
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 16:17
- 一応本州だろう(藁)
文化的にはどっちだろうね。
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 20:28
- 山口県民は二郎なんて知らないんだろうな。
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 21:21
- >>7
ゴルァ!
山口県は日本一のド田舎なんだから、
都会の情報なぞ受け入れんぞ!!!
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 05:12
- まあまぁ、ラーメンの話しでもしましょう!
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 07:59
- >>8
そんな狭い考えじゃいつまでたっても何も変わらないぞ。
都会とか言って毛嫌いせずに色々見てみろよ。
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 08:33
- >>10
釣られるなよ・・・
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 20:15
- 山口で一番餃子が旨いのは、実は王将だったりする罠
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 20:39
- 宇部市の「はまや」。
こってりスープでなかなかいけるじゃん!
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 20:49
- >>11
いやあえて釣られてもこれだけは言いたい。
世の中には色々なラーメンがある。
色々見て食べて欲しいのさ。
- 15 :11:02/10/26 21:17
- >>14
気持ちは判るが、>>8は余りに馬鹿な釣りだから :)
俺は大阪から引っ越して半年の似非山口県民だが、山口で他県の
美味いラーメンを探すのが大変なのも事実だ。
店の絶対数が少ないからなぁ。
あっさりとんこつラーメンばっかなんだよなぁ。
特に山口市以西は・・・・
徳山のスター系が好きだ。山口の江戸金も好きだ。
あとは・・・ここでは不人気だが小郡の三久もいいぞ。
金龍山小屋ラーメンショップも言うほどは悪くないがなぁ。
喜んで食べに行くほどじゃないけど。
江戸金レベルのこってりで臭いとんこつを求む。
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 22:12
- 同意!
小郡の三久は文句なく美味しいと思います。
山口の江戸金も、超こってりで美味しいと思います。
ただこのスープは賛否両論有り。
お店の臭いを何とかして欲しいと思います。
あと、スターも醤油系でさっぱりしていいんじゃないですか。
私は、新幹線口の本店が好きです。
こってりだと、下松市の悟空、山口市の一髄、そして宇部市のはまや
あたりが美味しいと思います。
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 00:44
- >>15
俺は、ほとんど東京から出たことないが、近県にあるラーメン屋には目を見張る
ものがあるぞ。それは山口でもいっしょだろ。
山口県のラーメン屋の特徴を教えてくれよ。
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 00:55
- >>17
そうイジメるなよ
>近県にあるラーメン屋には目を見張るものがあるぞ。それは山口でもいっしょだろ。
別な意味でめをみはることはありまつ
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 08:42
- 山口のラーメン、少し気合が少ないようにも思われます。
美味しいお店ももちろんありますが…。
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 09:41
- ラーメン店お気に入り
宇部市:天一
小郡町:三久
山口市:江戸金
防府市:博多
徳山市:毘沙門
下松市:悟空
岩国市:寿栄広
長門市:かにや
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 15:52
- 一髄のラーメンって結構いけます。
でもワカメはいただけません。
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 23:37
- 好みの問題だろうけど、ラーメンにワカメはあわないと思う。
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 23:48
- >>22
ヲレは、味噌と醤油ならいいよ。
塩は食べないのでわからん。
とんこつは合わないと思う。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 01:43
- 漏れは菜遊危の唐揚げでしのいでます。。。
- 25 :15:02/10/28 11:40
- 遅レスですまん。
>>16
山口の一髄って西京高校の近くかな?
青ラーメンは紫蘇が入っていて不思議な味だった。美味しかった。
宇部のはまやかぁ。行ってみたいけど宇部は遠い(笑)。
仕事で夜遅いし、ここんとこ土日もあんまり休みがないからなぁ。
>>17
>山口県のラーメン屋の特徴を教えてくれよ。
まぁ山口市周辺に限れば、
・とんこつ系のストレート細麺で柔らかめ。これが主流。
・バラエティに欠ける。違う味を見つけるのが一苦労。
こんなもんか?
