■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RUM
- 1 :AKO:2000/02/22(火) 15:53
- RUM好きなのですが、あまり色々な種類を飲んだことが
ありません。いつも、マイヤーズとかメジャーなものしか
飲んでません。基本的にロックで飲んでいるんですが、
何かオススメのものとか飲み方とかありませんか?
- 2 :名無しさん:2000/02/22(火) 19:07
- キャプテンモルガン(外で飲んだことしかないけど多分スパイスト)が、
香料入りですが気に入っています。
ロックで食後酒に。
近くの酒屋で「キャプテンモルガン・ブラックラベル」なるものを見つけたのですが
同社のサイトにはその銘柄はなく、買うのを躊躇しています。
- 3 :Rooster:2000/02/22(火) 19:09
- >AKO さん
私はよくレモンハート・デメララ・ラムを飲みます。私もロックで飲る
のが好きですが、今の季節はやっぱり「ホット・バタード・ラム」がい
いでしょう。暖まりますよ!
ラム 45ml、角砂糖 1個、バター 角砂糖大 1片
熱湯 適量
少しだけ熱湯を入れて角砂糖を溶かし、ラム、熱湯を入れて出来上がり
(シナモン・スティックを入れるお店もあります。)
- 4 :まい:2000/02/23(水) 04:47
- お酒は基本的にビールだけなのですが、
梅酒を漬けるときにゴールデンラムを
使うと、優しい味の梅酒が出来ます。
(こんなんでいい?)
- 5 :ホット・バタード・ラム:2000/02/23(水) 09:18
- は、僕は、お湯をじゃぶじゃぶ注いじゃいます。この場合は黒ラム。
キューバリバーの場合は白ラムを使ってます。
- 6 :ショコラ:2000/02/23(水) 11:40
- 2/26から本場のラム酒を飲みにカリブに行きます。
そこで、一番御進めのラム酒を教えていただけませんか?
- 7 :AKO:2000/02/23(水) 11:54
- 色々とありがとうございます。
>2さん
香料入りのラム?想像がつきません。
でも結構クセのあるお酒が好きなので、とても興味があります。
>Roosterさん
レシピまでありがとうございます。
試してみます。
ところで、キューバリバーとラムコークって同じことですか?
ホワイトラムとダークラムとかの違いですか?
- 8 :ゆめすけ:2000/02/23(水) 12:14
- 知り合いのBARのマスターに教わったラムの飲み方。
・パイナップルの皮をむいて縦に四つ割りにする。
・広口瓶にパイナップルを入れ、ホワイトラムを一杯まで注ぐ。
・1〜2週間放置。
・できあがり。
パインにラムの雑味が全て吸い取られ、優しいフレーバーもついて超美味。
ロックでスルスル飲めます。ゼヒお試しのほどを。
(注・残ったパインは食べられません。すっげえマズイです)
- 9 :2>7(AKO)さん:2000/02/23(水) 21:56
- 香りの完全な正体は不明(企業秘密でしょうか・・)なのですが、
グラスに鼻をつっこむとチョコレートを思わせる甘い香りがします。
バニラの香りは謳ってある通り、鼻に抜けるところから香ってきます。
飲み切ったグラスを少し嗅いでみると、やっぱりバニラでした。
もう少ししたら、ホット・バタード・ラムもこれで作ってみようかと思います。
(日本酒スレッドとかけもちで、ちょっとよろしくない飲み方でしょうか・・・)
- 10 :うに:2000/02/23(水) 22:26
- オーストラリアのバンダバーグというラムがうんまいんですが、
日本に売っていません。どなたかご存知の方いませんか?
- 11 :こまつ:2000/02/24(木) 00:49
- ダークラムでしたら、是非とも、パンペロ・アニベルサリオとロンサカパをお飲み頂きたい。
パンペロは豚皮をかぶったにくい奴ですが、店によっては、むいててだるまみたいになってます。
サカパは、竹の編み籠みたいなのに入った長めの奴です。これはむいてる店は見たことありません。
とりあえず、むいちゃうと高級感が台無しです。
ホワイトラムならレモンハートですかね。
デメララとなるとダークラムですが。
ほかにも、色々ありますので、ジャマイカ系の店なんか探されると、結構置いてるんじゃないでしょうか?
私は神戸なんであまり参考にならないと思いますが、
「デンパサール」とか「Feria」とか良い店ですよ。
もちろん、ラムが置いてある店です。
で、「キューバリバー(キューバンリブレ)」とラムコークですが「あだ名」と「成分」ぐらいに思ってたら間違いないと思います。
- 12 :AKO:2000/02/24(木) 14:42
- >こまつさん
パンペロ、この間飲みました。
おいしかったです。
ベネズエラ産でしたっけ?あれ?
私が飲んだ店は袋に入ってました。
あの袋って取って保存したりすると、味が変わるのかなあ?
- 13 :こまつ:2000/02/24(木) 21:53
- >AKOさん
でしょー。あれはうめっすよ。
ベネズエラのはずです。
そこ行った先輩が帰ってきてそればかり飲んでました。
で、コーク割り頼んじゃ「ベネズエラ産でもキューバリバーなんか」
ってうるさかった記憶があります。
最後に袋の件ですが、味は変わんないと思いますが、
形状がサントリーオールドと同じ感じなんで、むくと安っぽいっすよ。
つーか、うれしくない感じがすると思います。いい酒なのに...
ま、サカパもあれば是非チャレンジして下さい。
- 14 :ぷーちん:2000/02/24(木) 23:40
- >Roosterさん
レモンハートこの前初めて飲みました。いいですね。
昔友人がキューバで買ってきたラムが
むちゃくちゃうまかった。
銘柄も覚えていませんが輸出はしてないものらしい。
アレに匹敵するものがまた飲めたら幸せです。
- 15 :AKO:2000/02/27(日) 13:37
- 昨日、「アプルトン12年」を飲みました。
おいしかったです。
なんとなく、バーボンっぽい味がしたような気がします。
気のせいかな?
- 16 :ばーてんだ:2000/02/28(月) 05:48
- キューバとラムコークの違いは,デコレーションに、
ライムを使ってあるかないかの違いです。
{コーラは、アメリカの象徴で、ラムはキューバ
ライムが二つの国をつないでクバリブレ(キューバ万歳)}
みたいな感じです。
- 17 :ZEN:2000/03/01(水) 17:50
- お金が有るならば、「ラパラン」が美味いですよ!
しかし、BARだとショット2,000円はしますけど。
一度、ご賞味あれ!
- 18 :名無しさん:2000/03/01(水) 19:49
-
ここで見て、「パンぺロ」買ってきて飲んでいます。
こんな複雑味が出るんですね。
ウイスキーみたい。後味とかはもちろん異なりますが。
- 19 :こまつ:2000/03/01(水) 20:21
- >15
色々チャレンジしておられるようで、何よりです。
バーボン系の味がするラム、私も飲んだことがあります。
それはそれで美味しいですよね。
先日近所の「ボンゴマン」という、ジャマイカンバーに行って、
このスレッドに影響されて、久しぶりにラム世界めぐりを友人としました。
プエルトリコとかタイとかのラムまで飲みましたが、
一気に色々飲みすぎて、今となってはどれがどの味とかさっぱりわかりません。
とりあえず、自分的には、荒めのラムより、パンペロとかサカパの方が、
やっぱりあってる気がします。
- 20 :18:2000/03/01(水) 21:51
- パンぺロ、買ってみてわかりました。
あれ、注ぎにくいんですよ。革かぶったままだと(笑)。
カウンターの向こうで客に見栄えよく注ぐには革は邪魔(笑)。
- 21 :アニス:2000/03/02(木) 23:00
- ラムは案外おフランスのメーカーの物もいけますよ。
宗主国だけあって。
(もちろん原酒はカリブ諸国ですが)
私は「バーバンコート」なんかが好きです。
そういえば、銘柄は忘れたけど、バブルのころ
10万円超のラムもおフランス製だったな。
- 22 :ザッパー:2000/03/03(金) 17:59
- おいらが昔よく飲んでいたのがVacardi−Lemonっていう
レモン味のついたいんちき臭いやつ、でも結構いけるっすよ
これがまた。
それとDon-Q。まわりのプエルトリカンはいつもこれでした。
ドンとメレンゲっていい感じで酔えますよ。(環境によるけど)
- 23 :鷹:2000/03/05(日) 03:48
- >21様
バーバンコートって青い星のマークのラムのことですか?
- 24 :AKO:2000/03/05(日) 10:37
- >こまつさん
サカパ飲みました。
すんごいまろやかでおいしかったです。
ラム世界めぐりっていいですね。
私の住んでいるところにはそんなにいっぱいラムの種類が
置いてあるお店はないので、うらやましいです。
>アニスさん
10万円?!
どんな味がするんだろう・・・。
- 25 :こまつ:2000/03/05(日) 15:52
- >20
注ぎにくいんだ...それでむいてるのか、なるほど。
>17、21
「ラバラン」に「バーバンコート」っすね、置いてる店があったらチャレンジします。
それにしても「バーバンコート」はフランスっすか。フランスは、盲点でした。
>24
サカパ飲まれましたか、いいっしょ、あれ。
いろんなラム飲ませる店ですが、探せは有ると思います、頑張れ。
あとは、行き付けの店に置かせる!
私はこれで、ジンとウォッカしか(あてもジャーキーしかなかった)置いてない店に、
パンペロの導入に成功しました。次はサカパを置かせる予定です。
- 26 :anisu m(-_-)m :2000/03/06(月) 00:42
- >鷹さん
すするどい。です。青い星。ということは、おフランスで
なくて、ハイチですね。ただ、このガルデル社は創業時
おフランスと確か関係あり、勘違い致しました。
>こまつさん
と言うことでおフランスではなくハイチでした。
ただ、おフランスのラムはけっこう、日本に入っていますので
飲み比べるのも面白いと思います.
たとえば、ディロン、カサノバ、ネグリタとか。そういえばあ
のキューゼニア(ペルノJp)で、ジャクシーなんていうラムも
出してましたね。あと、銘柄は覚えてませんがあのラフィット
でもラムを出してました。
>AKOさん
行きつけのBARで聞いたら、トロア・リビエール1953というのが
ラムの中ではバブリーではないかとのことです。(手に入りやす
いとの意で、6万ぐらい)
もちろん飲んだこと無いそうですが、輸入元の話だとへたな、ビ
ンテージブランディより美味く、とろける様だとか。
今度、競馬で当てて、ラムアレキサンダーで飲もうと約束しまし
た。 (T_T)
- 27 :名無しさん:2000/03/07(火) 16:29
- >17
いまどき、ラパランが2000円で飲めるって・・・
そんな所在るんですか? 良かったら場所教えてください。
ちなみに前に私が呑んだとこは¥4000/1sしましたよ。
- 28 :18:2000/03/07(火) 22:19
- 今度はロンサカパ入手してきて飲んでいます。そのままで。
パンぺロ・アニバルセリオよりメロウな感じですね。
こっちの方が好きになりそうです。
かぶっているかご、
手に「とっくり」よろしく下げる取っ手も、キャップのところのカバーまで付いてますね
これはむくのは逆に大変そうです(笑)
- 29 :酔天娘々:2000/03/07(火) 22:23
- 本場に行って飲んできたけど、やっぱり本場の空気で飲むと美味いッ!
Appleton 21 years old が47.85ドルで一番美味かった。
Myer'sは7.5ドルだったよー☆
- 30 :名無しさん:2000/03/08(水) 02:53
- ハバナクラブとかは・・・?
ずっと、ラムにがてだったんですが
アメリカ人の友達に“キャプテン・モーガン”
教えてもらってから、ラム好きに。
- 31 :名無しさん:2000/03/09(木) 05:04
- ブリティッシュ・ネィビー元英国海軍御用達だったそうな。
ロックでどうぞ。
- 32 :ZEN:2000/03/09(木) 15:21
- >27
ラパラン¥2000/1sは私の地元のBARに有ります。
場所は埼玉県浦和市で店名は秘密ですが、店名のヒントは、
酔いどれ詩人のTom ○○○○○と言う○に当てはまる文字の店です。
*お酒好きの方なら判る名前だと思います。
わからないようでしたら次回店名を載せます。
では
- 33 :AKO:2000/03/11(土) 15:47
- >ZENさん
ラパラン・・。
気になる。
ボトルを普通に買うといくらするのですか?
きっと、私の地元にはないと思うけど・・。
>26
トロワ・リビエールの1982とはくらべものには・・・
ならないですよね。結構おいしかったけど。
1953、是非競馬で当てて感想をお聞かせ願います。
しかし、パンペロの瓶はかっこわるいですね。
この間、初めてベールを脱いだ姿を見ました。
速攻入れ直しました。味とのギャップが・・。
- 34 :名無しさん:2000/03/11(土) 18:29
- やっぱりラムはハバナクラブ12年
- 35 :こまつ:2000/03/12(日) 10:05
- >26
了解いたしました。あれば、是非ともチャレンジ致します。
>33
パンペロ買ってこられましたか。その上むく。
いい感じのボトルが台無しですね。
そういや昔、友達のバーテンが、皮集めてなんか作るみたいなことを、
言ってたんですが、その皮でなんか出来そうですか?
- 36 :名無しさん:2000/04/19(水) 00:43
- age
- 37 :名無しさん:2000/04/19(水) 03:09
- ろんさかぱ好きぃ〜
- 38 :名無しさん:2000/04/19(水) 08:00
- ラパラン・・・一年くらい前だと2万弱で買えましたね〜
ピーク時には10万してたそうですが・・・・
今はどうやら終売だそうですよ
- 39 :名無しさん:2000/04/19(水) 15:38
- ラパラン終売っすか? 参ったな。せっかく安くなってきたのに。
僕はロン・デル・バリリートのスリー・スターが好きだな。
- 40 :名無しさん:2000/05/21(日) 22:38
- age
- 41 :アル中:2000/05/22(月) 11:56
- キャプテンモルガンなんてどうかな。
ロックで飲むのが大好きなんだけど。
辛口好きの人には向かないかもしれないね。
バニラの風味がなんともいえない。
- 42 :名無しさん:2000/05/23(火) 18:55
- 出てないんで書いときます。
私はデメララとエルドラドが好きです。
それにしてもラバラン・・・のんでみたい。。
>2さん
モーガンの黒ラベルは私が知っているので有れば、
結構いけますがスパイスドでは有りませんダークです。
スパイスドなら他にロンリコとバカルディーも有ります。
- 43 :名無し:2000/05/23(火) 21:23
- ラパラン・・・都内のその手のものを扱う酒屋さんならまだ在庫が
あるような気もしますけどね〜〜
まずはどこかのバーででも飲んでご自分で味を確かめてみたら
いかがでしょう?(^-^)
- 44 :名無しさん:2000/05/23(火) 21:50
- コルバはどうですか?
- 45 :名無しさん:2000/05/24(水) 12:59
- 42です。
書き込み修正 デメララ→ポットスティルデメラララム です。
デメララだけじゃなんだか解らないですよね ^^;
ついでにもう一つお気に入りのラムを追加します
モンターニュ・プレ・デュヴォヤージュ
南仏のラムなんでちと上品ですがうまいっす!
ラバランは都内のBARで有りそうな所をあさってみます。
コルバ・・聞いたこと有るな・・・でも思いだせん、これも捜さねば。
- 46 :名無しさん:2000/05/25(木) 12:31
- 深いなあ、ラム……。
あたしはね、なんでもいいからキューバリブレにして飲むのが好き。
「キューバに自由を!」ってさ、いいじゃん。
西麻布にゲバラ系のバーがあるのだけれど、
そこにはけっこうラムの種類ありそうだけど、よくわかんない。
- 47 :>22:2000/06/04(日) 22:16
- そうそう、バカルディのライモン!
あれ、あんまり売ってないよね?
確かにインチキくさい味なんだけど、ロックかソーダで割っただけで
十分いけるもんね。
何年か前に会社の花見に持っていったら大人気で、それから野外で
飲むときは絶対買っていくようになりました
- 48 :名無しさん:2000/06/09(金) 21:03
- 数年前に、仕事でプランナーの事務所に打ち合わせに行ったら、いきなりハバナがショットで出てきた。確か午後の3時くらいだったような…
以来、我が家にはハバナを常備するようになりました。
最近、浮気してるけど。
- 49 :44です:2000/06/09(金) 21:24
- そのものズバリ!ジャマイカ・ラムってのもありますよね。
たしかゴールド。
>42さん。コルバはその辺のディスカウントで
GETできます。
>46さん。ゲバラ系のバー。よさげですね。
西麻布のどの辺ですか?
BGMはレゲエなんですかねぇ。
- 50 :名無しさん:2000/06/10(土) 16:23
- ここに挙がっているようなプレミアムラムもおいしいけど、
個人的にはやっぱりハバナクラブの(あくまで)3年。
薫り高さや甘さと切れ味のバランスが個人的にはちょうど
いいバランス。
- 51 :名無しさん:2000/06/21(水) 12:35
- 誰かロンリコかバカルディの151proofを飲んだ事ある
人いる?
それもストレ−トで。
- 52 :名無しさん:2000/06/21(水) 14:27
- >51
飲んだことあるよ。ただしボトルごとフリーザーに入れといて、
キンキンに冷えたのをショットグラスに注いで一気飲みだけど。
5,6杯ぐらいまでなら結構おいしく飲めるよ
- 53 :51:2000/06/21(水) 21:34
- >52
すげえ!あの酒、度数ハンパじゃないけどだいじょうぶなの?
