■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【覇隆】神奈川区及横浜駅周辺店その弐【浜虎】
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 23:13
- 横浜市神奈川区及び横浜駅周辺のラーメン店を扱ったスレッドです。
反町のShinachiku、覇隆、八龍。六角橋の六角家、○ら。鶴屋町の新鋭浜虎
三ツ沢上町から、突如神奈川大学前に移転したひらやま(旧筑後亭)
サンマー麺の南京亭。駅周辺には、げんこつ、一風堂、桂花等の人気チェーン店
一風変わった店主の切り盛りする、宇宙ラーメンに葉隠(吉村家!?)
話題には事欠かない個性豊かなラーメン店溢れるこの地域について語ってください
【覇隆】神奈川区及横浜駅周辺ラーメン店【浜虎】
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1032756006/l50
一応の前スレ:麺匠・覇隆について語ろう
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1006516968/l50
関連スレッドは>>2-10くらい
■■このスレッドのルール■■
弁護くんへ:このスレッドは貴方の書き込みを認めません。荒らさないで下さい。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 23:14
-
関連スレッド
新!横浜のラーメンを語ろう PartT
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1033392676/l50
横浜市保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区(名無しさん専用)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1011002040/l50
【相鉄】保土ヶ谷・旭・瀬谷区【横浜】part4
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1037623180/l50
東横線 その2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/996721795/l50
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 23:29
- >>1
そのままコピペかい。
もうちっとスレ立てするなら個性出してくれよ。
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 00:07
- >>1乙彼〜
ま、細かい事は気にせずにいきましょう!
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 02:33
- 実は、俺の横浜でのラーメン食いに行く
行動範囲はこのスレでほぼカバーしている。
唯一飛び出したのが「いろは」。
ゆえに、2が立ったのは歓迎!
>1
乙
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 13:19
- >3
個性っていうと、弁護のほかにミスワキを加えるとかかい?
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 17:47
- 弁護くんを呼ばなきゃ、スレが伸びないよ。
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 04:38
- >7
いいんだよ、無駄にレス数が延びなくても。
内容のないレスならない方がよいだろう?
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 17:25
- 弁護君はちゃんと情報を書き込む人だよ
みんなを導いてくれるよ!
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 18:05
- ■■このスレッドのルール■■
弁護くんへ:このスレッドは貴方の書き込みを認めません。荒らさないで下さい。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。
釣りは余所でやれ、前スレ埋め立ててこっちに引っ越した方が良いんじゃないか?
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 22:20
- 弁護くん・・・
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 22:21
- 神奈川区スレに浜虎の情報を聞きに逝ったらバカ扱いされたけど、
なんでみんなケンかごしなんだい?
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 22:25
- 神奈川区スレは荒らしとその粘着の戦場だからじゃないかな?
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 23:43
- >弁護君はちゃんと情報を書き込む人だよ
>みんなを導いてくれるよ!
ああ、そしてその情報の誤りを指摘されたら無視して逆に煽り、
スレを泥沼に導いてくれるね。(藁
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 23:48
- しったかぶりの豚いいね。
麺が弱いのと、どんぶりの底が平らで
スープが飲みづらいのが難。
次回は背油少な目にしよう。
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 17:28
- >>15
具体的にどこがよかったの?
折れは苦手なんだが・・
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 22:02
- 反町の交差点のそばの派手なラーメン屋、本格店って
感じじゃないけどどうかな?
- 18 :実況 ◆OUr8Qc.DuE :02/11/23 23:27
- 風風亭ですか
過去スレでの評価は散々っぽいです
実際に食べた感想は、値段相応よりも更にマイナスって感じでした
Shinachikuや八龍があいているならそちらの方をお勧めします
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 03:47
- >16
俺は悪くないと思うよ>スープ
まぁ、結局好みの問題だし。
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 13:36
- >>17 風風亭はラーメン店ではなく、漫画喫茶として出直せばいいのにと思うの
であります。
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 14:33
- >20
別に今のままで喫茶メニューも出したらどうだろう。午後限定とかで。
- 22 :ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw :02/11/24 15:44
- >>20
何気に、風風亭いいとおもうのだが。
侍で食う方がやっぱりいいかな(藁
なにげで悪いのだが、
浜虎味が良くなってるので逝って見てくらはい¥
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:04
- 白楽の親方は潰れたのかなー?
白楽の辺りって豚骨ばかりだから、飽きたらたいした事はないが、食ってたのに。
六角家の二軒ぐらいそばのラーメン店が親方よりもうまくないのに
人が入っているのが不思議。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:17
- 例の葉隠、昼間に一人で逝ってみました。俺を含めて客は二人
暇つぶしのおばちゃんっぽい人だけでした。接客も無くテレビに
夢中。注文してから、すぐには作らずテレビをみてからでした。
ラーメンもスープは生臭く、湯ギリも不十分な気がします。
もう一回食いたいとは思いませんでした。
うちの田舎のドキュンなラーメン屋と変わらない気がしました。
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:36
- チラシ情報
とんこつ拉麺 竜馬
11/23(土) 11:00開店
23、24日は開店記念につき一杯200円
営業時間 朝 11:00 - 深夜 1:00
神奈川区二ツ谷町9-4 TEL:045-317-9433
場所的には、豚福屋の国道をはさんだあたりで、つけ麺大王(?)のあたり?