醤油とんこつで「宇部ラーメン」というジャンルがあるが、
どのくらい独特なのかは理解できない。
口に合う合わないじゃなくて、オリジナリティという面で。
大阪と比べると、店の数は人口比と思って諦めるにしても、
とんこつ系ばっかりなのにはちょっとね。
地方ってのはどこでもこんなもんなのかも。
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 12:39
- >>15
そっか大阪かあ
大阪といえば古潭があったっけ
古潭が山口に進出したら結構はやるかも
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 17:56
- 天下一品って大阪ですか?
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 18:20
- >>27
天一は教徒だす
- 29 :208:02/10/28 19:27
- 近いところでは広島にもあるよ。
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 19:44
- 山口県が日本一のド田舎ってのは同意。
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 21:17
- >>30
佐賀や鳥取と一緒にしてほしくないな。
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 02:20
- めーくそ みみくそ
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 17:10
- 金龍が一番美味い
- 34 :15:02/10/29 21:34
- 古潭ってそんなにメジャーかなぁ。
ラーメン横綱が好き(笑)。
俺ってやっぱジャンクなラーメン好きなんだよなぁ。
あ、こないだ一髄の近くの一麺亭ってのに行った。
久しぶりに「可も不可もない」って味だった。
化学調味料が多いのか、後味もイマイチだった。
- 35 :横綱:02/10/29 21:42
- http://www.4527.com/top.html
岡山の大統領に似てますな。
かなりジャンクそうな予感。
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 11:12
-
と ん こ つ は も う 飽 き た
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 11:37
- 金龍ラーメンはジャンクフードだよ
金が無い時に使う場所。 マクドナルドと同じ
そもそも金龍のスープは甘いんだよな。
あ、そういえば山口県のみそ汁も甘いのが多いね。徳地味噌(麦の白味噌)とか。
そういう意味じゃ山口県人の舌には合うかもな。
まぁ、人それぞれだけど
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 12:12
- >>35
天一にも見える
やっぱ凶徒なんだね
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 15:52
- >>36
は げ ど う
なんで山口県にはトンコツしかないんだ!?
実際、山口県の90%のラーメン屋はトンコツだろ?
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 18:32
- >>36 >>39
まったくだ。
しょうゆとんこつとか、味噌とんこつとか、何かととんこつである。
山口県内でとんこつ以外のラーメンを挙げてみよう。
とりあえず俺の好きなところは
山口「野武士」
徳山「スター本店」「第2スター」「第3スター」
これは全部しょうゆラーメンだな。
あとは美味しいところは・・・どこだ・・・
- 41 :宇部人:02/10/30 18:42
- 宇部のyou me townには、サッポロ・ラーメンがあるぞ。
http://www.izumi.co.jp/food/p4.html
そこそこ、美味い。
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 21:30
- >>40
宇部の「來來亭」は背脂醤油ラーメン。マジでウマー。
宇部の救世主です。
でもあの行列は何とかならんかな〜。
>>41
ウマソウ!
明日さっそく食ってみよっと。
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 22:06
- >>42
感想を書いてね。
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 22:20
- 宇部の來來亭ってどこにあるん?
紹介してるwebとかあったら教えて。
検索してみても地図がわかるやつがない・・・・
「昔なんたら水軍のあった・・・」と言われてもなぁ
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 22:35
- >>44
宇部市からだと、190号線を阿知須方面へ。
常盤交差点(左折すると宇部有料、右折すると空港)から
2kmほどまっすぐ行くと、大きな黄色い看板が左手に
見えてくるから、アフォでもわかる。
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 22:38
- 一久は賛否両論(マズイ派がやや多い?)なのは分かるが、
來來亭は万人受けするタイプのラーメンだと思います。
ラーメンは人それぞれだというのはよ〜く分かりますが、
來來亭をマズイというヤシは、あまのじゃくだと思います。
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 23:35
- >>44
itpで検索をかけ、地図表示ででるヨ。
目標はR190権代交差点です。
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/31 00:08
- 一久のラーメンを東京まで送ってもらって食べますた。
ウマー
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/31 01:57
- 宇部空港の近くにある「ゆうちゃんラーメン」がイイ!
…と思う俺ってだめぽ?
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/31 02:14
- >>49
http://homepage1.nifty.com/koyaman/ube/
ここのタイトルの写真みたいなヤツじゃなけりゃたぶん大丈夫かと。
- 51 :44:02/10/31 08:27
- >>45 >>47
情報どうもです。大まかな位置はわかりました。
確かにitpで引っかかった。R190沿いでいいのかな?