ここ見てる人で知らない人はいないと思うけど、
151ploofってアルコールの度数のことで、2で割った数が百分率、
すなわち75.5%ということになるんだけど。
- 54 :2-DA!:2000/06/22(木) 10:43
- 私はキャプテンモルガンが大好きです。
冷凍庫に入れてキンキンに冷えたやつをストレートで飲んでます。
香りがとても甘く、最初にスパイシーでその後に甘さが広がります。
でも、最近今一つ深みがなく感じられるようになりました。
熟成したスパイスラムってないのでしょうか?
ロンリコの151も飲んだことがありますが、常温じゃ飲めません。
ところで、スパイスラムを使ったカクテルってあるのですか?
- 55 :42:2000/06/22(木) 11:06
- >51
レモンハートの151ならとどめによくストレートで呑みます。
口に入れた途端に蒸発するような感覚がたまらない。
- 56 :名無しさん:2000/06/24(土) 15:34
- きょう、はじめてこのスレに来たけど。
誰も触れてないので、書きますが
おれは、マウンテンゲイが一番だとおもうけどな。
初めて口に含んだ時の幸福感って言葉にできないくらい素晴らしかったよ。
- 57 :こまつ:2000/07/10(月) 21:31
- age
- 58 :たまぶー:2000/07/23(日) 05:32
- 私ロンリコ151仕事中によく飲んでたよ。
(いや、飲まされてた)
仕事してると酔わないんだけど、客として飲むと
酔っ払います。どっちにしても味覚が麻痺するのでよく無い気がする。
ライムを沢山絞って飲むのがサディスティックな気分になって
結構好きです。
ラムで好きなのはバカルディーブラックです。
理由は長年飲みつづけてるから。
パソペロも好きだけど長年飲み続けてるものには勝てない。
- 59 :名無しさん:2000/07/24(月) 12:34
-
クレマンが好きです。
- 60 :名無しさん:2000/08/03(木) 19:22
- コルバのダークが好き。
- 61 :名無しさん:2000/08/10(木) 16:10
- サンタテレサ1796はどうでしょう?
ちなみに上の方で「バーバンコート」ってありましたけど、
お店で通じます?
ぼくは「バルバンクール」って注文してるんですけど。
- 62 :名無しさん:2000/08/10(木) 23:22
- >61
ロートシルトというかロスチャイルドというかの違いかな?
- 63 :philly:2000/08/26(土) 19:10
- やっぱり、マイヤーズが一番です。
ソーダ割り+レモンで決まり!
夏は、これでしょ!!
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:28
- 札幌にある「ミスジャマイカ」って店知ってますか?
ラムがすごいいっぱいありますよ。
年代物もいっぱい置いてますよ。
- 65 :呑んべぇさん :2000/09/18(月) 05:29
- >61
どっちでもいいけどバルバンクールの方がわかりやすい...と思う。
あぁ夏が終わる。ラムの季節も終わる。
なんとも悲しい悲しすぎる。日本、夏短すぎだ!だれか軸ずらしてくれよ
- 66 :はらぐろ :2000/09/23(土) 00:46
- 皆さんはじめまして。m(__)m
パンぺロ・アニバルセリオ買ってみました。
う〜ん美味しいのだが、個人的にはレモンハート・デメララ151の方が好きかも。
151以外は独特の香りが強すぎる気がしますが、これは美味です。
ストレートorロックで楽しみます。
ちなみに片手は酒でベタベタになりました。
やはり注ぎにくいですね。(^^)
- 67 :呑んべぇさん :2000/09/23(土) 02:01
- モルガン好きな人が多いからついでに。
レゲエ・ラムもスパイスドでおいしいよ。そんな高くないし。
池袋のビックカメラの酒コーナーで買ってます。
- 68 :呑んべぇさん :2000/09/23(土) 16:12
- >>67
いくらくらいです?
- 69 :マルティニーク :2000/09/26(火) 09:20
- 八王子のバー・ホトトギスというショットバーにはラムがたくさんありますよ。
- 70 :呑んべぇさん :2000/09/26(火) 09:58
- 恵比寿のとある隠れ家で飲んだジャマイカのスパイシーは
うまかった。無くなっちゃったけど。
白金の、、あれ?名前忘れた。。あそこもいいなー。
あ、ハナダ。まだあるかなー。
あ、RUMね。ハバナクラブ。
- 71 :呑んべぇさん :2000/09/28(木) 15:09
- >68氏
レゲエはビックでたしか1800円か1900円くらい。
酒屋で見たときは2400円だったかなあ。
普通のキャプテン・モーガンよりは高いけど、
これくらいならまあ良いのでは。ビックならポイントつくし。
- 72 :呑んべぇさん :2000/09/28(木) 22:24
- いまでもあるかどうか分からないからsageて書くけど、吉祥寺の
公園口西荻窪よりのバー"Basement"にはマルティニークが結構
あった記憶があるよ。
この店のこと、別のスレにも書いたような気がするけど。マスター
のおかあさんが店の奥でおつまみ作ってていい感じだった。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:38
- ハバナクラブの15年、おいしいです−。
- 74 :呑んべぇさん :2000/10/07(土) 16:11
- >>73
15年て生産中止になってたはず
いったい何処で?
- 75 :呑んべぇさん :2000/10/21(土) 13:10
- ビクゥ
- 76 :呑んべぇさん :2000/10/21(土) 17:19
- >>74 73では無いが、生産中止なんですか?
私、今手元に持ってます。キューバのお土産で貰いました。
そんな貴重な物なら大事に飲まねば、でも上手いのにで
すぐ無くなりそう。
- 77 :くばーな:2000/10/24(火) 23:14
- ハバナクラブの3年が好き。
年月を経たどーんとしたものより、3年の方がすっきりしてて好みです。
これで作ったモヒートはカリブ海の潮風のよう…。
テキーラもダークよりシルバーの方がいいな。
安上がりな好みでよかった。
- 78 :呑んべぇさん:2000/10/26(木) 04:28
- ラム初心者です。 マイヤーズとバカルディしか飲んだことないです。
とりあえずまずはここで評判のいいパンペロとやらを探してみることにします。
んで、初心者丸出しな質問をひとつ。
ラムのゴールドとかブラックとかホワイトって何のことですか?
お酒の色のこと?
とすると、XYZとかに使ってるのはホワイトで、マイヤーズとかはブラックでいいんですか?
- 79 :呑んべぇさん:2000/10/27(金) 05:19
- 間違ってたらスマソ
>ラムのゴールドとかブラックとかホワイトって何のことですか?
>お酒の色のこと?
そうっす
作り方で色が変わります
>XYZとかに使ってるのはホワイトで、マイヤーズとかはブラックでいいんですか?
そうでしょうな
カクテルに使うのはホワイト+ライトってのが多いと思いましゅ。
- 80 :ポムジウス:2000/10/27(金) 11:15
- ラムか!懐かしい!!一時期よく飲んでましたよ。
久しぶりにロンサカパ飲みたくなってきたなあ・・・
- 81 :呑んべぇさん:2000/10/28(土) 08:06
- 板違いかもしれませんが教えてください。
市販のバニラアイスにラムをかけて食べたいのですが、
ホワイトとゴールドのどちらがおいしいですか?
試し買いするには一瓶が多すぎる量なので、味の違いを教えていただけると嬉しいです。
ユーハイム(札幌だけかも)のソフトクリームの
ラムレーズンソースは絶品です。
- 82 :呑んべぇさん:2000/10/28(土) 09:17
- ブラックっていうか、ダークラムだと思うよ>81
ほかのものじゃ違うんじゃないかな。
マイヤーズなら200CCくらいの小瓶があったはず。
- 83 :呑んべぇさん:2000/10/29(日) 00:59
- モルガンなんぞはどうだろうか?
個人的にはバルバンクールだね
ちょっと贅沢な気分も味わえる
- 84 :呑んべぇさん:2000/10/29(日) 08:07
- >>82-83
レスありがとうございます。
早速、酒屋さんと製菓コーナー両方を回って探してきますね。
MyRumをアイスとケーキにかけて食べるのが夢です。
- 85 :呑んべぇさん:2000/11/04(土) 03:36
- ラム好きなんでage
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 23:34
- やっぱりロンサカパセンテナリオってうまいですよねえ。
お湯割りもいいですが、常温でストレートでコピリコピリ飲むのがすきです。
あと、ダークラムでつくったカクテルで「ホットバタードラム・カウ」
お湯じゃなくてホットミルクでつくります。
寝る前とかカラダが冷えたときにはいいですよ〜。
- 87 :呑んべぇさん:2000/11/10(金) 00:00
- 有楽町阪急(マリオン)7階の輸入雑貨・食品屋で、バカルディの151プルーフが500円で売られてたので思わず買ってしまった。
ここの阪急は地下食品売り場がなくなったので、酒売り場の残り物が7階で安く売られているのか??
マイヤーズやテキーラ、ウォッカなども500円で売られてました。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:08
- 今年の2月ごろ下北沢の名前を忘れたバーで
「ホットバタードラム」を飲みたいと思って
「ホットラム」と注文したら、
単なるラムのお湯割りが出てきたんですけど、
私の注文の仕方が悪かったのでしょうか?
- 89 :TOO:2000/11/14(火) 10:04
- モンタニュウプレのレゼルブ・ド・ラ・ファミーユって知ってます?これはにっがくて華やかですごいスキです。シガーにも物凄く合いますよ。あと、目黒のDAY BRAKEって,知ってますかなりRUM,RHUM、RON充実してますよ。安いしラパランもそんなに高くなかったような気がする?バンダーバーグもあるし。
- 90 :事情通:2000/11/30(木) 15:53
- 横浜桜木町駅近くの、みなとみらい・クイーンズスクエアという
スーパー。そこの酒売り場に、ラム酒のストックがかなりありま
すので、一度は立寄る価値があると思います。
ただし、バーバンクール・スリースターは、ワタシが全部買い占
めたので、今は品切れです。
- 91 :呑んべぇさん:2000/12/07(木) 16:28
- age
- 92 :呑んべぇさん:2000/12/13(水) 01:05
- age
- 93 :呑んべぇさん:2000/12/15(金) 15:25
- ロンサカパ・センテナリオ欲し〜い!!
どこの酒屋にも売ってないよ。
行き付けのBarには置いてあるけど、
しょっちゅう行くわけにもいかんし。。。
いつもはマイヤーズです。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:02
- バーに行ったらとりあえずロンリコのソーダ割りを飲むけど。
あんまりきつい感じはしないよね?なんでだろ
ソーダ割って邪道ですか?
- 95 :よよい酔い:2000/12/21(木) 14:12
- >93
ロンサカパなら八重洲の地下街の酒屋に売ってたと思ったなぁ
- 96 :呑んべぇさん:2000/12/26(火) 03:35
- age
- 97 :￁:2000/12/26(火) 04:40
- マイヤーズ買ったけど全然飲んでないというか
飲み方がわからない
レーズンを浸して遊んでみたりもしたけど、最近放置気味
- 98 :呑んべぇさん:2000/12/26(火) 15:51
- >97
友達に勧められてここのところおいしいのがホットドラム。
(名前間違ってたらすいません)
生レモンとはちみつとラムをお湯割りしてます。
ホットバタードラムもうまいと聞いたのですが
まだ試していません。(バターを入れるとのこと)
寝る前に身も心も暖まりますね。
- 99 :呑んべぇさん:2000/12/26(火) 18:13
- >98
ホットドラムはドランブイを使ったカクテルだよ。
ドランブイはスコッチウイスキーに蜂蜜やら薬草を漬け込んだ(確か)ものだから、
うーーん、味的にはあまり変わらないのかもしれないけど。
毎日のように今年の最低気温を下回ってくれる今日日あたりは
ホットカクテルが嬉しいですね。
- 100 :呑んべぇさん:2001/01/05(金) 14:44
- age
- 101 :呑んべぇさん:2001/01/08(月) 00:17
- ラムの処分に困っていて延々ラムコーラを飲んでいるのですが、
さっきラムコーラを作ろうとして間違ってペットボトルのコーヒーをドボドボ・・・・
一応飲んでみましたが、とても飲める物ではなかったです。
- 102 :呑んべぇさん:2001/01/08(月) 23:20
- あー!!!モヒートが飲みたくなってきた!!!
- 103 :98:2001/01/09(火) 12:47
- >>99
ドランブイにレモン絞って、お湯割りにすると
ホットドラムになるのですか?
ドランブイって初めて聞いたので・・?
ということはラムではないって事ですか。
スレ違いでした。すいません。
- 104 :呑んべぇさん:2001/01/12(金) 22:13
- スリランカのお土産にロックランドとか言うラムもらったんだけど微妙な甘みが有
っておいしかった。決して高そうでは無いが悪酔いもしないしロックかお湯割で単
純に飲みました。
話は変わってジャパニーズラム黒糖焼酎は皆さんお好きですか?私は満恋とか言う
のを飲んで気に入ってしまいました。
- 105 :名無しののんべえ:2001/01/12(金) 22:48
- ポットスティル・デメララ。
ラムというかブランデーのように
グラスを手のひらで暖めると
ものすごく美味しいです。
が、ちと高いです。
デイリーで飲むならやはりマイヤーズが
一番好きです。
- 106 :名無しロック:2001/01/13(土) 13:13
- クレマン6年(でしたっけ)が好きです。
チト高いのが難点ですが。
あとはロンサカパ、安いところでバカルディブラックも好み。
いつもレモンもライムも付けずロックで飲んでます。
- 107 :さかち:2001/01/21(日) 00:56
- >61
サンタテレサすごく好きです
いつも行くBarに置いてあるんだけど、自分以外誰も頼まない・・・
美味しいのにね
それと、小笠原のRUM
アレを飲まされたとき(マスターに進められた)正直罰ゲームかと思った・・・
ちょっとビックリな味です
- 108 :呑んべぇさん:2001/01/21(日) 01:14
- 通称「島ラム」な。
うまいもんじゃないな。
- 109 :呑んべぇさん:2001/01/21(日) 05:12
- 最近超萌えぇな一品! ロンサカパセンテナリオ.一度オ試しあれ!
- 110 :呑んべぇさん:2001/01/21(日) 21:25
- バカルディーと牛乳をお湯割で
- 111 :呑んべぇさん:2001/01/22(月) 14:03
- 行きつけのバーでラムをボトルキープすることが多い。
大体この季節頼むのは
モルガンダークのお湯割り+シナモンリキュール
通称『おゆしな』。
ハバ5かハバ7も結構好き。
店がモルガン切らしたので今はハバ7でおゆしなが定番。
あと、自分はソーダ割りよりトニック割り。甘いけどね。
もちろんロックも呑むよ。マイヤーズはライムよりオレンジカット。
- 112 :名無しののんべえ:2001/01/23(火) 19:05
- グリーンアイランドというモーリシャス産のを
ずーーーーーーーっと探していますが、
国内で手に入るとこ、どっかご存知ですか?