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:37
- 【とんこつ拉麺 竜馬】
らーめん¥600
味噌らーめん¥750
もやしらーめん¥750
あげにんにくらーめん¥800
ちゃあしゅう麺¥900
コーン¥50
バター¥50
ゆで玉子¥50
味付玉子¥100
海苔¥100
替玉¥100
大盛¥100
半ライス¥100
ライス¥150
ちゃあしゅう¥300
餃子¥380
卓上に無料ネギ・にんにく・高菜(すごく辛い)・豆板醤
カウンター席12人(2人座り×6)
テーブル席8人(4人座り×2)
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:39
- 今しがた「竜馬」食べてきたけど、神奈川区の中では「すっごいよ!」の
濃厚スープを水でのばして、薄くした感じの様な味?
でも、「すっごいよ」もどきではないのだが・・・・
とんこつである「一風堂」・「一蘭」・「たまがった」・「だるまのめ」系ではなく、
品川区中延の「桃桜林」と見た感じが近いかな。
見た目だけなら「すっごいよ」にも似てて、
キャベツ抜きのチャーシュー1枚・海苔1枚・メンマ3本の黄色中太麺。
今日も「すっごいよ」食べに行って、
「竜馬」を食べ終えた時に得られないマッタリ感を得てくるから違いが分かるはず。
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:40
- 俺も出された拉麺を一目見て、自然と同じことを考えた。
とんこつ拉麺の中でも、細麺でないところとスープの色と
味を薄めた結果が「○ら」に似ている!
決して近い味ではないのだが、どこか「○ら」初心者バージョン的な気がする。
チャーシューは美味かったと思うし、スープを知らないうちに
全部飲み干してしまう点も似ている
個人的には、胃がムカムカしない点では「竜馬」の方が好きだな。
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:42
- 「竜馬」見た目確かに桃桜林に似てる。桃桜林はナシナシしか食べたことが無いのですが、
根底に桃桜林のスープを使って味を加えてる(にんにくや鳥)感じ。とんこつだけでなく
もみじなども使っているのかもしれない。
麺は桃桜林の麺と比較するのはちょっとかわいそうだ。
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:43
- 200円なら合格。本営業の600円となると‥?
深夜1時までやっているようなので、ラーメン禁断症状がでたらあの界隈では
便利かもしれない。
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:44
- 竜馬はちょっと独特なトンコツ系ですか
あげにんにくらーめんとか、無料ネギにニンニクとか
素敵な要素が結構あるんで、実食が非常に楽しみです(w
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:44
- 神奈川区内においては、あっても良い店だと思う。
個人的には横浜に行けば「一風堂」で食べたり、
桜木町で飲んだら最後は「一蘭」でしめているので、
そっち系のとんこつスープはもう十分なんだよね。
「たまがった」もあるでしょう、
「だるまのめ」は神奈川区に勝手に存在しているだけだけど・・・・・
「すっごいよ」は好きな一品だけど、待ちが長いのと日曜日やってないのと
営業時間が限られているからさ。
「竜馬」はとても美味しい味というわけではないが、
不味いとも思わないよ俺はね。
神奈川区であっち系のスープという点が良いのでは?
「だるまのめ」とはとんこつスープといえど系統が異なるが、
「竜馬」の方が行く価値があると考える。
値段も文句はないよ。
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:45
- >>29
「桜桃林」と麺が異なる点が救えるよ。
これで同じ麺だったら、ホロのしょうがないからさ。
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 16:59
- >> 25-33 は、工作員による前スレからのコピペなわけだが、33などは引用番号
まで付け代えているあたり、ご苦労様と言ってやりたい。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 17:21
- >>24葉隠は不味いし、接客も悪い、人も入っていない
なのに朝からやってて儲かっているのだろうか?
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 17:24
- >>35
つぶれそうだからお前朝から行ってこい。
- 37 :前スレ988:02/11/24 18:05
- >>33
「竜馬」工作員のコピペのようですが、前スレの988は却下ですか?
やっぱり、65点の評価はお気にめさない?
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 19:35
- >>33
イヤイヤ、麺は「桜桃林」の方がうまいと言いたい。
はっきり言って「桜桃林」のナシナシのスープは理解できない。
竜馬のスープもどうしたいのかわからない。すごく中途半端。
とんこつのコッテリ感も中途半端、もみじの風味はこんこつと
にんにくで消されてしまっている。スープが割りとあっさり目
なので加水率の高めの麺は絡まず、まったく合っていない気がする。
次回はどうなっているのか気になるお店ではある。
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 19:53
- 「竜馬」行った。悪くはないけれど、なんか物足りないな。
スープが薄い分、油が目立ちちょっと良く無いなぁって感じ。
俺は、ネギや高菜がないと食いきるのがきついと思った。
しかし、あれだけスープが薄いと、替え玉はつらくない?