あとは何時までやってるかだなぁ。
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/31 08:50
- >>51
たしか深夜0時までやってたような・・・・・。
並ぶのが嫌なら、昼11時半〜13時半の時間帯は
避けたほうがいいでしょう。
- 53 :たまには醤油味:02/10/31 18:31
- 徳山のスターは醤油味。
でも2号店は値段が高いと思います。
新幹線口の本店が好きです。
- 54 :宇部のラーメン:02/11/01 14:00
- 絶対「一九」はうまい!!地元が山口だけど、実家に帰ったら絶対食べてるもん!
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 21:09
- 徳山「あちゃこ」復活決定!!
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 03:37
- >>55
JFNのアナウンサー?
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 07:14
- 小郡の三久ラーメン、最高!
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 07:19
- >>57
最高にクルマ止めにくい
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 01:40
- >>54
そりゃうまいちゃうやろ!
一灸がオマエのソウルフウドっつうだけやん
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 08:43
- >>58
確かに。でも美味しいよ!
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 13:11
- >>49
評判いいね。美味しいって良く耳にする。
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 13:32
- http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 16:35
- 山口市にある幻のラーメンに行った。
こってりを頼んだのだが、思ったほどこってりしてなかった。
ん…、ちょっとショック。
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 16:44
- >>63
広島では、あれでかなりのコテーリ度なんだよ
- 65 :64:02/11/03 16:51
- http://hamanet.jp/kaishoku/detail.asp?txtKshopcd=164
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 16:57
- >>64
マジ?
山口で、江戸金や一髄、悟空になれ親しんできたから…。
広島に行った時、広島ラーメンの原点と言われる「しまい」に行った。
とても美味しかった。小郡の三久ラーメンに似ていると思った。
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 18:39
- 毘沙門は餃子もうまいぞ
営業時間が短いのがイタイ
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 19:01
- びしゃもん
まずくはないけど、あの紅しょうがはなんとかしてくれ
しょっぱくてたまらんよ
たのむ
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 07:51
- >>67
確かに毘沙門は美味しいと思います。
近く(?)にある太陽だっけ。あそこは好きになれなかったなぁ。
お客が多いとの評判で行ったのだが、ん…マンダム!
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん :02/11/04 23:09
- 賛否両論ゆうたら亀山しかなかろー
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 11:47
- >>70
亀山は・・・あれはラーメンなんだろうか(笑)
あんかけにゅうめんとでもいうか・・・
「両方〜」「にこにこ〜」(藁
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 20:36
- >>70
亀山は山口市民にとって立派な文化です。
あのラーメンを、あの無愛想で…。
しかしソースをかけると魔法の味になるんだ!
店に入っての合言葉は「両方!」です。
2人の場合は「2個2個!」です。
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 06:55
- さぁ、今日もラーメン食うぞ!
- 74 :山口人生まれ:02/11/06 11:30
- 名古屋人だけど、一級うまー。
山口に行くたびに食ってるよ。
あれは結構濃い味好きの名古屋人には合う。
名古屋に宇部ラーメンで出店してくれ。毎日食いに行くぞ。
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 12:22
- >>74
正統派ナゴヤンなら寿がき屋だろ!
山本屋の味噌煮込みだろ!
非国民扱いされるぞぉ
あー特製ラーメン食いてえ…
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 22:09
- >>74
一久ってやっぱ美味しいの?
チェーン店だからマズイとかって聞くから…。
やっぱ一度行ってみよう。
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 22:14
- >76
何事も経験は大切です
- 78 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 23:24
- >>76
各店舗の違いを試してみれ。
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 01:05
- 宇部A.のびのび
宇部B.ぐったり
某所C.お粥
結論
スーパーでパック入り買ってきて麺茹で30秒
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 09:12
- >>79
山口県はフニャ麺王国。
一級みたいなのが支持される。
うどんなんて い ま だ に 丸うどんが主流だし・・・・・・・・
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 21:12
- >>80
断面が四角いからといって旨いとは限らない。
俺はスーパーで売ってる丸い茹でうどん、好きだよ。
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 21:21
- >>81
禿同!