- 113 :呑んべぇさん:2001/02/14(水) 14:52
- 領事館にいけば手に入るんじゃないの
- 114 :名無しののんべえ:2001/02/14(水) 18:25
- なるほどですね。 何か情報あるかも。
今度よってみます。
- 115 :呑んべぇさん:2001/02/24(土) 16:54
- 最近ラムが美味しいage
- 116 :ぱらったー:2001/02/25(日) 00:24
- age
- 117 :かるかる:2001/02/25(日) 00:32
- 確かオーストリア産で”ストローラム”という80度もある
ラムが衝撃的でした。セメダインみたいな無機質な香り。
10年ほど前から、見かけなくなりました。のみたぁい。
- 118 :呑んべぇさん:2001/03/01(木) 01:12
- あげ
- 119 :名無しさん:2001/03/05(月) 22:47
- 今、数年ぶりにロンリコ151呑んでますー。
ストレートでしかも常温なので、結構喉の辺りがぽかぽかします。
他になんにも無かったから、チョコ齧りながらちびちびいってますー。
- 120 :ノワール:2001/03/06(火) 23:34
- 10年昔の話。ジャマイカ(モンテゴベイ)のカップルズオンリーの
リゾートで滞在していたとき、Barのにいちゃんが、Rum & Cokeっていっても
『ちっちっち、お客さんそんなものはウチじゃあつかってませんぜ』
って顔で全然くれなかった。Rum with Pepsiっていったら、
『なあんだお客さん、最初からそうっていってくれたら』とくれた。
mucho mucho rumねっていったら大層よろこんでたくさん注いでくれた。
よい想い出じゃ。
- 121 :神酒:2001/03/09(金) 00:09
- よく飲むのはロンサカパーセンテナリオ。コストパフォーマンス一番でしょう。
ちょっとお金があるときはトロワリヴィエール、サンタテレサ。
もっと裕福なときはモンターニュプレのグランオルタージュ、ケイデンヘッドの
25年もの。
ブリストル社のエンモア、ヴェルサイユなども美味しいけど、店によっては
不当に高いので要注意です。
- 122 :ノワール:2001/03/11(日) 15:54
- 首都圏でRUMの品揃えが厚い酒屋の情報ください。
- 123 :長年肝障害者:2001/03/11(日) 17:36
- 112さんに便乗して、六本木?近くでスピリッツ専門Barってまだやってんの
かなあ〜。たしか大昔、都内1のRUMのメニューと聞いたことが。
おなじ言葉を3回繰り返す店名だったけど。店はいい雰囲気だったが。
- 124 :ハバナマニア:2001/03/12(月) 23:55
- ハイチだったら、バルバンクール(英語読みでバーバンコート)15年が好き。
デメララだったらエルドラドが好き。
あとはマルチニーク島のが、いろいろと変わったのがあって好き。
- 125 :呑んべぇさん:2001/03/13(火) 04:28
- バカルディ辺りを、そのうち買うかな。
当方、ラム酒の経験はほとんどナシ。
- 126 :呑んべぇさん:2001/04/05(木) 03:41
- a g e
- 127 :呑んべぇさん:2001/04/12(木) 04:14
- ラマン
- 128 :呑んべぇさん:2001/04/13(金) 03:39
- HANA BAYっていうハワイRUMがあります。ライトだけど激マズ。ってゆーか味なんか無かった。
- 129 :呑んべぇさん:2001/04/19(木) 13:54
- ジェイバリィ
- 130 :ハバナクラブ:2001/04/20(金) 02:09
-
あたしはスコッチばっかり飲んでましたが
最近はラムのロック専門になってしまいました。
ほんとラムっておいしいですよね
ラムとクッピーラムネがあたしの定番でしたが
今日、新しい発見をしました。
レーズンバターとラムロックも合います。
でも本当はラムに一番合うのは
女の子だと思います。
うーんやっぱりなんかせつなくなってきた。
以上
- 131 :呑んべぇさん:2001/04/21(土) 01:39
- >128
HANA BAYの151まずい。
口開けから4年間放置プレイ。
- 132 :ノワール:2001/04/21(土) 08:53
- コンペ負け記念で
ロンリコ151ダブルをロックでのみまくった
うまかったが
夜妻にいびきがうるさいと蹴られまくった(らしい)
- 133 :呑んべぇさん:2001/05/03(木) 22:54
- 消えかけ緊急上げ
- 134 :呑んべぇさん:2001/05/04(金) 19:48
- 今日はサイダーにラムをドバっといれて飲みました、
とてもおいしかったです、ヒヒ。
今度はコーラに入れて飲みたいです、ヒヒ。
- 135 :呑んべぇさん:2001/05/07(月) 14:26
- age
- 136 :呑んべぇさん:2001/05/07(月) 22:09
- 私は昔からロンリコ一筋なんですが、特に好きなのが
「キューバ・リブレ by ロンリコ 151」
(ちゃんとした名前があったように思うが)
飲み口がイイのにズシリとくるアノ感覚がサイコーなのです。
敢えて151proofを割って呑むヒトって、余りいないと思いますが一応。
- 137 :an:2001/05/07(月) 23:05
- >136
>
敢えて151proofを割って呑むヒトって、余りいないと思いますが一応。
いいえ、そんなことないですよん。私は極たまに「252」というカクテルを
調子がいいと飲みます。
レシピはショットグラスにバカルディ151とワイルドターキーに各1/2ずつです。 (^o^)
フランシスでないけどけっこういけます。
でもこのカクテルのネーミングは使えると思いませんか?(笑)
ロンリコ+デメララ+バカルディを各等量で「453」とか。(まずそう)
- 138 :呑んべぇさん:2001/05/08(火) 18:33
- バカルディ151(このレス見るまでバカディっていってた)
に火をつけてシナモンパウダーを振り掛けるだけ。極普通。
どのくらいアルコールが飛んでるか分かんないけど
香り善し。グラスに燃え滓が付くのが難かな。
- 139 :gatt:2001/05/10(木) 18:37
- サンタテレサはヨロシイよなぁ〜
バルバンクールも大概おいしいわぁ〜
あまったくるくて濃ぃ〜のはモーガンのプライベートストックもよろしいわぁ〜
この3本でラムの印象ってかなりかわるよねぇ〜
- 140 :呑んべぇさん:2001/05/11(金) 23:20
- cpt.モーガンのスパイスト大好き
- 141 :呑んべぇさん:2001/06/03(日) 23:31
- とりあえずこんな古いスレが残ってるのが嬉しいのであげ。
>>140
そこそこ激しく同意。
普段ははばな7yoかな。前よりちょいと落ちてるけど、それでも(・∀・)イイ!
ロンリコとレモンハートは同じ151proofでも全然違うけど、どっちも(・∀・)イイ!
バカルディの151は個人的には萎え。
ついでに>>128 , >>131に激しく同意。
- 142 :呑んべぇさん:2001/06/04(月) 00:06
- たしかに151は私もレモン>ロンリコ>バカルディ
だけど、カクテルに使うと逆になるなー
- 143 :呑んべぇさん:2001/06/04(月) 02:20
- >>142
そうか、カクテルだと桃バカルディっていけてるのか。
情報ありがと。参考にナターヨ
- 144 :nanasi:2001/06/04(月) 15:27
- レモンハート、櫛きりのレモン、塩ウマァ
- 145 :呑んべぇさん:2001/06/20(水) 13:46
- レモンハート151 age。
喉に流し込んだ時にふわりと立ち上ってくる香気が
たまらないですね♪
- 146 :200.254:2001/06/21(木) 14:02
- もうすぐモーガンがなくなっちゃう。 早く次の買わないと・・・。
RED RUMってこないだ初めて飲んですんごいおいしかったんですけど
近所探してもみあたらないんです。ご存知の方いらっしゃいます??
- 147 :呑んべぇさん:2001/06/23(土) 08:59
- 俺はBristol(sが付いたかも)のEnmore15年が好きだなぁ。うまいのと、だめなのの差があるけど、
いいねぇ。あたりは「黒酢」のような濃厚な甘みと軽い酸味がある。デメのは比較的好きかな。
マルティニクーもいいけど。。。あと、亜種なラムとしては、
ペルーのピスコ、ブラジルのピンガもなかなかいける。カイピリーニャの季節も近い!!
- 148 :呑んべぇさん:2001/06/23(土) 10:52
- ピンガはどっちかというと焼酎みたいな感じですな。
あと、アフリカの何とかっていうラムも好き。
でも味はラムというよりウォッカなんだよな。
- 149 :呑んべぇさん:2001/06/23(土) 14:44
- >>56
激しく同意します!でも私は「マウント・ゲイ」と呼んでいるのですが。
無理言って捜してもらって、ボトルキープしています。
ちょっとラムというには趣の違った味ですが。レモンハート好きな人には
お勧めします。
- 150 :呑んべぇさん:2001/07/01(日) 19:58
- 既出スレ登場あげ・・・
- 151 :呑んべぇさん:2001/07/01(日) 21:08
- RED RUMってほんとにあったのか…
映画「シャイニング」思い出した。
- 152 :呑んべぇさん:2001/07/01(日) 21:16
- クルーザン・シングルバレル・エステートラムを買って飲みました。
味も結構、ラベルも良い、ロングネックでよろし。
ただ、コルク栓だけがヤクザなシロモノだった…
- 153 :呑んべぇさん:2001/07/01(日) 21:23
- >>151
ナツカシー
鏡に映って逆読みしたら、、、
きゃーーーー、怖すぎですぅー
- 154 :呑んべぇさん:2001/07/01(日) 21:43
- 甘味がつよいラムってある?
- 155 :三ツ矢:2001/07/01(日) 22:28
- >>142
ホワイトラム(バカルディで十分)を三ツ矢サイダーで割ると妙にうまいんだな。
キリンレモンやスプライトじゃだめだよ。
- 156 :いぬ:2001/07/01(日) 22:42
- 1番の投稿から一気に読んでみました。
ラムも奥が深いですね。色々飲んでみたい。
横浜の酒屋で、ラムの種類が豊富なお店しりませんか?
- 157 :呑んべぇさん:2001/07/01(日) 23:32
- >>151ゲキワラ
昔彼氏んちでビデオ見て、深夜だというのに「っやめてーーーーっ(泣)!」
と穏やかな住宅街に轟く悲鳴をあげてしまい、通報されないか心配しました
- 158 :呑んべぇさん:2001/07/05(木) 09:20
- 暑い。ラムの季節ですね。
そういえば沖縄のヘリオス酒造がラムを作ってるそうですが
どんなものなのでしょうか?お飲みになった方いらっしゃいませんか?
- 159 :呑んべぇさん:2001/07/06(金) 22:47
- ここ4年ほど
夏になると、野外のレゲエコンサートに行って
持ち込んだRUMでマターリが夏の定番でした
けど今年はジャパスプ無いんだよな
残念
- 160 :呑んべぇさん:2001/07/06(金) 23:02
- うちの父は「薩摩焼酎霧島」しか飲まないガンコじじいです。
そこでこのスレの皆様に聞きます。
アレってそんなにうまいの?
っていうか、その銘柄自体知名度低いんかね?
- 161 :160:2001/07/06(金) 23:04
- スレ間違い失礼>ALL
- 162 :ラーク☆:2001/07/07(土) 02:20
- サンタテレサ。
- 163 :よっぱ〜げ:2001/07/07(土) 12:02
- 学生時代にジャマイカに3ヶ月ほどれげの勉強(?)に行きましたが
そこでラムのとりこに・・・あぷるトンがサイコ−でした。
出も日本で飲むとなんか?気候の違いか?それとも種類が違うのか?
旅の思い出のせいにはしたくないのであぷるトンのいろんなのを飲んでますが
あまり売ってないんだよな。。。あっても12年がめちゃたかだったり・・
- 164 :age:2001/07/07(土) 14:33
- age
- 165 :呑んべぇさん:2001/07/09(月) 01:22
- 最近、バーでジャマイカ産と書いてあるけど
実はインド産のラムを見ました。
名前とかは覚えてないんだけど・・・。
日本円にすると500円くらいのすごい安いラムらしい
あんまり飲むとかなり悪酔いするらしく
ためしにショットで1杯のんだんだけど
カラメルの味がした・・・。
ダークラムなんだけど、多分カラメルで色をつけてあるらしい。
いかにも怪しそうなラベルでした・・・。
- 166 :呑んべぇさん:2001/07/14(土) 15:51
- たまにゎage
今家ではマルチニック島のバリー呑んでまふ
- 167 :ほえほえ:2001/07/23(月) 16:12
- マイヤーズの一番普通のやつをストレートで。
ラムのポケット瓶持ち歩きやすいしビールのように腹がふくれないので。
- 168 :呑んべぇさん:2001/07/23(月) 22:54
- 新宿のHUBでレモンハート151を呑んで以来ハマってます。
ショットグラスみたいなのにストレートで一気に(ワラ
ほかにオススメのラムってありますか??
- 169 :Bam:2001/07/24(火) 19:54
- お金の無いときは、アップルトン。 そうでなければ、ロンサカパ、バルバンスール、トロア・リビエール
ですね。 当然、ストレートで。
都内で、この辺りのラムを飲めるお店を教えてくださいませんか?
最近引っ越してきたので、時間があれば開拓しているのですが、なかなか出会えません。
- 170 :::2001/07/24(火) 20:23
- ハバナクラブの12年物が好きです。
- 171 :呑んべぇさん:2001/07/24(火) 21:25
- マイヤーズ(黒)のファンですがハバナクラブ(黒)はどうでしょう?
- 172 :ほえほえ:2001/07/26(木) 20:03
- 169<渋谷の明治通り沿いのグランドファーザーズ、ロック酒場です。
意外なところでは新小岩南口アーケード半ばにあるインド料理屋。あ、ここはマイヤーズだけでした。
- 173 :政教分離名無しさん:2001/07/26(木) 21:41
- 僕はロリコンだからいつもロンリコを飲んでいるよ。
- 174 :呑んべぇさん:2001/07/27(金) 00:31
- (-д-)!!!
- 175 :ゴーヤあばしさん:2001/07/28(土) 20:53
- 沖縄のラムと云われる黒糖酒は?
個人的に大好きなんですけど。
- 176 :呑んべぇさん:2001/08/04(土) 02:26
- 黒糖酒ってどこで売ってるんですか?
ぜひ、飲んでみたい。
- 177 :176:2001/08/04(土) 03:33
- 自己レスです。
「黒糖酒」でグーグルすると、結構色々な銘柄が売られてるんですね。
奄美島の物が多いですね。早速、いくつか買って飲んでみます。
- 178 :呑んべぇさん:2001/08/04(土) 09:31
- 「グリーンアイランド」って、昔飲んでやたら
ウマかった覚えがあるけどなあ。売ってない?
- 179 :呑んべぇさん:2001/08/11(土) 02:49
- 牛乳割り!
- 180 :呑んべぇさん:2001/08/15(水) 15:24
- 「マリブ」飲まれたことないですか?
ココナッツラムなんですけど。
ストレートでもいいですけど、パイナップルジュースで割ればうまいっすよ。
- 181 :奄美出身:2001/08/15(水) 15:46
- 奄美の黒糖酒に関しては20年前は喜界島の「朝日」が一番というのが
地元民の定説でした。そのあと不味くなったという噂もききますが・・
いまどんな銘柄があるかも知りません。スマソ
- 182 :呑んべぇさん:2001/08/15(水) 16:10
- あれで不味くなったのか。今でも結構旨いよ。<朝日
- 183 :呑んべぇさん:2001/08/15(水) 22:11
- 一応つっこんどくと黒糖酒は沖縄のヘリオスなんかが出してる普通のラム。
黒糖焼酎は米麹を使ってて奄美でしか作ってない。
原料代は黒糖焼酎の方がかかるそうな。
似てるけど別物です。
うるさいこと言ってごめんなさい。私はどっちも好きです。
- 184 :ロドリゲス:2001/08/23(木) 20:34
- 普段飲むのはマイヤーズですが、デメララ151やバルバンクール、ロンサカパも好きです。
ブリストルのシリーズではダイヤモンド(だったと思う)をよく飲んでいました。
ショットで1,200円くらいでした。
ところで、エギュベル社が出しているホワイトラム飲んだことある人いらっしゃいますか。
あれ飲んで、カルチャーショック受けました。
うまいんじゃなくて、まずいというか、ほとんどグラッパみたいな味です。
ジンとかウオッカはすごい美味しいの出してるメーカーなのになあ・・・。
- 185 :呑んべぇさん:2001/08/24(金) 08:24
- >まずいというか、ほとんどグラッパみたいな味です。
言い過ぎだぞ。グラッパの美味さがわからない奴が比較
の対象にすんな。
- 186 :ロドリゲス:2001/08/24(金) 10:10
- >グラッパの美味さがわからない奴が比較の対象にすんな。
う〜ん、書き方が悪かったかなぁ?
グラッパやマールも、大好きなんですよ。
だけど、エギュベルのラムは、ラムだと思って飲んだら
大失敗した、ってことを言いたかったのね。
多分、目隠しで飲んだら、誰もラムって答える人よりも、
グラッパって答える人が多いんじゃないかなぁ。
- 187 :呑んべぇさん:01/09/16 16:42
- a g e
- 188 :呑んべぇさん:01/09/28 03:01
- レモンハート151とか、これからの季節、飲むと
唇が荒れてるとアルコールでヒリヒリするyo!
昨日も飲んだ。(゚д゚)ウマーだね。
- 189 :酒飲みOL:01/09/28 10:30
- 最近ラムベースでお気に入りはシンプルな「ラムトニック」
ライムを半分くらい搾って貰う。
- 190 :呑んべぇさん:01/09/28 12:51
- >>189
ベースはホワイトですか?
ダークでも美味そうだな…。
- 191 :呑んべぇさん:01/10/11 02:41
- モルガンスパイスド購入age。1400円だった。定価3000て書いてあったんで安くなってたのかな。
そろそろホットバタードにして飲む季節だね。
- 192 :呑んべぇさん:01/10/16 22:56
- ダイキリ関連で迷宮入りしています・・・
カクテルのレシピではなく、友人宅に転がっていた「ダイキリ」の
味が忘れられないのです。
ボトルラベルにはもっともらしく「バカルディ」の文字があったので
一応本家のHP等も確かめてみましたが探しきれませんでした。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
(日本語ラベルも張ってあったので未輸入物じゃないようです)
- 193 :呑んべぇさん:01/10/16 23:51
- いろいろ探してみましたが見つかりませんでした・・・
バカルディのオフィシャルHPにも載って無い模様。
バカルディ製品は
http://www.rakuten.co.jp/kawachi/376942/376952/
こんぐらいのもんだと思ってましたが
バカルディのダイキリ、私も呑んでみたい・・・
- 194 :192です:01/10/17 21:20
- >193さん
やっぱり見当たらないですか・・・とほほ。
便乗商品ならまだしも既に販売停止の物だったりして。
じゃ私は一体、何時までが賞味期限の酒を飲んだんだ・・・?
(ハラは壊しませんでした。一応)
- 195 :象さん:01/10/17 23:27
- モンクはどう?
- 196 :呑んべぇさん:01/11/03 03:15
- レモンハートデメララ購入age。
みんな、冬なんか気にしないでRUM飲もうぜ。
ただでさえ落ち気味なんだからさ。
- 197 :sage:01/11/05 01:52
- ネグリタ・ダブルアローマってあんまし書かれてないけど、もう飲めないとか?