サービス期間だからか味玉が食えなかったのは残念。
トッピングはちと高めかな?しかし何で名前が「竜馬」?
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 10:32
- 「竜馬」は深夜めで営業しているから有難い。
「寶龍」や「葉隠」も深夜営業しているが、
飲んだ後に食べたくなるラーメンではなかったから
白楽や横浜で遅くまで飲んだ時の最後の一杯に決定!!!
それにしても、高菜は辛すぎでしょう!
いっぱい入れたらスープの色が赤くなって、
食べたら咽せたもんな。
ネギは鮮度が良いのか気になったが。
「すっごいよ」が去った後は、あっち系のスープは神奈川区内にはないから
「竜馬」にルーキとしての期待を込めているよ個人的に。
- 41 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/11/25 13:21
- 竜馬行ってきました
わりと美味しかったものの、脂が多すぎかな?
あと、具は高菜やネギ載せ放題というのを考えてもショボいと思いました
ダルマノメと比べて味も値段もワンランク良い感じかなという感じでした
休日わざわざ食べに行く味ではないものの、会社帰りやお昼に利用するにはわりと良いかなと
(昼ご飯にはちとヘヴィですが、ライスかサラダが付くので少しお得です)
味とは関係無いですが、見ず知らずの人と尻を寄せ合ってラーメン食うのは好きじゃないんで
椅子は二人がけのものではなく、ひとりがけにしてほしいと思いました
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 19:49
- そうか。だるまのめもまあまあだったが、竜馬はいいのか。
あさって逝ってみよう。
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 22:12
- 今日久々にすっごいよ行って来た。
雨のせいかタイミングが良かったのか
並んでいたのは前にカップル2組だけ。
ここもあと少しだと思うと寂しいねぇ。。
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 23:14
- 俺も今、六角家に行って帰って来た。
他の店もいろいろ行ったが安定して美味いの
はここだと思った。しかし、レンゲは欲しいな。
それほど、食った後もつれる事もないし、
バイトや仕事を終えた後はいいかも。軽く酔ってる
人も来てるし
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 03:17
- 俺がたまたま運が悪いだけなのかもしれんが、
六角家は注文を聞いた順番と客に出される順番が前後することが多い気がする。
もちろん、同時に頼んでも麺固めより柔らかめのほうが後になる
とかいうのは仕方ないことだとは思うけど、
同じ注文の品でも遅く頼んだ人のほうに先に出されることがあるのはどうかと思う。
相変わらずミスも多いね。
つーか、もう大人しく食券をカウンターに出させて、
好みはそこにメモするとかにしろよって思う。
この前頼んでない玉子が間違って入って出てきた時は、黙って食べた。
あと、足りないときに「すみません、海苔が入ってないんですけど」
とか言うと厨房側で対応してるけど、あれって頼んでないのに
デタラメ言っても絶対平気だよな。
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 09:26
- >>45
吉村家のあの人数で間違いがあるのは許すが、
店員の態度が時たま悪く、吉村家より収容人数の少ないのに
ミスされると腹立つな!
客層の影響もあるんだよ。
吉村家も学生の客は来るが神大生の溜まり場という程ではないな。
むしろ昼時はサラリーマンの人やら多いし、
場所柄、幅広い世代を取り込める。
神大生ばっか相手しているから、お客様という感覚もってないんじゃないの?
平気で店員同士でおしゃべりするし、その点は吉村家の方がまだまし!
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 11:43
- 六角家、味に関しては文句ないが、そういう事はあるよね。
声の威勢の良さはスゴイけど・・・なんか、十代ぐらい
の店員も増えたね。バイトかなー。いつも固めで食べるけど
やわらかめにすると相性はどうですか。
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 12:37
- かんじ@岸根公園行ってきました。
ダメですね〜、スープにキレもパンチもありません。
はっきりいって食べてて飽きます。
店長を含むお店の雰囲気は嫌いじゃないんですけどね・・
あの手のスープは改善の余地がありません、残念。
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 15:03
- ひらやま、麺が少し細くなり(おそらく)、加水率の低いものに変わりました。
スープの絡みは良くなったのかもしれませんが、
当たり前ですが、その分麺はのびやすくなっています。
何を狙って、あるいは何の事情で、麺を変更したの分かりませんが、
前の麺の方が良かったのではないかと個人的には思います。
少し太めの麺の余裕(食感・香り)を、高い出自を感じるスープや具とともに、
ちょっとずつ攻めて食べていくという感覚が薄れてしまったのは残念です。
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 02:33
- このスレのタイトルに「覇隆」がついているけど、最近は影がうすいね。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 02:50
- >49
麺の量は増えた?