レトルトカレーと相性ばっちしだよな!
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 22:01
- >>82
ソフト麺の代用品かい!(w
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 22:09
- >>81-83
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱりフニャ麺マンセーかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 04:23
- >>84
ええい、もう否定なんぞしちょれるかぁ!
フニャ麺も味わい方によってはウマいんじゃぁ!
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 20:18
- >>78
よし、一久めぐりだ!
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 01:50
- >>86
それ、金龍めぐりや山小屋めぐりと一緒で意味なし。
だったら、マクドナルドめぐりもするかー?
どの店もフニャ麺なのはオレが保証するよ。
一久10件行くなら来来亭10回行くね!
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 02:11
- 銀座一回逝けばよし
あとはどんどんでうどん食え
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 05:02
- 小郡の三九ってどこにあるんですか?
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 07:48
- >>89
三九って、三久のこと?
ちなみに三久は、国道9号・スーパーボウルの近くです。小郡方面から山口へ向かって手前です。美味しいよ!
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 08:58
- 臭いけどな
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 11:21
- >>91
臭いかなぁ?
江戸金で鍛えているからそれほどでもないと思う。
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 11:51
- 徳山に再開店した あちゃこ 行った香具師いないか?
昨日オープンしたそうな。
- 94 :209.233.221.202.xf.2iij.net:02/11/10 11:53
-
http://patch.gaiax.com/home/khnnn56s
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 14:21
- 山口市三八ラーメンの「特製ラーメン」は最高!
詳細は↓
http://homepage1.nifty.com/koyaman/ube/yamaguchi/sanpachi_osaba/sanpachi_osaba.htm
- 96 :89:02/11/11 02:55
- >90 ありがとー いってみるね!
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 00:47
- 來來亭そんなに言うほどウマイかぁ?行列ができる店だって言うから
知り合い六人連れて逝ってみたけど、普通だったぞ!他の四人も同意。
唯一こってりラーメン食った一人はウマイって言ってたけど。
みんな「行列」と「背脂」にダマされてないか?背脂しょうゆラーメンは
ウマイとまでは思わん!!
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 00:48
- >>95
黄色い丼のハリボテに萎え
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 08:51
- >>97
山口県民は舌が腐ってるから、超こってりのトンコツしか
受け付けないんだろ?
味のわからないトンコツマンセー山口県民は、
一級でも食ってなさいってこった。
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 08:54
- 1級ラーメン通販で買ってみます。
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 09:09
- カナーリ昔、「富士食堂」(?)とかいうところで
食べたラーメンが美味しかった記憶がある。
子供の頃なので相当前だから、もう無くなってるかなぁ?
確か下松方面だったような。
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 17:25
- >>99
まあ同意。
山口県民はトンコツ以外は認めない風潮が少なからずあることは確か。
俺も來來は美味いと思います。
いまだに行列ができてることが、それを証明しているでしょう?
一久や三久や江戸金に行列ができることなんか、まずないワケだし。
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 08:39
- 俺97に同意。
山口県ってウマイ醤油ラーメンが少ないけど、來來亭はこっちの醤油の中では頑張ってる方だと
思う。けど、逆に普段醤油を食べる機会が少ないからそれで満足している人も多いと思われ。
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 17:47
- 醤油ラーメンなら、スター本店!
あくまでもホ・ン・テ・ン。
二号、三号じゃなくて、ホ・ン・テ・ン!
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 17:51
- すがきや本店の味
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/15 23:35
- >>104
スター本店は新幹線口方面にあるそうなのですが
なにか目印はありますか?
また、駐車場はありますか?