- 198 :立ち飲み:01/11/05 22:18
- バカルディ白は砂糖水。バカルディにも151があるんです。
ポットスティルって黒人女性が踊ってるラベルのジャマイカラム美味しい。濃く系。
ネイビーラム(ユニオンジャックの旗みたいなラベル)もうまい。さっぱり系。
もちろん元祖パスタースもイイ。
- 199 :呑んべぇさん:01/11/06 01:21
- エルドラドはどうですか?
- 200 :呑んべぇさん:01/11/06 01:48
- >196
冬と言えば、ホットバタードラム好き。
カウも好き。
- 201 :呑んべぇさん:01/11/14 10:22
- age
昨日ホットバタードラムを飲みました。あったまった。
その後はジャマイカラムの20年物を
- 202 :アリトル:01/11/14 22:56
- ラムはラムコークしか呑んだこと無い。
しかし、うま〜なのでついつい呑みすぎてしまう。
あまり酔わずに飲める酒やね。あと2日酔いとかにもならんし。
ビールとかは2日酔いになる。
- 203 :呑んべぇさん:01/11/15 15:04
- >>202
私にとってラムコークは美味しいとは思うけど甘すぎ。
いつもキューバリブレです。それかラムトニック。
- 204 :アリトル:01/11/18 20:30
- キューバリブレとラムコークってあまり違わないんじゃなかったっけ?
わからん。忘れた。ラムコークの方が甘いの?
私はラムにコーラを入れてるだけだけど。ライムはない。
しかし、なんでラムはあんなにクセがあるんかね。
割らないと呑めないよ。(トホホ
- 205 :呑んべぇさん:01/11/18 21:40
- ラムのクセ・・・?マイヤーズのダークとかデメララ151は濃いほうかもしらんけど
ホワイトのラムはかなり素直なお味では。4大スピリッツでは、ウオッカに次いで
クセが無いと思っております。ほんと砂糖水みたい。
- 206 :呑んべぇさん:01/11/19 13:36
- >>204
キューバ・リブレ ライムを絞ってたっぷりいれる。
その分コーラの甘さがなくなるのかも
- 207 :呑んべぇさん:01/11/19 21:38
- マイヤーズ・クリームって一回飲んでみたいんですが、
おいしいんですかね?
あと、甘めのラムでおいしいのがあれば教えてもらいたいです。
- 208 :アリトル:01/11/19 22:25
- >205
私の呑んだラムは「MYERS’S RUM」と書いてあります。
以前呑んだラムも同じ味でした。ホワイトは素直な味なんですか。
今度からソッチを呑みます。ん?ホワイトはコーラで割って美味しいですか?
でもクセがないならストレートでいけそうだ♪情報どうもです。
- 209 :呑んべぇさん:01/11/19 23:39
- >208
マイヤーズですな。透明なヤツですか?透明はすっきりさっぱり系です。
真っ黒だったら、それはかなり濃いめの部類です。あんまりカクテルでは使われません。
ホットバタードラムぐらいしか思いつかないなぁ。俺はストレートが好きですな。
ホワイト(透明)なら、ウオッカみたいにいろんなバリエーションが楽しめます。
柑橘系とも合うし、コーラとかジンジャーエールともいけます。つーか何でもアリ。
甘いのは、キャプテンモルガンのスパイストあたりでしょうか。甘くてバニラの香りです。
- 210 :呑んべぇさん:01/11/19 23:42
- ちなみに、キャプテンモルガンの封を開けるのは疲れます。
- 211 :アリトル:01/11/19 23:46
- >209
真っ黒というか、茶褐色ってカンジです。ウイスキ〜みたいな色です。
ホワイトはなんでもアリですか。今度からホワイトですな〜。
しかし今までラムはマイヤーズだけだと思ってました。(茶褐色の)
少しお勉強しないといかんですな(照
わざわざお返事どもです。
- 212 :呑んべぇさん:01/11/20 11:13
- >>211
ホワイトだったら、とりあえずラムトニックがいいかも。
それで美味しいと感じたら少し濃くしてもらうとか。
私はハバナクラブをラムトニックで頼んで、飲み終わったらそのグラス
にそのまま足してもらうこともします。
- 213 :呑んべぇさん:01/11/21 10:32
- 「Bacardi Breezar」皆様はもうお飲みになったでしょうか?
私は飲んでないけど・・・
スタイニーみたいなボトル入りのラムベースドリンクです。
確か4種類くらいあったと思います。
もしかして>>192で言ってたのはこのことかな?と思ってみたり。
- 214 :呑んべぇさん:01/11/21 12:13
- >>213
飲んだよ。うーん、味がわざとらしい。
てゆうか、万人に向けた味ですな。
- 215 :呑んべぇさん:01/11/26 21:41
- >198
そのポットスティルどこで飲んだ? あれ美味いですよね。
>201
ジャマイカもの20年って何?
マイヤーズみたいなダーク系ならオレンジジュースで割ってみなはれ。
ホワイトラムは、さっぱりしてるけど、ストレートやロックで飲むには
物足りない。
どうせなら、バカルディ・ゴールドあたりを飲んでみるのはいかが?
- 216 :呑んべぇさん:01/11/27 09:51
- >>215
201です。銘柄は忘れてしまいました。(恥
20年と25年がありとりあえず20年からお思って飲んだのですが、そのあと
ばたばたしてしまって。ご存知のかたいたら教えてください。
今度はちゃんと銘柄も報告します。
- 217 :呑んべぇさん:01/11/28 09:47
- バカルディラムで一番のお気に入りはやっぱバカルディ8年でしょう!値段もリーズナブルでとくにロックがお勧め
- 218 :呑んべぇさん:01/11/28 18:41
- RAMは30種類くらい飲んだかな
そん中ではクレマン6年がベスト
- 219 :RON:01/11/28 19:10
- Don Qゴールド。名前が好きで飲んでる。
- 220 :呑んべぇさん:01/11/29 22:17
- はじめまして。
いつもウィスキー飲んでるんですが、初めてラムなんて物を買ってみました。
バカルディゴールドってやつなんですが、どうやって飲めばいいんでしょう?
そのままストレートでいいのかな?
なんか特別な飲み方あったら教えてください。
- 221 :風邪ひいた時の為に憶えとくと良いです:01/12/01 19:15
- >>220この季節、「お湯割り」なんて乙。
ラムを入れたグラスに(お好みで角砂糖を入れて)お湯を注ぐ、
シナモンスティックを添えて「ホットバタードラム」。
- 222 :牛乳で割って「ラムカウ」って美味しい:01/12/01 20:02
- ーフ \ _|_ ヽヽ _|_
/__ _ーー, | |
 ̄ / ノ |  ̄)  ̄)_|∠,
/ ノ ノ (_  ̄) ノ |ノ
(__ ノ
- 223 :忘れんぼう:01/12/01 20:09
- >>221バタースライス入れなきゃね。
- 224 :呑んべぇさん:01/12/02 14:23
- まだこのスレ現役だったんですね!
ロンサカパもパンペロもこのスレで教わりました。
- 225 :220:01/12/02 23:19
- >>221
>>222
>>223
ありがとうございます!
今のところロックで飲んでますが、後日試してみますね。
ラムって意外と飲みやすいですね。
ジンと違って、アルコールからくる拒否感がないし。
味わいの種類がウィスキーと似てるのかなぁ?
- 226 :呑んべぇさん:01/12/02 23:50
- 既出だけどライムをギュッと絞って呑むのが美味いね。
ダークラムをロックでどうぞ。
- 227 :諸星:01/12/05 19:01
- A――A、
//⌒vv⌒ヽ
( __ノ`´\ )
)(リ `l⌒ l~( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ノ人 ァ´ ノ < ピンガ好きの人も書いて欲しいっちゃっ♪
( ( ( / ェ ´)) \_________________
/ ̄ - - ヽ)
/ ィ _ _Y
/ / ヒ彡≡彡≡)
/ / 〉  ̄  ̄〈
/ / 人 -p 〈 \
/ | (ミ≡==彡)qμ)
ШP ヒミ≡≡≡リ
|  ̄T ̄ |
| | /
| | ノ
人_ノ―イ
/ミ≡≠=ノ
/ミ≡≠=/
/ミ≡≠/
fミ≡|シ´
ヒ≡シ
 ̄
- 228 :ピンガって:01/12/07 21:56
- >>227ブラジル料理と愛称が抜群に良い♪
- 229 :茅台酒ベースとかにすればいいのに・・・:01/12/10 22:26
- RUMベースでシャンハイってカクテル結構スキ。
でも何で中国の都市名が付いてるカクテルがRUMベースなのかな?
- 230 :呑んべぇさん:01/12/14 19:46
- age
- 231 :ゴールド系が好き:01/12/15 23:21
- RUMってまだまだ製菓用とかそんな感じで受け取られている事が多いみたい。
水割りでもロックでも、ウイスキーなんかよりもRUMの方が好きなんだけど。
- 232 :呑んべぇさん:01/12/16 01:31
- 私が自宅でのむラムは「マウント・ゲイ」です。
このスレにも何人か好きな人がいるようですね。
どなたか、小笠原で作ってるラムって知りませんか?
- 233 :呑んべぇさん:01/12/16 01:45
- 母島ラム工場だろ?
パッション・リキュール知ってるか?
- 234 :呑んべぇさん:01/12/16 01:47
- >>227
それはRUMじゃなくてLUM
- 235 :矛盾ブランド:01/12/16 02:10
- ラスタ・ラムとかいうのがジャマイカ産であったっけ。
でも、ラスタファリアンは戒律で飲酒はしないんだけど。
- 236 :ななしさん:01/12/16 02:29
- ラムコークが好き
マイヤーズコーク
- 237 :「ダーリン、飲むっちゃ♪RUMだっちゃ♪」:01/12/16 21:18
- γη
,A ,─A η'、 /
ノ ⌒ヽ⌒ヽ、 ゝ ,/
/ ル _,,ノハ_、ソ ,イニ/
| | | ,, i i(| _,,( ミメ
ぽわ ぽわ 〜 | l,ハ、_ ワ,ノリ⌒ _ツ
( (⌒ 、~ 、 く-'''' ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜 ヽ/-ヽ ヽヲ、ヲ_ァ~)<>>227西語でRon、仏語でRhumだっちゃ♪
〜 ,,/ ~ヽ、(ソハノソ \_______
〜 /⌒ヘ ,,ノ ̄ ̄
〜 ノ )さ、__/
/ メぃゞノ
〜 iヘ、⌒ー'''⌒/ / /
〜 イ ''(リラルγ( //
l' /~~'''亠エц、ノ
し'
カリブ海の島々は、
旧宗主国によって大きく英語圏、スペイン語圏、フランス語圏に別れます。
「ラム」も英語、スペイン語、フランス語で大分違ったりしますし、
「L」と「R」の違いぐらい気にしない気にしない。
- 238 :ロッテンマイヤー:01/12/16 21:27
- >>237良いねぇ、可愛い。「RUM」のパート2を立てる時は、
「ダーリン、飲むっちゃ♪RUMだっちゃ♪(RUM Part 2)」にしよう。
- 239 :長年の疑問:01/12/16 22:08
- もしかして、ラムを蒸留した後の蒸留窯の中には、
大きなカルメ焼きが出来ているのではないでしょうか?
- 240 :日本になる前からあるんだって:01/12/16 22:22
- >>232-233東京都内の地酒にRUMがあるって事ですよね。
冗談混じりに、聴いた事がありますが、東京駅に行くと、
全国各地のお土産が手に入るって話があるじゃないですか?
東京駅には小笠原のRUMとかは売ってないんでしょうかねぇ?
- 241 :呑んべぇさん:01/12/17 00:01
- カイピリーニャってけっこうおいしくない?
- 242 :呑んべぇさん:01/12/17 00:48
- 俺、小笠原のオールドラムもストックしてるよ(たぶん非売品?)
クリスマスに呑む予定...
確かにパッション・リキュールも美味いね
- 243 :呑んべぇさん:01/12/17 04:43
- >>233
パッションリキュール知りませんでした。
聞くところによると、とっても美味しいらしいですね。
ラムも、外国産のよりもずっと日本人の味覚にあうものだという方がいました。
>>242
すごいですね。現地で手に入れたんですか?かなり美味って噂。いいなぁ。
- 244 :「カリブ焼き」とかいう製品名で:01/12/17 20:27
- >>239
カルメ焼きって熱で膨らむから「減圧蒸留方式」だったら出来ないかも。
今はちょっとした焼酎でも「減圧蒸留方式」使ってディスティリングしてたりするし。
でもラムの蒸留所でカルメ焼きが“副産物”として出来るんだったら、
日本向けに製品化してほしいなぁ。
- 245 :呑んべぇさん:01/12/17 20:54
- ラムの分類って
味でライト、ミディアム、ヘビー
色でホワイト、ゴールド、ダーク
だったと思うんですが、
味と色が対応してる訳じゃないんですか?
- 246 :ある程度は対応してると思います:01/12/17 21:11
- >>245オーク樽で熟成させれば、樽に由来する香り、
味、色で違いが出てきます。
樽熟成をしないでタンク熟成だけならライトなホワイトラムになりますね。
さらに活性炭で濾過すればほとんど無味無臭に近いラムができます。
これなんかもうウオッカみたいなもんですけど、確かジャマイカ産のラムでそんなのがあったかな。
- 247 :220:01/12/18 02:06
- 風邪引いたので、昨日ホットバタードラム作ってみました。
美味いっすね。ホッと落ち着ける味でした。
教えてくれた人、どうもありがとうございます。
これで風邪も治ればいいな。
- 248 :呑んべぇさん:01/12/18 03:36
- エルドラド15年。
先日初めて飲んだんだけど、飲み終えた後もしばらく香りが口の中に残っていて
ホントおいしかったわ。
25年も飲んでみたいけど、高くて手が出ないわ。
- 249 :風邪気味の時は:01/12/19 01:23
- >>247
「ホットラムカウ」もお勧めだっちゃ♪
- 250 :アンゴスチュラビターズの謎:01/12/23 22:25
- ラムがベースのアンゴスチュラビターズって常備しとくと結構いい。
もともとは解熱剤なんで風邪ひいて熱っぽい時はドリンクに2・3滴とか入れる。
アンゴスチュラビターの薬用エッセンスの主成分はマラリア用のキニーネ。
ただキニーネって医薬品としては日本では禁止になってると聞いた事ある。
だったら国内で売ってるトニック・ウォーターとかも“本物じゃない”ってこと?
- 251 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:28
- >>250
In article <2ch.rec.sake+bar.951202393.250@2ch.net>, アンゴスチュラビターズの謎/250 wrote:
> アンゴスチュラビターの薬用エッセンスの主成分はマラリア用のキニーネ。
だったら、トニックウォーターもききそう。
- 252 :「真相」はもしかしたら・・・:01/12/25 20:14
- 「さまぁ〜ず」に改名したら、
三村の突っ込み「・・・かよっ!」がかなりうけまくりの「旧バカルディ」。
もともとバカルディRUMか、バカルディカクテルとかからなにげに付けたんだろうね。
かっこいいユニット名だったのにもったいない。
人気番組の罰ゲームで改名とかいってるけど、
実は、バカルディ・ラムの日本代理店かなんかがクレームつけたんじゃないかなぁ?
なんか、そんな気もしてきました。
- 253 :呑んべぇさん:01/12/25 20:50
- バカルディ安いから冷凍庫でトロリとさせてから...
これがうまいんだ!
- 254 :呑んべぇさん:01/12/28 01:47
- 今、アイスクリームにかけて喰ってんだよ。
うまいぞ!
- 255 :呑んべぇさん:01/12/28 01:50
- >>251
シュウェップスのトニックウォーターうまいですよ。
山吹色のラベルのやつね。
原材料キニーネって書いてある。
- 256 :呑んべぇさん:01/12/28 01:56
- >>251
不必要な引用すんなよ.
- 257 :呑んべぇさん:01/12/28 01:59
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< kusakabeは放置で…って言い飽きたモナ…
( ) \_____________________
| | |
(__)_)
- 258 :Kusakabe Youichi:01/12/28 02:20
- In article >>256, 呑んべぇさん/256 wrote:
> 不必要な引用すんなよ.
してないのでは?
- 259 :呑んべぇさん:01/12/28 02:37
- >>257 対厨モナーさん、深夜までおつかれさまです。
マルティニック・ラムのトロワ・リヴィエールが好きなんですが、
シングルモルト好きの友達に、どこのモルトか当ててみ、とブラインド
させたら、「これ、ブランデーだろ」と言われ、正解言ったら半ギレされた。。。
- 260 :友達の“確かなタート・ヴァン”:01/12/28 03:44
- >>259
フランス語圏の“Rhum”だったら、
もしかしたら(フランス人好みの)ブランディー風に作ってる伝統があるのかも。
そういう事なら、大変、興味深い逸話です。
意外と、その友人の方ってある意味いい臭覚・味覚してたりしてって事。
- 261 :Kusakabe Youichi:01/12/28 04:01
- In article >>260, 友達の“確かなタート・ヴァン”/260 wrote:
> フランス語圏の“Rhum”だったら、
> もしかしたら(フランス人好みの)ブランディー風に作ってる伝統があるのかも。
フランス領のある島で作っているラムがうまいと聞いたことがあるのですが、
どこのことだろう?
- 262 :親切な人:01/12/28 04:03
-
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 263 :のんべえさん:01/12/28 14:25
- ロンサカパセンテナリオ終売だってね。
- 264 :2ch初心者 ◆6YaPorvM :01/12/28 18:42
- 263>>マジすか?