俺的には前のままでよいんだけれどさ。
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 03:25
- 「濱龍」のチャーシュー美味い。
肝心の麺のほうはいまひとつなんだが
チャーシュー5枚を食いたいがためだけに行ってしまう。
- 53 :覇隆スレを立てた者より:02/11/27 12:55
- >>50
覇隆ははっきりいってダメです。
味を向上させようとする努力をしていません。
進歩のないお店は退化してしまいますね。
できた当初は本当においしいと思ったんですけど。
今はひらやまの方が前々面白いです。
店主が一生懸命ラーメンを考えている姿勢は好感持てます。
- 54 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/11/27 12:57
- 覇隆、雨で寒いせいもあるのかもしれませんが
ここ2.3日は、6:30頃とおりがかっても客ゼロ状態でした
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 13:50
- 覇隆はあれでいいんじゃないの。
一度味が出来たら、そんなに変えないでほしい。
ラヲタの人はどうか知らないけど、一般客の願いね。
ちなみに昨夜の7時過には客が7人ぐらいいたかな。俺も含めて。
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 14:18
- >>55
そんなに通ってないですが覇隆味落ちたと思います。
ラオタだって好きな店の味は変わって欲しくないのは当たり前。
ただ向上心がないと手抜きになって味が落ちるのは事実。
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 20:18
- 浜虎が今度は味噌の専門店を出す予定らしいぞ。
ネット情報だが・・・。
- 58 :神大生:02/11/27 23:51
- ひらやまの麺、何かインスタント麺みたい。
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 00:01
- 龍旗信に行きました。中国のカリウム30%の塩を上手に生かした、心地良さ。
他種類の野菜の甘味、昆布や椎茸の旨味は隠れた天然の調味料。
ムール貝の数日間の下処理や鶏肉の丁寧なアク抜きの話を熱心に語る店主。
初めて見る可愛い素材の豆苗はスープの味の邪魔をせず、美味しい。
またビタミンが普通の野菜に比べ凝縮されてるらしい。
焼き豚は不思議な塩でさっと味付けされただけのあっさりヘルシー。
塩スープの力強さがしょっぱさ以外でこんな素晴らしく表現されるとは。
干しゴボウや、塩の選択等、話を聞いていると自然食や薬膳に近い。
「健康に気遣う人にも美味しく食べて欲しくて」そう語る素朴な店主。
少年の様な真っ直ぐな瞳、自作品が薬膳に近づいている事に照れながら。
大阪のラーメン店で初めて胸が暖かくなりました。
教えて下さった方々に感謝します。
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 00:48
- >>59
http://www.2ch.net/accuse2.html
あちこちに張りまくるのやめなよ。
そりゃどうでもよくて。
>>57
来週あたり店員にそれとなく聞いてみようかな。
たしかに、従業員がここんとこ増えてはいるのだが・・・。
しかしなあ。味噌ラーメン、今の店で出してもいいとも思うのだが。
- 61 :喰ってきたよ:02/11/28 07:17
- 濱虎で塩ラーメン食べてきたよ、なんだあのスープの味は?
インスタントラーメンのサッポロ1番塩ラーメンのスープにそっくりだぞ、
もう二度と喰わん!
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 07:55
- 竜馬いってきますた。
ありゃ、とんこつラーメンというより、
サッポロラーメンとんこつ風味だな。
替え玉はまず無理。高菜とネギがないと
食えませんな。
- 63 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/11/28 09:35
- >60
野菜炒めののるタイプの味噌ラーメンだと、あそこの厨房設備では辛いんじゃないですかね?
最近また浜虎で納豆ラーメン食べてきましたが、ラーメン+100円で大盛、活力、納豆と
その日の気分にあわせて選択肢があるのはやっぱ良いですな(塩は2回食べただけです)
ところで、浜虎を食べた後は、何故か逆に腹が減る……
麺の量は多いくらいなのに
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 12:49
- 「竜馬」は美味しいですよ。
好き嫌いが分かれるほどではないと思いますが。
¥200引きの赤チラシがあと3枚あるので年内の内に3回は行くこと決定!
「すっごいよ」ももう少しで食べれなくなるので頻繁に行くことにしたが
日曜日は「とらや」のサンデーサービスだし、
家系も食べなくてはならないし・・・・・・
「壱八家」のほうれん草が事件後に変わり、以前より不味くなってしまいました。
「力ぢから」もほうれん草がないし、家系ラーメンにおいてほうれん草を
かなり重視してきた私には寂しいことです。
- 65 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/11/28 12:57
- >¥200引きの赤チラシがあと3枚あるので年内の内に3回は行くこと決定!
ちょっと羨ましいw
竜馬、好みの味ではあるので400円ならかなり良さそう
地雷っぽい気はするものの、味噌なんてメニューもあるんですよね
力ぢから、一度食べに行きましたが
鶏だしが強く豚が弱いというよりは、単に薄いような感じでした
カレー粉もちょっと試してみましたが、薄いスープにカレー粉は
カレー粉の味しかせず大失敗……
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 19:25
- >>56
芹沢さんですよね?
とうとう覇隆もダメになりましたか。
向上心がなくなっては、美味いラーメンは作れませんね。
開店当初の味を愛していただけに、残念です。
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 19:26
- >>61
又、どこぞの店の方がおいでか?(藁
もうちょっと工夫しないと釣られるにも辛いよ。
>>63
同感。
180gの割には、腹持ち悪いちゅーか
あっさりというのも変だが、不思議な感じだね。
- 68 :56:02/11/28 20:19
- >>66
芹沢さんじゃないです(w
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 20:26
- じゃあ弁護くん?