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 07:23
- >>106
新幹線口のロータリーの中(?)というか側にあります。
新幹線口を正面にして右側。
二号店と違いとてもディープなお店です。
でもこれがまたいい雰囲気を出していて、ラーメンも
スター系列の中では一番美味しいと思います。
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 07:25
- >>106
追伸 駐車場は確かなかったと思います。
新幹線口に止めればいいと思います。
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 19:23
- >>108
寺子屋の・・・いや、なんでもない。
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 21:35
- 山口を代表するラーメン。
山口でお薦めできるのはここしかない。他はラーメンじゃない。
九州から見ればレベル超低だけどね。
こんなとこでウダウダ言ってないで、見せてやるから観てみろよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/ayanokuni/ramen.html
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 21:39
- 110
めがちかちかした
おわり
- 112 :51:02/11/16 22:33
- やっと來來亭行ったよ。確かに場所はすぐに判った(笑)。
ワンタン麺と餃子を食った。感想としては>>97に同意。
そんなに感動するような美味さじゃないぞ。まずいとは思わないけど。
スープの一口目はいい。そんだけ。
麺がかなり茹ですぎ。背脂多すぎ。
今度行ったときは「麺固め背脂少なめネギ多め」で頼んでみようっと。
行ったのは今日(土曜)の夜8時過ぎだけど、外で待つ人10人くらい。
駐車場があれだけ広くて、中があの程度なら、外で待つ人が出て当然かも。
盛り付けが雑。きれいにしろとは言わないが、丁寧にしろと言いたい。
汁が溢れてるのはいいとして、麺が器から垂れてるのはどうかと思うぞ。
あと、カウンターの調味料にアジシオがあるのはどうか。
わざわざ化学調味料使ってるって言いたいのかなぁ。
ラーメンはそんなに気にならなかったけど、餃子はかなり化調くさかった。
俺的結論。近所にあるならたまに行く。遠くから行って食う程じゃない。
スターの方が味が澄んでていいと思った。野武士の方が味が素朴でいいと思った。
あの背脂の量が、なんとも俺の好みじゃない。
でも帰りに一久がガラガラなのを見てちょっと可哀相になった (w
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 18:28
- まだ出てないようなので書いておきます
新南陽の駐車場近くにある
「めん吉」ラーメンの種類もたくさんあり
こってりで美味しいと思う。
友人の間でも美味しいと評判です。
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 13:02
- >>112
背脂は抜きにすりゃいいよ。
麺は固めにしたほうがいい。
でも一回、固めで頼んだのにノビノビだったのには腹立った!
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 21:11
- 徳山市戸田の久留米ラーメン。
今日行って来たけど、なかなかいけまっせ!
- 116 :112:02/11/19 10:25
- >>114
確かに背脂抜きでもいいかもね。
しかし「こってりラーメン」だとどんな風になるんだろう (笑)
いやこってりしたのが嫌いじゃないんだけど。
これはちょっと・・・
麺固めは鉄則かもなぁ。
俺は基本的には店が出す普通の茹で方だけで判断する方なので。
昨日山口の一髄に行った。
替え玉したら腹いっぱい ^^;
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 15:46
- >>116
生粋の山口県民連れて(俺は県外者)來來へ逝ったら、
「普通でも固い。固すぎるくらいだ!」
と言われた・・・・・。
フニャ麺王国山口の底力を思い知った一日だったよw
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 17:36
- >>116
一髄、美味しいよね。
でもワカメは邪道のような気がしない?
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 18:02
- 山口のラーメンといえば、岩国のスエヒロ(駅前)でしょう。
中華ソバ (野菜大目で油っこくとおばちゃんにいう) と
ワンコ稲荷を注文します。
↑(いなり寿司1つという意味です。念のため・・・・)
田舎に帰るたびに必ず食べます。あ〜クイテエ!!
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 19:24
- ワンワン!(w
ラーメン屋でいなりずし出すのって中国地方独特だよね
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 19:38
- >120
そうなんですか?