このスレみて今朝ネットでロンサカパセンテナリオ注文しました。
「新年はサカパで決まり!!」って思ってたんだけど・・・少しずつ飲むことにします。
で、いまはハバナクラブ飲んでます。
お勧めのラム酒に合う食い物ってないでしょうか?
- 265 :220:01/12/28 22:57
- >>263
ロンサカパ・センテナリオ、一回飲んだことあるヤツなんですぅ。
アレ美味しいっすよねぇ。
店に在庫あるうちにさっさと買ってこようっと。3000円ちょっとだよね。
- 266 :呑んべぇさん:01/12/28 23:54
- >>263
まじですか??大好きなお酒なのにもう手に入らないの…?
詳細とかソースとかってどっかに載ってますか。
- 267 :点心・飲茶:01/12/31 19:46
- >>263-266
まじっすか?
ロンサカバセンテナリオが焼売だったなんて。
- 268 :呑んべぇさん:02/01/01 10:31
- ↑シューマイかよっ!
- 269 :あけましておめでとうございます:02/01/01 12:48
- _,,,,ュゞヽレ∠,,,_ _______
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /
|;;;,''-―'''''''''''―-、;;;| |
|;;;i i;;;| |
|;;〉/~` '冖ヽ〈;;|. | >>172
||' -uォ iru- '|| / >>267-266 焼売にソースかよっ。
`| ` ´ | ` ´ .|'  ̄|
. |. ‘‐‐’ | \
. \ -‐=‐- /〉-、,_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ゝ\__二__/ ./ /  ̄'冖;、
- 270 :今年もよろしく:02/01/01 12:49
- >172のレスは関係なかった。↑
- 271 :飲んでるのばれた?:02/01/01 12:51
- >>269
フキダシの中、>>266-267の間違い。
- 272 :キボンヌ:02/01/01 13:08
- RUMで思ったんだけど、
吉牛のコピペ銘文あるじゃないですか?
「諸刃の剣」・「問い詰めたい」・「ぶち切れですよ」ってゆー、アレ。
なんか、RUMにはあの世界に似た物を感じるんです。
とくにジャマイカ系に。
(お)フランス系に対して毒づくみたいな感じで、
どなたか吉牛「RUMヴァージョン」作ってみれば?
- 273 :呑んべぇさん:02/01/01 13:09
- いいだしっぺがやれ
- 274 :2ch初心者 ◆6YaPorvM :02/01/02 00:20
- あけおめ!
ロンカサバ飲んでます。うまいッスねー♪
- 275 :もう、聴いた?:02/01/03 19:55
- テレビ東京系“ASAYAN”「HIP HOP REVOLUTION」で見事優勝し、
m-floのVERBALがプロデュースする新レーベル“espionage”から
鮮烈デビューを飾った「Heartsdales」。
なんと、この今一番の話題の姉妹ラッパーは、姉がJewels、
そして、妹の方は「Rum」!
RumファンのBGMとして大注目のユニットだ!
- 276 :呑んべぇさん:02/01/04 01:22
- ほぼ一通り呑んで(最近は呑んでないけど)自分の好みでは、モニマスク、バリーのファミリーリザーブ、オールドモンク、エルドラド。(甘辛入り交じってるけど)
サカパが好きなら、モンクも気に入ると思うよ>置いてるとこ少ないけど
モンクの方が、クセあるけどはまったらやめられない味。
トロアやモンターニュ・プレは、美味いけどうーんこれならブランデーでも良いか?と
高いだけで、あんま美味いと思わんかったのは、ラパランとケイデンヘッドかな?>エンモアとかポート・モーラント、前あったクレマンの高いやつとかも呑んだ気はするが覚えが無い(藁
- 277 :自作派ですが…:02/01/04 02:42
- 今常備してるのはバカルディ。カクテルにするのにちょうど良い。
昔リアル工房のときレモンハートの76度だっけ、
とにかく強いやつ買ったことがあった。
すげー、外人はこんなやつをがぶのみするのかとおもた。
- 278 :自作派ですが…:02/01/04 03:18
- 付けたし
>>238
のスレタイトルはぜひ採用キボーン。
酒板は結構おとなし目でいまいちだから。
- 279 :呑んべぇさん:02/01/05 00:10
- ホワイトラムしか呑まない人へ、ダークでもオールド・ラムは又、違った酒のように楽しいよ。>ロックかストレートでね
- 280 :呑んべぇさん:02/01/05 20:21
- ダーク・ラムって美味いんだけど、抜けないんだよねぇ〜オレ
翌日の午前中くらいまで、酔ってる感じ>それがまた良いんだけど
- 281 :呑んべぇさん:02/01/05 20:33
- >>261
マルチニック(マルティニック?)島では?
ミディアムタイプのオールド・ラムが有名です。
有名銘柄にクレマン、セント・ジェームス、J・バリー、モンターニュ・プレ、トロワ・リヴィエール等があります。
- 282 :Kusakabe Youichi:02/01/05 20:37
- In article >>281, 呑んべぇさん/281 wrote:
> >>261
> マルチニック(マルティニック?)島では?
> ミディアムタイプのオールド・ラムが有名です。
あ、なんとなくその名前に覚えががあるかもー
こんど見かけたら銘柄までちゃんとメモしておきます。
- 283 :呑んべぇさん:02/01/06 01:22
- >235
レゲエ・ラムってのなら知ってるが違う?
- 284 :ラベルとかラスタカラー:02/01/06 19:26
- Δ― ヘ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/丿/ ) \ <>>283多分そ〜だっちゃ。
/ ( νノメ人ノ人) \_______
│ (γ │ │ レ´
丿)丿\~ ∇/ヾ
( ( \ヽ 凵@ ゝヽ
(/⌒ ヾ ヽ ヾ丿\
/ ヽソ \ ヽ
/ ヘ _ミ ⌒ヽ \
/ ヽ ∠_ ̄━ ̄_》 )
( \ │ ̄ ─λ- ノ /
\ \ │ ̄ ̄- ̄ 丶/ /
\ ⌒ゝ / V /
\νノ τ ( ノμノ
/ ̄━_ ̄ ─ ヽ
│ \─ ̄- / \
丶 \ ̄/ ヽ
│ │ヽ \
│ │ \ ヽ
│ │ ヽ ヽ
│ │ │ \ ヽ
/│ │ │\\ )
/ │ │ ヽ ヾヽ _/
│ 丶 / \ │
\/  ̄ ヽ/
- 285 :呑んべぇさん:02/01/07 23:27
- ラスタカラーだったよ...
つか、ラムちゃんやめてくり>芋で見辛い...せめて顔だけに...
- 286 :(;´Д`)ん〜難しい問題です:02/01/09 21:37
- >>283
顔だけっていっても、2chのAAのラムちゃって顔はあんまり似てなかったりして。
殆ど、角とか髪型とか虎縞ビキニで“ラムちゃん”って判るAAなんですよねぇ。
- 287 :(;´Д`)↑ちょっと訂正です:02/01/09 21:39
- >>286は>>285さんへのレスでした。
- 288 :呑んべぇさん:02/01/09 21:55
- ♪死人の箱には15人 エイホーラム酒も一瓶だ♪
♪75人が船出をしたが 生きて帰ったのはただ一人♪
- 289 :のんべえくん:02/01/09 21:57
- ロンサカパ センテナリオ 終売になるらしいね。
これだけ出まわってるから当分後だろうけどね。
- 290 :もう一回いい?(前のレスでもtyっと同じようなのが…):02/01/09 22:26
- >>289
え?まじっすか?じゃマイヤーズは餃子とか?
- 291 :ツッコミ、ちょっと手抜き:02/01/09 22:28
- >>268
- 292 :呑んべぇさん:02/01/10 16:03
- ロン・サカパ と、パンペロ が好きです♪
これと一緒に、モンテクリストやカマチョに火を付けられたら、
もっと幸せです。
- 293 :フランス租界で飲みたいね♪:02/01/11 22:49
- RUMって点心と合いそう。
- 294 :呑んべぇさん:02/01/11 23:00
- それは、やったことないな>点心&RUM
- 295 :呑んべぇさん:02/01/11 23:15
- >>293
言いたいことはわかるよ。
老酒の匂いと通ずるものがあって
蒸留酒だから度数が高い。
合うかもね。
- 296 :呑んべぇさん:02/01/12 00:54
- バリーのヴィンテージは当たり外れが結構あるんで、自分で買うのにゃちょっと勇気がいるなぁ
- 297 :ブルーマウンテン使ってたっけ?:02/01/13 16:47
- ティア・マリアってコーヒーリキュールを飲んだ事がある。
あれは確かラム・ベースだったよね。
今は見ないけど日本で手にはいるかな?
- 298 :呑んべぇさん:02/01/14 01:25
- ティアマリアは結構簡単に入手できますよ。
カルーアほどは見ないですけどね。
- 299 :多分、他の豆:02/01/14 21:44
- ティアマリアって過剰広告っぽい。
ブルマン使ってるってのはよく聞いたけど、
絶対そんな事ないと思う。
- 300 :ミニマメ。:02/01/14 21:46
- 300番ゲットやで〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
@ノハ@
(‘д‘ )_ (´´
oノハヽ⊂ `つ (´⌒(´
⊂(´D`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 301 :呑んべぇさん:02/01/14 22:12
- うーん、ちょっと話遠ざかってきた
- 302 :呑んべぇさん:02/01/14 22:29
- バカルディってだめなんでしょうか?
- 303 :呑んべぇさん:02/01/14 23:18
- なぜダメだと思うんでしょうか?
- 304 :呑んべぇさん:02/01/14 23:28
- やっぱ、さまぁ〜ずのままの方が良いんじゃ?
- 305 :ヘミングウェイとRUM:02/01/15 18:39
- ハードボイルドってゆうとウイスキーが合いそうです。
または、ジンとか、シンプルなレシピのカクテルとか。
でもヘミングウェイの世界にはやっぱりRUM。
- 306 :RUMが大好物で、長生きの大往生:02/01/15 18:44
- 米のノーベル賞作家ヘミングウェーの小説「老人と海」の主人公のモデルとして知られる
グレゴリオ・フエンテス氏が13日、キューバ・ハバナ郊外コヒマルの自宅で死去した。
104歳。死因は明らかにされていないが、昨年3月に咽頭(いんとう)部にがんが見つかり、
療養中だった。
1897年、アフリカ北西部沖のスペイン領カナリア諸島ランサロテ島に生まれ、
6歳でキューバに移住。船員や漁師、貨物船の船長として生計を立て、
1928年にフロリダ海峡沖を漂流中の船を救助、乗っていたヘミングウェーと知り合った。
ヘミングウェーは同年、ハバナを訪れフエンテス氏と再会、交遊が始まった。
39年から自殺する前年の60年までハバナに暮らしたヘミングウェーの小型船「ピラル」号の船長を務めるなど
行動を共にした。同氏の体験を基にした「老人と海」のタイトルにヒントを与えたほか、
死後編集された小説「海流のなかの島々」にも影響をもたらした。
昨年11月、世界的なスポーツフィッシング団体「国際ゲームフィッシュ協会」から「船長」の称号を受けた。
- 307 :朝日新聞には「ラム好き」ってちゃんと書いてた:02/01/15 18:49
- ノーベル賞作家ヘミングウェーの傑作「老人と海」のモデルになった
キューバ人グレゴリオ・フエンテスさんが13日、
ハバナの東15キロの村コヒマルの自宅で死去した。104歳だった。
スペイン領カナリア諸島に生まれ、6歳のとき家出して船に乗りキューバにわたった。
31歳の時、ヘミングウェーと知り合い、彼のヨット「ピラール号」の艇長兼
ヘミングウェーは52年に「老人と海」を書いた。
フエンテスさんは昨年11月、「海を愛し魚を愛すことを、
人生を通じて私たちに教えてくれた歴史的な船長」として、
国際スポーツ釣り協会から名誉船長の称号を得たばかり。
葉巻とラム酒が大好きだった。
- 308 :Kusakabe Youichi:02/01/15 19:03
- In article >>305, ヘミングウェイとRUM/305 wrote:
> ハードボイルドってゆうとウイスキーが合いそうです
固茹でですかー
わたしは7部茹でが好きです > たまご
> でもヘミングウェイの世界にはやっぱりRUM
でも孫娘にワインの名前をつけてしまうぐらいのワイン好きですよ > ヘミングウェイ
- 309 :↑:02/01/15 20:20
- どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
- 310 :また〜りとしたい時間:02/01/15 23:50
- キューバ産のシガーにオールド・ラム...
コイーバのシグロVなら少し甘めのラムが良い...
- 311 :日本風にラムを楽しむっちゃ♪:02/01/22 21:19
- ラムのグラスに梅干一個入れて、諸きゅうをツマミに一杯・・・。
これが王道「諸星ラム」。。。
- 312 :室温で:02/01/24 23:19
- オールドラムを氷無しのフロートでやる。これが一番。
- 313 :呑んべぇさん:02/01/25 22:37
- オレは氷を入れてゆっくり飲む。
だんだん薄くなるにつれ、また違う味が楽しめる。
- 314 :呑んべぇさん:02/01/25 22:57
- モーリシャス産のラム好き。
- 315 :呑んべぇさん:02/01/26 03:35
- 渋いね
- 316 :呑んべぇさん:02/01/30 20:37
- ハンディーボトルにそのまま口付けて飲むのが好き。
チェイサーも瓶・缶のまま、グラス不使用。
- 317 :なっち:02/01/30 22:31
- 港のバーにはラムが似合う。
- 318 :呑んべぇさん:02/01/31 02:46
- パンペロ最高!
しかしある日、パンペロロックを注文したら、「パンペル」がロックで来た…鬱。
- 319 :呑んべぇさん:02/01/31 13:31
- >>318
うーん(w
- 320 :判んなきゃ訊けばいいのにね:02/02/04 04:38
- ある日、四谷のあるBarで、RUMをフロートにしてって注文したら、
クラッシュドアイスがちょっと浮いてる水割りだかなんだかが出てきた。
・・・そのBarはやっぱりすぐつぶれたな。
- 321 :呑んべぇさん:02/02/05 18:47
- レモンハート151をロックでライムを絞るのが好き
正確にはRUMじゃなくて、ブラジルスピリットなんだけど
ジャネイロがうまいね!!
最近、見ないね
RUMS負けちゃったね
- 322 :呑んべぇさん:02/02/05 19:23
- イギリス宗主国系(フランスもあるが・・・)の酒だけあって、
ニューイングランドの愛国者には勝てなかったか。
ってあれ、 LAMBS じゃなかったっけ?
- 323 :呑んべぇさん:02/02/05 20:01
- キューバで買って来たハバナクラブが安くて美味かった。
いっしょに行った人によると、
日本で手に入るハバナクラブと比べると段違いに美味いとか。
日本のどこで手に入るか知っている人いる?
- 324 :呑んべぇさん:02/02/06 04:21
- 生協の個人宅配で買った「カリビアンクラブ7年」
お菓子作り用に買ったのに飲み用に...........。
あと、マイヤーズラムしか飲んだこと無いなあ。
カリビアンクラブ7年はアルコール度数38度と低め。
飲みやすいと思う。
海軍式に三倍割りで。氷無し。これ以外やった事無いなあ。
バター入りラム酒が風邪に効くのは汗をぐっしょりかくかららしいね。
- 325 :くだりもの:02/02/06 17:04
- >>323
日本に運ばれる間に中身が揺れて味が落ちるのかも。
船で揺られてる間に味がよくなる酒ってのも聞いた事ありますが。
- 326 :呑んべぇさん:02/02/06 17:32
- >>325
アクアビットね。
キューバの友達によると、ハバナクラブより段違いにうまい単式蒸留
のラムはいくつもあるらしい。
ただ国策により国外出荷が認められたラムは、2〜3銘柄しかないと
の事。数年後にペルノ・リカール社との協定変更で他の銘柄もはいる
かもしれない。
ま、カス○ロがとっと逝ってくれれば規制緩和があるかもしれんが。
- 327 :呑んべぇさん:02/02/07 17:09
- ネプチューンラム最高!
日本製でもばかにできませんぞ。
- 328 :ねた:02/02/07 20:48
- >>327
ネプチューンよりバカルディーがいいなぁ。
あ、今は「さまぁ〜ず」だったっけ。
- 329 :ここで三村登場:02/02/07 20:49
- _,,,,ュゞヽレ∠,,,_ _______
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /
|;;;,''-―'''''''''''―-、;;;| |
|;;;i i;;;| |
|;;〉/~` '冖ヽ〈;;|. | >>328
||' -uォ iru- '|| / 「日本製」の“お笑い”かよっ。
`| ` ´ | ` ´ .|'  ̄|
. |. ‘‐‐’ | \
. \ -‐=‐- /〉-、,_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ゝ\__二__/ ./ /  ̄'冖;、
- 330 :呑んべぇさん:02/02/10 13:34
- 昔嵌まってた頃に、バリーのヴィンテージ買いすぎた>あんま意味ない
- 331 :呑んべぇさん:02/02/12 18:08
- >>26
わたしは,ディロン党です.あの独特の薫りはやみつきになりますね.
- 332 :呑んべぇさん:02/02/18 01:09
- ttp://www.sake-kawachi.co.jp/flame_sa.htm
ここ、安いと思うけど、どう?
パンペロ¥1,480!