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 20:31
- 浜虎のあれは「あっさり」なのか「こってり」なのか形容し難いね
こってりでは無いだろうから、どっちかに入れるならあっさり?
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 20:59
- >>63
そうですね。炒め物するようには作ってないですね、あのキッチンは。
モヤシが載るような味噌は、ありえないってことですね。
濱虎は、あっさりだと思います。アブラに依るインパクトはないですよね。
腹持ち悪いと言うより、消化が良い胃にやさしいラーメン!
と、思ってます。
納豆丼やメンマ丼と一緒に食べると、お腹一杯になります。
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 10:52
- >>64
竜馬は適度に行きたくなる店です。
チラシを開店日に渡されたのですが店内のメニューを
覚えたのでいらないと思い断りました。
割引券が付いていたんですね・・・・・
¥400で食べれるなら実況さんと同意見どぇす。
注意力が足りませんでした。反省。
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 20:20
- ひらやまに行ったよ。
新しい麺は確かにインスタントラーメンを
思い出させるくらい縮れっぷりだね。
まぁ、悪くはないとは思うんだけれど
前の麺の方が良かったな。
前回よりもスパイスが大人しくなって
柔らかい感じがしたな。
厨房とカウンターの間に板ができたり
バイトの女の子が入ったり、
ちょとづつ改良されていくんだな。
よしよし。
ところで、新しい麺は量が多くない?
俺、2/3くらいすすった時点で腹がふくれたよ。
なにせダイエット中で食べる量を落としているので
自分の胃袋が縮んだ可能性もかなりあるが
スープまで飲むとかなり辛かった。
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 23:44
- ひらやまは向上心たっぷりですね
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 11:20
- 竜馬って場所は何処にあるのよ。
ファンが多いようだから、一度は
いくよ。
東神奈川って言ったってうろついたが、
場所わからないよ。この辺ではタンタ
ン麺」と「おーくらや」行ったぐらいかな?
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 11:23
- >75
反町駅前の大通り(Shinachiku、三拍子のある通り)を真っ直ぐ東神奈川へ
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 11:32
- >>75じゃあ区役所のある大通りにあるですか?
豚福屋のそばとか?
- 78 :れれ:02/12/01 11:33
- >76 三橋町の方ですか?
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 11:35
- 風風ラーメン行った。ラーメン屋というより
漫画中華料理屋だね、メニュー増やして
そうすればいいのに。ラーメン旨くないので
異様に多い、漫画に俺は夢中になってしまったよ。
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 11:47
- 「覇隆」場所がわかりずらいよ。
つい前もあの辺りをスポ−ツで神奈川体育館に行く
ためにチャリでうろついてたんだが・・・
そういう店があると聞いて初めて見つけられた。
穴場的な店にしたいのかもしれんが、もっと駅の
近くとかの方がよかったんじゃないか?
- 81 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/01 12:21
- >77
豚福屋の反対側をもう少し東神奈川よりだったかな?
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 12:45
- >>73
> ところで、新しい麺は量が多くない?
> 俺、2/3くらいすすった時点で腹がふくれたよ。
それは麺がのびたんだよ…ウヒヒ
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 14:40
- すぐ伸びる麺は食うのが忙しくて遺憾
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 15:17
- >80
弁護くん情報では、
向上心がなくなってダメになったそうです。
わざわざ探してまで行かなくてもいいでしょ、
もう終わった店なんだから。
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん ◆0f0JBAIK.s :02/12/01 15:19
- そんなことは言ってませんが、
何となくイマイチになったのは否めませんね。
いや、不味いワケじゃないんですが。
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 16:01
- 竜馬@反町へ行ってきますた。
オープンの時はうまいと思いスープまで完食したのですが、200円割引券があ
るうちにと再食したのですが、あれれ‥‥???
今日のスープは、前回のスープを薄くして、ラード系の油をそそいだ感じで、
序盤から高菜、ニンニクを投入したものの半分でリタイヤでした。
おまけに、目の前のザルに入った刻み葱はひなびていて、食欲減退でした。
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 16:26
- >85は弁護ですので構わないよう
まぁ、見るだけなら構わないが、カキコするのはやめて欲しいね
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 17:20
- 漏れ氏ハケーン
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 20:09
- 竜馬、今日は出来が悪いのか…
行こうと思ってたんだ哀…ヤメタ
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 20:24
- 国道1号線 二ッ谷付近のつけ麺大王かれこれ20年位行ってる
一ヶ月に一度ぐらいムショウに食べたくなる。いつもは味噌つけ
- 91 :豚骨市長:02/12/01 20:41
- >>87
横浜の人間もクズばっか。(w
- 92 :53:02/12/01 21:09
- >>87
弁護、わざと間違えたんだろうな・・
- 93 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/01 21:11
- 三拍子と言えば「日本初」と銘打って
シャンツン麺だかそんな張り紙がしてありますね
- 94 :豚骨市長:02/12/01 22:19
-
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_
i ,.:::二二ニ:::.、. l i 横浜なんてうんこ(ぉ
.! :r'エ┴┴'ーダ !Kl 俺はリアルでもてもてでまんこガバガバにしてるぜ(ぇ
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、 ゙ -―- ,; ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 22:26
- >>87
http://www57.tok2.com/home/bengo/DData1.html より抜粋
「ラーメン大好き@名無しさん ◆Y6zbRU/Q」という名前には、前半で「自分は名無し
です」と詭弁を弄しながら、トリップでそれが誰かを主張しているということで、
まさにこの手の小児的詭弁を用いてまで目立とうと言う極めて歪んだ自己顕示欲が
現れていますね。
- 96 :73:02/12/01 23:15
- >83
麺が延びるほど、のんびりは食ってないって(笑
たいては、同時に出された人よか早く食い終わる。
そっかぁ、量が増えていないのなら、
胃が縮んだんだなぁ、もう濱虎には行けないかも。
ダイエットで食う量を削りすぎたかな?