知らんかった。
ワンコ稲荷は、はずせんでしょw
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 19:44
- >119
> 中華ソバ (野菜大目で油っこくとおばちゃんにいう)
岩国駅前の本店は、トッピングはサービスだが、
欽明路バイパス沿い(欽明路店?)の支店はなぜか有料。
味も本店のほうが旨いぞ! 改善しなさい。 (玖珂町民より)
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 19:48
- >118
特に青がおいしい。
この店チェーン店なのでしょか?たしか本格久留米ラーメンとかいてあった気がする。
- 124 :116:02/11/20 15:32
- >>117
山口のラーメン屋はどこでも麺の茹で方を指定できるのかな。
一髄もすこし柔らかいと思った。
>>118
確かにワカメは邪魔だと思う。それが味といわれると、そうなのかも
知れないけどねぇ。
>>123
青はシソが散らしてあるよね。不思議な味だった。他にない味かも〜。
まだ赤は食ったことないけど、こっちはなんとなく味の想像がつくなぁ。
一髄は麺もスープも結構おいしいので、ワカメも外したノーマルが
一番いいような気もするなぁ。
チャーシューが、見た目より柔らかいんだ。これが。
久留米ラーメンの定義ってどういうものなんだろう。
一髄とか、湯田の久留米ラーメンとか食べてみて、博多ラーメンとは
違うんだけど、定義がよくわからんなぁ。
と、またちょっと語ってみました :)
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 19:08
- 〔ゴルフファーの間では有名な話。〕
厚狭郡楠町の船木ゴルフの食堂のチャンポン食べてみんさい。
これ本当にうまい。ちょっとビックリした。
わたしは、チャンポン食うためだけにいっちょる。
- 126 :牛丼委員会会長:02/11/20 19:15
- 山口には由宇町に「がんこ寿司」があるため
あれに勝るインパクトのラーメン屋なんかないでしょう。
このまえ、はじめてがんこ寿司行ったけど、ネタはいいものです。
寿司職人の腕としては最低ですが、1600円であら汁までついて
腹いっぱいになるのだから、最高です。
アジのてんぷらを追加で頼んだら600円で4匹もついてきたよ。
ここの知名度に勝るラーメンなんか山口にはないでしょう。
よって、ここで牛丼を語りましょう。
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 17:05
- >>124
一髄って、ホント美味しいですよね(笑)。
スープはコクがあっていけるので、
ワカメさえなければねぇ。
チャーシューも柔らかい、そう、そう!
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 13:15
- 山口県庁の食堂の「ラーメン」が最強。 250円!
超薄口しょうゆラーメンでチャーシュー入り。
営業時間 11:30〜14:00 (平日)
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 13:18
- 250円といやあ、グータより安いじゃん!
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 13:20
- A型の特徴
●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(一生恨みますタイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 02:08
- >>128
超薄口って、それはどうよ?
んまいの?、いや、250円なのか、気にするなってことだな。
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 20:58
- >>128
県庁かぁ〜。マニアだなぁ〜。
じゃ市役所にでも行ってみるか。
ちなみに私の母校、山高ラーメンも美味しいっす。
- 133 :中央区民:02/11/23 21:46
- 113氏に賛成。めん吉旨い。コク醤油お勧め。
スターは第3がイイ。
帰省したらこの2軒は絶対行く
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 08:23
- >>113
新南陽の駐車場ってどこ?
- 135 :中央区民:02/11/24 21:37
- >>134
旧デパートエース(今はフジ)の東向かい。
今、無料駐車場になってる。
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 22:14
- 下関市って山口県で人口が一番多いのに、
このスレでほとんど出てこないね。
もちラーメン店のこと。
いいとこあったら誰かオセーテ!
- 137 :他県の人間:02/11/24 22:16
- ふぐ入りラーメンってないんですか?
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 00:55
- >>137
唐戸の一寸法師。味は・・・・?
>>136
「一龍軒」シーモール店、
旧英国領事館横「ラーメン屋」
豊前田の「三久」
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 14:37
- >>128
それは値段が最強だと思われ・・・
でも話の種に食べてみるのもいいかも。県庁ラーメン。。。
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 17:26
- 何回か県庁で昼飯食ったけど、ラーメンは食わなかったなー
- 141 :宇部人:02/11/25 17:51
- 今、KRYで徳山の「アチャコ」って、ラーメン屋を紹介してるけど
美味いのかね?・・・徳山の人??
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 17:57
- 徳山は死んだ町と言われて長いけど、
合併したら少しは元気になるかな?
うまいラーメン屋も増えるかな?
うまいまずいは別にして、ラーメン屋が多くて
スレでも話題になるのは、やっぱ宇部だな。
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 20:44
- >>142
下松のラーメンは宇部に負けてないと思います。
徳山と下松が仲良くなれば、「周南ラーメン」ってのが
存在するかも(笑)!
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 21:05
- 確かに下松のほうが宇部よりウマイと思いますよ。
ただ宇部のほうが、店数も多いし山口県内での競争や
話題性などはあるでしょうね。
宇部も田舎だけど、下松・徳山はもっと田舎だもんな。
やっぱある程度人口いないと、競争がなくて
ラーメンのレベルも低いのかな?