- 333 :呑んべぇさん:02/02/18 23:47
- パンペロ持ってるけど、モンク党
- 334 :飲み助:02/02/18 23:52
- 昔働いていた店でバリーの1900年を落して割ってしまった。
状態が悪かったから、あまり怒られなかったけど。
自分的にショックでした。
- 335 :呑んべぇさん:02/02/19 23:43
- 急いで吸え
- 336 :呑んべぇさん:02/02/20 20:59
- 落ちすぎあげ
- 337 :関東近辺:02/02/21 23:52
- オールドラムを樽から直に注いで飲んでみたい。
スコッチのTaplowsみたいな感じで飲めるとこないかな?
- 338 :シ酉 ◆VPK4.Aq2 :02/02/22 01:27
- どうしてもラムは夏場に飲みたくなるんだけど
ここ寄って見た
ラ・マニーとかマルチニック島産のが好きなんだけど
キューバのホワイトラムや
パンペロのスッキリした後味も好きだな〜
バーバンクールも美味いよね
夏が来たらまた飲もう
- 339 :遭難はしたくないんですけど:02/02/22 22:21
- >>337
セントバーナード犬の首に付けられてる可愛い樽から、
直にブランデーを飲んでみたいとかって思った事ない?
- 340 :呑んべぇさん:02/02/22 22:31
- >339
337ぢゃないけど。
あなたと同じこと考える人が結構いるみたいでスイスのホテルに泊った時に
そこの犬の首輪に「お望みの方はアメックスかビザで」ってあったよ。
わんこはセントバーナードではなくて白くてふかふかしたやつ。
- 341 :呑んべぇさん:02/02/23 00:48
- >>337
加水してないと痛い目に会いそうな...してるか...
ハナ・ベイだったら、即死亡(藁
- 342 :鼻兵衛:02/02/23 01:44
- >>341
チェイサーを上手く使って飲めばストレートの方が味わえると思う。
喉を通るときに薄まってればいいんじゃないかな。
ロンリコとかデメララでも151プルーフが最高みたいだけど、
このアルコール度って何が基準だろう。
- 343 :呑んべぇさん:02/02/23 03:12
- 日本では溶量率(%、度)で表示しているが、アメリカやイギリスでは日本と異なり、プルーフという単位を用いる。
アメリカン・プルーフは溶量率を2倍したもの(アルコール濃度40度=アメリカン・プルーフ70となる)。
イギリスの場合は、ブリティッシュ・プルーフと呼び説明は複雑になるが、プルーフ数に0.571を掛けると、アルコール濃度が算出できる。
つまり、70ブリティッシュ・プルーフは約40度となる。
- 344 :呑んべぇさん:02/02/23 03:13
- 誤:アルコール濃度40度=アメリカン・プルーフ70となる
正:アルコール濃度40度=アメリカン・プルーフ80となる
- 345 :呑んべぇさん:02/02/23 15:53
- なんと2周年!! ヴィンテージスレに乾杯age
- 346 :呑んべぇさん:02/02/24 00:50
- >>342の質問は、
「会社が違うのに151プルーフを一致して最高にしてるんだろう」という疑問と思われ。
例えばウオッカだったらスピリタスなんて96度のがあったりするわけだし。
ただの取り決めとか慣習とかなんだろうか。
- 347 :ランモー:02/02/24 15:08
- ホワイトラムってキューバが発祥の地でしたっけ。
ウオッカの製法に学んだのかな?
学んだのは社会主義だけじゃあかったのねん。
- 348 :シ酉 ◆VPK4.Aq2 :02/02/24 18:53
- 我が国にも旨いラムはあるよな
- 349 :呑んべぇさん:02/02/25 22:35
- 酵母菌が糖をアルコールにするというのが酒造りの基礎知識なら、
もっと日本製の砂糖黍のお酒があってもいいと思います。
日本の有名酒造メーカーも、
ウイスキーやブランデーより、
ラムに力を入れてほしい。
- 350 :呑んべぇさん:02/02/25 23:13
- 儲からんからねぇ...
- 351 :呑んべぇさん:02/02/26 03:44
- >>347
ホワイトラムも活性炭使っているのかな。あの癖のなさと薄い色は。
でも、ウォッカの製法はロシア革命後に亡命ロシア人が世界中に
ばらまいちゃったからソビエト経由かどうかはわからないね。
- 352 :呑んべぇさん:02/02/26 22:01
- ジャマイカ産で、アプルトンってあったけど、
アプルトンのホワイトはもうウオッカ並にクリアーですね。
そういやアプルトンにもバカルディーにも151プルーフがあったような。
- 353 :実はよく知らんけど:02/02/27 01:38
- >>346
151プルーフ以上アルコールが入ってたらは「RUM」として売ってはならないとかいう
国際規約かなんかあるんじゃないのかな?
ちなみに与那国島の焼酎「どなん」とかは60゚で酒税法上は「スピリッツ類」だそうです。
152プルーフ以上はラムではないとかいう商習慣上のなんかがありそう。
- 354 :呑んべぇさん:02/02/27 23:03
- 大事にとってあったオールドラム
久しぶり(3年ぶり)に見てみると、中に何やらワインで言うところのオリのような浮遊物が?
これって...???
- 355 :オールドラムってことは:02/02/28 01:06
- >>354
樽熟成してるわけだからオリは出ると思います。
樽に由来する成分が分離してるんだと思われ。
- 356 :呑んべぇさん:02/02/28 21:29
- そかーちょっと安心>まあアルコールだしね(?)
- 357 :腐る事はないですが:02/02/28 23:01
- ふたを開けたら早めに飲んだ方がいいですね。
製品化してる時はもう熟成は終了してるので、
ふたをあけずに置いておいてもその製品が
更に熟成を重ねて著しく味がよくなるという事はまずないと思います。
ふたをあけずにいても蒸留酒はけっこう蒸発してくもんですよ。
- 358 :呑んべぇさん:02/03/01 19:10
- ラムは一家に一瓶常備しときたい。
飲料用はいうまでもないけど、お料理用、製菓用、消毒用、
風邪の季節には薬用といってもいいし。
洋酒の中ではもっと売れてもいいと思う。
- 359 :補足:02/03/01 19:10
- >>358
ウイスキーやブランデーが無駄に高額って感じもあって。
- 360 :カクテルの名前:02/03/01 20:32
- ギムレットが気に入っててバーにいくと必ず頼んでた時期がある。
ラムベースにすると「ラムレット」ってちょっとオヤジギャグかかっててカコワルイ。
- 361 :呑んべぇさん:02/03/03 01:22
- >>360
ギムレットのもっとも標準のレシピは、
ドライジンとローズ製のライムジュースとのきっかり2分の1づつ。
ラムレットにもローズのライムジュースをお奨め。
・・・っつ〜ても漏れもローズ製ライムジュースなんて実際に見た事ないけど・・・
- 362 :呑んべぇさん:02/03/03 02:17
- >>358
ラムを使ったスポンジケーキはかなりいけると思うよ。
- 363 :風味付け重視なら高度数:02/03/04 00:20
- >>362
製菓用にのみ使うんだとすると151プルーフとかがいいのかな?
だとちょっとずつしか使わないから家庭用だと小さめのボトルなんかがいいかもね。
ふたをギュッとしめててもアルコール度の高い酒はどんどん蒸発しちゃうし、
普通の大きさの瓶じゃもったいない。
- 364 :呑んべぇさん:02/03/05 23:50
- 製菓用にはもっと度数の低いものが適してると思われ
- 365 :呑んべぇさん:02/03/07 22:55
- >>364
そうなの?
度数高いほうがお徳かなぁ?とか思ってたんだけど。
- 366 :呑んべぇさん:02/03/08 04:36
- 岩手県盛岡市のニートってBARにブリストルシリーズのラムがあったよ。
あとはバーバンクール、ネグリタラムとか。
- 367 :呑んべぇさん:02/03/09 00:25
- >>365
お徳ってのはよくわからんけど、製菓用ならちょびっと香り付けに使うんだろうから
ダーク系の香りが強いヤツがいいと思うよ。
マイヤーズ黒とか、20mlぐらいのミニチュアボトルが売ってるはず。
- 368 :呑んべぇさん:02/03/09 02:09
- マイヤーズは定番だね
他になんかお奨めあるかな?
- 369 :呑んべぇさん:02/03/10 13:46
- >>368
ジャマイカ産だったらアプルトンは好きなメーカーです。
ホワイトがほとんどウオッカみたいにクリアなんだけど、
あれをラムというならシルバラードはブランディーだね。
- 370 :呑んべぇさん:02/03/10 16:32
- >>368
マイヤーズの香りはすごいいけど、
割らないで飲むとほぼ確実に悪酔いします。
- 371 :教えて君ですみません:02/03/11 20:34
- いただいたジャマイカのラム、バカルディを三年前にあけて、それ以後使わず、
いまだにボトルの半分残っています。三年ぶりに詮をあけたら変わらずに
とても良い匂いがしました。
詮をあけてから三年もたっているのですが、まだ飲めるでしょうか?
ラムって詮をぬいたらどのくらいの間飲めるのか、済みませんが教えてください。
- 372 :a:02/03/11 20:37
- ----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
----------------------------------------------------------
- 373 :呑んべぇさん:02/03/14 00:21
- >>371
呑んで確認してみれ(藁
- 374 :呑んべぇさん:02/03/14 12:38
- 味は落ちてると思うが飲めないほどではないと思われ。
保存状況にも依るし、一概にはいえん。
眺めてても濁ってるとかならともかく。
せいぜい腹壊す程度だから飲んでみ。
口に含んでやば!と思ったら吐き出す準備をして。
- 375 :呑んべぇさん:02/03/14 12:46
- アルコールなので蒸発する事はあっても腐りません。
例えば、近くでサリンを撒いたとか、
有毒な異物が入ってしまったかも知れないなんて心当たりはないんでしょう?
味もそんなに変わらないと思います。ただし、
よくなってるってことは絶対にありません。(→>>371)
- 376 :371:02/03/14 19:57
- >>373,374,375
ありがとう。飲んでみます。
香りはとってもいいんです。大丈夫だと思いますので今夜のみます。
ご返答ありがとうございました。
- 377 :呑んべぇさん:02/03/14 21:17
- (お腹痛くならないことを祈る...)
- 378 :大丈夫:02/03/14 22:54
- >>377
日本の都市の空気よりは綺麗だと思われ
- 379 :造語一つ:02/03/16 19:18
- ラムの語源って、
古英語のrumbullion(興奮・騒動)とか、
ラテン語のSaccharum(砂糖)とかいわれてるみたいですが、
W杯でフリーガンやサポーターが大挙上陸で、
日本・韓国、いよいよSoccerrumbullion・・・。
ラムベースで、なんかこの名前のカクテルのレシピ考えてみようかな?
- 380 :ぼびいい:02/03/16 19:52
- これまたジャマイカ産ラム「アップルトン」
ただオレンジ割りするだけでおいしい!
ソーダ割りもいい!
ジャマイカ行ったときには、これにワイン入れて飲んでました。
(そこのファミリーだけかもしれないけど。。。)
- 381 :呑んべぇさん:02/03/18 17:32
- >>380
例えば、ウオッカってジュースとかのソフトドリンク等と相性がいいでしょう。
くせがほとんどないお酒なんでどんな飲み物と割っても大概美味しく呑めます。
たぶん、アプルトン・ホワイトもウオッカみたいにくせがないってことで、
ワインとかとも相性がいいんでしょうね。
- 382 :呑んべぇさん:02/03/19 23:48
- ビールに焼酎入れちゃうようなもんだろうか?
例えが悪いか...
- 383 :呑んべぇさん:02/03/20 22:24
- >>382
ウオッカって活性炭で濾過して匂い・味・色とかを出来るだけ除去しますよね。
ラムやテキーラのホワイトとかシルバーとかも活性炭での濾過を行ってライトにします。
あまり丁寧に濾過すると、
ラムとかテキーラとかの原料に由来する香り・味・風味とかがなくなってしまい、
ウオッカと変わらなくなっちゃたりします。
アプルトンのホワイトはかなり活性炭処理の工程が念入りでウオッカぎりぎりって話しをよく聞きます。
それで>>381のような話しなんでしょう。
焼酎だったら甲類がホワイトって感じでしょうか。
与那国の「どなん」(花酒)はスピリッツ指定ではありますが、確かあれは乙類だったかと。
あれはアルコール度数の高さ(60度)からの指定であったと思います。
- 384 :呑んべぇさん:02/03/20 22:31
- 昨日ここのスレ見て
御徒町の吉池でHavanaClub
買っちゃいました。
いい匂いです。
実はラムレーズン(アイスね)食ってた頃から
ラムスメル萌えです。
ちなみに次点が高島屋の包装紙の匂いです。
明日は休みだしチビチビロックで飲もう!
- 385 :新しいラム入りました。:02/03/21 07:41
- __ ,、__
,, -,,' ´ ̄" ` ''ー`、 `ヽ.
___ ,,.. -' "/ { ` -一-ヾ ヽ. ヽ ☆
/ ▽ / ∧ ヽ、, _,, }}_} ・ ii /
/ { {ゝ{__`ー-Y´f。Vハ'V } * ・ ii な、・・・・・・。
! 〃 i ハ ´{ ヽ 、ソ } く ☆ ii 何するっちゃ?
ヾ{{ ☆ `ヾ、_`ヽ'^' ヽ U" ! ! } ゚ : ii
ヽ{{ * . ハ く) /{ i ! ; .ii
ヾ、. { ` ーj‐' {ムノ_ ノ
ヾ , '´  ̄ー‐‐- ' ` く.
` ー---─,' 、 、}
,' ,〈 , -ー‐-、}ノ´⌒ヽ.
,' ∧<= 二‐ノヽ、二 ソ
, ' / } `"'''" ; `テi´
. / ,' / ' ,イ i
/ , ' /"" `''ー--‐'ノ\ i
,' / /彡ー ''" ̄"''' く \i
- 386 :呑んべぇさん:02/03/24 11:36
- Cuba Libreといえば中米では、
ラム酒やウイスキー類をコカ・コーラで割った飲み物を指しますが、
キューバでは革命後、米国資本を追い出した後、
コカ・コーラに似せて作られたトロピコーラでHavana Clubを割ったものを正統と主張してるそうです。
どなたかトロピコーラでのCuba Libreを体験した方います?
- 387 :呑んべぇさん:02/03/24 20:03
- トロピコーラか・・・
おいっカストロ同志!この商品名を考えたヤツと、
実際に使う事を許可した責任者を労働改造所送りにシル!
- 388 :みゃーるす:02/03/25 01:08
- ロンリコ151のストレートは美味いと思うのだが。
この前、一緒にいった奴らに、匂いしか嗅いでないのに、
「消毒液?」って言われたよ。まー、75度あるけどさ・・・
- 389 :呑んべぇさん:02/03/25 05:54
- 知り合いがロリンコと読んでたっけな
もう1組み合わせ間違えるとヤバい名前・・・
- 390 :呑んべぇさん:02/03/30 15:20
- >>389
カストロ(>>387)ももう一組み合わせ間違えるとヤバい名前・・・
安い焼酎をカストリって言ってた時代もあったなぁ。
三級の大衆向け雑誌を“カストリ雑誌”なんて言ってたのも、
当時は“カストリ”が安価・低品質の代名詞だったからだけど。
マールやグラッパも“粕取り”って考えたら高価な響きの名前だけど。
- 391 :呑んべぇさん:02/03/30 21:45
- >>390
吟醸酒の粕取りなんていったら、
高級なマールとかグラッパとかと十分太刀打ちできそうだよね。
- 392 :呑んべぇさん:02/04/03 18:56
- チェ・ゲバラってお気に入りのラムとかってあったのかなな・・・
よく葉巻をくわえてる写真なんてのは目にするけど、
酒飲んでる写真は見たことない。
ゲバラの愛用してた葉巻の銘柄と同じの欲しいと思ってるんですが、
ラムにもそんなのあるんだったら知りたい。
ゲバラ愛飲のラムの銘柄、知ってる方、いらっしゃいましたら情報きぼ〜ん。
- 393 :呑んべぇさん:02/04/03 21:11
- Guevara Cocktail (ゲバラ カクテル)ってのがあるぐらいだから、その辺から情報辿っていけば
何か見えるかもね
- 394 :呑んべぇさん:02/04/05 02:12
- こないだパンペロ飲んだ。うまーい!
ここ見て気になってたんだけど、なかなか置いてるバーないんだよねえ。
普段、家ではキャプテンモーガンスパイスド、
バーではロンサカパを飲むことが多いけど、
マチュサレムも香りが良くてとてもおいしい。
もっとバーにいろんなラムを置いてほしいよ!
- 395 :呑んべぇさん:02/04/05 05:26
- 最近、店にアンゴスチュララムを仕入れたんですが・・・・甘い。
確かにウマーイですが¥8000もするのか?と思ってシマータ
どなたか意見聞きターイ
- 396 :呑んべぇさん:02/04/08 21:49
- ゴメンナサイ、ここの存在を知らずに、
ラムのスレッドを立ててしまいました。
僕は今日初めてラム飲んだんですけど、(いつもはジン、ウォッカ党)
あまりの美味さに感動して立ててしまいました。スマソ。
- 397 :396:02/04/08 21:51
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1018269485/l50
良かったらこっちにも遊びにきてくださーい。
- 398 :呑んべぇさん:02/04/09 00:16
- 個人的にはアップルトンはロックだなー。
あの風味はマイヤーズとかじゃ比べ物にならないと思われ。
あと、お勧めなのはキャプテンモーガンね。
あれのダークはちょっと甘いけど、風味は最高です。
- 399 :呑んべぇさん:02/04/09 22:26
- 今、アイスクリームを肴に、バリーの1990年飲ってます。
さすがに、邪道ですか?