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 23:36
- 久しぶりに覇隆にいったよ。
塩だけど、前よりは少し薄くなったような気がする。
油やら出汁やら、少しすっきりしちゃった感じ。
でも俺はこのぐらいの方が美味いかな。
とびっきりとまでは思わないけどね。普通に美味いラーメンだった。
- 98 :豚骨市長:02/12/01 23:46
- >>97
陳腐な感想だな。(プププ
さすがウスノロ横浜人と誉めてあげよう。(W
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 23:50
- やめろよ弁護くん。
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 23:50
- ラーメンの話しをしましょう
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 23:55
- 荒らしコテハンが暴れてるね
放置でよろ
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 01:37
- >>96
それ、ダイエット順調に進んでる証拠。
オレも濱虎の完食きつい。サイドオーダーのゴハン頼むと、しばし動けない。
いろいろ食いたいんだけど、悲しいなあ。いや、残したことはないんだけど。
あそこの麺、ちょっと多すぎるよねー。
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 01:56
- >102
順調だよ。月に数回ラーメン食いながら2年間で-20kg。
目標達成!
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 06:14
- デヴがダイエット報告をしあう気持ち悪いスレはここですか?
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 08:46
- 煽りに負けない良スレはここです
- 106 :豚骨市長:02/12/02 09:06
- >>104
良いこと言うねえ。
>>105
プププププ 何が良スレだか。横浜人は皆クソです。プププププ
- 107 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/02 12:20
- 「しゃんつん麺」でぐぐったら
...黒味噌しゃんつん麺は最高でした。 見た目の黒さは一見の価値あり。
...味噌しゃんつんラーメンにははまりました。 クルミたっぷりでうまいよ。
なんていう評価がひっかかりました
なんか聞く感じだとタンタン麺風っぽくて美味しそうです
今夜にでも行ってきたいと思います
- 108 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/02 12:22
- あと、めん創桜花に行ってきたんですが
つけ麺というものを食べなれていないせいもあるんでしょうが
アレはうどんという食べ物じゃないかと思いますた(w;
- 109 :現在神大生:02/12/02 13:11
- さっき「竜馬」に行ったのですが、
張り紙に臨時休業と記されていて食べれませんでした。
オープンの時に、「定休日はいつですか?」と聞いたら
「年内は無休の予定です。」と言っていたのに・・・・・
>>86さんの報告の後だけに、本日の休業はスープの問題なんですかね?
個人的には気に入っている味なんで気がかりです。
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 15:19
- >109
学生に人気でそう?
- 111 :ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw :02/12/02 18:40
- 覇隆の味が進化していないのは確かだ。
出汁は、しなそばやと勝丸を足して2で割ったような味で
これはこれでいい線出してるんだけど微妙なのはチャーシュ。
なんか「お湯で煮てみますた。」ちゅう感じでスープとか、麺とかに
マッチしてないんだなこれが。麺は確かに美味しいんだけど
スープと合ってない。不味くはないんだけどほんといまいちなんだよね。
本気でがんばって欲しい!
で、ひらやま・・・・醤油味と海老油のマッチングは絶妙!ホントに通いたくなる
味に日々進化してる。学生さんとかの意見を真摯に取り入れてる
姿勢は感激です。店長さんはまだ豚骨に未練があるようです。(藁
竜馬は好き嫌いがホントに分かれるところとおいらも思うので
ノーコメント。
○ら・・・・最近元気がないってゆうか微妙に味の変化が
あるようですね。(なんだろう?)
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 19:45
- なんで荒らしが平然と戻ってきてるの?
- 113 :現在神大生:02/12/02 20:55
- >>110
神大からの帰りに「竜馬」に寄っていこうという流れは
今のところないです。
味的には、食べた友達の賛否も様々なので大衆受けは難しいかと思います。
でも、個人的には好きなんで皆を唸らせる一品を作り出してもらいたいです。
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 22:22
- >113
やはりそうですか。
場所も寄るって場所じゃないしねぇ。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 22:32
- >>112
お前が荒らし?