- 145 :113:02/11/26 01:09
- >>134
遅レスすみません。
>>135さんが書かれてる通りです。
>>135
ありがとうございます。
- 146 :中央区民:02/11/28 10:40
- 昔、徳山の駅ビルにあった
川本?ってラーメン屋はどこに行ったのでしょうか?
学生ラーメンよく食ってた思い出がありますが。
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 17:40
- 初めて、宇部の一久に行ったけど、
ん…、平均点の味だった。
チェーン店だから仕方ないけど
期待してた分、ほんの少しがっかり!
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 19:24
- >>147
うんこでも出てくると思ったか?
残念でした!
いちおう、食べ物なんだよ。
- 149 :一久ヲタ:02/11/28 19:39
- >>147
何店に行ったの?
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 19:49
- >>148
ワラタ
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 11:33
- 徳山の「あちゃこ」復活の話しはどうなったの?おせーてよ
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 08:30
- >>149
西岐波店?
新しく出来たところ。
もち、まずくはないけど、チェーン店てやっぱこれぐらい
なのかなぁと思った。
- 153 :一久ヲタ:02/11/30 13:58
- >>152
西岐波店はかまり前からあるよ。
新しくできたのは「東岐波店」と思われ。
西岐波店は来来亭の近くだよ。
- 154 :153:02/11/30 18:07
- 「かまり」は「かなり」の誤りです。
逝ってきます。
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 20:54
- ま、どっちにしろ一級が人糞味ってことには変わりないが。
一級がウマイと思う民族は、世界広しといえど山口県原住民だけ(断言!!!)
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 21:10
- >>155
あんた人糞を食ったことあるんだね。
すごいね。
俺は人糞食ったことないからわからないよ。
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 22:23
- >156
マジな話、あるんだよ。
あの時はマイッタ!
もう二度とゴメンだと思ってた。
しかし、転勤で宇部に住んで、一級食ってビックリ!!!
20年前のおぞましい記憶が蘇ったんよ・・・・・・・・・・・
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 22:56
- けっこう苦いんだよな
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 08:27
- 宇部市ってラーメン店が多いけど、
新川近くの老舗、天一が美味しいと思います。
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 13:39
- http://homepage1.nifty.com/koyaman/ube/ube/tenichi/tenichi.htm
天一・・・ここか。いってみようかな。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 18:46
- だ・か・ら・ト・ン・コ・ツ・は・も・う・い・い・っ・て・ば・!
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 19:27
- >>161
そんなあなたには徳山スター本店をお勧め。
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 19:28
- >>161
下松駅北側 北斗亭も追加しときます。
- 164 :161:02/12/02 20:26
- 俺は宇部在住なんで下松・徳山は遠いなぁ。
でもこんど食いに逝きます!
それより宇部のトンコツマンセーをどうにかしないと・・・・・・
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 01:49
- 下松の味ごころウマー
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 07:16
- >>138
下関の情報ありがとうございました。
他にもあったら教えて下さい。
下関にはよく行くもので。
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 09:31
- 医者にラーメンの食べ歩きを激しく叱咤された (;_;)/
「醤油ラーメンでもだめ?」
「だめ」
うわぁぁぁぁぁぁん (;_;)/
ビール酵母ヨーグルトダイエットに転向します。
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 21:43
- 山口のラーメンが柔らかいからマズイとか言ってる香具師は
伊勢うどん食えねーぞ。
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん :02/12/05 21:45
- 熊毛から下松に移転してきた蘭らんに行ってきたぞ。
味は下松系というか、こうらん系というか、そんなかんじ。
ただ、味が濃いかったな。家族で行ったんだけど、うちのガキはこんくらいの方がいいと言ってたが、いまどきのやつはあれくらいがちょうどいいのかも。
メニューもシンプルで○
結局は下松では北斗亭がトップという結論にいたる
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 18:22
- >>169
蘭らんは下松に移転したのですか?
緑色の空き店舗が悲しそうでしたが。
どこにあるのでしょうか?
じゃ、二番手には悟空を入れて下さい。
これで、下松はラーメンシティ−に決定です。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)