- 400 :呑んべぇさん:02/04/10 19:13
- 400
- 401 :呑んべぇさん:02/04/12 00:00
- >>397
二個もスレ作ってもなぁ・・・
- 402 :呑んべぇさん:02/04/12 01:50
- >>397
しかもタイトル死ぬほどダサいし・・・
- 403 :めがね&パーマ:02/04/13 23:08
- 最近ラムにはまった貧乏学生です。
とりあえず初心者なんでハバナクラブ7年者を購入しました。
このスレ読んでパンペロなどを試してみようと思います。
- 404 :呑んべぇさん:02/04/14 00:15
- >>403
トロワ リビエールなんかどう?
- 405 :呑んべぇさん:02/04/14 06:42
- こないだバーで、横の客が女連れでカッコつけたかったのか
「バナナクラブ」
と得意気に言ってたっけなあ・・・
マスターは気をつかって「わかりました」と言ってたけど、
あれは指摘してやったほうが良かったんではないかと・・・
- 406 :呑んべぇさん:02/04/15 22:15
- >>404
いきなりトロアにいくより、辛)クレマン、甘)サカパ(終売?)あたりから入るのが良いのでわ?
- 407 :呑んべぇさん:02/04/16 12:05
- >405
全く同じの俺も昨日見た!
あれはカッコワルイ…ひっそり心にしまっといたケド。
ところで誰かアップルトンのダーク飲んだ人いる?
- 408 :呑んべぇさん:02/04/18 22:26
- むか〜し呑んだ気が...好みじゃなかったくらいしか記憶無し
- 409 :呑んべぇさん:02/04/27 00:46
- >>405 >>407
いっそのこと、
「バナナクラブ」っていうクレーム・ド・バナーヌ系のリキュールを、
どっかのメーカーで作ったらいいのでは?
そんじゃなかったら、
ハバナクラブ+バナナ・リキュールのカクテルで、
カクテル名をバナナクラブっていって売り出す案。
コンビニとかでもビン入りのカクテルでいろんな種類のいい感じの出てるし、
どなたか関係企業の方で企画してみて。
- 410 :呑んべぇさん:02/04/29 23:31
- サカパのスペシャルエディション飲んだ人いる?
- 411 :呑んべぇさん:02/05/01 14:54
- ラム・バニーユってどんなの?
- 412 :呑んべぇさん:02/05/02 23:58
- うーん、RUMと牛乳でなんかできんかと思って
RUM+ミルク+アップルジュース100%やってみたが、
あんまし美味しくねーな。
RUMとミルクで作れるナイスなカクテルないですか?
- 413 :呑んべぇさん:02/05/03 00:00
- A「議長!新しいカクテルのアイデアがあるんですけど!!」
B「なんだ?言ってみろ」
A「RUMとバナナを合わせて、”バナナクラブ”ってのどうですか!」
C「ハバナクラブのことを言ってんのか?」
D「おいおい、ハバナクラブのことバナナクラブなんて恥かしい呼び方するなよ」
E「・・・なんか、わいせつ系のクラブみたい・・・・・」
B「A、ふざけてないで真面目に仕事しる」
- 414 :410:02/05/03 02:06
- サカパのスペシャルエディション今日飲んだです。
ちょっと甘すぎでした。
それをマスターに言うと
出てきたのがサカパの25年もの!!
まるでブランデーのような瓶で、
さらにラベルにはXOの文字が!!
これが飲んでみると
まろやかでウマ―
RUMは奥が深いっす。
- 415 :s:02/05/07 02:03
- サカパは甘いだろ〜
- 416 :呑んべぇさん:02/05/07 02:51
- キャプテンモルガン・スパイストラム、売ってねぇ〜!
外で飲んだら意外にもハマってしまったのよ。
バーの人は「安売りショップで900円台」って言ってたのに、
安売りショップどころか、どの酒屋にもない…ガーン
>>412
マイヤーズと牛乳、午後の紅茶ミルクティーの
色になるような割合で割ってラムミルク!
それだけで十分(゚д゚)ウマー
- 417 :呑んべぇさん:02/05/08 15:47
- ロンリコホワイトが美味かった。
サントリーの奴は不味かった。
あと、マイヤーズラムも美味しくなかった...
キューバリバーにするのに一番美味しいラムは何ですか?
- 418 :呑んべぇさん:02/05/08 19:58
- >>416
キャプテンモーガンは俺も大好き
特に冬場にホットバタードラム(グロッグ)にして飲むと最高
ホットにはマイヤーズもいいけど、このラムがぴったし合うね
- 419 :重複スレより転載:02/05/09 03:24
- ダ!ダ!ダ!ダークラム!!!
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1018879849/
1 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/15 23:10
もっぱらお菓子に使われることが多いこの洋酒。
しかし、飲んでみると結構ウマイ!!
ロック、ジンジャーエール割り、コーラ割り、の他にお家でカンタンに
出来てしかも(゚д゚)ウマーなダークラムの飲み方募集!!
ちなみに銘柄はマイヤーズ
2 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/15 23:17
牛乳割り
3 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/15 23:18
ダークラムなんかラムレーズン作るためにしか使ってません。
4 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/15 23:39
うちにもマイヤーズダークラムがあるけど、いいカクテルあるかなぁ?
5 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/15 23:51
マイヤーズでホットバタードラムもけっこう逝ける。
・・・難点は、これからの季節に向かないことだが。
6 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/16 00:03
>5 サムクスコ もう一度寒戻ることがあれば、飲んでみるYO
- 420 :重複スレより転載:02/05/09 03:24
- 7 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/16 00:10
実は牛乳割りがかなり好き。
っていうかそのまま飲むのが一番うまい気も
8 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/16 00:14
つーかネグリタダブル売ってるとこ御存じな方いない?
東京、川崎、横浜あたりで
9 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/16 00:15
すだち、もしくは酢ダイダイで割ると似非ダイキリに・・・
国道沿いの露天で一袋100円くらいで買ってきてます。
10 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/16 00:56
ソーダで割ってライムをおとす 単純だけどこの飲み方が一番好き
11 名前:呑んべぇさん 投稿日:02/04/16 01:14
手で暖めながら、ちびりちびりとストレートでやるがよろし
14 名前:chill out 投稿日:02/04/17 17:46
よく飲むのはハバナ7y あとキャプテンモルガン、ダーク
- 421 :呑んべぇさん:02/05/18 01:41
- >>415
今、サカパ・センテナリオってのを呑んでいるが、確かに甘いねえ。
でも、辛い酒が呑みたきゃ、ウィスキー呑むからねえ。
甘いお酒として、美味しいです。ハイ。
何せ、砂糖きびの、お酒だもんねー。
黒糖かりんとうファンの一人としては、気に入りました。美味しいです。
- 422 :呑んべぇさん:02/05/18 13:09
- キャプテンモルガン・スパイストラム、俺も大好きで今行きつけのバーのボトルキープ。
実はコーラ割りが激ウマ。お酒としてというより飲み物といてのうまさかもしれんが。
周りもはまってきた。
- 423 :416:02/05/18 18:14
- やっとキャプテンモルガン買えた・・・ウレシイ!
>>422
> 実はコーラ割りが激ウマ。
もしかして、ウワサの「バニラ味コーラ」に近い味か?(w
今度試してみようっと。とりあえず今晩はロックで楽しむぞ。
- 424 :呑んべぇさん:02/05/30 01:40
- 保守
- 425 :呑んべぇさん:02/06/09 02:08
- 飲んだことのあるラムの個人的な感想
アップルトン21年:とりあえず美味かった、勿体無いがコーラ割りがいけた
ロンサカパセンテナリオ:甘いが飲み易いし美味いストレートが一番
マイヤーズ:安くてそれなりな味、ストレートで飲んで美味いもんじゃない
バカルディ:カクテルベースとしての価値が高いそのままで美味いもんじゃない
モンク:サカパほど甘くなくラム臭さもあってラム好きならこれが良いと思う
キャプテンモーガン:サカパのワンランク落ちた感じだけど悪くはない
その他のハバナクラブなんかも昔飲んだと思うけど記憶に無い
このスレッドの最初の方にあったパイナップルを漬け込む方法を試したけど
中々良かったYO。
- 426 :呑んべぇさん:02/06/30 02:06
- 今、ロンリコの白(silver labelと書いてある)をストレートで飲んでます。
甘いけれどすっきりした香りでウマー
- 427 :呑んべぇさん:02/07/07 03:40
- 飲んだのは10年程前だが、今まで飲んだお酒の中で一番うまいと思うのが、セント・ジェームス15年。
グラスから立ち昇る気品有る、心地良い香りを先ず堪能し、舌の上に乗せた途端、
ふわっと、濃紫の液体が全て気化してしまったかのように、口の中一杯に香りが広がる。
味もそのダークな色から想像つかないほどフルーティだが、しっかりしている。
ゆっくり舌の上で転がして、存分に香り、味を堪能し、コクっと飲み干す。
喉越しもすばらしく心地良い。スルっと滑らかで、そしてラム特有の粘りというか柔らかい感触。
そして飲み終わった後も、胃、食道に香りが充満しているのが分かるくらいに後味が絶えない。
当時一番のお気に入りで、最後にはいつも飲んでいたが、程なく生産中止になってしまった。
その後銘柄だけ復活した他蒸留所製があったようだが、味、香りが変わってしまっていた。
そのため近年飲んでいない。今も日本に輸入されているかどうか不明。
あのセント・ジェームスと肩を並べる美味しいラムも何本かあるが、その味、香りそのものを
味わえることは二度と無いだろう。
- 428 :呑んべぇさん:02/07/14 01:30
- 1位:エルドラド
2位:オールドモンク
3位:モニマスク
...好み
- 429 :呑んべぇさん:02/07/14 02:27
- レモンハートしか飲んだことありません
- 430 :呑んべぇさん:02/07/15 00:23
- インドラム「プライド」
回し蹴り直撃!というくらい、ガツンとくる一杯です。
- 431 :呑んべぇさん:02/07/15 22:58
- だったらハナ・ベイ...逝ってヨシ...
- 432 :呑んべぇさん:02/07/16 00:08
- マイヤーズは柑橘類をしぼるとおいしいと思います。
- 433 :呑んべぇさん:02/07/16 11:55
- ロンリコ151 クラッシュ ライムカット。
これ俺的定番。
- 434 :呑んべぇさん:02/07/17 00:10
- フローズンダイキリってホワイトラムにライムジュース、グレナデン1tsp
ですよね。そんで質問なんですけど、ライムジュースって緑色の市販の
やつでいいんですか?それとも絞ったほうがいいのでしょうか?もう一
つ。氷なんですけど、シャーベット?状にするのって皆さんなにを使って
らっしゃるんでしょうか?ラム党の皆さん、教えてください。
- 435 :メスカル ◆MURAL.9. :02/07/17 00:34
- >氷なんですけど、シャーベット?状にするのって皆さんなにを使って
らっしゃるんでしょうか?
ミキサーでは???
- 436 :呑んべぇさん:02/07/17 01:02
- メスカルさん、ありがとうございます。アイスクラッシャー(でしたっけ?)
と勘違いしてました。
- 437 :アードベック ◆Rs2cYExM :02/07/17 01:45
- >>434殿
フローズンって材料をミキサーにぶち込んで作るものではなかったでしょうか?(藁
ですんでシャーベット状にするのはミキサーだと思います。
ライムにしても、きりっとしたのを飲みたければ生果汁でしょうし、マタ〜リとした
のを飲みたければコーディアル(いわゆるジュース)を使えばいいと思います。
ちなみに私は生果汁派です。
ところでグレナデンではなくて、ガムシロもしくは溶けやすい砂糖を使うのではなかったでしょうか?
- 438 :呑んべぇさん:02/07/17 02:07
- コーデュアルの意味もしらんかった鬱・・・
私が持っているレシピにはグレナデンと書いてありまして、
そのとおりに作ってみたら薄〜い桃色になりましたよ。(レシピの写真が
そうでした)
- 439 :アードベック ◆Rs2cYExM :02/07/17 02:13
- ああ、そういうレシピもアリかもしれませんね。(藁
ガムシロを使って、ライムの薄切りをグラスのフチに飾ると、シャーベットの白さと
ライムのグリーンが映えるので、ガムシロを使うのもお勧めですよ。
って、あんまりカクテルの話をしているとこのスレの住人の方にカクテルスレに
ホームランされそうなんでこの辺りで(藁
- 440 :Jのあにき:02/07/17 12:40
- ぜひ「ロンサカ」使って「ボストンクーラー」を飲んでみて!
ソーダで割ってライム絞りか、ジンジャーエール割りにライム絞り。
「カナダドライ」の辛口ジンジャー割りが超オススメ!!
- 441 :呑んべぇさん:02/07/31 06:36
- RUM LM というマルチニークのを飲みました
香りよかったです
家族経営の小さな蒸留所のラムだそうです
- 442 :呑んべぇさん:02/07/31 18:16
- ラムを作ってるディスティラリーを見学したら確かめたいことが・・・
蒸留後、蒸留窯の底にカルメ焼きが出来てないだろうか?
- 443 :呑んべぇさん:02/07/31 23:17
- マイヤーズ使って、何かカクテル作れますか?ホットバタード・ラム
以外で。
- 444 :呑んべぇさん:02/08/01 00:34
- サンチャゴのレシピ教えてください。
- 445 :呑んべぇさん:02/08/03 00:04
- モヒート好きな人はあんまりいないですか?
自分ちで呑みたさのあまり、ミント育てはじめました。うまいっす。
>>444さん
ぐぐってみたら、
ttp://www.interq.or.jp/punk/tommy/cock_resipi/rum_resipi1.htm
というサイトを見つけました。サンチャゴも出てますよん。
- 446 :呑んべぇさん:02/08/03 00:11
- >>445
モヒート好きだよ。
他スレで書いたけど、漏れもミント育ててる。
ペニーロイヤルミント。苦味少なく、香気高くていいよ。
- 447 :445:02/08/03 00:18
- >>446
うちではスペア、ペッパー、オレンジ、アップルの4種類植えてます。
ペニーロイヤルミントっていうのは知りませんでした。こんど探してみよう。
自分ちでやるとミントをふんだんに使えるので(w
葉っぱをつぶさずにすみ、苦くならないからいいなあと思う今日このごろです。
- 448 :呑んべぇさん:02/08/03 00:39
- >>447
ペニーロイヤルはBARのマスターにもらったものです。
入手は、あるとこにはあるそうな。そのマスターはとある墓地から持ち帰ったそうで(^^ゞ
- 449 :cigarman:02/08/09 14:45
- 最近ロン・サカパの25年がなかなかのお気に入り。
センテナリオの甘さはそのままに熟成感がありとても良い。
ちなみに漏れが一番ウマイと思ったのはクレマンの1966、1952よりウマくて
某日本一に「桜桜」でなったバーテンダー氏は店にあったのを隠したとか。
ところで>>427、確かにセントジェームスの15年もなかなかウマイな。
高田馬場のバーにまだ置いてあるかも?
- 450 :呑んべぇさん:02/08/09 18:37
- 今の季節はレッドラムのインチキくさい味も好き。
- 451 :呑んべぇさん:02/08/10 01:38
- クレマンはノービンテージのが好き(w
- 452 :呑んべぇさん:02/08/26 17:59
- 最近飲んでないんだけど、何か良いオールドでてない?
- 453 :呑んべぇさん:02/08/26 18:10
- ラム酒ストレートで450mlぐらい呑んだら次の日2回ぐらい吐きました。
呑んでる最中は深夜なのにも関わらず友達の実家に電話しまくりました。
何度も切られて友達の母が出て怒ってるのも覚えてません。
そんな高校1年の冬休みでした。
- 454 :呑んべぇさん:02/08/26 22:15
- 通報すますた。
- 455 :呑んべぇさん:02/08/26 23:59
- 通報されますた。
- 456 :スナ:02/08/29 07:27
- 一気に読んじゃいました。ラム好きの皆様はじめまして!
関西でバーやってます。
ラム好きなんで30種ほど置いてます。
自分で良く飲むラムは
オールド・モンク、ロン・サカパ・センテナリオ、
キャプテン・モルガン・プライベートストック、
1・マクダウウェルズ、パンペロ、
カリビアン・クラブ7年、とかかな。
あ、明日ラム飲もう!
- 457 :453:02/08/29 21:21
- >>454
深夜に友達の実家に電話しまくって母がキレてた家の父は警官という罠。
- 458 :呑んべぇさん:02/08/29 22:00
- >>456
エルドラドも置いてください...
- 459 :呑んべぇさん:02/09/07 18:15
- MOJITOはハバナの三年が基本なわけ??初心者さん??
- 460 :呑んべぇさん:02/09/09 00:07
- ロリコンホワイトってなんですか?
- 461 :呑んべぇさん:02/09/09 11:56
- >>460
白い制服少女フェチ。
- 462 :呑んべぇさん:02/09/09 21:14
- 白パンじゃないのか...