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 00:16
- 「たまがった」のあの細麺も好み分かれそうだよね。
俺は大分系はよくわからんが、とんこつと
太麺が好きです。
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 00:22
- すっごいよ@白楽は年内は営業しているらしいのですが、移転についての詳細
はまだ公表されていないんですよね。
いったいどこで、どんな味を出すのでしょうかね?
そろそろ、公表してくれよな。
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん :02/12/03 00:27
- たまがった好きだよ
スープが( ゚д゚)ウマー
- 119 :豚骨市長:02/12/03 00:28
- >>115
そうだろ?もちろんおまえ自身もな。(W
- 120 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/03 10:14
- 黒味噌しゃんつん麺食べてきますた
しゃんつん麺は、塩、醤油、味噌の各ラーメンをベースに
ネギ、海老(お好み焼きに混ぜるような)、ニンニク等に熱した香油をかけたもので
これからの寒い季節にはなかなかのものといった感じです
結論として、うんちく以上に美味いとは思いませんでした
量のせいなのか、黒味噌のせいのか、それとも化学調味量なのか
どうにも食べた後妙にお腹が重くて……
あと、黒味噌しゃんつん麺にはクルミは入っていなかったので
多分クルミは味噌しゃんつん麺(もしくは味噌らーめん)だけのようです
三拍子は大盛りでも値段据え置きだったり
ゆで卵食べ放題だったりと、まぁ、良い感じの店でした
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 13:20
- >>113
現在神大生くん、神大生は「竜馬」に寄り付いてないのか。
開店の日に食べに行ったときは若い学生風の人も並んでいたから
口コミで広まると思っていたがダメか?
神大生が通学路として東神奈川駅に流れる風景はよく見かけるが、
その列が区役所の方に曲がるのは遠回りだもんな。
「六角家」で食べて帰る方が慣れ親しんだ習慣なんだろうし・・・・・
「竜馬」は来年には結果が出ると思うよ、
「親方」「だるまのめ」「覇龍」の仲間入りになるのか?
- 122 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/03 13:29
- 親方は休日は場所がら人が入ってますよ
日曜か土曜に食べに行ったら4人待ちでした
味は徐々に右肩下がりですが…
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 15:34
- 思うんだけれど、竜馬みたいな味は
学生に受けないんじゃないかな?
まぁ、自分自身が気に入っていないから
否定的なのかもしれないが・・・
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 23:37
- 竜馬いってみました。
あの太麺て、どうなんでしょ。
もっと加水率の低い麺のほうがスープと絡んでいいと思うのだが。
ねぎは、うーん、午後四時過ぎでしたが、やっぱり乾燥気味。
あれは改善したほうがいいかな、と。
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 00:43
- >>118たまがったの確かにあのスープはうまい!
ただ店が狭く一人のスペースが六角家並み
なのが気になるけどね。
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 00:53
- サンマー麺って神奈川県で昔からあったラーメンらしいね。
ほんとかどうか知らないけど、神奈川の人が言ってた。
実はただの中華あんかけそばなんだって事も最近知りました。
やはり、神奈川は遅れてきたラーメンの名所なんだね。
- 127 :豚骨市長:02/12/04 00:57
- >やはり、神奈川は遅れてきたラーメンの名所なんだね。
馬鹿デスカ?昔も今もラーメン後進地帯だろ?プププププ
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 01:17
- >>124
エッ.竜馬って太麺選択できるんですか.私が食ったのは細麺ちじれでしたけど.
太麺の店で替え玉は時間的に難しいでしょう.
今日大盛りラーメン(600+100円)を注文して後悔した.量が多すぎってよりも
伸びてどんぶりいっぱいだった.全部食ったけど(貧乏人の小伜の性).
箱書きは大橋製麺だったけど,らしくない印象を受けた.
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 01:35
- >128
マジ?
俺食いに行った時は太麺だったよ
細麺ってくわんくわんや一風堂クラス?
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 09:41
- >>細麺ってくわんくわんや一風堂クラス?
そんなクラスあるのか?
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 21:30
- >>129
一風堂より一回り太いかな.今度ノギス持って行きます.(ウソです)
私の感覚では,太麺て多くの家系や二郎位を指します.一風堂やたまがったは
極細で,流星軒あたりが細麺です.
まあこれも個人の主観だが.呼称に業界標準やJAS規格なんかあるのかなあ.
竜馬では大盛り:100円,替え玉:100円とありましたので太麺ではないと思うけど.