- 463 :呑んべぇさん:02/09/10 02:00
- 白人少女じゃないのか・・・
- 464 :呑んべぇさん:02/09/17 20:20
- 「BARで『ロリコンホワイト』頼んだやつ→」ってスレ・・・
・・・建ててもそんなにレス付かないだろおなぁ・・・
- 465 :呑んべぇさん:02/09/18 00:47
- だいりきはあっても、ロリコンはやや難しい。
- 466 :呑んべぇさん:02/09/19 15:39
- ロン サカパ飲んどけ!!
- 467 :呑んべぇさん:02/09/19 23:43
- 坂田?
- 468 :呑んべぇさん:02/09/21 21:02
- デメララ151が1本1790円ってどうよ?
- 469 :たまにあげ:02/09/28 00:22
- 最近、良いオールドRUMない?
- 470 :呑んべぇさん:02/09/28 03:04
- 今、デメララ151を試しているんだが、
ちょっと味が強いね。
ラムってこんなもんなのかな?
- 471 :呑んべぇさん:02/09/28 17:13
- もっとまともなの飲めYO!
- 472 :呑んべぇさん:02/09/28 18:36
- >471
例えば?
- 473 :=・。・=にゃおうにゃ:02/09/29 04:23
- えーとJバリーの1924と1929
ラパラン1952 それとジャマイカの1950年代の瓶詰ラム
って言ってもほとんど手にはいらなくなっちゃった
- 474 :呑んべぇさん:02/09/29 17:56
- >>473
まあまあ井口さん、そんな高価なものを勧めなくても470には
ロンサカパ・センテナリオのような甘めのヤツでいいのでは?
- 475 :=・。・=にゃおうにゃ:02/09/29 20:38
- じゃあバカルディのブラックとか
キャプテンモーガンとか
甘めで手にはいりやすく飲みやすいッす
ニャ-ニャ-ニャ-
- 476 :呑んべぇさん:02/09/29 20:54
- ラパランは稀少価値のみと思うが?>少なくとも好みでは
- 477 :呑んべぇさん:02/09/30 01:05
- 今日Barでオールドモンク呑んできたよ!
(・∀・)ウマー!
- 478 :呑んべぇさん:02/09/30 06:19
- モンクは良いよねぇ
ピュアじゃないけど、そこがまた良い
ので、あげ
- 479 :呑んべぇさん:02/10/02 13:02
- 最初に飲んだのがキャプテンモーガンだっただけにラムはこういう酒なんだと
思い込んで別のラム(ゴールド)買ったらぶっちゃけ「あぶらねんど」の香り
でビクーリ…最初は抵抗あったけど慣れるとそのクセがいい。今度は白いの試そうと
思ってるんですけど、「クセの強いもの」「クセの弱いもの」を教えてください?
- 480 :=・。・=にゃおうにゃ:02/10/03 12:05
- >>476さんへ
ラパランは2種類味がありました
最初に出てたミツミのバージョンは上品です ただボトルの中身が中以下位になると
苦味が強くなる 上の部分と下の部分で味が変わる御酒でした
そのあとでた別の輸入会社のやつは最初から雑味が強くありました
雑味が苦手だとそのラパランは駄目でしょうが
後口にタンニンが残る味が好きな方はかなり好きだったと思います
最初のバージョンの上澄みは本当上品でした
ブランデーのように
- 481 :呑んべぇさん:02/10/05 02:23
- クセの強いもの>カラメル添加してるヤシ
クセの弱いもの>白
- 482 :ダーリン飲むっちゃRUMだっちゃ:02/10/05 19:01
- _,、-'" ̄ ̄`''‐<, 1`‐、
X;ニ=-=-、 、、 `'、 \
// , `'ー-、,_ミ ヽ ヽ
/ 〃 i ト、,_ `ヾ ヽ, ヽ ヽ
| i| |ヽ、 ヽ,r'≧、_ ! .| !
__r‐-ァ-‐、_j ゝ,r、 ト、`''ー" f!“f`;ァヽ、r┤ !
r'" ̄ | / 〉ヽヾヽ`f“ゝ、 、ゞ' | レノ |
i ヽ、! / ヽ、ヽ`、ゞ', ノ ! |
ヽ、 `ー-ゝ 〈-<~ ̄;へゞ、 `、_ァ / | |
\ \_,;ゝ `'<, `ヽ;、 // | |
`'-、,_ `'‐-、_ `'1 ! { |
`'‐、_ `ヽj ヾ, L_ j'
_ノ' `ヽ,_ ; ヾ、_ ' ヽ, | `''‐、,_,ノ
/ `>'"´ ` `' ヽ,
! i! r'"~ヾ、 ,; ヽ
ヽj ! {'';:;'':;:;,ゝ、 レー'" ̄'-‐、、 、 ヽ
ヽ, ゞ、ミ;:,_シ'ヾ;:;'':;,,;:;:'';:;:;:;:''ヾ、_i\ ヽ
`ー'ー| ̄ `'ー=、;、=-'" ̄'y' ヽ ヽ
| / ヽ ヽ
i / ヽ ヽ
j / ,ゝ- i
/ 1 ( / !
/ ヽ / /
! ,、=''"ヾ、 ,、‐" /
、jヾ、 _,、-'"^,;;:;';_,、=ヾ、 _,、-'"
- 483 :呑んべぇさん:02/10/12 17:58
- パンペロ手に入らないですねぇ。
いつも買ってるとこで買おうとしたら品切れ。
店員さんに在庫ないか聞いてみたら、隣にいたお兄さんも
「あ、在庫あったら3本下さい」と。
確かにこれだけ見つからないと何本かストックしたくもなるね。
つーかパンペロ探してる人が鉢合わせするのって滅多にないだろうな、
なかなか珍しい光景だったのでは(笑)
んで、店員さんによると、パンペロは今メーカー在庫切れでいつ入荷するかも判らないんだそうです。
見かけたらとりあえず買っとけ!
オレはそのあともう一件まわってその店最後の一本ゲトしました♪
- 484 :呑んべぇさん:02/10/13 16:10
- >>483
パンペロ本当に無い。困ったな。
- 485 :呑んべぇさん:02/10/14 01:20
- 俺アニヴェルサリオをストックしてる。
小笠原のラムはうまいぞ!
- 486 : :02/10/14 05:57
- humm良スレ発見
クレマン1966は美味いっすね。若いクレマンはじゃじゃ馬って感じなのが、
なんとも清楚で上品な淑女の風情で。
Jバリーの1952は対照的に、男の子って感じですかね。電話ボックスのやつね。
高田馬場のC******とか、中野のG******M***はラムの品揃え豊富で楽しめます。
バーテンダーさんも博識で親切だし。
- 487 :nonbe:02/10/14 07:29
- Jバリー1952はまだ飲んだこと無いです。
1960は入手して飲みました。
美味しかったです。
- 488 :呑んべぇさん:02/10/14 18:34
- 糖蜜酒って日本にもあちこちにあるようだが
あれもラムみたいなものだろうか?
- 489 :呑んべぇさん:02/10/16 22:48
- パンぺロよりモンク
- 490 :呑んべぇさん:02/10/18 21:01
- >>489
Straight no chaser??
- 491 :呑んべぇさん:02/10/18 21:44
- WDJのラム飲んだことある人イルカ?
- 492 :呑んべぇさん:02/10/19 00:26
- >>490
いんや、氷を入れて冷やしながら。
少しづつ薄くなって雑味が出てくるのも、まぜ物入りのラムらしくて好き。
- 493 : :02/10/19 06:04
- >>489 >>492
文句って印度のやつ?
駄菓子っぽくて、たまには悪くないが悪酔い思想
- 494 :呑んべぇさん:02/10/20 00:18
- 悪酔いはしないけど、翌日の午前中くらいまで残ってる
それも好きだけど(藁
- 495 :呑んべぇさん:02/10/21 02:40
- ラム大好きだが量はそんなに飲めないので、ちっちゃめのボトルがほすぃ…
いまのところマイヤーズしか知らないのですが、他のやつもありますか?
ふつーの酒屋さんで見るサイズだと、消費にえらいかかって気が抜けそうな恐れが。
- 496 :呑んべぇさん:02/10/21 23:08
- あんまりいいやつは見た事ないなぁ
気が抜けたら、アイスにかけたり、お菓子作ってみたりするとか
- 497 :呑んべぇさん:02/10/23 02:58
- 490(・∀・)イイ! わかってるね♪ と書こうと思ったが
なんだかだんだん490が自分の書きこだ多様な気がしてきた(-_-;)
いつも酒飲みながら覗いてるからなぁ。ぬぅ。
そして現在は'Round Midnight。
ん。オレは"?"2回続けて書いたりはしないな。
じゃぁ同じ事考えたヤシが居たわけか(w
…結論でたので寝まつ。
- 498 :呑んべぇさん:02/10/25 19:16
- ブリストルズのモニマスクのカスクが好き。
- 499 :呑んべぇさん:02/10/26 00:42
- それは同意
でも売ってるとこの商売の仕方が嫌い
- 500 :呑んべぇさん:02/10/27 19:28
- >>499どんな感じスカ。
お店、それともブリストル。
- 501 :呑んべぇさん:02/10/28 22:39
- 500ヲメ!
降ろしてるとこの話でそ。
- 502 :呑んべぇさん:02/11/05 02:04
- なんであんなに悪酔いするんだろう?体質か?
この間、ケーデンヘッドのデメララ29年を60mlのんだら翌日ずっと
気持ちが悪かった。あそこまで派手に翌日に残った経験は今まで一度も
ないのに。
- 503 :呑んべぇさん:02/11/05 12:29
- >>502
ケイデンヘッドが悪いとは思えないが、同様に度数が高いラムを飲んで試してみては?
ロンリコ151とかね。
- 504 :呑んべぇさん:02/11/05 22:04
- 多分原料のせいと見た。
サトウキビ関係のものから作ったアルコールが体質に合わないのでは?
単純にアルコールアレルギーという分類ではなくて、アルコールが
醸造、あるいは蒸留される原料によって酔い方というのは変わるらしい。
原料の香味が全く残らない甲類焼酎などでは悪酔いしないと思うよ。
- 505 :呑んべぇさん:02/11/06 23:33
- ま、確かにけっこう翌日まで残る>悪酔い(2日酔い)したことはないが。
デメララがダメなら、マルチニックとかジャマイカンとか試してみるとか?
それよりホワイトのが良いか?
ああ、ハナ・ベイで逝ったことあったわ(藁
- 506 :どとうとしや:02/11/09 23:37
- 私は、バカルディー Bacardí のラム酒がまあまあ飲むってところですか。
あんまりストレートだとテキーラに比べて私の好みに合いません。
思えば、ギロチンにかけられるフランスの死刑囚が処刑3分前ぐらいに飲む
ことが許されるアルコール飲料がラム酒だそうです。
もっともバカルディーとコカコーラで創るクーバ・リブレ cuba libre 結構
美味いと思います。
- 507 :呑んべぇさん:02/11/12 20:01
- キャプテンモルガンもおいしいけど
ロンリコスパイスドもおいしい。
ストレートとか、ロックでは苦しい人なので
ロンリコスパイスドでつくったダイキリとか最高にうまい。
ハバナ7年でもおいしい。今飲んでて気持ちよいです。
- 508 :呑んべぇさん:02/11/12 23:18
- モルガンの牛乳割って最高と思うのですが・・・
ほぼ毎日飲んでます!
- 509 :呑んべぇさん:02/11/13 20:09
- >>508
自分も大好き。
就寝前のホットミルクに入れて、ポカポカ(゚д゚)ウマー
- 510 :呑んべぇさん:02/11/13 21:44
- 151ラムでなんかいいのない?
- 511 :呑んべぇさん:02/11/13 23:07
- >>509
そうですよね!
夏はアイスで、冬はホットで季節に合わせてモルガン楽しもう!
ところでモルガンのブラックラベルってどうですか?
- 512 :呑んべぇさん:02/11/15 02:01
- つーか、昨日まさにロリコンホワイトお客さんにいわれてまいった
ここで、ロリコンホワイトのレス見た次の日だったから、死にそうだった
何とか平気な顔して,すぐ奥に逃げたよ〜
- 513 :呑んべぇさん:02/11/16 12:45
- キャプテンモーガン・スパイスドラムに3000点
- 514 :呑んべぇさん:02/12/04 14:39
- 最近、下がりっぱなしだね。
俺が最近はまっているラムは
ラ・マニー・オル・ダージュ(43度、700ml) La Mauny Hors d'Age
正式名称は'Cuvee du Nouveau Monde X.O.'。
非常に良い酒だと思うけど、
ラム好きの皆さんどう?
- 515 :呑んべぇさん:02/12/04 15:30
- 小笠原ラム、ハマっています。
飲兵衛仲間と週に3〜4本はあけるペース♪
日本人の舌に合う日本のラムでしょう。
- 516 :呑んべぇさん:02/12/04 19:35
- へー。
小笠原ラムの生い立ちが面白いね。
味もあっさりして爽やからしい。
ラムをあまり口にしてない初心者の人達にも
とっつきやすそうだね。
機会があったら飲んでみたいものです。
- 517 :515:02/12/04 20:04
- 人づてに聞いた話なので真偽のほどはわかりませんが
母島でおじさんが、たった一人で作っているとか…<小笠原ラム
母島ツアーに行って、そのおじさんと話をするのが最近の夢(^^;
その辺の裏話も含めて楽しんでいます。
- 518 :514:02/12/05 10:19
- 515の話は、信憑性ありそうだね。
素朴な製法でそのおじさんが作ってそうだ。
開拓移住民がサトウキビから砂糖を製造し、
主要な農産物として発展しました。
その過程で生じた副産物は泡酒と蜜酒の製造に利用されました。
泡酒は、白下糖製造の際に生じる泡を集めて発酵させ、蒸留したものでした。
蜜酒は、再製糖の際に生じる糖蜜にぬるま湯を加えて、
温暖な場所で発酵して造りました。
っと書いてる。味はどうなんだろう?
個人的には、マルティニークのアグリコール製法のものに
こだわっていて普段はクレマン、ラ・マニー、
トロワ・リヴィエール1980、1986あたりをよく飲んでます。
すばらしい香りと柔らかい飲み口ボディもしっかりしているので
もう、マルティニークはやめられません。
マルティニーク好きな人いないかな?
- 519 :呑んべぇさん:02/12/05 13:48
- レスを頭から全て読ませてもらいました。
読んでてパンペロ・アニベルサリオに興味持ったのですが、
どこの酒屋に行っても在庫ないし、メーカー終売なんですよね。
これの在庫のある酒屋を知ってる方いませんかね?
- 520 :呑んべぇさん:02/12/06 21:42
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
- 521 :ハバナクラブ3年:02/12/13 06:53
- キューバの「パティクルサード」ってラムがウマー!らしいが
輸出してないらしくて手に入らん
一度飲んでみたいものだ
パッ、パッ、パティクルサード♪
>14 名前:ぷーちん 投稿日:2000/02/24(木) 23:40
>Roosterさん
レモンハートこの前初めて飲みました。いいですね。
昔友人がキューバで買ってきたラムが
むちゃくちゃうまかった。
銘柄も覚えていませんが輸出はしてないものらしい。
アレに匹敵するものがまた飲めたら幸せです。
これはパティクルサードでは??
- 522 :呑んべぇさん:02/12/13 21:00
- 漏れはバカルディ8が良いな。本当に美味しいと思った。
- 523 :呑んべぇさん:02/12/14 13:43
- 奈良にてパンペロ発見。この革袋…やっと見つけたぞ…
- 524 :呑んべぇさん:02/12/14 15:34
- >>521
キューバの友人が言ってたが、国賓級に振舞われる最高級品に「ボコイ」というブランドがあるそうな。
一部入ってきてるモノもあるが、上位品はそれはそれは美味いらしい。
カストロが逝ってくれると規制緩和も進むんだろうけどね。
- 525 :呑んべぇさん:02/12/16 13:20
- >>522
今日買ってきた、
∧_∧
( ´・д・) ウマー
( つ冒O
と_)_) ですた。
- 526 :■転載■:02/12/21 08:35
- ○●ラム酒についても語ろう!!●○
1 :ラムちゃん :02/11/05 17:56
最近アイスなんかにやたらとはいってるラム酒。
しかしカクテルの材料はもとより、女性にも意外と人気の酒として、
専門に語られてもいいはず。
6 :呑んべぇさん :02/11/11 23:04
やっぱマイヤーズかなあ。
苦味が強くて、後味いい。焼酎から移行した者としては、とっつきやすかった。
7 :呑んべぇさん :02/11/11 23:15
お菓子に入れるにはマイヤーズは最高だよな。
つい作りながら呑んじゃうけどw
10 :呑んべぇさん :02/12/09 12:12
クリスマス近くになるとマイヤーズがよく売れるよ。
女の人がお菓子作るのに使っているのかな?
そんな女性を嫁さんにしたいものだな・・・・・
11 :呑んべぇさん :02/12/09 13:07
全世界の酒類売り上げNo1は、バカルディのホワイトだと言っておこう。
12 :呑んべぇさん :02/12/10 00:41
バカルディーのホワイトって一番ラム加減が弱いような…
とか思いつつレモンハート151を飲む夜の俺
13 :呑んべぇさん :02/12/15 14:21
カクテル用だよ、バカルディホワイトは。
124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★