(ひつこいかな)
- 132 :124:02/12/04 22:34
- すまぬ。言葉足らずで混乱させてしもた。
九州ラーメンだと言う頭で食ってきたので、それにしては太いと思った。
たぶん>>129も、そういう受け取り方かな。
製麺所には、「番手」という、切り口の太さの違うカッターがあるんですよね。
数が小さくなるほど細めんでしたっけ。
で、竜馬のは大橋ですか。
うーん、あの透き通り具合とか、らしくないな、と思いました。
新開発の麺なのだろうか。
- 133 :124:02/12/04 22:48
- 調べてみた。
h
ttp://raumenzuki.hp.infoseek.co.jp/dougu.htm
JIS規格で、30ミリ幅から何本の麺を切り出すかで、決まっているようだ。
数が多くなるほど、細麺になるんですね。勉強になりました。
竜馬は、24#くらいだろうか。・・・細麺ですね。
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 01:07
- 確かそうめんとひやむぎも規格があって(太さで違う)
それを図って判定する役人がいるらしい。金返せ税金泥棒。
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 14:54
- 本日、初めて浜虎に行ってきました。
食べたのは、活力醤そば。
かなり独特な感じのするラーメンだった。
味は美味しかったけど、ちょっと
しょっぱ過ぎたかな・・・
この前、傍の珍来でサンマーメン
食べたけど、どっちかに行くとしたら
珍来を選ぶと思う。
まぁ、これは浜虎の方が美味しくないから、
って言うんじゃなくて、ただ単にサンマーメン
が好きだから、ってだけ。
今度浜虎行った時は、納豆を試してみよう。
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 16:01
- >>135
いきなり活力ですか?(藁
味が薄いという報告は結構あった気がしますが
しょっぱいという報告はなかったですねぇ。
他にしょっぱいと感じた人はいますか??
うーむ、珍来ですか・・私もサンマーメン好きですが
横浜駅でらーめん食べるなら浜虎ですねぇ。。。
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 17:03
- 浜虎は塩がおいしいよ。
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 17:20
- >136
>味が薄いという報告は結構あった気がしますが
>しょっぱいという報告はなかったですねぇ。
活力はしょっぱいという話は超ガイシュツ
- 139 :136:02/12/05 18:04
- >>138
あれ?そうでしたか。。見落としたのかな。。
スンマセン。
私はしょっぱいと感じた事がなかったもので・・・
- 140 :135:02/12/05 19:08
- 浜虎、塩の方がお薦めなんですか?
んー・・・今度は納豆で冒険するより、
塩の方が良いかもしれない・・・
あの鳥チャーシューは、みなさんどう
思ってるんですか?
個人的には、普通の豚の方が好み
なんですけどね。
味については、その時々で違う
でしょうし、今日偶々しょっぱかった
だけかも知れないですね。
基本的には美味しいと思ったので、
またいって見ます。
レスくれた方、さんくすでした。
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 19:24
- 鳥チャーシューは塩のほうがバランスがいいと思う
- 142 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/05 19:45
- しょっぱいけど美味しいと感じたのなら納豆がお勧めです
鳥チャーシューは、普通の豚のチャーシューの方が美味しいとは思いますが
まぁ、鳥のチャーシューなんて浜虎以外では滅多に食べられないと考えれば
それもまた浜虎の魅力の一つかと
以上、浜虎信者談でしたw
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 20:28
- むぅ
漏れも塩の方が相性良いと思うな。
というか、浜虎の塩に合う豚チャーシューは無いんじゃないかと思ったりする。
ま、個人的な好みでね。
こないだ、塩+おつまみチャーシュー取って上に並べている人を見た。
そう言えば、チャーシュー麺無いもんな。。。
動きに無駄が無くて常連ぽかった(藁
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 21:31
- 塩はジンジャー臭い
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 00:55
- 竜馬は、味は気に入らないが接客(店長のみ)はまあまあだな。
しかし、やっぱりスープだよ。
あの、ほんだしといの一番の味はどうもいただけない。
太麺は当にサッポロラーメンだしさ。。。
とんこつ味なら、だるまのめで充分だな。
そういえば、しのあいさお 行ってみた。だめぽ。
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 01:32
- おーくら家ってどう?
最近、家系食ってないし行ってみようかな?
と思うのだが。
- 147 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/06 01:51
- ダルマノメ、美味しくなったんですか?
開店時に食べた時はあれであの値段はかなり疑問でした
ダルマノメ行くなら、たまがったかなーと
営業時間も、値段も、味もワンランクづつ上だし
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 09:23
- >>145
だるまのめ旨くなったのか?折れも知りたい!
開店時の味のままだったら十分とは言えないよ。。。
値段から考えてもう行かないって人が多い気がするのだが。。
- 149 :豚骨市長:02/12/06 10:31
- 偉そうにラーメン語っても所詮横浜。底の浅いこと浅いこと。(W
- 150 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/06 10:34
- またしてもソソらない新店情報ですが
大口駅前に「中国四千年の歴史爆発! 韓国ラーメン」なる店がオープンしていました
イロモノ好きな方はどうぞw
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 17:32
- 「だるまのめ」
さすがに750円じゃ客がつかないと思ったのか、
割引サービスみたいなことやってるね(値下げではなさそう)。
ちょっと通りかかっただけなんで、詳しいことは知らんが。
- 152 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/06 17:38
- >151
帰りがけにちょいと見てきます
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 18:11
- >>150
興味あるな・・・
そのコピー。
結局中国なのか韓国なのか?!
- 154 :実況 ◆yz7n.eIuak :02/12/06 19:32
- ダルマノメ、10日まで100円引きだそうです
……半額ならなぁ……
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★